ツクール系のソフトやアプリはどこまで進化し続けれるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 22:07:01ID:v/zdb2u3これからはどうだろうか?
もう既に出尽くしてしまった感があるが・・・・
これ以上進化し続けると、
例えばツクール系のソフトでより簡単により高度なゲームがユーザー自身の手によって
製作可能となるとそれは大変痛手になるのではないか?
と、すればやはりすごすぎるツクールソフトは闇に葬りさられてしまうのだろうか?
実現の可能性で議論すれば
一体どこまでツクール系ソフトでできるようになるのだろうか?
5年後には今では中々実現が難しいゲームや手間がすごくかかるゲームも
より簡単に早く作れるようになっているのだろうか?
10年後には今では考えられないようなすごいツクールソフトが出ているのだろうか?
0074名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 12:05:50ID:pEHu3HqjRmakeを利用して共同制作しようとか考える人いないのかな?
まあこれだと、ウリの一つでもある素材共有の意味が無い気もするけど。
メンバー足りなくても潰しが効きそうだし、お手軽な感じするよね。
0075名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:41:29ID:MsvHhMix0076名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 00:43:32ID:9fSYgyaiダンテ98やバカスカウォーズは保存データコピーで
フラグやグラフィックなど製作面いろいろいじれたな
自機のまわりをレーザーオプション付けたり
RPGでいたるところに最強の武器入手したり回復の泉など出来たもんだ
0077名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 20:55:50.96ID:SDlyNPB8角川ゲームスより2011年12月15日発売予定のWindows版『RPGツクール VX ACE』。
本作をエンターブレインのECサイト“エビテン[ebten]”で予約すると、限定特典としてソフトで使用可能な楽曲データを収録したCD-ROMがついてくる。
本CD-ROMには、スーパーファミコン版『RPGツクール SUPER DANTE』(1995年発売)と
『RPGツクール2』(1996年発売)の全楽曲データが収録されている。エビテンでしか手に入らない数量限定の豪華特典となっているので、欲しい人は早めに予約しよう。
http://www.famitsu.com/news/201111/14005466.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています