>>93
一人一エフェクトなら、とりあえず25人分ぐらいで十分だと思う。
必要あれば後で後ろに領域を足しても、25人分ずつなら把握できないほど混乱する事はないと思うし。
あとその辺の整理をするなら、システム用コモンイベントの枠ももう少し増やして欲しい。


コモンイベントに「04:長押し判定」と「05:エフェクト変更デフォ」の二つを足したいので、宣言しとく。
前者は>>91、後者はそれ関係+今後のエフェクト同士の関与バグ回避用に有用。
ローカルで作成中なので、もう少しまとまったら最新版に付けてみる。

その時に他エフェクトの効果の発動条件も併せて調整してもいいかな?

>>96
ツクール2000のヘルプ→目次→資料→素材データの規格 から、
 ●音声、動画素材
 (12)ムービー  データ形式 :AVI(*.avi)、MPEG(*.mpg)
 (13)音楽     データ形式 :MIDI(*.mid)、WAV(*.wav)
 (14)効果音   データ形式 :WAV(*.wav)
が使えるらしい。


Wikiに 素材作成の手引き ページを追加したので、とりあえず一次案を書いたので、手直ししてくれるとありがたい。
ttp://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/16.html
特に規格の引用はやばいと思ったら消してくれ。
一応誰でも見れる物を引用だと明記しているので大丈夫かと思いたいが…