トップページgamedev
1001コメント406KB

ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/05/26(土) 13:42:51ID:V4nh1/Ub
ききやま氏作のフリーPCゲーム「ゆめにっき」っぽいゲームを
みんなで作ってみようと目論むスレです。
意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。

○ 本スレ
ゆめにっき 16ページ目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1179404753/
0146名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 22:38:37ID:QZYy4QPU
>>138です、なんどもすいません。

謝罪の言葉が抜けてました。
まず、「排他的ですね」と言ったのは企画主さんの>>140に対してではないです。
>>140への返事として、軽率な発言をしてご迷惑をおかけしました。すいません。

企画に対しては、なんだか面白そう。息の長い企画になればいいなぁと思いました。
折角本スレでいろんな才能が見れていたので(優美な死骸とかめちゃ上手い絵とか)、ゲームとして残せればいいなと思いました。

それでは、応援しているので頑張ってください!
0147名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 16:06:16ID:zJ/ZtNZU
なぁなぁどうみてもこれ99の部屋のほうが
元になってるゆめにっきの包丁がある世界みたいで
ずっと本物に近い気がするんだがどうよ?
0148名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 16:44:22ID:BIoU/egR
確かに99の部屋は結構ゆめにっきぽいと思った
砂嵐イベントが結構面白いなと思ったし、、
背景が動いてるっていうのもゆめにっきには欠かせない要素のひとつ

あと、1の部屋も個人的には好みかもしれない
なんか踏むとざーってなるところとか

広いループマップにぽつんぽつんと特に意味のないオブジェクトがあるとそれらしく感じるのかも
0149名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 16:57:10ID:zJ/ZtNZU
てか129みればわかるように
99が企画おりるなら99の部屋は誰が受け継ぐんだ?
削除かそのまま保存か
0150名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 17:00:42ID:SyuhJ2Va
99擁護に必死な99沸きすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0151名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 17:06:47ID:BIoU/egR
>>149
本人は消せとも残せとも言ってないから
適当に頃合を見て削除すれば良いんじゃないか
0152名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 20:22:50ID:8kealLN/
http://www.youtube.com/watch?v=R66Faq2KCIc
前ツクって見事にエターなったゆめにっきもどきの作品の動画うpしてみる
主人公はまだ作ってなかったため、あの人を勝手に使ってしまいました。申し訳ありません。
01531 ◆JxMRgVJprM 2007/06/11(月) 21:30:44ID:nzPoVe9i
とりあえず今は試験段階という事を忘れずに
「こんなのできたんだけど」「すごいな、でもこういう風に応用できるんじゃない?」みたいな
最終的には作品にまとめるけど今はキャラが説明とか案とか言ってるぐらいだからまだゲームの中に世界観は作らなくてもいいかも
>>99はいくらなんでも先を見すぎ
原稿用紙何十ページにわたる壮大なラストシーンだけを作ってキャラの設定とか世界観を作ってないような小説は絶対に完成しないと思うぞ
それにゆめにっきと全く同じゲームを作るわけじゃないということも忘れずに
あくまでも「っぽい」んだから原作にはかなわない部分もある
それでも原作に無かった要素を入れてゆめにっきとはまた違った面白さを出せたらなぁと思う

>>145
wikiにある程度書いてあるけど特に細かい規約は無い
でもうpするときにパス設定忘れないように
定期wiki貼り
ttp://www34.atwiki.jp/yumenikki_g

>>152
これは・・・まさにすごいとしか言いようが無いような
ぜひこの企画にも参加していただけるとありがたいです

また長文すいません
リアルの方は今週の土日で片付きそうです
0154名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 22:22:29ID:zJ/ZtNZU
ということは雰囲気だけのゲームってわけだな。
それなら納得する
0155名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 01:45:21ID:sSg+bd9q
>>152
前、あぷろだにトンネルのところのスクショをアップしてたよな確か
あの頃から密かに期待してたんだがこれはすげーな

音楽は素材を使ったの?
0156名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 02:32:59ID:f7WmUtsZ
>>152あの段階で既に製作は中止してました。初めてのツクールで荷が重すぎたんですねーw

音楽はほぼ全部自作です。もう使わないのでうpします。
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00023.zip.html
ロダ重すぎワロタ
0157名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 13:10:56ID:95cV+jw9
有能クリエーターたくさんいるな。
これからどんな作品になるか楽しみだ。
応援してるぜ
0158名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 04:39:53ID:v72SMFS7
>>152
すげwwやってみたい
0159名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 06:19:06ID:+tNLTeHI
>>152
すげえwやってみてえ
0160名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 09:12:55ID:yNaTFYs/
>>152
センスいいな
0161名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 16:31:40ID:nWKwACxb
>>152
これをベースにしないか?めちゃくちゃすげぇ。

あと、ゆめにっきにない要素をつけたいならmidの音楽素材もあることだし、
変数の「MIDIの演奏位置(Tick)」とやらを使ってみたらどうだ?
016220 ◆pQxIjXpgYw 2007/06/13(水) 22:37:40ID:BL3GhFDS
みなさん乙

>>1の図書館のサンプルを作ってみました。
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00025.zip.html
最終的なMAPの構成、変数、スイッチの領域を考えてみました。
色々変えてみたので製作の参考にしてみてください。
0163名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 12:46:36ID:i1I39aDf
>>162
うおおイイ!ドット絵上手いなぁ
0164名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 20:20:14ID:3/40IqcD
>>162
wikiに図書館のアイディア晒した者だが
凄い感動した ありがとう
0165名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:19:46ID:01pdt4KQ
>>156
曲が短いところとかもゆめにっきらしくていいな
保存した
0166名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:44:43ID:kAqsyIgm
おまえらただの劣化コピーにならないようがんばれよ
0167名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:59:36ID:qa1pQDYU
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
0168名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 01:02:46ID:1/DyWLAc
888 名前:諏佐 メェル:sage 投稿日:2007/06/14(木) 23:10:08 ID:iXfbjg7E0
いっそあのスレで自分の正体バラしてしまいたい。
とりあえず、あいつらの企画が大コケしますように。
すさ。


これみっけて、もしききやま氏だったら…とか考えてしまった

おまえら、ちゃんとききやま氏への尊敬の意志は忘れないようになw
0169名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 01:04:38ID:01pdt4KQ
どこのスレ?
0170名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 02:18:54ID:EQX14TVJ
図書館すげえええええ!!!!

でも文章ががクルクル回り続けるのって俺だけ?
読みたいのに読めない…
0171名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 02:38:00ID:88sBFbwi
図書館すごいな。ねないこのピクチャーが表示されっぱなしだったりするけど、
サンプルとしてはかなりよろしいんじゃないでしょうか。絵の作りがよかった。

ただ、文章が・・・どこまでゆめにっきっぽさを引きずるのかって話なんだけど
ああいう電波もどきの文章ってあざとすぎてゆめにっき的ではないね。引いてしまう。

http://web.archive.org/web/20070614173625/http://members.at.infoseek.co.jp/newwave/index.html
LSD内の文章(夢日記)
こんな感じのもののほうがいいのではないでしょうか
0172名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 11:58:15ID:/HAO/39h
よく分からない文章(電波)を飛ばすことは、手軽にそれらしくはできるね
ただいかにもそれらしすぎて厳しいのもまた事実。
本家ゆめにっきとかは極力作者が出ない、文章を出さないことによって神秘性が増してると思うし。
我を出さないのもまたひとつ
まぁ、作るのは作者だからどちらにしてもいいと思うけどね。
0173名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 12:26:39ID:ZUHz7tvT
tanasinnのアルゴリズムを組み込むんだ
0174名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 20:26:26ID:v9pADUK5
目に見えない鬱を取り付けるんだ
01751 ◆JxMRgVJprM 2007/06/15(金) 22:27:09ID:HiD6aaBO
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00026.txt.html
早速指摘された点に注意して書いてみた
それでもクォリティが低いなら辞退しますが・・・
017620 ◆pQxIjXpgYw 2007/06/15(金) 23:18:51ID:F4Pf+GiC
みなさん乙

気になる所があったため、図書館差分ファイルをうpします。
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00027.zip.html

>>164 アイデアをもらえて、こちらこそ感謝します。これからもお願いします。
>>170 チェックしましたがバグの場所がわかりませんでした。すいません><
>>171 ねないこは同じ本棚を調べれば消えるようにしておきました。LSD風表示実装してみました。

使い方
 「夢幻図書館サンプル」Ver 0.035bに上書きしてください。

修正箇所
 >>1のうpしたテキストをLSD風表示にしてみました。
 字体はゴシックの方が読みやすいかな?
 PC画面とカラーバーをピクチャーフォルダに入れときました。
 あと皆が弄びやすくするため、ちょい修正しました。
 とりあえず、これでいじるのを止めます。
0177名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 00:00:23ID:Baq5qS9e
GJ
縦書きいいな!学怖思い出した
そういや図書館って小さなサウンドノベルゲームの集合体だな
01781 ◆JxMRgVJprM 2007/06/17(日) 13:01:18ID:UOtI+Z4K
やっとリアルの方の用事が済みました
早速ですが素材をば
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00028.png.html
どんな風に使ってもかまいません もちろん改変してもいいですので
今後はもう少し凝ったやつを描いたり本を製作したりします
やはり本はtxtよりも画像で提出したほうが制作側としても楽になりますよね?
なので大きさや何かで指定があったら教えてくださいー
0179名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 02:47:36ID:ThbShk1C
音楽作りたいんだけどいいかな?
01801 ◆JxMRgVJprM 2007/06/18(月) 06:58:54ID:YQVFASTi
>>179
必ずwikiに目を通してください
ttp://www34.atwiki.jp/yumenikki_g
またうpろだに>>152氏の「>>152の使わない音集」という物があり参考になると思われます
ttp://www6.uploader.jp/home/yumenikkig/
0181名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 16:59:18ID:oYvzyF/8
いまきたけど良さそうだね、応援してるよ
足が早いのはデバッグ版だからで、効果音とか細部は完成に近付くにつれRTP以外を用意していくのかな?
ところで、なんで専ロダなのにパス付けてんの?
0182名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 18:11:52ID:ijutzfJO
俺もそう思う。
ここでパス言ってるなら意味ないじゃまいか。
しかも専用ろだにこのスレの名前明記してあるし
0183名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 18:56:34ID:UywwH7wm
無意味を愛せ、さらばゆめにっきの世界は近づかん。
01841 ◆JxMRgVJprM 2007/06/18(月) 20:03:26ID:YQVFASTi
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00029.zip.html
やっぱりパスいらないですかね・・・
というわけで外してみました
ふと壁に目をやると木の節目がなんだかゆめにっきっぽかったので素材としてうp
あと床がウボァっぽかったのでついでに
0185名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 22:41:21ID:75OKzIB0
>>184
木の節、中に顔でも見えそうで怖いなw
01861 ◆JxMRgVJprM 2007/06/19(火) 20:36:37ID:kIC+qDBK
・・・ところで今更新ってどの方で止まってますか?
01871 ◆JxMRgVJprM 2007/06/21(木) 20:07:34ID:Nz20HKzT
みなさん飽きてしまいましたか・・・
それでも期待して下さる方もいますので自分だけでも少しずつ更新していきたいと思います
また適度に見て手助けして下さると助かります
0188名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 20:32:33ID:MtVlaCCx
1が進行役だってこと忘れんなよ。
1が何もやらないんだったらスレ住人だって何をやったらいいかわからんだろう。
猫の手ばかり借りてるとそのうちこのスレも墓場逝きだぜ
0189名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 20:36:09ID:vclqLVz6
既に・・・
0190名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 20:37:56ID:RH18+nHf
馬鹿は、死んだことにすら気づいていないことがある。
01911 ◆JxMRgVJprM 2007/06/21(木) 20:59:38ID:Nz20HKzT
(´・ω・`)
具体的な指示を出すなら
・今までのバージョンと図書館を結合する事
・音楽作成希望者がいるなら作品をうp→前の作品を含めどの部屋に当てるかを具体的に検討
・ちゃんとしたタイトルを作る(作品名、タイトル画面ともに)
・そろそろ大まかな話の流れを作る
 そうする事で作品の方向性が決まる

以上のこと
下の二つはできるが上二つは俺がやるとどうしてもクオリティが下がるのでどうしても他人の力がほしいんです
現在タイトル画面を制作しています
本スレでは「白昼夢」というのが挙がっていました
それで作成してもいいでしょうか?
0192名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 01:34:14ID:XNMNr0Yy
白昼夢じゃないのに?
0193名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 01:42:33ID:wI2ydIxQ
こんなプロジェクトで製作に携わったら悪夢だけどね。
01941452007/06/22(金) 04:42:00ID:JEJtSqLl
拙いですが図書館txtをうpしました。
サイコっぽさはあまり前に出さないようにしたのですが、
こんな感じで良いでしょうか?
0195名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 04:49:40ID:544s06zb
忙しくてなかなか製作できない人もしくは来れない人もいるんじゃない?
まだ1ヶ月しか経っていないんだし焦らなくても…

あとタイトルは気が早いが、おおまかな話やシステムの流れは早く決めるべき
そうでないとどこまで作っていいのかどんなものを作ればいいのかわからない
ただそれも誰かがまとめて案を出してそれでいいんじゃない?て感じでなく
製作者たちが一度チャットとかで集まって話合ってほしいが難しいかなぁ…
0196名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 06:58:52ID:XNMNr0Yy
1がベース部分を全て作ってしまって、それに対して改善箇所を話し合っていけばいいんじゃにの
ベースないと動き出すことすらできないよ
019730 ◆214XVCGWec 2007/06/22(金) 07:26:30ID:yvjLBJel
まだ飽きたわけでは無い、リアルに潰されt・・・
・・・まだ戻れない・・・・・・生きt・・・・aら、続きを・・・
・・・諦めないでくr・・・・・・頑張tt・・・・・・・・・tanasinn・・
01981 ◆JxMRgVJprM 2007/06/22(金) 07:28:38ID:7JrRb6jT
何か嫌な事全ての責任を押し付けらr(ry
大まかな話は考えておきます
今のところの終わりの案は
・原作と同じようにエフェクトを全て取れば終わり
・全ての世界のある一定の場所までたどり着く
・一部の世界のある一定の場所までたどり着く
・一定のレベル(レベルが導入されるなら)

基本はエフェクトを取るために世界を回りますが
2,3のEDにするなら"その場所"に行かなければならない事を強調する必要があります

また一部のエフェクト取得もしくは一定のレベルに達しないと開かない部屋などを作ると長く遊べると思います
原作で言うところの数学部屋で包丁がないと入れないところですね
開かない部屋に特に重要なものは入れないようにしておいたほうが初心者には優しいです
なので図書館はこのルールを適用して最初は入られないようにしたほうが良いかも?
0199名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 05:31:25ID:mSGi+CXW
「814」 「副島隆彦という生き方」というタイトルのインタヴュー記事を、載せます。 
最近の私の考えが分かりやすく表明されています。副島隆彦 2006.12.15
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200612.html#1501

スッタニパータと、法句経(ダンマパダ)という一番古いお経がある。どうやら仏陀本人の本当の
言葉はこの二つだけのようですね。その他のいろんな膨大なお経は、全部仏陀が亡くなった後に、
弟子たちが勝手に作ったものだ。僧侶が葬式をやったり、お盆にお経をとなえたり死者を祀ったりは、
仏陀は一言も言ってない。ブッダは死に関わるな、と言っている。勝手に後の人たちが作った制度だ。
仏陀自身の言葉は、「愛欲と煩悩を捨てて、この世とあの世のすべてを捨てて、ただ一人歩め。ヘビの
皮が新しく抜け変わるように。サイの角がひとつ進むように。」と書いてあります。
奈良の興福寺、東大寺は法相宗(ほっそうしゅう)という仏教で、中国までやって来た仏教のうちでは
一番古い仏教を伝えている。それは輪廻転生(りんねてんせい)を認めないんです。
来世はない。あの世もない。「この世とあの世をともに超える」とスッタニパータ(「ブッダのことば」 
岩波文庫 中村元訳、1984年初版) で仏陀は言っています。だから輪廻転生(りんねてんしょう)
もないのです。そこで私はブッダに従うならば、ゼロ、全くないと思います。「今」という現実は有るの
だけれど、それは仮のすがたであって、すべてなくなるんだ、と。輪廻転生は、仏陀が若い頃、厳しい修行
をしたヒンドゥ教の思想なのです。ヒンドゥ教 ( Hindu 、ヒンズー教、インド教)には輪廻転生が強烈
になる。六道輪廻ですね。生命は生まれ変わる。ですから、不思議な話ですが、本当の仏教(ブッダの教え)
は、徹底的に、無神論(むしんろん、atheismエイシイズム)なんです。
02001 ◆JxMRgVJprM 2007/06/23(土) 10:48:13ID:Q/hgxrFV
方針を決めました

現実部屋と夢の中を行ったり来たりは同じ
でも最初はまだ一部の部屋にしか行く事が出来ない
初めに行ける部屋でエフェクトを取得するとだんだんと行ける部屋が増えていく
そして全てのエフェクトを取ると奥のほうにドアが追加されそこの一番奥にたどり着くと現実部屋にもどされて
部屋には首吊り台がある
首吊ってED

と思ったら首を吊る直前に人が来て部屋から追い出される

次の場面では刑務所の絞首台
で、ED

という感じにしたいのだがどうだろうか?
全て俺が決めるとここで他の人と作る意味が薄れてしまうので意見お願いします
0201名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 12:23:24ID:x9TnQlCT
いきなりネタバレキタコレ
0202名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 18:21:18ID:ggnpsRsM
なんというネタバレ自重・・・
02031 ◆JxMRgVJprM 2007/06/23(土) 19:02:25ID:Q/hgxrFV
ああもちろんハッピーEDも考えてるがまだ言わない
0204名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 19:13:39ID:x9TnQlCT
ハッピーエンドはいらんだろうっていうか
この世に死ぬ以上にハッピーな事があるか?
02051 ◆JxMRgVJprM 2007/06/23(土) 19:22:02ID:Q/hgxrFV
んー言い方を変えると
>>200のEDは「公式ED」
原作でも「最後は落ちる」ということが浸透しているし
んでもう一つ公式には発表しない「裏ED」
ハッピーかどうかはわからないけど意外性を持たせるつもり

本スレで「最後の窓付きは助けられないの?」といったことがあったののを思い出して
助かるかどうかは別として通常とは違う他のEDを用意したい

と、あくまでも案であり、反対意見が殺到したりそんなものは無理といわれたら自重しますが
0206名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 19:32:36ID:x9TnQlCT
まぁ現実に突き戻されて地獄の日々を生きるのも鬱エンドでそれはアリだな
0207名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 04:15:11ID:UWAuImZW
>>205
いやいや期待するぜ
0208名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 06:00:05ID:zQnoyhbz
日刊スレッドガイド : 【オカルト】 「世界で最も怖ろしい」絵
http://guideline.livedoor.biz/archives/50918762.html

参考になるかもしれないネタ投下
0209名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 18:48:30ID:Ro9YzG6Q
>>208
これは怖い
0210名前は開発中のものです。2007/06/25(月) 00:31:13ID:sdrfpmZ+
首吊ろうとした時になぜかカラスが突いて攻撃してきて追い払ったら
いま自分が何をしようとしていたかに気付いてベランダから空を見上げる
っていうEDもいいんじゃね?
0211名前は開発中のものです。2007/06/25(月) 15:15:10ID:QvglTzKj
カラスじゃ縁起悪くないか?
0212名前は開発中のものです。2007/06/25(月) 20:24:36ID:sdrfpmZ+
もともと縁起の悪いゲームじゃないか
0213名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 00:08:22ID:rfz+TeQ5
カラスを追い払おうとしたり、空を見上げたりするのをドットで表現するのってなかなか難しそうだと思った
0214名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 00:32:10ID:hgscxBw3
ゆめにっきの怖さとか不気味さが薄れないようにしたいな
021520 ◆pQxIjXpgYw 2007/06/27(水) 02:12:50ID:a1wvGMco
みなさん乙です。
自分も>>30のようにリアルに潰されて、レスもままならぬ状況です。
リアルがある程度片付いたら参加しますんで…・・・

>>1>>178 
>>やはり本はtxtよりも画像で提出したほうが制作側としても楽になりますよね? なので大きさや何かで指定があったら教えてくださいー
 .txtより.pngのほうがうんと楽です。256色pngで画像の大きさは320×240。
 1枚あたり多くて165文字ぐらいですかね。下の例は極端で外枠までビッシリ「あ」だけで221文字。
 ttp://www6.uploader.jp/user/yumenikkig/images/yumenikkig_uljp00032.png
 1枚以上になる場合は下に方にコンソールを表示するんで、1行分少なくなりますね
 横書きの場合1行辺り15文字以内なら改行せずに済む。縦書きで10文字以内かな。
 もっとも、各個人が読みやすい文字の大きさがあると思うので、一概には言えませんが。
 あと>>1がうpした「瞳孔」だけどフルカラーpngになってない?自分のツクールじゃ読み込めなかった。

>>1>>186 
>>・・・ところで今更新ってどの方で止まってますか?
 自分はいじっていないです。>>63か?>>30では無さそう?
 誰もいじっていない可能性の方が高い?

個人的な意見としては
 Ver0.035b(夢幻図書館)にver0_035の長押し、エフェクトシステムを移植して、
 そろそろベースを明確にしてもらいたい。
 Ver0.035bはMAP構成、地形ID、戦闘アニメ、各変数、スイッチ諸々が最適化してあるんで後々作りやすいはずだと思う。
 あと、EDはここで話すとアレなんで、チャットとかで話した方が良いかなと思う。
0216名前は開発中のものです。2007/06/27(水) 22:52:17ID:hgscxBw3
>>215
その画像のああああが怖いな。
普通の本読もうとして全画面で現れたらビビるな
0217名前は開発中のものです。2007/06/28(木) 00:28:22ID:Vg7nm5zh
基本的にストーリーは>>200のを改良する方向で決定?
全然違うのでもいいんならストーリー考えたんだけど・・・
>>205みたいにマルチEDの。

どうかな。
あくまで参考としてっていう感じなんだけど・・・
0218名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 02:37:56ID:IzfkkLDd
>>217
とりあえず話を聞こうか
0219名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 23:40:29ID:ZpAuQFCz
─────────終了─────────
0220名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 07:06:09ID:utWel7CO
─────────再開─────────
0221名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 23:04:14ID:S/jPrWw/
─────────終了─────────
0222名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 00:08:06ID:BSDIpice
─────────再開─────────
0223名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 00:30:54ID:BH775ACx
─────────封印─────────
0224名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 00:38:28ID:tzIs5wbn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0225名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 00:53:49ID:A1jDtNcu
─────────開錠─────────
0226名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 06:33:14ID:9V1NlTc8
─────────凍結─────────
0227名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 06:46:41ID:z84KzT7g
─────────脱糞─────────
0228名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 14:55:52ID:V+gdI4yG
─────────解凍─────────
0229名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 01:25:40ID:607znc55
─────────浮上─────────
0230名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 08:01:11ID:74XlJj6T
─────────沈下─────────
0231名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 09:59:23ID:aBN5PI1P
─────────焼肉─────────
0232名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 13:24:37ID:d0twLZPY
ストーリーなんか無くたっていいよ、ゆめにっきの身投げENDだって
体裁上ゲームの締めくくりを作る為に適当にでっち上げられた様なもんで
あんまり意味は無いと思う。

あのゲームの本分は不条理な夢世界を無限ループ的に
散策し続けまわる事。始まりも終わりも無し。
これが俺のゆめにっき観だけどね
0233名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 07:41:22ID:TGxPX6mb
─────────途絶─────────
0234名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 07:59:10ID:KjZjFzYz
作るっていったんだから作れよー
俺は楽しみにしてるんだよ!
0235名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 11:16:22ID:wfWG5wFg
─────────自爆─────────
0236名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 11:33:07ID:dkzczRx2
─────────他爆─────────
023720 ◆pQxIjXpgYw 2007/07/08(日) 15:59:27ID:T/qiFwDR
─────────逃亡?─────────

時間が出きたんで
Ver0.035のシステムと図書館を合体させますね〜
本日中にうp出来るかと
0238名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 20:21:08ID:C/xzzNhI
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ   
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
0239名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 21:04:41ID:D0OiOukG
─────────復活─────────
02401 ◆JxMRgVJprM 2007/07/08(日) 22:32:44ID:cRhW4ZIi
お久しぶりです
逃亡はしていません リアルで忙しかっただけです
さらに言うと無茶苦茶に責任を押し付けられて少し嫌になってました すいません
以前書いたように自分はシステム的なものには手は出せません
それこそ初期段階だったころは簡単でしたが今のシステムは初心者である自分には難しいです
ですのでスレの途中で素材・サイト担当になると宣言しました

そもそもスレを立てたのも本スレが荒れそうな雰囲気で、尚且つ作ると言う人が多かったのでこのスレを立てました
しかし蓋を開けてみれば自分も含めてたった3人
幸いにも>>20氏、>>30氏がシステムに詳しかったのでとても助かりました 本当に感謝しています

センスだけは良いと評価されたので今後もアイディア等をwikiに上げたり本の制作をしていきます
あと>>20氏乙です
024120 ◆pQxIjXpgYw 2007/07/08(日) 23:49:19ID:T/qiFwDR
おまたせしましたVer0.036出来ました。これで骨組みは出来たかな?
ttp://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00033.zip.html
>>1 おかえり!逃亡?なんて言って悪かった。一人で孤独だったから助かったよ。
きっと他の人もリアルで忙しいのだろう。

Ver0.036の主な変更点は
エフェクト、キー長押しの実装
主人公の歩行グラを>>78氏の原画を元に変更(暫定だけど、もうこれでいい?)
>>99氏、>>152氏の音素材を使用
図書館に黒電話エフェクトの設置(変身後キー長押しで音が鳴る。音がしょぼい)
あと、他の細かいことはファイル内のテキストに書いてある。

次に優先的にやることは・・・・・・主人公のグラとエフェクトを決定する事かな。
・エフェクト及び、特殊効果を決める。
・絵師がエフェクトや変身後の姿を描く。
・ドッターがそれをもとにドット絵化して動きを付ける。
・音楽担当が必要な効果音を作成する。
・システム担当がエフェクトの効果をツクールで再現する。

各担当が暇な場合
・システム担当は既存のシステムの洗練、イベントの作成、図書館の本、繋ぎ部屋の作成
・絵師、ドッターはエフェクトの戦闘アニメ、背景、モブキャラ、図書館の本、説明書、etc
・音楽担当はBGM、効果音を作りまくる(決定音、キャンセル音、カーソル移動音、エフェクト使用音等)

参加する人が少ないんで結構キツイな、必要な人材を列挙しとくね。
・システム担当(1〜2人)、絵師、ドッター(沢山)、音楽担当
・部屋参加の人(何人でも)
・図書館のテキストを作る人
・現実部屋のミニゲームを作る人
・繋ぎ部屋だけ作る人
024230 ◆214XVCGWec 2007/07/09(月) 00:02:16ID:NwQFcQo+
─────────忙殺─────────

>>1 >>20 お久しぶりです&とてつもなく乙です!

未だ時間が取れず、まだ図書館も見れていない状態です。
本当に申し訳ない。

時間が出来たらシステム補助・担当を受け持ちたいけど、
メインでシステム進行を担う人が別に居てくれると、とてもありがたいです。

書き込めない間も、陰ながら応援してます>>開発スタッフ有志
0243名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 00:33:34ID:mTqirvMB
>>241
凄すぎてワロタ。長押しはよく思いついたなあ。これならツクール2000体験版でもなんとかできるんだよね。
ピクチャーの使い方がうまいんだなあ。
verupのたびにあちこち変わってるから1プレイヤーとしては楽しくてしかたがないw

黒電話の音ってこんなんどうだろ。フリー素材だけど
http://www6.uploader.jp/dl/yumenikkig/yumenikkig_uljp00034.wav.html

あとプレイしてて思ったんだけど、図書館の本を選んだときの本表示画面はちょっとテンポが乱れるかなと思った。
いきなり内容を表示しちゃってもいいと思う。
ただ、表示される本の表紙の絵がそれぞれ変わってくるんならそれは見てみたいとも思う。
024420 ◆pQxIjXpgYw 2007/07/09(月) 21:15:41ID:QfD3LW+K
みなさん乙
まとめをちょっといじりました。
誤字脱字へんなところがあったら直してください。

>>1 まとめに観覧、編集権限をつけた開発者専用のページを作ってくれませんか?
そこでエンディングとかエフェクトとかの話が出来れば良いと思うんだけど、どうですか?

>>30
お久しぶりです!
自分は単純なシステムしか組めないので、お早目の復帰を願っております。

>>243 GJ!
だけど自分の環境じゃ何故かコーデックエラーになってDL出来きませんでした・・・・・・
あとフリー素材なら著作権を明記してもらうと助かります。
このファイルはウインドウズのringin.wavみたいな音ですか?

図書館の表紙は、無ければシステムが単純になるので作り手としてはラクかな。
自分はどっちでもいいんで、皆で決めてください。
0245名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 21:32:24ID:55PwKmnp
本とか文字が出てくると、あまり本家っぽくないかもな。
本家は文章とか一切無くて、視覚的な演出ばかりだったし。

しかしよくできてるなー。
気の利いたことは言えないけど、頑張ってくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています