ライトなギャルゲで切磋琢磨 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
確かにあのアレンジは良かったですよね。
アレンジャー募集ですか。音楽がほとんどそろってきている現状では
必ずしも必要というわけではありませんが、>>484みたいないいアレンジを聞くと、
もっといろいろ聞いてその技術を自分も取り入れたいという欲求はありますね。
一方ですでに21曲もあるものを全部新たなアレンジに書き直すのは
その新規の人にとっても大変な作業量のはず。
ここで同時並行の別企画があってそっちの音楽が別の人だとよいのですが、
現状だとそうだなー、ヴォーカルつきOP, EDとか。
>>534>>536
おお、背景つき!しかも小物が凝ってる。
ここまで完成すると、塗りの細かい様式の違いというのはもう気にならなくなってきますね。
僕はこのままでも十分よいのではと思いますが、あとの細かいところで何かありましたら
JP4A氏と相談していただければと思います。
>>541
過去スレで何度か引き合いに出しましたが、「移調の限られた旋法(MTL)」という
テクニックを使ってます。詳しくはこちらを。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~messiaen/musical_language/mtl/mtl-general.html
他に2曲目、18曲目などでも積極的にMTLを使ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています