ライトなギャルゲで切磋琢磨 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 04:05:48ID:R4Sp03s8MIDIデータはほとんどイジってませんよ。30さんの元データのみ。
ちょこっとメロディを別パートにしたりとか、リピートさせる為につなぎ部分をイジったぐらいで。
音源は色々持ってますが、色々使ってもしょうがないのでRoland JV2080のみを使いました。
発想としては『メロ重視』です。つーかそんだけw
オケっぽいことやると、軽い曲も立派な曲になってしまうので、
この曲にはそういうのは合わないかな、と思ったのでこんなんなりました。
なので、
・フルートのメロ(オクターブさげて、元の音程のリバーブ成分のみを微かに足しました)
・バッキングのパート(俺はマリンバ+シンセパッドでやってます)
・チャラ〜ンという白玉(俺は中域をザクっと削ったエレピでやってます)
・フリーに弾いてる民族楽器みたいなやつ
の4パート+リズムのみで成り立つようにまず混ぜました。
その後は、11ch〜15chに割り振られていたストリングスを変更。
・オブリっぽいことをやってるパートは、ハモリを削ってベルっぽい音色にチェンジ
・下の方で鳴ってるパートは、ホルンっぽいシンセブラスに変更
後は、パートの出し入れをちょっとイジったぐらいっすね。
何も難しいことはしてないと思います。
あ、クローズドリムショットのタイミングはちょっとおかしい感じがしたので直しました。
曲はあんまり書き溜めるクセがないんで、アップできるものがありません。ごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています