俺にゲーム作りを教える会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001B
2007/05/04(金) 01:31:05ID:35m+XnbGごひいきに
0023名前は開発中のものです。
2007/05/18(金) 16:21:28ID:1a3gs+5S0024名前は開発中のものです。
2007/05/20(日) 02:24:03ID:prDDe05M必要なのは折れない心、
最低ランクなら、絶対に必要な知識なんてもんは無い。
〜がしたい!と思った時に初めて必要な知識ってもんが出来る。
画像が表示したくなったらその方法を調べて
キー入力が得たかったらその方法を調べて
音が鳴らしたくなったら(ry
あれば便利な知識とか、あると便利なツールなんかは
その方法を調べていく過程で見つかったりするから、突き進むだけでいいと思うのぜ。
0025名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 16:36:21ID:I44+L9agなんだかその方が
スレの有効活用になりそうな…
>>24
折れない心…! 名言ktkr
逆に言うと、心が折れてしまう人が
いかに多いかということでしょうか…
0026名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 16:39:08ID:RDrRpLqn0027名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 16:53:17ID:I44+L9ag証拠品置いときます
ttp://a-draw.com/uploader/src/up23264.zip.html
ゲームになってるかどうかは別として
ひたすら検索して、ひたすらコピペしてるだけでも
結構それっぽい感じになるものですね…
自分のような初心者+頭が悪い人間ですら
この期間でこのくらいは作れたんだから
頭が良くて、本気でやるつもりがある人なら
グングン技術を身につけるだろうなと思いました
ということで >>1さん がんばれ
第一部・完
0028名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 03:09:22ID:ItgPOSyxちゃんと完成させたのか・・・それだけでも偉い。
ブーンの爆発派手杉w
0029名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 13:14:45ID:B61UKwNy1.まず絵を出す
2.絵を4方向に動かしてみる
3.キーの入力を取得し4方向に動かして見る
ここまで出来ると、真っ暗な先が少しは見えるようになるよ。
0030名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 23:50:13ID:1jutRqHr大半のゲームはこれで作られてる
0031名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 22:37:25ID:cUjhTbdGゲームオーバー吹いたw
どんな小さなものでも完成させた人が勝者!偉いよあんた
というわけでこれから作ろうと思う人は
>>10-27を参考にするといいと思う
0032名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:16:44ID:MhEBuf8mCって無料で開発環境揃えられますか?
Linux用は無料で入ってるらしいけど
Windows用で無料のはあるのかな
0033名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:32:34ID:MhEBuf8m無料のCコンパイラもあるようですが
http://www.6809.net/tenk/html/prog/free_cc.htm
http://nidhoggr.no-ip.com/programs/01.html
DirectXってのを使わないといけないんですよね?>ゲーム制作
無料のは対応してないとか、
使うのが難しいとか書いてあるな…
0034名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:32:58ID:yOgvM6N6vc++,bcc,gcc(mingw,cygwin)
とかいろいろありますが
0035名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:37:01ID:yOgvM6N6lunaとかDXライブラリとか
いろいろありますが
0036名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:53:07ID:MhEBuf8mXNA Game Studio
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/xna/index.html
http://www16.atwiki.jp/xna360/pages/5.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/visualstudioex.html
マイクロソフトが Visual C# 2005 Express Edition とか XNA Game Studio Express てのを無料配布してて
XNAなんとかはDirectXを使うもので…WindowsでもXbox360でも動かせるゲームが作れる
という解釈でいいのかな?
無料で使えるなら、初心者でもその気になれば、触り始めることができそうですね
0037名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 00:57:50ID:MhEBuf8m検索してみました
Lunaってコレですか?
http://luna.sumomo.ne.jp/
BorlandC++ Compiler V5.5 という無料配布されてるコンパイラにも対応してるとありますね
これも選択肢になりそう
http://luna.sumomo.ne.jp/tutorial/index.htm
丁寧なチュートリアルも用意されていて感動しました
0038名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 01:00:36ID:MhEBuf8mDXライブラリも発見しました
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
「14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室」
って、いいですね…
中学生でもゲームが作れるぐらい優しいぞ!ってことですね
0039名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 01:09:56ID:o5vv/BvE2DならDXライブラリ
どっちもBCCで使える
0040名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 01:47:50ID:NT57vJR5俺も何か考えてみるかな何のスキルもないけど。
0041名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 21:07:15ID:Q+3wo74H>>39にもあるけど2DだけならDX、3Dも考えるならLuna
0042名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 16:22:50ID:K2M3yKsa0043名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 12:46:27ID:rOK4jfT/0044名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 22:44:15ID:OTn8tJIh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています