俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺7 ◆RgKtY5xx.E
2007/04/24(火) 00:07:08ID:JTDg6J31こっそりとゲームを作るスレです。『最下層を目標に下げていくぞ。』
まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/orez/
HTML文法チェック
ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html
俺スレ専用うpろだ
ttp://orz-labo.plala.jp/up/index.php
発色弾という爆炎を作成してくれるソフト
ttp://taillove.jp/mia/
0022名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 22:50:54ID:VGOqehSy0023俺9 ◆PH5F8eeO2s
2007/04/25(水) 08:25:37ID:5cNumRV7ttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore045.jpg
色々試行錯誤すれど3D空間は広すぎてAIが集束しないクセがあるようです
それが原因で行動を繰り返すバグがありました ('A`;)
AIの集束させる為に 隊長(代表) を決めてそいつに従うようにしました
さらに 隊長(代表) はその上の 王(プレイヤー) に従うようにしました
これによりAI処理が最低1/16も最適化されます
ここからは3D最適化が焦点となりそうです
0024名前は開発中のものです。
2007/04/25(水) 08:37:38ID:Euj818kM0025俺13 ◆/2yZLa2lJg
2007/04/25(水) 08:38:37ID:baPU53sIttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-ymgc/Soft/Bin/ShootGame003.zip
最近C#使いが増えてきてうれしい
0026俺29 ◆RZYPCZRAMQ
2007/04/25(水) 16:35:40ID:Dj8pphAowikiの俺29◆29292929の29連続部分を前の人の鳥かと思って見事に勘違い
本気で0から初めて昨日の夜HSP入門を見ながら作った習作
ttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore046.jpg
道のりは激しく遠い
0027名前は開発中のものです。
2007/04/25(水) 16:44:27ID:dcclIkQd0028名前は開発中のものです。
2007/04/25(水) 17:35:44ID:bG3UntBI>>26
俺29 ◆RZYPCZRAMQ HSPで無人島ゲーを製作予定。
俺30 ◆ZbPqWqWG7. コマンド総当たり式のアドベンチャーゲームを製作予定。
0029俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/26(木) 00:37:39ID:jjGbf5REななしさん
まとめの方
こんばんわ
まだ、お見せできるほどのものは出来ていないので現状報告だけ。
ちまちまとONLINEシミュレーションを作製中です
現在、文字コードの迷路に迷い込んで泣きそうです
UNICODEとかSHIFT-JISとかUTF-8とかもうね・・・・
単純にstrcpyもできやしないorz
LPWSTRってなんやねん!がーーーーー!!!
って状態です
0030名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 01:15:33ID:lVrFi5Ue俺18さん、死亡確認。
俺2さん、5日までに生存報告おねがいします。
0031名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 07:39:02ID:lQFcGwY20032名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 16:14:01ID:TlOFovKq0034名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 19:45:59ID:0KkmiHj5少し一つ一つのキャラが小さく感じましたが
動きも滑らかだしいい感じでつね
0035俺13 ◆/2yZLa2lJg
2007/04/26(木) 20:47:07ID:JOyq2eW/プレイThanks.
自分でも小さいと思ってましたがこのままでいこうかと思ってます
0036名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 22:07:55ID:WZ04HeLe0037俺31 ◆uP4E0rvmG6
2007/04/26(木) 22:11:26ID:1u4Pgp+1"BLACK DIAMOND"を使って、コマンド入力型ADVを製作中。
音楽は自動作曲ツールに任せ、CGなんてものは最初から組みこない。
そのゲーム内容について詳細を語ることはできないが、あの「熊先生」がシナリオに深く
関わるらしい。
0038名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 22:21:40ID:lVrFi5Ue俺31 ◆uP4E0rvmG6 コマンド入力型ADVを製作中。
0039俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/26(木) 23:19:20ID:hiO+8ZWiななしさん
まとめな方
こんばんわ
密かにwikiの1万HITおめ
(ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
定例報告です。
文字コードの問題は力業でほぼクリア。現在、UI部分のプロトタイプを作製中です
たぶん、ここが一番時間がかかるのでGWにまったりやります。
とりあえず現状で致命的なバグなしで動くバージョン
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0797.zip.html
DLKEY:12345678
といってもサーバと通信して結果をもらってるところしか見えませんが・・・
0040俺2 ◆RzDxx0D65c
2007/04/27(金) 01:26:42ID:ctqjeJW2ソースを書き加えていたら最新バージョンは起動すらしなくなりましたorz
目下原因究明中。
0041名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 07:23:08ID:tnbZd3yT0044名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 15:32:40ID:/d2/at8H0045名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 15:41:35ID:Coh8uU1v0046名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 16:41:54ID:kZoMVx37・うpろだを統一できない
・まとめwikiにうpするには容量制限がある
難しいと思いますね。
俺7氏のうpろだをみんなで一斉に利用するとか、消えないところにうpして
URLをまとめwikiに貼るのがいいと思う。
0047俺32 ◆heliiv10G.
2007/04/27(金) 21:33:18ID:lPm+Z8Yg参加してみる
C++とDirectXで
3DなアクションRPG作る予定。
0048名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 21:49:42ID:G7AaNo2+0049名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 22:50:44ID:GR0AW+la確認しました。製作おつかれさまです。
>>44
こっそり会議室に議題として置きました。
>>47
32 ◆heliiv10G. C++とDirectXで3DなアクションRPGを製作予定。
0050俺28号 ◆op2B1ksptI
2007/04/28(土) 00:33:16ID:x+Z4UW/g俺も時間が取れたんで検証と設計の終わった部分から実装はじめた。
んでこっそりうpろだに上げました。RogulikeGame。
とりあえず最初の目標の、迷宮をランダム作成してそこを歩くというのはクリア。
視界制限もちょっと整数演算の丸め込み部分で不具合あるが
なんとか実装。
今後の予定:
・グラフィックタイル版UIプラグインの仮実装。
・アイテムの実装
・NPCの実装(モンスター含む)
・特殊クエスト追加用マップ&シナリオエディタ設計&実装。
・各種コマンドの実装。
・まだまだいっぱい。楽しみだね。
次のマイナーバージョンアップ時の目標は、ちょっとしたクエストを実装して
遊べるものにしてみたい。
長いレスですまんかった。
0051俺28号 ◆op2B1ksptI
2007/04/28(土) 00:37:27ID:x+Z4UW/gこのPC、新しいトリップが保存されてない。。。
前スレ>>998へ
アドバイスありがとう。2005 Expressいれてみるよ!
亀レスですまん。
0052名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 01:55:26ID:4aLj8NgR動きまへん。
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)」
とのこと。
こちらの環境は全く手を入れていないSONY VAIO PCG-FX55Z/BPです。
参考までに。
0053名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 03:10:05ID:Zp2YRnGb0054名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 06:18:43ID:G+mTdZB00057俺16 ◆l416.W3Yrg
2007/04/28(土) 09:24:28ID:+qA8c2gc>>50
問題なく動きました。
http://orz-labo.plala.jp/up/img/ore049.png
ど○○くタワーっぽいのを作ろうとしたものの、、マップをずっと20*9で
作っていたので縦長の面に弱い…('A` 仕方なく横長に変更。
あとはバグを修正したり面セレクトをつけたり色々してます
0058俺7 ◆RgKtY5xx.E
2007/04/28(土) 10:33:24ID:UN67fUmB問題なく動作しますた。GUIの実装大変そうですががんばってくだちい。
おいらは自作の3Dマップを歩き回る所を作ってます。結構難しいor2
0059俺12 ◆kBkExzIy7A
2007/04/28(土) 10:34:33ID:/fOgNYe+微妙なものその2を作ったのでうpします。
「トロピコ」ライクなゲームを作る前の技術確認用デモで、
カラフルなライフゲーム状態になってしまいましたorz
動くもの(操作できません)とSS
http://orz-labo.plala.jp/up/img/ore050.zip
http://orz-labo.plala.jp/up/img/ore051.jpg
俺達専用うpローダですが、FILE1と2を同時にうpしようとすると、
FILE2が連続投稿規制で1しかうpできないので、改善きぼんぬ。
0060俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/28(土) 11:09:48ID:itpVcQXm>>59
なんか蟻が動いてるみたいですねw。たしかにライフゲームに似てる
>>58
3Dがんばってください。私は・・・酔うので辞めましたw
てか、なんで酔うんですかねぇ?やっぱりFPSの問題?それとも激しいカメラの視点の移動?
酔うゲームと、まったくなんともないゲームとあるんだよなぁ・・・3D・・・
>>50
タイトルらしき物は出力されますが。その後に進みません。あれで終了でしょうか?
2007/04/28 11:00:59 INF 起動 ******
2007/04/28 11:00:59 INF 描画プラグインの検索開始...
2007/04/28 11:00:59 INF 1個のプラグイン発見
2007/04/28 11:00:59 INF name=[OreHack CUI版], description=[OreHack#28用プラグイン。テキストベースのUIを提供する。], version=90
↑ログはこんな感じです
さてGWに突入したしまったりと作製に入ります
0061俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/28(土) 11:43:38ID:itpVcQXmアップローダに残ってる分に関してはまとめて頂いて構いません。
ただし、致命的なバグがあるバージョンがあるのでそれは勘弁してください
ちなみに古いソースは殆ど残ってないので旧バージョン出せって言われても出ませんw
0062俺12 ◆kBkExzIy7A
2007/04/28(土) 11:55:50ID:/fOgNYe+>>25
問題なく動きました。背景とキャラが区別しやすくなって、見易さ300%アップ(他社比)でした。
細かいことを言うと、爆発の描写がハートより優先されているのが、少し違和感があるかも。
そのうちにC#でシューティングを作ろうと思っているので、ソースをパク(ry・・・参考にさせて頂きます。
>>39
動作自体は問題無かったのですが、終了時に以下のダイアログが表示されます。
The D3D device has a non-zero refence count,meaning some objects were not released.
>>50
問題なく動きました。>>60の後に以下のログが続いています。
2007/04/28 11:20:27 DBG --- RoomBlock ---
2007/04/28 11:50:43 DBG 数字の羅列
0063名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 13:08:12ID:4aLj8NgRす、すいませんage
0064名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 16:51:07ID:1KBSknEU0065俺13 ◆/2yZLa2lJg
2007/04/28(土) 19:11:12ID:7RUBOj54動作確認しました。掘っ立て小屋がたくさん建ちました
>>62
具体的な意見は非常にありがたいです。次で直しときます
0066俺9 ◆PH5F8eeO2s
2007/04/28(土) 19:32:19ID:INeaLqVYttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore052.jpg
ゲームルールを策定しました
ターン制で移動は訓練内容でAIが判断します
チェスとか将棋をもう少し勉強したらおもしろい要素を作れるかもしれません
hspは作るの楽でよい感じです
0067名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 20:32:17ID:1KBSknEU0068俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/28(土) 21:06:49ID:uSGf16dp>>62
それ、いつからか出るようになってそのうち修正するつもりで放置してます。
土台になってるDXUTが出してるエラーみたいなんですけどね・・・
報告ありがとうございます。
ONLINE戦争シミュの作製はちゃくちゃくとUIを作製中です。もうバグだらけで・・・
あっちこっちで落ちますorz
明日も一日時間があるので作製に没頭する予定
今回はリソースとか考えずに取り合えずテキストメイン(DirectXなのにw)で動くものを作ってから
リソースを肉付けしていくつもりなので画面は殺風景になると思います。
ちなみにオープニングのネタ元が分かる人はこの板にはまずいないかとw
ググるのは反則w
関係ありませんが。
ディアボロスのせいかどうか分かりませんけど
ローグライク作製、流行ってるんでしょうか?
なんか作製に誘われたんですが。丁重にお断りしましたw
私が作ったらライクじゃなくてそのままローグになる気が・・・
0069俺31 ◆uP4E0rvmG6
2007/04/29(日) 00:37:17ID:yX+SdPKj・タイトル画面
・時間処理部分
・移動処理部分
イベント関連のテキストや処理シーンは割愛して:
ttp://www.uploda.org/uporg790670.zip.html
ちょっと試しにうp。
実行アプリとmidiデータだけでかなりの容量になるのが怖い。これからも組み込むファイルは増えるし。
最大、1.5MB以内でまとめたいけれど…(midiとwavを抜けば500KBもないのだが)。
0070俺31 ◆uP4E0rvmG6
2007/04/29(日) 00:53:00ID:yX+SdPKjこちらでお願いします。
申し訳ない。
0071名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 00:58:54ID:i3Fo4v5k自殺コマンドで二度とやらないと心に誓った
精神ブラクラ
0072名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 03:56:33ID:VW1tH6tC0073名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 03:59:03ID:VW1tH6tCコマンド入力補助みたいなのほしい
0074俺28号 ◆qiN5i6dmp6
2007/04/29(日) 07:38:37ID:iaYhxb/K>>56,57,58,60,62
テストthx。
俺もいまひっかかってるとこ終わったら皆の成果を触ってみたい。
他の俺が頑張ってるのをみるの、モチベーション維持にほんといいね。
>>68
>ローグライク作製、流行ってるんでしょうか?
ほ、ほんと?
俺の場合はNethackクローン(というかパクリ)をオブジェクト指向言語で
作りたかったというのが制作動機なんだが、流行ってると聞くと
なんかちょっと恥ずいなw
0075名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 07:54:25ID:Ch5I9kuo0077名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 11:16:08ID:UgC3ould0078俺16 ◆l416.W3Yrg
2007/04/29(日) 12:38:07ID:TQ0c9gpUちょ、自殺ww
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org3755.zip.html
棒男2を更新。Ver0.6です
if命令乱用したらスパゲティソースになってました…orz
0079俺16 ◆l416.W3Yrg
2007/04/29(日) 13:03:45ID:TQ0c9gpU1234です
0080名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 13:31:35ID:HUTLMMKD0081名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 17:31:26ID:elQcTTO1短命なうpろだとかにあげて既に404になってる物とかある。
一昨日前スレ1から見はじめた者としては過程が分からず悔しい。俺達には
出来るなら寿命の長めなうpをお願いしたい。
0082名前は開発中のものです。
2007/04/29(日) 18:45:05ID:lk6DF43sもうちょっと待っててもらえるなら用意できるです。
0083俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/29(日) 20:54:29ID:CI3TVT+Fこんばんわ
>>74
本当ですよ。
ていうか探すと結構ありますね。ローグをグラフィカルにしてるプロジェクト
現状↓
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0808.zip.html
DLKEY:12345678
まだまだ先は長いですorz
0084俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/29(日) 23:15:12ID:CI3TVT+Fhttp://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0810.zip.html
↑音を付けてみました。
DLKEY:12345678
>>83
のファイルはロダから消しました
なんか最近ライブラリばっかり使ってたらDirectMusicのCOMの初期化忘れてて小一時間悩みましたorz
便利な物を使ってると人間だんだんバカになりますねw
0085名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 07:32:36ID:jPK0XDGz0086名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 16:42:35ID:fOvDVfkG0087名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 17:08:18ID:N1lagTCkこの場合俺33?
0088名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 18:08:26ID:EU3vckxf0089名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 18:26:57ID:N1lagTCk俺18(2代目)って感じでしょうか?
0090俺16 ◆l416.W3Yrg
2007/04/30(月) 18:57:31ID:pt1RI6oU正常に動作しました。
>>89
そんな感じ。トリップ忘れずに
http://orz-labo.plala.jp/up/img/ore053.zip
C言語の習作でコンソールゲーム作ってみた。ただの避けゲーです
どうしてもHSPと同じ組み方をしてエラー連発…
配列の要素は[ ]だとか関数の最後に;をつけろだとかでorz
0091名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 19:03:57ID:mcd7rKHXCtrl+Cで終了なんて懐かしい
0092俺18(2代目) ◆AFgIrIc5g.
2007/04/30(月) 19:59:15ID:N1lagTCkプログラムはこれから勉強していく予定・・・。
0093名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 20:02:01ID:I6ub9Z3i0094名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 20:22:47ID:N1lagTCkうまく言えないんですが
一から作っていきたいのです。
0095名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 20:24:14ID:hEbpX6v40096名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 20:31:07ID:MDX41QfQプログラミングの勉強にはいいと思うよ
完成にたどり着くのも楽だし
ガンガレ
0097名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 20:44:30ID:N1lagTCkありがとう(´Д⊂)
完成目指して頑張ります
0098俺19 ◆cclvi5ngM2
2007/04/30(月) 21:05:49ID:IzJi7Pzt本日はお見せできるような物はありません
っていうかバグだらけで見せられませんorz
明日からまた二日仕事なのでペースは落ちると思いますが。まったり作って行きます
>>90
動作確認ありがとうございます
C言語の世界へようこそw
HSPもよいですけどCはオプソなサンプルコードが充実してますから
たくさん人のソース落として読んでみる事をおすすめします
>>94
その気持ちを大切にがんばってくださいね
ゲームづくりって作業がマゾイwからそういう動機付け(モチベーション)は大事ですYO
0099俺7 ◆RgKtY5xx.E
2007/04/30(月) 21:30:09ID:yeyUYcPO暫くぶりに覗いたら見れないファイルがあってor2=3
>>90
配列の[カッコ]を忘れちゃうとプォインタになっちまうから注意だブラザー。
ttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore054.jpg
SSはっておくっす。
0100名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 23:32:24ID:moXEIPMz0101名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 00:31:12ID:6VHeAA+Sお前は俺を心臓麻痺かなんかで殺す気かw
マジレスすると、ゲーム本編でも有効なコマンドがタイトル画面でも
受け付けられてしまうというトコは修正したほうがいい。
タイトル画面でも自殺コマンドが有効なのはおかしいだろ?ww
0102名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 07:14:33ID:1PUn/a1j0103名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 16:25:19ID:/z5m89Kb0104俺29 ◆RZYPCZRAMQ
2007/05/01(火) 17:17:10ID:ktzDqpQH乱数の和算とかセーブロード機能とか初歩的なところで躓いて餅ベーションがクッタリ
0105名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 18:20:23ID:5jakpGfN0107名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 20:18:16ID:DzOiYILpいいともー
DirectXを使ってまで演出を行うトランプゲームにwktk
0108名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 20:28:16ID:d5UR9U4n俺18 ◆AFgIrIc5g. クリックで進めていくタイプのADVを作成予定。
0109俺21(2代目) ◆YR34FIF3T6
2007/05/01(火) 21:02:15ID:L9WyJraA正式宣言ということでよろしくお願いします。
>>107
そう言われるとなんでDirectX使う必要があるんだろって思ってしまったw
一応、最終目標としてSTG作りたいんで今回のトランプゲームはその布石にしたいんです。
0110名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 21:36:16ID:5jakpGfN0111名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 22:02:03ID:fEbrgoLu0112名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 23:09:29ID:zh6EKr8b0113名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 23:39:27ID:6VHeAA+S自分ひとりだけの力でゲームを製作するのがこのスレの趣旨。
あとは、ステフスレの住人よりも遥かに技術力の高い人が多い、ということ、
あと、なによりも、完成作がいくつもロールアウトされているということかなwww
ステフスレとの違いはwww
0114名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 00:24:48ID:T54qy9gm0115名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 01:41:10ID:r6DMgEOF0116名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 06:15:11ID:wRpSIbh30117名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 09:35:06ID:0kUUiKa3荒れそうな話題持ち出さなくても。
重複だとか何だとか騒ぎそうな奴が出てきそうで困る
0118名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 09:58:22ID:h/e/FjUg外交問題はこっそり会議室でお願いします。
ttp://www26.atwiki.jp/orez/pages/50.html
0119名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 13:23:43ID:ZPlWz2nz重複って・・・・・・
ステフと俺は全然違う
むしろ報告スレを意識すべき
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
0120名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 16:14:20ID:/1/EaTom0121名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 18:47:11ID:h/e/FjUg俺21 ◆YR34FIF3T6 DirectXとC++でトランプゲームを作成予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています