トップページgamedev
1001コメント307KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その3 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 11:57:39ID:7uOIfhqO
前スレ
【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166546373/

XNA Developer Center
http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express
http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360
0002名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 13:34:06ID:rAj+3W1l
>>1
0003名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 17:52:33ID:6DJ4bqFK
>>1
0004名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 19:41:48ID:nL7sJ2Aa
■プログラム板
[DirectX][.NET][XBOX360][C♯C#] XNA Game Studio
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159367275/

■同人ゲーム板
XBOX360のゲームを作って一発当てるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1162148782/

■ゲ製作技術板
【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166546373/

■ハード・業界板
【ファミリー】 XBOX360 / XNA 正式リリース 【ベーシック】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165898564/
0005名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 19:53:39ID:nL7sJ2Aa
■はてなダイアリーXNA
http://d.hatena.ne.jp/keyword/XNA
■XNAによる将棋作成チュートリアル
http://hakotarou.ath.cx/hakotarou/xna/xna_shougi/xna_shougi_tutorial_index.html
■XNA Game Studioメモ
http://www.saturn.dti.ne.jp/%7Enpaka/xna/index.html
0006ハコ太郎2007/04/18(水) 20:36:59ID:RVfASb+5
>>1
0007名前は開発中のものです。2007/04/18(水) 23:10:52ID:8ifCuwsq
ゲームの勝敗は? XNA Game Studio Express で想像力を解き放つ
ttp://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/05/XNA/default.aspx?loc=jp

SpaceWarサンプルの中身説明と簡単な改造方法。入門にはいいんじゃね?
0008名前は開発中のものです。2007/04/19(木) 22:18:49ID:2zLFtCEI
住民居なくなったな
0009名前は開発中のものです。2007/04/19(木) 22:56:03ID:/DpFtVzQ
バージョンアップまだかよ
0010名前は開発中のものです。2007/04/21(土) 21:30:07ID:QYdDSQOo
MapZoneでも勉強しながらぼちぼち待とう…
0011名前は開発中のものです。2007/04/21(土) 22:36:02ID:fm6ZklpH
バージョンアップ、どうなってんだろうなぁ。

4月27日にクリエイターズ・クラブにスターターキットの追加が来るっていうアナウンスがあったから、
それにあわせてXNA本体もその日だったりするんじゃないかとか思っているが。
0012名前は開発中のものです。2007/04/22(日) 11:47:01ID:QGPOiISr
ローカルファイルから直接、モデル読み込めないのは不便だな。
0013名前は開発中のものです。2007/04/22(日) 17:52:58ID:aF9z9yRP
XNAで作られた超かっこよくて面白いゲーム何かないのか?暇なんだけど
0014名前は開発中のものです。2007/04/22(日) 21:57:13ID:ptBX7RDO
ttp://creators.xna.com/forums/ShowThread.aspx?PostID=1292
0015名前は開発中のものです。2007/04/22(日) 21:58:32ID:9okRpUry
レース風とRTSのサンプルが楽しみだな
0016名前は開発中のものです。2007/04/25(水) 10:08:12ID:BGxBME2R
Microsoft XNA Game Studio Express 1.0 Refresh
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=12adcd12-7a7b-4413-a0af-ff87242a78de&DisplayLang=en

Microsoft XNA Framework Redistributable 1.0 Refresh
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a7da4763-6807-4bd5-8d18-18c60c437f93&DisplayLang=en
0017名前は開発中のものです。2007/04/25(水) 18:44:12ID:XfRSO+Zw
ついにアップデートが来たか
0018名前は開発中のものです。2007/04/26(木) 23:28:36ID:XC7n1XhC
XNAチーム、やる気ねえな
0019名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 00:12:06ID:dp9p12MN
メインの開発者がGoogleにブッコ抜かれたらしいから、やる人がいないんじゃなかったっけ?
MDXと同じ道をたどる気満々だな・・・。

・・・触っててなかなか楽しいんだけどねw
0020名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 08:46:34ID:3hm8Aaxj
そうなのか……
死ねよGoogle
0021名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 11:21:04ID:/e+HL3C3
まだ一般販売も始まってないのに終わりは無いと思うなぁ。
計画は遅れてるかもしれんが (´・ω・`)
0022名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 12:16:47ID:30XsH3dL
新しいサンプルとか色々出たね。
個人的には BloomPostprocessing サンプルが HDR じゃない (元画像の輝度を下げてる) のが気になったけど。w
RacingGame はダウンロード中。
0023名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 21:09:42ID:+EBu+IC5
XNAアプリケーションを実行してタスクマネージャを見ると
一定時間ごとにメモリ使用量が増えていくんだけど
GCが食い潰してんの?
0024ハコ太郎2007/04/28(土) 09:02:14ID:4L8rJkNh
.netのアプリてそういうもんじゃなかったっけ
0025名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 10:57:00ID:c3ad6r44
>>23
GCが解放してくれるからと言ってむやみにメモリを確保しすぎるとそうなる
.netだからメモリに気を使わなくて良いわけではないよ
0026ハコ太郎2007/04/28(土) 12:41:28ID:4L8rJkNh
ビットマップフォントどこにあんの?
0027名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 20:35:59ID:Lsb+b9WY
>>25
自アプリケーションでフレーム毎にnewしてるわけでもないのに、どんどんメモリを食うゲームエンジンってどうなのよ
例えば、GamePad.GetState()は、中で配列でも作ってるんか?どんどんメモリ使用量が増えるんだが?
GCが動く事を前提とした糞設計だな

>>24
そうだな

>>26
自分で作る
0028名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 20:37:06ID:Lsb+b9WY
糞言語の間違いでした
0029名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 20:51:18ID:0G/WoQMk
タスクマネージャのメモリ使用量を気にする奴は.NET使うな
0030名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 21:40:52ID:54bz1rGo
.NETのランタイムエンジンって使用メモリの最大値を定義できないの?
0031名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 22:43:48ID:c3ad6r44
>>30
できない。

つーかタスクマネージャでのメモリ使用量を少なく見せる方法なんてWin32 APIを使えば
いくらでも有るわけだが、どうしてこうも見た目のメモリ使用量にこだわるかなぁ。

本当に正確に知りたいなら Xbox 360 の方の Performance Counter を使うことをお勧めする。
マネージオブジェクトの「正確な」使用容量、オブジェクト数も GC やボクシングの回数も一目で分かる。
0032名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 22:46:36ID:KrQzu+/T
休みになってやっと今日refreshダウンロードしてみたよ
インストールしようとしたらSP1必須と言われたんで
それ入れてからインストール。
360の方はランチャー起動したらオンラインアップデートで更新された

早速フォント試したが、漢字出ねーな、、、MS 明朝は指定できたが・・
まあXNAExtrasで出せてるからいいんだけどね
0033名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 22:48:50ID:KrQzu+/T
と思ったら、CharacterRegionが関係してるみたいね
あとで結果書きます
0034名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 22:56:31ID:KrQzu+/T
出た。結局XNAExtrasと同じように使用文字コードをXMLに吐き出すようにすれば
使えないことも無いてとこか
0035名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 23:01:55ID:54bz1rGo
Javaのランタイムならヒープサイズ決め打ちできるから、そこらへんは楽だな。
プロファイラとにらめっこして、世代GCのおいしいろころを見極められる。
0036名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 07:37:12ID:NXIgYWwv
>>31
たぶん、正確に計る方法を知らなかったんだと思います
0037名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 10:41:06ID:u+O6+i0j
>Javaのランタイムならヒープサイズ決め打ちできるから、そこらへんは楽だな。
ヒープサイズ決めうちで得られるメリットって何かあんですか?
それこそ世代別GCのうまみを阻害するだけのような気がするんだけど。
むしろ.NETは値型のおかげでGCの飼い馴らしはJavaよりはマシでしょう。

ちなみにヒープ制限はホスティングAPIの方にあった気がした。
・・・気がしただけで無かったかもしれないw

>どんどんメモリを食うゲームエンジンってどうなのよ
ほんとに? ただうんこ呼ばわりするだけじゃ芸が無いので、
何のオブジェクトがどこで確保されてるのかちゃんと書いてくださいよ。
0038名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 11:48:02ID:FKsd0VNW
Javaはベクトル型も気軽に使えないからなw
0039名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 13:18:33ID:nUOoY/JG
>>37
> ヒープサイズ決めうちで得られるメリットって何かあんですか?
メインループ内では若世代GCだけしか実行させず
シーン切り替え時にフルGCでリソースの入れ替えをさせる。
そのコントロールはヒープが固定の方が計算しやすい。
0040名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 18:54:14ID:1IQdL0tf
レースゲー凄いなぁ。
影がかなり怪しい挙動してるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています