NScripter Ver.10.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 16:55:17ID:vHdsSr+4ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
http://www.nscripter.com/
・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0524名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 01:37:24ID:Z6YIEZbp乙。その調子でガンガレ。最初はみんなそんなもんだ。
0525名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 01:40:24ID:ci00Ehijiniファイルの
パラメータ変えないと殆ど差がないよ
メニューバーのフォントがぼやけて見えるだけで
0526名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 09:30:16ID:JpxGG9Rj【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/
0527名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 11:25:59ID:LJ7SbNtz遊ぶ側ってやっぱりフォントへの拘りが強いんだな。
いい加減フォントを固定するの止めるか…。
0528名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 11:32:15ID:lEdZH1GZしかし考えがかなり変わった。フォントは大事だようん。
0529名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 12:04:59ID:Gsn5raVG明朝じゃないとダメって人もいるんだな
大抵のゲームはゴシックがベースだったから気にしてなかったZE☆
0530名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 12:45:55ID:Z6YIEZbpそれと、全画面ノベルの場合は明朝で読みたい。
0531名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 14:54:43ID:ci00EhijNスクは明朝の細い線が擦れるから
gdi++ で描画強めてみると良い感じになったよ
今のままだとNスクと連動してないので内部で実装できるのが一番いいけど
ワシにそんな技量はナシ
0532名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 18:20:35ID:oW8Gp8mt0533名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 20:05:39ID:BJ9Zv8PW実装例
1. gdi++のセットを ttp://drwatson.nobody.jp/gdi++/ からダウンロード
2. nscr.exe と同じフォルダに gdi++フォルダを作成
3. gdi++フォルダの中に gdi++.dll gdi++.ini gdi++.exeをコピー
4. 新規のテキストファイルに "gdi++\gdi++.exe nscr.exe" と一行書く(実際はダブルクオーテーションは不要)
5. 作成したテキストファイルを "開始.bat" などBATファイルとしてリネーム
6. リネームしたBATファイルを実行後、 gdi++経由でNスクが起動すればおk
0534名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 20:11:38ID:oW8Gp8mtthanks
0535名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 20:37:33ID:Cv4tApRX0536名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 22:47:10ID:xGLgSteGユーザやユーザPCに負担かけるようなら本末転倒
作ってる本人がフォントを気にするのはある意味当然だろうけど、
考えすぎてバカになってる希ガス
本当にエロゲフォント気にするようなコアな層を対象に作ってるのか
0537名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 23:21:13ID:CY+g+lNaまぁ言いたいことは分かるなw
0538名前は開発中のものです。
2007/06/02(土) 23:50:52ID:P7eViBr9面白いゲームはフォントなんて関係ないしなぁ
まぁ、そこらへん言っちゃうと身も蓋もないけどさw
フォントはコンフィグで選べるようにしてるし、
その程度でいいかなと思う俺だったりする
0539名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 00:31:34ID:xDeGhy8Mなのでゲームの面白さにも一役買うことが十分出来る存在
ハマると結構やっかいなシロモノだ
0540名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 01:44:36ID:vZGJ9pex独自のフォントエフェクトとかオリジナルフォントとか、読みにくくてしょうがない
0541名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 04:57:33ID:xDeGhy8Mゲーム内でフォント固定されてればウザくもないし
単純にMSゴシックに慣れて過ぎてるだけじゃないのか
0542名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 06:25:58ID:5cvxOpSmで、変なフォントで固定されたら尚更ウザイと思うんだが。
0543名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 13:51:22ID:4NGDOVxE暇だから何か作りたいんだけど題材が・・・
0544名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 14:14:48ID:ANsanHXV0545名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 14:32:12ID:sLvoyPw+そういやマインスイーパ作ったひともいたよな。
0546名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 17:33:21ID:jTvRcGHr0547名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 18:22:10ID:q033rw+7対戦ゲームは気軽に作れないんじゃないかな?
0548名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 19:37:16ID:u/uyRcVO賢くしようとするととたんに難度上がるが。
0549名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 21:19:16ID:rc/ePnLHNスクでも大部分は再現可能
0550名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 23:05:57ID:4NGDOVxE得に好きでもないしお店も行った事ないし当然だが。
一人で練習(?)する為に取り掛かってみたが、先ずはルールから覚えなくてはならない事に気付いた・・・特殊な役とかポン、チーで上がれない状況がわからんw
0551名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 01:26:28ID:BnsAvT35今のお前には絶望的に無理だからあきらめろw
もっと面倒な細かいルールが山のようにある。
0552名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 03:50:12ID:Ys0yof180553名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 10:23:56ID:xIPY2uVE0554名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 13:38:21ID:S5q6bx66思考ルーチンで半年以上かかる。
・・・無理だろう。
0555名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:18:55ID:UJ32MZEjそれほど難しい処理じゃないと思うんだが、
未だに塗りつぶし処理(paint命令等)のアルゴリズムすら解らない俺には無理だな。
0556名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:28:48ID:J8+maQpWその手の誘い受けなレス乞食は感心しないぞ。
0557名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:38:36ID:xZ+wvN2iって、>>558が言ってた!
0558名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:40:01ID:lY3QM/k30559名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:40:56ID:lY3QM/k30560名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 20:18:33ID:2N6Hledz0561名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 20:19:33ID:WJg/81lv0562名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 21:18:28ID:4qNnUUU9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
明朝がデフォのワシはとても嬉しい
0563名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 21:37:06ID:J8+maQpW0564名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 22:00:39ID:4qNnUUU9必要なの?
0565名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 22:13:52ID:lY3QM/k3削除しても動くからイラナイと思う。
0566名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 22:57:36ID:r3b32NT61998年以前に発売されたwindowsのsystem32中には含まれていないという…
なので、windows98ユーザのPCには入っていないので仕方なく同封しました。
(microsoftも同封して公開することを認めてます)
me,2000,XPのPCの場合はいらないのですが、公開するソフトで使う場合には
98ユーザの事も考えて入れておいて下さい。
それより袋文字の実現のアイディアが浮かんだ。うまくできるかは判らんけど…
0567名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 23:02:46ID:4qNnUUU9>dbghelp.dllは、FkrNFont.dllから呼び出されるwindowsOSのdllなのですが、
なるほど
一応、ファイルと一緒に注意書きを書いておいて貰えると
とてもありがたいです
>それより袋文字の実現のアイディアが浮かんだ。うまくできるかは判らんけど…
wktk
0568名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 02:18:50ID:zGuvdPQEえ、どこどこ?
0569名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 05:27:36ID:tki+2ThV↓の3.11 袋抜きフォント表示用dll、FkrNFont.dll
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
0570名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 22:08:37ID:lQNUYV6xテキストウィンドウ一旦消して再表示すると袋文字が消えちまう…
袋文字実装はdllからじゃ無理だ。本体実装してくれるのを待つしかなさそう(';ω;`)
0571名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 22:11:43ID:tki+2ThV奮闘乙です。
0572名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 23:06:46ID:gK6P2rytちょっと残念ですがフォントが綺麗になっただけで十分満足
ご苦労様でした。
0573名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 08:26:59ID:JS4xmh+O乙ですー。
('A`)ナカナイデ…
0574名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 10:38:47ID:NFI1h4j/ホントにご苦労様
しかしNスクがプラグインで盛り上がってると、
「これは本当にNスクか?」という気になるのは何でだろうw
0575名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 12:33:38ID:IhzjlePz0576名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 12:46:18ID:Hv3/KGBR0577名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 00:07:05ID:f+C/+aFy外字が履歴に反映されるのが大きいのかな?
0578名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 09:49:54ID:MnZmnjUE乙です。超乙です。
0579名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 10:22:05ID:eqeOHG0x0580名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:38:41ID:bJdAFT3Sネ申に感謝でいっぱいです
0581名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:47:13ID:MnZmnjUEsタグのlsp(普通の文字スプライト)や、strspでログを作ってる人は注意だな。
0582名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 23:14:49ID:jGL5aHIF直しておきました。 (´・ω・`)
う〜ん、なんかバグ多くてすまむ…
0583名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 23:28:59ID:aJ3e8/wrあと、吉里吉里のレンダリング済みフォントツールで書き出したファイルを
扱えるようにしちゃうと面白いアプローチじゃないかな、と思う
0584名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 23:33:16ID:MnZmnjUE乙です。超乙です。
素晴らしいプラグイン&光速な対応してくださってマジ感謝。
ってか、これバグの範囲に入らないような……。
0585名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 23:48:00ID:MnZmnjUEstrspの方はまだ反映されないようです。
>外字の定義はdefine内でやってしまっておくといいかもしれません。\
の次の行に下記のスクリプトを挟むと確認できます。
getlog $100,2
strsp 7,$100,15,15,25,22,24,24,0,0,1,0,#FF0000
print 1
btnwait %0
csp 7
0586名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 23:58:37ID:Eeqdu9vk0588名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 00:16:00ID:HK3IxBnD対応ありがとうございます。何度もお願いしてしまってすみません。
本当に強力なプラグインに感謝です!
0590名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 23:46:52ID:gvtKhtHa0591名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 10:33:17ID:5V/2SHhv以上の非公式命令を確認、使い方がわからん。
0592名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 10:36:04ID:xPDXf3dU追加命令一覧に載ってる
0593名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 10:37:55ID:5V/2SHhv0594名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 18:58:45ID:ie4vliyU0595名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 19:09:50ID:CUN89xVC乙です。使わせて頂きます。
えーと、特定の単語の上に、「、、」や「・・」をつけたりすることって出来ないでしょうか?
ルビでそれっぽくやってるんですが、どうも時差があるのが気になって。
0596名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 19:20:32ID:H9BdV5sz0597名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 20:46:07ID:uN9FuIytじゃないとルビの文字数多い時に字間が開くし
0598名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 21:01:39ID:RZRIvuzr0599名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 21:20:46ID:CUN89xVCそれでやってみます。
0600名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 01:35:13ID:rhVWQm2U0601名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 01:56:12ID:JwD2yRvS0602名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 00:50:26ID:inp0uzClゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
0603名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 17:40:53ID:czEGl7JI0604名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 19:15:49ID:5BWYiM7aごく稀にいちゃもん付けるのが趣味な人がいるぐらいで
0605名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 19:37:52ID:czEGl7JI0606名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 19:40:07ID:/sKsgyz20607名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 20:30:06ID:VEvYCvkr0608名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 22:05:54ID:MTdblMICメーカーにも不透明な部分があるし、裁判になればどっちに転ぶか分からない
商標やロゴなど販売に直結する物でなければ、メーカーもいちいち目くじら立てないのが現状
フォントファイル本体を再配布しない限りはほとんど問題ない
それでも怖ければ標準フォントだけ使えばいい
0609名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 22:34:08ID:UAqT97PYどの方向かわからないけど…
0610名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 22:53:24ID:PXiI8TP80611名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 01:58:43ID:nf8WrSzTNScripter HiLight 秀丸エディタやEmEditorにてNScripterの命令を強調表示+α
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se326988.html?site=n
0612名前は開発中のものです。
2007/06/14(木) 19:22:36ID:CeBw9Cocnbookにフォントを画像化するソフトついてくるけど、それだけどうこうってだめだろうしなぁ。
フォント画像化ソフトと、画像化したフォントを表示するプラグインとかあれば、
プレイヤーに自分で画像化してもらえばいいんだけど。
0613612
2007/06/14(木) 19:27:33ID:CeBw9Coc0614582
2007/06/14(木) 23:45:02ID:AZiyIDySフォントの場合は、アルファ値なしの白黒画像だから、圧縮率からJpegかな…
でも需要あるかな?
オリジナルTrueTypeフォント表示のプラグインなら君影草工房さんのところに
すでにあるし、TrueTypeを画像化して使用することによる著作権対策(それでも
違法の可能性も十分にあるけど)の為だけに使われるとすると、著作権違反の
幇助ソフト公布で私までタイ〜ホの可能性がでてくるしw
いずれにしても技術的に実用可能な物が作れるかどうかだけ、試してみようと
思います(画像のサイズがどれくらいになるのかとか興味ありますし)。
3〜5時間はかかりそうので、今週末かな。公開するかどうかは未定です。
0615名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 04:23:17ID:eCOCzOD/吉里吉里は全部ソース公開されてるのに
0616582
2007/06/15(金) 06:38:35ID:S/OIkeHO589でも書いたけど、tftファイルの解凍方法がわかりません。
具体的には、吉里吉里のソースファイルLayerIntf.cpp内で呼ばれる
tTVPBaseBitmapクラスのソースがどこにあるのか見つけられません。
吉里吉里に詳しいのでしたら、tTVPBaseBitmapのMapPrerenderedFont関数の
ソースコードが載ってるurlを教えていただけますか?
0617名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 07:08:02ID:eCOCzOD/https://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/browser/kirikiri2/trunk/kirikiri2/src/core/visual/win32/LayerBitmapImpl.cpp
https://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/browser/kirikiri2/trunk/kirikiri2/src/tools/win32/krdevui/FontMakerWriteUnit.cpp
0618名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 08:22:03ID:sXK2KTYE0619名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:18:14ID:+M035S4P自分でプログラムを組まずNスク使ってる時点で十分発揮されてるじゃないか
当たり前すぎて感動などせんわ
0620名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:39:46ID:sXK2KTYE0621名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:46:07ID:NMQKv7z9音ヒネリでも使ってるんだから良いんじゃないの?
0622名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 18:51:55ID:i/SHlNfc0623名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 19:02:49ID:NHz6JWoW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています