NScripter Ver.10.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 16:55:17ID:vHdsSr+4ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
http://www.nscripter.com/
・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0420名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 10:53:40ID:ftfd153S勉強なら >>5 のテンプレサイトの方がいいかな。
Binary Heaven に Ogg再生についての解説↓もあるし。
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/nscripter/syo/12.htm
0421名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 12:46:23ID:vmEEgO5c参考になる00テキストファイル知らない?
0422名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 14:04:14ID:t025YSsy0423名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 16:41:28ID:9xSMa5ZO0424名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 19:01:29ID:SVUCuCs+0425名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 20:55:30ID:Io6zQuJkいずれにせよアルゴリズム判ってないと参考ソース見たところで応用は無理じゃね?
0426名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 21:37:39ID:3LPdgT4xまるまるパクるつもりならまだしも。
つーかNscでそんなの作り、しかもスクリプトを公開するような奇特な人いないだろ。
0427名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 21:43:58ID:ZsNmZkhQバカか。NSで作っている以上、スクリプトなんざ常に公開されてると等しいだろ。
http://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
0428名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 21:47:08ID:t025YSsyで?
0429名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 21:50:13ID:ZsNmZkhQで?
0430名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 22:28:26ID:ZSX5OlhS0431名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 22:41:50ID:ZsNmZkhQ何でも答えてやるから具体的に言え。
0432名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 23:28:26ID:3LPdgT4x0433名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 23:44:44ID:9/kr5ItUそのうち俺が公開するYO。まだ当分先になりそうだけど、今作ってる最中だわw
初心者でもデータいじるだけで使えるような簡単な形にするつもり。
0434名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 23:52:38ID:kbyfMtCIで?
0435名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 00:14:14ID:DCLUq8zo(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっでうwwwwwwwwででっででっでいうwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
0436名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 00:34:12ID:26EoeCVkそれが言いたかったのかw
0437名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 14:20:43ID:iJhwdKJUマウスだけで十分?
0438名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 15:44:17ID:YzPDCanR文章読むだけのノベルなら文章(やエフェクト)のスキップキーがあればいいし、
ちょっとしたRPGやSIMになると、マウスオンリーではメニューの階層が深くなりがちなので
どうしてもショートカットキーが欲しくなる。
0439名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 15:47:10ID:hrQ8u1unそれ以上はよほど暇なら。
0440名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 16:21:36ID:FMX+X+4Cノベルはの場合はキーボードがデフォだな
0441名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 21:47:11ID:g/r//qw/0442名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 08:47:58ID:Ixch75GLボタン番号の取得はどうすればいいんだろう・・・。
0443名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 10:11:25ID:5/xXW9tF*SETKEY [キー名] [割り当て動作]
って、これは別のスクリプトかww
0444名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 11:05:10ID:ILW6hHUgそれは質問か? 独り言か?
>>5のプラグインを使うって話か?
0445名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 12:24:20ID:v6t/cnHL442ではないけど、>5のプラグインでのキー番号取得方法は俺も知りたい
0446名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 13:36:39ID:yyYBRIoegetpage PageUpキー、PageDownキー
getinsert Insertキー
getzxc Zキー、Xキー、Cキー
gettab TABキー
getfunction F1〜F12のファンクションキー
getcursor ↑↓←→のカーソルキー
getenter Enterキー
で、 >>442 は何がしたいの?
0447名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 18:55:01ID:0LApipZAそれ以外のキー取得
0448名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 19:33:40ID:Ixch75GLという動作はどうすればよいのでしょう?
0449名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 19:39:16ID:GmEtOljVgetcursor
getenter
getmousepos
movemousecursor
0450448
2007/05/26(土) 19:47:35ID:lIMZnNaG試してみます。
0451名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 20:14:53ID:w7KQ7XHxデフォルトでそうなってないかい?
0452名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 20:21:08ID:8dU/1Tu00453名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 20:50:30ID:5/xXW9tF0454名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 22:25:20ID:dHqFT3ceテキスト枠型の場合、選択肢だけを選ばせたいのに、
テキスト枠にくっついてるスキップだとかクイックセ−ブなんかのボタンまで選ぶんじゃね?
全画面ノベル型しか組んだ事ないんで試した事はありませぬが
0455名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 22:35:12ID:AJUpaQR2キーボードで選べない方が不満があるんだがどうだろう。
それってキーボードに対応してるとは言えないような……。
0456名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 23:48:35ID:BxszjgtR0457名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 00:05:26ID:AvkCn0jP0458名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 00:49:34ID:nB836e4w0459名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 03:27:42ID:qXForOo40460名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 03:43:48ID:zi5l7mOL0461名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 02:33:42ID:9i3m3ZI8何秒かけてボリュームを変更といった事は出来ますでしょうか?
通常のVolumeでは時間指定がないのでやはり無理?
0462名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 02:36:03ID:r3H4o5ff0463名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 02:38:55ID:9i3m3ZI8NScirpterDSの利点はフェードとかでウエイトが入らない事とかだと思うので…。
0464名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 09:30:56ID:+oPytzME0465名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 11:35:54ID:vyeXu95Dテキストにエフェクトって付けられる?
画像表示と同じように、テキストの表示方法を変えたいんだけども。
具体的には、RPGのプロローグなんかでよくある、文章がもわ〜んって浮き上がる感じにしたいんだが・・・。
おk、全然具体的じゃないな。でもそんな感じなんだ。実際どう?
0466名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 12:10:40ID:EEMPgZas0467名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 13:57:53ID:NElzsSblそこにテキストぶちこんでやればいいだけだしな
0468名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 14:04:41ID:bvYgIvHgってのはどうだろう
試してみたらちと文字がぶれるけど
0469名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 14:29:39ID:fCNfYm9eうざ! スキップ!スキップ!!
0470465
2007/05/28(月) 15:15:25ID:JyTOKMTpボタンに気を取られて見逃してたぜ、有難う。
早速ちょっと寝たら試してくる。
0471名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 15:48:16ID:I+K8fNqd特別な場所でしか使わないんだろ?
全部画像で作れ。それが一番早い。
0472名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 16:21:16ID:dlJQvbRa考えておきます
0473名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 17:33:52ID:PNeeuoM9ちょっとだけ期待してみるw
0474名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 17:44:05ID:I+K8fNqd今の仕様でも出来るぞ。
ダミーの無音BGMを作っておいてそれとクロスフェードさせればいいじゃん。
>>472
プラグインの方でしょうか? いつもお世話になっております。
0475名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 18:30:28ID:FqApwEGl0476名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 18:57:31ID:eAdAeLZL>>5 の一番下のリンク先から入手できる NScripterDS というプラグインを使えば可能。
やり方は同梱のReadMeに書いてある。
0477名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 19:15:58ID:UBzsUlfnフェード後の音量なんていじれた記憶がないんだが
0478名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 19:21:23ID:eAdAeLZLだね。
音量を減衰させる側のファイルはVolume値が0になっちゃうわけだし。
0479名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 20:00:48ID:ZdKgNvaVうぉ!プラグインお世話になっております。
とても有用な物なので期待してますー。
>>472
>>477>>478が書いてくれてるけど、
いちいち別音量Verを用意するのは面倒な上に容量も嵩む…。
0480名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 20:02:02ID:ZdKgNvaV0481名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 02:31:16ID:duSB5Lr5フェード時間が0より大きい数が入っていると鳴り出すのって不具合かな?
0482名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 06:30:00ID:MPctGm1ohttp://clover.45.kg/nscrplg/NScripterDS1150.zip
まだテストが甘いので、もし問題見つかりましたら
ここかメールフォーム辺りからご連絡下さい。
0483名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 08:18:30ID:kJLsLG8m早朝から乙です。
オートパン実装、期待してますよ〜
> v1.1.5.0
> ・フェード関連の処理を整理し、全面的に書き換え
> ・Volume命令でフェード時間指定が出来るように拡張
> ※Panのフェード変更はまだ作ってません
> ・PlayExでVolumeを0にしている場合にフェードインさせると誤って発音されてしまう問題を修正
> (症状自体は確認していないのだけども整理後にテストしたら問題なく動いてたのでそのままリリース)
> ・ストリーミングを使用するかどうかを自動で決めるモードを追加
0484483
2007/05/29(火) 10:11:05ID:kJLsLG8mテストしてみたのですが、PlayExでフェード時間を 22ms あたりより大きい値に設定すると発音先頭でノイズが入るようです。
他の方、どうでしょう?
【マシンスペック】
OS:Windows XP Home sp2
CPUタイプ:Intel Celeron D 330, 2666 MHz (20 x 133
システムメモリ:1015 MB (DDR SDRAM)
オーディオアダプタ:Intel 82801EB ICH5 - AC'97 Aud
マザーボードチップセット:Intel Morgan Hill i865GV
なお、Oggファイルは1秒程度の長さで非ループです。
↓正常動作を確認。
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayEx|ogg_rsc1|piano.ogg|0|10000|5000|0"
↓ノイズが入る。
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayEx|ogg_rsc1|piano.ogg|0|10000|5000|1000"
最新版本体同梱のサンプル
ttp://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji9699.zip
0485名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 11:10:44ID:MPctGm1o修正しました。パンのフェードも実装済みです。
http://clover.45.kg/nscrplg/NScripterDS1160.zip
そのロダを使っているところを見る限りでは
私のアンテナにはサンタ関係者と映っておりますが…?
0486483
2007/05/29(火) 12:55:16ID:mFDUvVHpギャース仕事早www
正常動作を確認しました、乙です。
ていうかサンタ関係です、その節はお世話になりマシタ。
0487名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 19:39:14ID:rcNVcV0g演出プラグインで雪や桜(落ち葉)はあるけど、
雨降らしって見たことないけどあるのかな?
0488名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 19:46:28ID:BTxh9lxc0489名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 20:04:30ID:h9sC/2sD0490名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 20:46:38ID:rcNVcV0gアリガトウー
0491名前は開発中のものです。
2007/05/29(火) 23:30:11ID:PTp1c9S7西野氏も随分前に公開止めちゃってるし。
0492名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 08:26:35ID:ihGsf1Mjお疲れ様です!痒い所にも手が届く更新ホントにありがたいです。
0493名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 08:39:16ID:eZPdFXk1やっぱりシステムカスタマイズしなきゃだめなんでしょうか
0494名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 08:44:08ID:FQ9ROr100495名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 09:50:43ID:eZPdFXk10496名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 21:55:09ID:iIbUBuIDMSpDraw.dllに加算減算合成追加してみますた
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/MSpDraw.zip
0497名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 22:44:27ID:QjkakAA1お疲れ様です。めちゃくちゃありがたいです(*´д`*)
0498名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 23:43:34ID:C9Vj1/YsNスクでここまで出来る日が来るとはなぁ・・・
乙でした
0499名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 23:49:05ID:QjkakAA10500名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 00:51:28ID:WJVdb9TlまるでMSX2末期だな。
0501名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 00:57:03ID:TJxj1fcx0502名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 02:00:50ID:En43kH6i0503名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 10:28:44ID:ZvzT/M3Nていうか、21世紀だというのにMSXハードが出てる件。
1chipMSX
ttp://www.msx.d4e.co.jp/
NScripterで「カサブランカに愛を」をやりてー
0504名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 12:38:06ID:caMQR+gPまだ生きてるのかよMSX。
0505名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 16:39:40ID:zR3wRf7Iでも値段が可愛くねぇ!
0506名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 00:42:13ID:BhmyrHDU0507名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 03:41:26ID:GGcVvanJサンプルの減算合成で落ちてしまいます・・・
【マシンスペック】
OS:Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 Service Pack 1)
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz
システムメモリ:1528MB RAM
グラフィック:Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
DirectX:DirectX 9.0c
サウンド:Realtek AC97 Audio
0508名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 04:26:47ID:tdCFtQ0Aファンダムとか思い出すわ。
システムカスタマイズようやく完成が近い。
途中詰まったり気に入らなくて組み直して一ヶ月近くかかった。
各所のサンプルスクリプトよりもいい感じになった気がするので
ゲームが完成したら同時にスクリプトも公開するわ。
さて今月はシナリオを書こう。
0509名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 08:23:38ID:KXOrBFe8MSpDraw.dllの作者さんのサンプルが落ちるの?
それとも自分で書いたソース上の話?
もし後者なら、実際に現象が再現できるソースをどこかにうpした方がいいと思う。
ひょっとしたらプラグイン呼び出しの書き方に誤りがある(関数に渡すパラメータの
記述がイリーガルだとか)のかもしれないし、あるいはMSpDraw.dllのプログラム
そのものに何か原因があるのかも知れない。
0510名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 08:31:28ID:GGcVvanJ前者です。加算合成のテストをする箇所で落ちてしまいます。
0511名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 09:09:02ID:KXOrBFe8えええええ 俺のPCも似たようなスペックだけどフツーに動くなあ。
↓のあたりで落ちてると思うんだけど、どのテキストから表示されずに
落ちてるのかな??
layermessage 10,"drawTo/0,:a;si1.bmp,10,450,240,255,0,1,1,0" ;; ←A
最後に加算合成のテストをします@
layermessage 10,"set/0,file=:a+;si1.bmp,alpha=0;dalpha=8" ;; ←B
次のクリックでアルファ値を下げてみます\
layermessage 10,"set/0,alpha=100,dalpha=0,dcenter_x=-2,time=65" ;; ←C
幽霊みたいな表現ができます\
layermessage 10,"set/0,file=:a-;si1.bmp,alpha=0;dalpha=8" ;; ←D
layermessage 10,"set/0,dcenter_x=+2,time=65" ;; ←E
減算合成すると…@
なんといえばいいのでしょうw\
layermessageの行をいろいろなパターンでコメントアウト(行頭にセミコロンをつけて
Nスクに無視させる)してみてはどうでせう。
たとえば、
A行だけをコメントアウト → 落ちる? 落ちない?
B〜Eをコメントアウト → 落ちる? 落ちない?
とか。
0512名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 10:26:38ID:N4qv70QSなんかもう絵を簡単に重ね合わせ出来るだけでスゲーって感じ
0513名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 13:15:42ID:GGcVvanJ幽霊みたいな表現ができます\
で毎回落ちます。ID:KXOrBFe8さんがいわれた通りに色々試してみたのですが
左右移動の繰り返しとズームを実行せずに加算合成を実行すれば落ちませんでした(その逆でも落ちず)。
0514名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 15:14:26ID:ZaN01IMJスプライトって、アルファブレンド以外に透過する方法はありますか?
立ち絵が割とキリキリ入れ替わるゲームを作ろうとしてるのですが、立ち絵をそのまま立ち絵タグでやるか、スプライトでやるかで迷っています。
宜しくお願いします。
0515名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 16:32:01ID:YZE6Uquwテンプレにある >>5 Binary Heavenに行って初級編 No.5立ち絵と画像タグを読んで来い
0516名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 18:07:20ID:4n/3o7u1MSpDraw.dll、なんだか致命的っぽいバグみつけた…
それが直接の原因かどうか判りませんので、こっちでもエラーが起こるかどうか
確認してみてください。
正常に動作したらレスお願い。(バグフィクス版として正式公開します)
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/MSpDraw.zip
0518名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 18:44:45ID:4n/3o7u1Nスク、FreeDIBとかそれっぽい関数用意してるのに内部のポインタクリアして
ないとは夢にも思わなかった…
以前のバージョンだとPCによってはエラー起こるので更新したの使って下さい。
0519名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 18:47:05ID:BuE17tIh早すぎてびっくりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています