トップページgamedev
990コメント372KB

NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 07:28:10ID:0HAbZjic
NDSで何やら作ってみようという人の為のスレ。ライセンス不要。
初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。

資料、リンク等
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm
http://www.bottledlight.com/ds/index.php/Main/HomePage
http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/

開発環境
http://www.devkitpro.org/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114505

関連スレ
ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113780562/
0832名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 21:17:39ID:Bv0Mpb4P
>>831
間違って自分で自分の足を撃っておいて、自分の足を撃てるようになっているのは
危険きわまりない許し難い欠陥だって銃メーカーを訴えるタイプだな……
0833名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 21:49:05ID:EoN7vmTO
>>832
銃とプログラミング言語は違う。

Javaやそのほかの多くの言語はライブラリと自分が書いたプログラムを区別するようになっている。
しかしSqueakでは分け隔てなく扱うようになっている。
ライブラリの依存関係や内部構造を理解していないプログラマが、
間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
Squeakにはその対策がなされていない。
0834名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 21:54:37ID:EoN7vmTO
そもそも思想そのものに欠陥があるといわざるを得ない。
ゆえにSmalltalkは棄てられたんだよ。
0835名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 21:55:37ID:envmo+//
JavaScriptのprototypeの話かと思った
0836名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 21:57:49ID:9mKgopsf
猫に小判
豚に真珠
0837名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 22:08:32ID:EoN7vmTO
>>836
この世界は猫と豚でできているらしいな。
0838名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 22:10:00ID:1rJUCQAU
>>833
まぁないとは思うが、料理する時はクッキングハサミ使えよ?
包丁は危ないからな、刃の部分握ったら手切れるから
0839名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 22:29:27ID:f3yQ9ZsW
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i| ::   }! }} //|
          |i i|:::   }! }} // |
       |i i|:::::  }!::: }} //|
       |:::: ::::::::::::::::: ::::: ::|
       |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::::::|_,. -‐ァ
       |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__ 
      _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 
      ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
      r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   やっぱやめた
      !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
      `!  !/レi' rr=-,    r=;ァ レ'i ノ 
      ,'  ノ   !'"  ̄      ̄ "'i .レ'
       (  ,ハ    'ー=-'   人! 
      ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ 
0840名前は開発中のものです。2008/03/04(火) 22:55:09ID:23nZbsqP
単発IDだらけでワロス
0841名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 00:48:16ID:Ep2tHfRc
そもそもID:EoN7vmTOの思想そのものに欠陥があるといわざるを得ない。
ゆえにID:EoN7vmTOはSmalltalkに拒否されたんだよ。
0842名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 01:21:41ID:Az4BFHIr
中学生がDSのゲームを作って同級生に自慢するスレだと思ってたのに、
いきなり方向性が変わってワロタ
0843名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 02:08:28ID:fUwyQO5h
ID:EoN7vmTO

あなたは、開発経験長いの?短いの?年齢は?

> ライブラリの依存関係や内部構造を理解していないプログラマが、
> 間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
> Squeakにはその対策がなされていない。

という発言がでてくる時点でプログラマやめた方がいいと思う。
もしもこの発言が30代の開発者の発言であれば悲しくなる。
0844名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 02:24:12ID:TlVhWOLK
>>843
> あなたは、開発経験長いの?短いの?年齢は?
匿名制のメリットについて↓
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50989774.html

> という発言がでてくる時点でプログラマやめた方がいいと思う。
> もしもこの発言が30代の開発者の発言であれば悲しくなる。
経験を積んだプログラマなら○○ぐらいできるだろう、
それができないお前は無能なプログラマなんだな、
俺はお前より優秀だぜ、
という論調ですか?
自慢ならよそでやってください。

もし自分が開発したモジュールと標準のモジュールがごちゃ混ぜにされて、
自分が作ったものがどれなのかわからなくなったらどうしますか?
0845名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 02:55:36ID:BXWXXmyy
>833
> 間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
> Squeakにはその対策がなされていない。

それは、言語が悪いんじゃなくて、使う側に問題がある。
どんな言語だって、一長一短があって向き不向きがある。
それを理解してない奴はどんな言語だってダメな使い方しかできない。
むしろ言語の特性を良く知っていれば、短所だって記述次第で補える。
その意味で言語そのものを叩くってのは、自分の無能をさらけ出し過ぎ。

でも >843みたいな肩書き厨よりは全然マシだけどね。
0846名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 02:55:40ID:Ypp/1dK7
頭の悪い発言も他所でやって欲しいな
0847名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 03:28:47ID:TlVhWOLK
>>845
> それは、言語が悪いんじゃなくて、使う側に問題がある。
「生徒は悪くないんです。先生がもっとしっかりしてくれないと。」

> どんな言語だって、一長一短があって向き不向きがある。
「この子は本当はいい子なんです。」

> それを理解してない奴はどんな言語だってダメな使い方しかできない。
言語に向き不向きがあるように、人間にも向き不向きがあります。

> むしろ言語の特性を良く知っていれば、短所だって記述次第で補える。
こういう場合は抽象的な話にすると説得力がなくなりますよ。
具体的にどう補うのでしょうか。
Squeakの場合はどうしますか?

> その意味で言語そのものを叩くってのは、自分の無能をさらけ出し過ぎ。
まぁ、最後の暴言は見なかったことにしましょう。
0848名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 06:30:36ID:zeWWF/Kk
>842
分別持たずにスルーもできない人たちって面白いだろ?
スレと全く関係のない議論で無駄レス付けまくってるなんてさ
DSのアプリ開発においてどう関係すると結論付けるのか楽しみだよな
0849名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 06:36:40ID:WD9tZTPQ
で、だれもIMA ADPCM使ってないの?w
0850名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 09:50:22ID:Rtl5eGFY
>>831
> 間違えてコアな部分を書き換えてしまって収拾がつかなくなるなんてことが現実に起こってしまうのは
> 紛れもなくndsの重大にして決定的な欠点だろ。
> 間違えてコアな部分を書き換えてしまって収拾がつかなくなるなんてことが現実に起こってしまうのは
> 紛れもなくarm-elf-gccの重大にして決定的な欠点だろ。
キミ何でこんなスレにいるのwww
0851名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 11:24:52ID:C1SeYzV7
>>842>>848
数人のバカがすれ違いに気づかずに関係ない論議してるだけ。
結論付けるというより、こじつけるの方が正しくないか?
しかし中学生か…まぁゲーム作ろうとか言って、脳内で設定練ってる時点で厨二病(予備軍)だわな。

DSのタッチパネルに書き込んだ内容をセーブして、後から(指定したときに)画面に表示させたいんだけど、
書いた直後に上画面に表示するピクトチャット形式なのではなく、
何てゲームか忘れたけど名前入力の時下画面でサインして、後から見れるゲームがあったんだけど、
そんなのってサンプルプログラムである?
0852名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 12:19:15ID:Rtl5eGFY
>>851
> 書いた直後に上画面に表示するピクトチャット形式なのではなく、
> 何てゲームか忘れたけど名前入力の時下画面でサインして、後から見れるゲームがあったんだけど、
悪魔城ドラキュラ?
サンプルは知らないんだごめん。
0853名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 13:35:00ID:3Fy5lEGQ
(´・ω・`)ていうかこのスレってリアル中学生多いの?

おっさんばっかと思ってた………

今の中学生は環境に恵まれてるよな。
0854名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 14:58:02ID:zeWWF/Kk
>851
座標を配列に格納しておけばいいだけのことでは?
だったらそんなことにサンプルもクソもない
座標の拾い方自体はdevkit付属のサンプル見ればいい
08558212008/03/05(水) 15:37:57ID:HtSohFSU
このスレ、わりと流れるとはやいね。みなサンクス。

>825
情報サンクス。メモリと処理の問題だけが心配。
だから、どのゲームもすぐ消しちゃうのかなと勘ぐってみてる。
フィールドがスクロールできて無制限に壁を作れると、
やばそうだからやっぱ、どっかで古いものから消せるような
設定にしとかないといけないよね。ファイヤーウォールなら消えても
火が消化したということであいそうだけど、ブロックとかだったら違和感あるよな。。
0856名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 15:41:22ID:qUZVXTDW
>>855
目の前に環境があるんだから
や っ て み れ ば い い だ ろ !
0857名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 18:28:45ID:EpqTdN2X
よくわからんが、実装的に面白そうだから作ってみようかな
0858名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 20:05:17ID:g5nHwIVH
kwsk
0859名前は開発中のものです。2008/03/05(水) 23:16:45ID:FVBAk80X
>830
文字認識はtomoeから肝の部分だけ抽出しているみたいな
ttp://www.be-interactive.org/index.php?itemid=57
のアクションスクリプトのソースが判りやすいかも

アクションスクリプトからC++への移植は漏れには
ノウハウがないのでちょっと無理っぽい

>851
TouchLookを改造したソースをうpしておいた
はづき小物1204725940.zip
よければ参考に
0860名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 00:41:49ID:yXyO9h8M
>>859
多謝。参考にさせていただきます。
0861名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 02:34:36ID:XuinRyp7
W-ZERO3で手書き数字の認識を作ったことあるが
こういう(巴)本格的なの見るとちょっと燃えるな
0862名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 09:04:15ID:MClhDoMp
>>853
Cコンパイラが無料で簡単に手に入る時代だからな。
そりゃあ恵まれてるだろう。
0863名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 16:51:44ID:S15vAtMH
なんか上の方で「j2meごとき移植するのどんなに掛かってんだよ遅すぎ」
とか言われてますが、懲りずにj2me on NDSの開発状態を。

j2me apiは全部動きます。3Dや音声入力など、j2meで想定してないものだけ
別のクラスに分けましたが、大半は問題なく動きます。本来はsunが規定している
j2meのゲーム用APIに則って作れば良いのかもですが、面倒なのでやめました。
日本語入力はpalm式です。入力待ちのときに画面下に入力枠が出ます。
漢字変換は完成率低いです・・・大きい辞書を入れれば賢くなりますが・・・・。
概ね着手時に想定していた機能は付け終わりました。でも、sunとの話し合いや
テストなどがまだなので公然とうpできない状態です。
0864名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 17:58:00ID:nz3xvsz+
じゃあこっそりうpしましょう。
0865名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 18:07:11ID:Qk9NpQ0J
wktk
0866名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 19:17:52ID:mlKssqGk
>>863
スクショ見せて。
0867名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 21:21:30ID:zTZ9Brdt
>>863
sunとの話し合いってアホ?
カスタムj2me如きで相手にされるわけないだろw
0868名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 21:22:07ID:kbBvPOgW
公開して文句言われたら話し合い開始でいいんジャマイカ
0869名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 21:28:14ID:UEirE291
>>867
>>868
公開してて突如sunから勧告くらってあぼーんしたら、またクレクレ厨がわくじゃないか
0870名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 21:33:15ID:/mr2OWVs
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
0871名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 21:46:25ID:kbBvPOgW
>>869
ソース公開して自分でビルドでイイジャマイカ
またはDLL化して公開とか

手段はなんぼでも
0872名前は開発中のものです。2008/03/06(木) 22:11:39ID:1cBdbpVW
kwsk
0873名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 00:20:05ID:eiTUkJEz
>>869
今のところ公開してくれって奴が一人も居ないから、公開しなくていいんじゃないか?
そういう奴が出てきてから考えても遅くないと思う。
0874名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 15:43:47ID:gDxwZ8yz
本人も公開に否定的だし、ソレでいいんじゃね
0875名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 16:43:35ID:9U5q+on2
公開しないならチラシの裏にでも書いてろって言いたいけどな
0876名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 18:33:30ID:W/DdKScJ
このスレは短気なヤツが多いな
0877名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 19:57:23ID:l9eUcF6A
せめてスクショくらい上げてほしいもんだが
0878名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 20:35:24ID:mz26pXao
kwsk
0879名前は開発中のものです。2008/03/07(金) 20:38:51ID:6RB34aeB
だってsunが怖いんだもの
0880名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 00:12:10ID:Bmen4ULf
すっこんでな(棒読みで
0881名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 02:10:47ID:awglNamf
>>877
公開したくないんだから、SS上げる理由もないんじゃね?
また、公開を望んでる人も居ないみたいだから無理にSS上げる必要はないと思う。
0882名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 02:14:03ID:ZQm3K5eh
公開してほしいよ
0883名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 05:39:05ID:2YwiNxyz
放っておいてやれよ
0884名前は開発中のものです。2008/03/08(土) 16:21:25ID:/bA6ysQ2
公開するならとっととしれ
公開しないなら来るな
0885名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 04:37:15ID:b8Je4XZe
ここも厨臭くなったな
ageておくか
0886名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 09:57:38ID:gXTYHuXo
なんかうだうだした感じがする流れだね。
察するに、
- すごいから構って欲しい
- 自分で決められない
のどっちか? そんな感じに見える。
スレと直接関係無い気がするんで、静かに自分で決めて欲しいな。
0887名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 11:36:54ID:PIyA8rVD
j2meでうだうだ言ってる作者は精神障害だろ
相手にするな、増長する
0888名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 17:01:14ID:QmSVKSXt
>>887
よう、精神障害者
08897952008/03/09(日) 22:10:05ID:+PWcSr3a
公開しないけどまた来ちゃったw

libfat経由で読み込んだmqo+mkmでの3Dアニメーションが
ようやく実機でも動くようになった
vertexの値域制限と、normalの扱いの違いがつまづき点だった
bmpだけだがテクスチャの貼り込みもできている

あとはshading処理だけなんだが、これもOpenGLとは
かなり異なってるので、まだ先は長そうだorz
0890名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 22:39:28ID:QmSVKSXt
>>889
ちょっwwwおまっwww
まあいつか公開してくれるのを待ってるよ
0891名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 01:20:11ID:4/9x+vCI
>>889
ウザい
0892名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 08:41:29ID:9OCcpHQK
>>889
荒れるから来ないで
0893名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 11:57:36ID:hzFGrqQZ
最近こういうの増えたから、
「NDS 自作homebrewアプリ関連スレ」
でも作って隔離したほうがいいんじゃないか?

開発情報以外は全部そっちでやってもらったほうが
こっちが荒れなくてすむ気がする。
自作を自慢したい自己顕示欲もそっちで晴らせるだろうし。

正直俺も作ったアプリを自慢したいので、あると嬉しいけど
こっちで自作アプリの話をするのは、どう見てもスレ違いだろうしね。
0894名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 12:00:06ID:HgHjv7V6
http://magiconlinker.blog.shinobi.jp/
パンドラバッテリー
最近、某有名掲示板にここの文章をコピペされてしまった。
一応ログは保存しているので誰が書いたかぐらいは想像できるが。
いわなくてもわかってると思うが、ここはアクセスログをとっています。
匿名プロキシ使ってるユーザさん。もう少しソフトウェアと通信の仕組みを
勉強してください。source addressは、すべて見えてます。
それにしてもサイトを経由してマジコン業界で商売を始めた人も
いるようだ。面白い。まあここを経由したらだいたい商品の相場観
も読めるといえば読めるので。
工場直輸入系販売店の仕入れ値もほぼわかる。
さて、タイトルの話。
ここでは何度か触れているが売るものは選んだ方がいい。
知らないところで法律に縛られているものも少なくない。
最近オークションでパンドラバッテリーを売ってる輩をよく見るのだが
本当に自分で責任もてるのだろうか?
日本国内で買って売ってるから関係ないとか思ってるのだろうか?
大間違いである。
重大事故が起きたときの対処法は理解しているのだろうか?
バッテリーについては、売っただけで法的に触れていることに
気づいているだろうか?自分は、国内で購入したから・・・などと
いうもの大間違いである。
少なくともあんなものをオークションに出せる輩の気が知れない。
たぶん、思い知るのは一斉取り締まりが始まったときなんだろう。
電池、電源、ケーブルだけはさけた方がいいといっておく。
自分で事故が起きても保証ができる、事故原因も自分の環境で
確実に再現できる。それぐらいの環境がない限りはさけた方がいい。
タイトルに関係ないが・・・
秋葉原にNDSマジコンで使われていそうなよく似た基盤を発見した。
国内の某電子商社である基盤をつくってることも知った。
最近、ここの掲示板にハードウェアメーカーのアクセスログも増えてきた。
物事は着々と動いているのだろう。
0895名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 14:25:51ID:oM1D2Ka9
せめてスクショぐらいは張ってもらわんと。
0896名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 14:55:35ID:mx+ia8aB
スクショ って文字列を見ると、なぜかスクール水着が頭をよぎる俺が通りますよ。
スクショって言い続けてるのは一人?
SSって書いてくれたほうがいいわ。
0897名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 16:36:56ID:7roc2Nh+
むしろurlが全角なのは何でだw
0898名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 17:37:28ID:MV54QYI1
スクショならスクリーンショットが出てくるけど、SSだとショートストーリーとかが先に出るからなぁ。

つーか、これ自体コピペだろ?
0899名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 19:28:25ID:EEHU3vDr
スクール水着のショタだろう
0900名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 20:03:51ID:BVj5kTs1
お前ら覚悟しとけよ
http://ameblo.jp/tsuenwan/entry-10078834341.html

スペシャル301と日本の背景
テーマ:業界
ごきげんよう。全湾です。

約3ヶ月ぶりの更新となりますね。
この間、DSVisionのテスト販売中止、スペシャル301条で海賊版対策、ニンテンドーアメリカによるマジコン弾圧などと色々とありました。

成田からの移動中に秋葉原に寄りましたが、どこもかしこもR4を販売していて驚きました。
それこそ老舗から若い店舗まで。

現在、香港ではR4が大っぴらに売れないようになっています。一昔前の海賊版DVD販売の様なシステムを導入し、水面下で販売をしております。

秋葉原と単純に比較をしても、スペシャル301が日本に与える影響はまだまだ薄い様です。

しかし・・・このままでは済むはずが無いですよね。
どういう動きがるのか。それはこれから明らかになっていくと思います。
0901名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 20:24:07ID:7roc2Nh+
業者乙
0902名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 20:53:29ID:tvBnEL+X
>>896
俺も同感。
だから >>881にはSSと書いた。
俺以外にもスク水を連想する奴が居るのは意外…
0903名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 21:07:43ID:3aVM7lan
kwsk
0904名前は開発中のものです。2008/03/10(月) 23:56:07ID:82tzohVQ
SSはサターンだな
0905名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 00:46:43ID:UirGwkh6
dswifiで、gethostbynameがきちんと動作してくれないのだけれど、なぜだろう?
数回に一度は動作するのでプログラム側の問題ではないと思うのだけれど…

ネットで調べると、2006年の段階ではハングアップする問題があったようだけれど、
それも既に修正されたとリリースされている模様。

もしかしたら環境のせいかもしれない
(別のwi-fiで動かした時には1回やって1回OKだった、1回しかしていないのでわからないけど)

同じような現象にあたった人はいませんか?
一応該当箇所のソースコードを貼っておきます。
struct hostent *host;
host = gethostbyname("www.yahoo.com");
// ここでhostにnullが返ってくる
0906名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 01:50:05ID:0S7wOsgu
SSって書かれるとスペシャルステージかと思ってしまうWRCファンですが
0907名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 12:44:26ID:AOeJz7vu
魔法少女リリカルなのはSS
0908名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 12:58:57ID:8unCJy+M
SS-Totenkopf-verbande
0909名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 15:57:53ID:DKJ9Vij5
開発日記だけここに書いておいてSSもなしだからつまらんと思われても無理ない
公開したくないなら自分のブログにでも書いておけ
0910名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 16:58:55ID:UirGwkh6
専用スレ作ればいいじゃない。自作アプリスレ
0911名前は開発中のものです。2008/03/11(火) 17:13:56ID:MVEGrr4v
糞あげ
0912名前は開発中のものです。2008/03/13(木) 21:47:38ID:ZvSe7b+9
kwsk
0913名前は開発中のものです。2008/03/13(木) 22:06:26ID:tIldM25l
>>912
アンカつけろよ。
何を知りたいんだよ。そんな流れじゃないだろ。
0914名前は開発中のものです。2008/03/13(木) 23:24:30ID:q6HBIudo
wktk
0915名前は開発中のものです。2008/03/14(金) 00:27:48ID:uczyVX++
DSのHomebrewを語るスレって無いよね?
0916名前は開発中のものです。2008/03/14(金) 00:36:01ID:MaFVIwkc
gameurawazaにある
0917名前は開発中のものです。2008/03/14(金) 03:04:59ID:YpmCDm0q
905だけど、dswifiのソースコードにバグを見つけた…
sainlenが初期化されてないからそこでトラブルが起こった模様
0918名前は開発中のものです。2008/03/14(金) 20:58:59ID:6oM6GC/M
kwsk
0919名前は開発中のものです。2008/03/14(金) 22:40:11ID:Netz4l4l
test
0920名前は開発中のものです。2008/03/15(土) 01:09:57ID:RwSqopnH
917だけど、dswifiのソースコードを直接いじってみたけど現象変わらず、
相変わらずgethostbynameが動いてくれない

gethostbynameのソースコード自体には問題がないように見えるから、
recvfromとかsendtoとかのソケット関数に問題があるのだろうか。
現状ではUDPで53番ポートに接続した後、recvfromにデータが返ってこない。
心が折れそうです。
0921名前は開発中のものです。2008/03/15(土) 01:41:14ID:CxYbokdk
質問。
videoGLのglColor3f()はRGBの指定だけでαの指定がないんだけど、
半透明のポリゴンを表示させるのってどうやるんですか?
0922名前は開発中のものです。2008/03/15(土) 02:55:52ID:4oDEJunH
>>921
透過色を指定するのではなく、ポリゴン単位で半透明を指定するようだ。
devkitPro付属のサンプル中の
devkitPro\examples\nds\Graphics\3D\nehe\lesson08\source\main.cpp
を参考にしたら?

glEnable(GL_BLEND);
で機能をONにして、

ポリゴンの設定前に
glPolyFmt(POLY_ALPHA(15) | POLY_CULL_BACK | POLY_FORMAT_LIGHT0);
を実行しておくことでよいと思う。
もちろん、半透明でないポリゴンは
glPolyFmt(POLY_ALPHA(31) | POLY_CULL_NONE | POLY_FORMAT_LIGHT0);
などのようにする必要があると思う。

設定値は
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm#ds3dpolygonattributes
を参考に。
0923名前は開発中のものです。2008/03/15(土) 13:38:08ID:7ApuY3GQ
>920
確率は低いけど接続環境疑ってみるとか・・
0924名前は開発中のものです。2008/03/15(土) 16:26:15ID:RwSqopnH
>>923
ありがとう。実は、別の環境だと繋がるんですよ。
うちの環境の何が問題なのかがわからなくて困っています。

UDPプロトコルの全てが繋がらないわけではなくて、DHCPは繋がります。
ネットワークモニタを見ても、ルータはDSからのDNS要求を正確に読み取っていて、
ルータからDSに対してもきちんと応答しているにも関わらず、
DSのUDP待ちのパケットキューには入ってきません。

おそらくdswifiのパケット実装のどこかに甘いところがあるのだと思うのですが、
ただでさえ資料が少ないDSの、さらにwifiの実装ですから、正直大変です…。
0925名前は開発中のものです。2008/03/16(日) 01:16:58ID:ALsa+HM3
>>922
なるほど、lesson08が半透明のサンプルになってましたか
参考にしてみます
ありがとうございました
0926名前は開発中のものです。2008/03/16(日) 03:01:23ID:lIye6E/5
>>900
マジコンを取り締まるなんて
ニンテンドーアメリカは悪質だな
0927名前は開発中のものです。2008/03/16(日) 06:02:23ID:NFWGfnIK
>>916
ここと同じような開発スレはあるけど、ソフトを語るスレってなくね?
0928名前は開発中のものです。2008/03/17(月) 02:40:52ID:T39hZHpZ
(´・ω・`)3Dやってるんだけど、モデリングがどうしたら良いのかわからん。

既存のモデラで4角ポリゴン(帯でない)のOpenGL頂点形式で吐いてくれるのってあるのか?

やっぱ自分でツール作るしかないかナァ……
テクスチャ用の変換ツールも作らなきゃなんないし……

あとボーンとアニメーションツールも独自でつくらねばならなそう……○| ̄|_
0929名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 00:14:08ID:rnBDxTiB
>>928
ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング
http://www1.bbiq.jp/kougaku/ARToolKit.html

メタセコ+OpenGLの例。
*.mloの読み込みコードも紹介されてる。
0930名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 04:45:01ID:n7nlhLw6
>>929
トン

(´・ω・`)けどまぁ、面白いサイトだけどやっぱ自分でやるわ。
ツ-ルづくりに使ってるのDelphiだし。
携帯だからソースファイル落とすのめんどいし。
(参考にならないわけではないと思うけど)

ローポリづくりに一発変換なモデラがあれば
それを使おうと思っただけで……
なければ好みもあるので自分でやったほうが早いかもです。
0931名前は開発中のものです。2008/03/18(火) 21:14:13ID:2a760yDi
kwsk
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。