NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 07:28:10ID:0HAbZjic初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。
資料、リンク等
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm
http://www.bottledlight.com/ds/index.php/Main/HomePage
http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/
開発環境
http://www.devkitpro.org/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114505
関連スレ
ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113780562/
0792名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 22:25:25ID:3YnG7Lprちゃんとエラーメッセージ、読めてる?
link時にfatInitDefaultを見つけられないんだから、
includeは関係ない
788が正解
0793名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:39:11ID:6xgxwqwGが、動くのはdesmumeオンリー。ideasや実機ではダメ。orz
ポリの少ないmqo単独なら実機でも表示OKなので、
vertexの制限みたくなにか条件を見落としてるんだろうな。。。
0794名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:43:38ID:szIG7LC2できてねーじゃねーか
日記帳じゃねーんだからどっか別の場所に書いてくれよ
0795名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 01:15:53ID:f+nKYoAy了解した。
成果のソース公開もやめておくよ。
0796名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 02:22:54ID:LM6gnDUZ0797名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 02:51:53ID:RLkGjVec0798名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 04:17:55ID:6efUBPWqそのほうがいい。
自分だけで楽しんでいる分には誰もケチ付けたりしないからな。
0799名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 05:09:04ID:/0Jiwl3Iくやしいのうwwwくやしいのうwww
0800名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 08:07:19ID:ggG1sXBodesmumeだけって逆にギャグだろうwww
だけど評価はしたい。
とか書こうと思ってたんだけど・・・これチラ裏レベルなの?
せっかくの成果を無碍に叩いて非公開に追い込むのは、なんか残念。
0801名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 08:24:26ID:7B7o04qGエミュはチェックが甘いから実機で奇数バイトアクセスできないのにアクセスできたのが原因だった
0802名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 08:50:35ID:5xhPykA20803名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 11:37:44ID:LUYKHT9H感動した
0804名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 12:02:00ID:E1kZPK0uシミュじゃないんだからチェックが甘いのは当たり前だろう。
DSじゃないけどARM系のエミュは高速化の為にアラインのチェックはオプションにしてる物が多いよ。
0805名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 11:54:10ID:my4VSRevあれってコンバータとかあるの?
0806名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 14:28:56ID:W3dlOuFX識別精度がそれなりに保てるようになったらゲームに発展させたいと思ってるんだけど…。
もしくはそういうサンプルプログラムみたいなのがあるのだろうか?
0807名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 20:37:34ID:iAUCNFTwタッチパネルでパターン認識って、手書きOCRという意味?
0808名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 20:49:51ID:W3dlOuFX事前に登録した物と書かれた物があまりに違うときはエラーメッセージを表示させる。とか。
変数を設定しておいて、○なら1、□なら2、△なら3、…と設定した上で、どれとも大きく違う場合は0にするとか。
手書きOCRって楽引き辞典みたいなのでしょ?
あれはどんなマークでも、書かれたらそれに近いものを出すけど、そうじゃなくて似通ったものがない場合は該当なしってさせたいんだ。
0809名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 20:52:33ID:CatyM5JR単にタッチパネルの入力テストのサンプルならdevkitproにあるよ。
0810名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 21:48:20ID:x9MwFXUD0811名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 22:46:19ID:BIFJ01MLttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114505&package_id=159894&release_id=549082
のTouchTestとtouch_lookを見ればいいと思うよ
パターン認識部分は存在してないので別途都合をつける必要があるけどね
0812名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 23:46:08ID:W3dlOuFXタッチパネルを有効に利用してゲームを…と思ってたんだが、それって個人でできるレベルなのかねぇ。
0813名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 23:54:24ID:BNoxXeVQ0814名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 00:22:27ID:T760Ept9まぁこれ以上はスレ違いになるので、よそ行ってパターン認識の勉強しながらちょっとずつやってみるよ。
市販ゲームのソースとかで、あったら楽そうなの多いんだけどなぁw
0815名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 01:10:21ID:i5jiqqT4でてくるので参考になると思うよ
0816名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 02:04:53ID:khNop3EN何本かプレイしたけど、一瞬生成のものばっかだね。
それ系のゲームなかったけ?、
0817名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 05:53:59ID:envmo+//何言ってるのかよくわからん
もう少し細かく
0818名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 09:15:01ID:0jYN8+B+当たり判定って…
パターン認識(文字認識?)じゃないの?
何がやりたいのかさっぱりわからん。
0819806
2008/03/04(火) 10:48:09ID:T760Ept9>>806=808=812=814だが、>>816とは別人だよ。
>>816
Newマリブラのミニゲームに、ボム兵をタッチペンで動かして火球を避けるゲームがあった。
それっぽいもののことかな?
>>815
情報サンクス。参考にして頑張ってみる。
0820名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 12:33:15ID:Rf3FKctnでもグラフィティとかsqueakの手書き入力辺りの方が理解しやすいはず。
0821816
2008/03/04(火) 13:28:16ID:khNop3ENすまん。説明下手で。
>819
フォローサンクス。
うーん、やりたいのは、キャッチ!タッチ!ヨッシー!の雲ですね。
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/ayij/action/index.html
ここのムービーに近いが、もっと頻繁に壁を生成することになりそう。
0822名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 14:53:22ID:envmo+//技術的にどこが難しいんだ?
簡単に見えるんだけど…
0823名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 15:31:26ID:46Ifz7PE0824名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 15:32:26ID:EoN7vmTOどこがコアな部分でどこが自分が作った部分なのかはっきり分からない
0825名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 15:42:57ID:T760Ept9>>811のTouchTestとかを使って、書かれたラインと対象の座標を常に管理しつつ、
ぶつかったら反射or重力の方へ流れるように組んだらできそう。
理論上は、タッチパネルの範囲内ならどれだけでも当たり判定は生成できそうだけど…(対象が反射なり何なりする場所は考えてないが
メモリの問題とか処理の問題が出てくるから、やってみないとわからん。ってのが現実かと。
まだDSプログラムはやり始めたとこであまり詳しくないので、ソースとかは勘弁。
0826名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 16:17:32ID:9mKgopsfそれが良いところだと判らないうちはSqueakについて語らないほうが良いですよ:-)
0827名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 16:37:34ID:EoN7vmTOそれはつまり、squeakの良いところしか語らない人間しか語ってはいけないという意味ですか?
0828名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 18:56:30ID:UkjlJVbQSqueak というか、その前身の Smalltalk はできるだけコアをなくそうという
考え方に基づいて作られたものなので、それを取り立ててクソ呼ばわりするのは
「なにか大事なところの理解を欠いているのでは?」と思われてもしかたがない
のではないかと。
「Smalltalkの底を流れる設計思想 - Daniel H. H. Ingalls」
http://d.hatena.ne.jp/umeaji/20060721#p1
0829名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 20:25:31ID:0jYN8+B+別人だったのか。スマソ。
考えてみたら、ゼルダの伝説 夢幻の砂時計に出てくる羅針盤みたいなことを
したいのかもと思った。
0830名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 20:48:01ID:T760Ept9ゼル伝 夢幻の砂時計やってないのでわからんけど。
自分がやりたいのはロストマジックみたいなこと。
やっぱりタッチパネルがあると、ゲームの自由度は格段とあがるけどプログラムは複雑になるね。
GBAプログラムよりはるかに大変そうだ。
取り合えずパターン認識の勉強のためにCか何か使ってパソコンで組んでみた方がいいかもしれんなぁ。
0831名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 20:49:27ID:EoN7vmTO理解しているから糞だといっているんだが。
Squeakでプログラミングしたことがあるやつなら分かるはずだ。
間違えてコアな部分を書き換えてしまって収拾がつかなくなるなんてことが現実に起こってしまうのは
紛れもなくSqueakの重大にして決定的な欠点だろ。
糞に値する欠点だ。
0832名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:17:39ID:Bv0Mpb4P間違って自分で自分の足を撃っておいて、自分の足を撃てるようになっているのは
危険きわまりない許し難い欠陥だって銃メーカーを訴えるタイプだな……
0833名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:49:05ID:EoN7vmTO銃とプログラミング言語は違う。
Javaやそのほかの多くの言語はライブラリと自分が書いたプログラムを区別するようになっている。
しかしSqueakでは分け隔てなく扱うようになっている。
ライブラリの依存関係や内部構造を理解していないプログラマが、
間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
Squeakにはその対策がなされていない。
0834名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:54:37ID:EoN7vmTOゆえにSmalltalkは棄てられたんだよ。
0835名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:55:37ID:envmo+//0836名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 21:57:49ID:9mKgopsf豚に真珠
0837名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:08:32ID:EoN7vmTOこの世界は猫と豚でできているらしいな。
0838名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:10:00ID:1rJUCQAUまぁないとは思うが、料理する時はクッキングハサミ使えよ?
包丁は危ないからな、刃の部分握ったら手切れるから
0839名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:29:27ID:f3yQ9ZsW(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| }! }} //|
|i i| :: }! }} //|
|i i|::: }! }} // |
|i i|::::: }!::: }} //|
|:::: ::::::::::::::::: ::::: ::|
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::::::|_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ やっぱやめた
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
`! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ
,' ノ !'"  ̄  ̄ "'i .レ'
( ,ハ 'ー=-' 人!
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ
0840名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 22:55:09ID:23nZbsqP0841名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 00:48:16ID:Ep2tHfRcゆえにID:EoN7vmTOはSmalltalkに拒否されたんだよ。
0842名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 01:21:41ID:Az4BFHIrいきなり方向性が変わってワロタ
0843名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 02:08:28ID:fUwyQO5hあなたは、開発経験長いの?短いの?年齢は?
> ライブラリの依存関係や内部構造を理解していないプログラマが、
> 間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
> Squeakにはその対策がなされていない。
という発言がでてくる時点でプログラマやめた方がいいと思う。
もしもこの発言が30代の開発者の発言であれば悲しくなる。
0844名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 02:24:12ID:TlVhWOLK> あなたは、開発経験長いの?短いの?年齢は?
匿名制のメリットについて↓
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50989774.html
> という発言がでてくる時点でプログラマやめた方がいいと思う。
> もしもこの発言が30代の開発者の発言であれば悲しくなる。
経験を積んだプログラマなら○○ぐらいできるだろう、
それができないお前は無能なプログラマなんだな、
俺はお前より優秀だぜ、
という論調ですか?
自慢ならよそでやってください。
もし自分が開発したモジュールと標準のモジュールがごちゃ混ぜにされて、
自分が作ったものがどれなのかわからなくなったらどうしますか?
0845名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 02:55:36ID:BXWXXmyy> 間違って書き換えることは現実にありえる話であり、
> Squeakにはその対策がなされていない。
それは、言語が悪いんじゃなくて、使う側に問題がある。
どんな言語だって、一長一短があって向き不向きがある。
それを理解してない奴はどんな言語だってダメな使い方しかできない。
むしろ言語の特性を良く知っていれば、短所だって記述次第で補える。
その意味で言語そのものを叩くってのは、自分の無能をさらけ出し過ぎ。
でも >843みたいな肩書き厨よりは全然マシだけどね。
0846名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 02:55:40ID:Ypp/1dK70847名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 03:28:47ID:TlVhWOLK> それは、言語が悪いんじゃなくて、使う側に問題がある。
「生徒は悪くないんです。先生がもっとしっかりしてくれないと。」
> どんな言語だって、一長一短があって向き不向きがある。
「この子は本当はいい子なんです。」
> それを理解してない奴はどんな言語だってダメな使い方しかできない。
言語に向き不向きがあるように、人間にも向き不向きがあります。
> むしろ言語の特性を良く知っていれば、短所だって記述次第で補える。
こういう場合は抽象的な話にすると説得力がなくなりますよ。
具体的にどう補うのでしょうか。
Squeakの場合はどうしますか?
> その意味で言語そのものを叩くってのは、自分の無能をさらけ出し過ぎ。
まぁ、最後の暴言は見なかったことにしましょう。
0848名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 06:30:36ID:zeWWF/Kk分別持たずにスルーもできない人たちって面白いだろ?
スレと全く関係のない議論で無駄レス付けまくってるなんてさ
DSのアプリ開発においてどう関係すると結論付けるのか楽しみだよな
0849名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 06:36:40ID:WD9tZTPQ0850名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 09:50:22ID:Rtl5eGFY> 間違えてコアな部分を書き換えてしまって収拾がつかなくなるなんてことが現実に起こってしまうのは
> 紛れもなくndsの重大にして決定的な欠点だろ。
> 間違えてコアな部分を書き換えてしまって収拾がつかなくなるなんてことが現実に起こってしまうのは
> 紛れもなくarm-elf-gccの重大にして決定的な欠点だろ。
キミ何でこんなスレにいるのwww
0851名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 11:24:52ID:C1SeYzV7数人のバカがすれ違いに気づかずに関係ない論議してるだけ。
結論付けるというより、こじつけるの方が正しくないか?
しかし中学生か…まぁゲーム作ろうとか言って、脳内で設定練ってる時点で厨二病(予備軍)だわな。
DSのタッチパネルに書き込んだ内容をセーブして、後から(指定したときに)画面に表示させたいんだけど、
書いた直後に上画面に表示するピクトチャット形式なのではなく、
何てゲームか忘れたけど名前入力の時下画面でサインして、後から見れるゲームがあったんだけど、
そんなのってサンプルプログラムである?
0852名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 12:19:15ID:Rtl5eGFY> 書いた直後に上画面に表示するピクトチャット形式なのではなく、
> 何てゲームか忘れたけど名前入力の時下画面でサインして、後から見れるゲームがあったんだけど、
悪魔城ドラキュラ?
サンプルは知らないんだごめん。
0853名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 13:35:00ID:3Fy5lEGQおっさんばっかと思ってた………
今の中学生は環境に恵まれてるよな。
0854名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 14:58:02ID:zeWWF/Kk座標を配列に格納しておけばいいだけのことでは?
だったらそんなことにサンプルもクソもない
座標の拾い方自体はdevkit付属のサンプル見ればいい
0855821
2008/03/05(水) 15:37:57ID:HtSohFSU>825
情報サンクス。メモリと処理の問題だけが心配。
だから、どのゲームもすぐ消しちゃうのかなと勘ぐってみてる。
フィールドがスクロールできて無制限に壁を作れると、
やばそうだからやっぱ、どっかで古いものから消せるような
設定にしとかないといけないよね。ファイヤーウォールなら消えても
火が消化したということであいそうだけど、ブロックとかだったら違和感あるよな。。
0856名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 15:41:22ID:qUZVXTDW目の前に環境があるんだから
や っ て み れ ば い い だ ろ !
0857名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 18:28:45ID:EpqTdN2X0858名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 20:05:17ID:g5nHwIVH0859名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 23:16:45ID:FVBAk80X文字認識はtomoeから肝の部分だけ抽出しているみたいな
ttp://www.be-interactive.org/index.php?itemid=57
のアクションスクリプトのソースが判りやすいかも
アクションスクリプトからC++への移植は漏れには
ノウハウがないのでちょっと無理っぽい
>851
TouchLookを改造したソースをうpしておいた
はづき小物1204725940.zip
よければ参考に
0860名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 00:41:49ID:yXyO9h8M多謝。参考にさせていただきます。
0861名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 02:34:36ID:XuinRyp7こういう(巴)本格的なの見るとちょっと燃えるな
0862名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 09:04:15ID:MClhDoMpCコンパイラが無料で簡単に手に入る時代だからな。
そりゃあ恵まれてるだろう。
0863名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 16:51:44ID:S15vAtMHとか言われてますが、懲りずにj2me on NDSの開発状態を。
j2me apiは全部動きます。3Dや音声入力など、j2meで想定してないものだけ
別のクラスに分けましたが、大半は問題なく動きます。本来はsunが規定している
j2meのゲーム用APIに則って作れば良いのかもですが、面倒なのでやめました。
日本語入力はpalm式です。入力待ちのときに画面下に入力枠が出ます。
漢字変換は完成率低いです・・・大きい辞書を入れれば賢くなりますが・・・・。
概ね着手時に想定していた機能は付け終わりました。でも、sunとの話し合いや
テストなどがまだなので公然とうpできない状態です。
0864名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 17:58:00ID:nz3xvsz+0865名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 18:07:11ID:Qk9NpQ0J0866名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:17:52ID:mlKssqGkスクショ見せて。
0867名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 21:21:30ID:zTZ9Brdtsunとの話し合いってアホ?
カスタムj2me如きで相手にされるわけないだろw
0868名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 21:22:07ID:kbBvPOgW0869名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 21:28:14ID:UEirE291>>868
公開してて突如sunから勧告くらってあぼーんしたら、またクレクレ厨がわくじゃないか
0870名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 21:33:15ID:/mr2OWVs/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0871名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 21:46:25ID:kbBvPOgWソース公開して自分でビルドでイイジャマイカ
またはDLL化して公開とか
手段はなんぼでも
0872名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 22:11:39ID:1cBdbpVW0873名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 00:20:05ID:eiTUkJEz今のところ公開してくれって奴が一人も居ないから、公開しなくていいんじゃないか?
そういう奴が出てきてから考えても遅くないと思う。
0874名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 15:43:47ID:gDxwZ8yz0875名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 16:43:35ID:9U5q+on20876名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 18:33:30ID:W/DdKScJ0877名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 19:57:23ID:l9eUcF6A0878名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 20:35:24ID:mz26pXao0879名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 20:38:51ID:6RB34aeB0880名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:12:10ID:Bmen4ULf0881名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 02:10:47ID:awglNamf公開したくないんだから、SS上げる理由もないんじゃね?
また、公開を望んでる人も居ないみたいだから無理にSS上げる必要はないと思う。
0882名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 02:14:03ID:ZQm3K5eh0883名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 05:39:05ID:2YwiNxyz0884名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 16:21:25ID:/bA6ysQ2公開しないなら来るな
0885名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 04:37:15ID:b8Je4XZeageておくか
0886名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 09:57:38ID:gXTYHuXo察するに、
- すごいから構って欲しい
- 自分で決められない
のどっちか? そんな感じに見える。
スレと直接関係無い気がするんで、静かに自分で決めて欲しいな。
0887名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 11:36:54ID:PIyA8rVD相手にするな、増長する
0888名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 17:01:14ID:QmSVKSXtよう、精神障害者
0889795
2008/03/09(日) 22:10:05ID:+PWcSr3alibfat経由で読み込んだmqo+mkmでの3Dアニメーションが
ようやく実機でも動くようになった
vertexの値域制限と、normalの扱いの違いがつまづき点だった
bmpだけだがテクスチャの貼り込みもできている
あとはshading処理だけなんだが、これもOpenGLとは
かなり異なってるので、まだ先は長そうだorz
0890名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 22:39:28ID:QmSVKSXtちょっwwwおまっwww
まあいつか公開してくれるのを待ってるよ
0891名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 01:20:11ID:4/9x+vCIウザい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています