NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 07:28:10ID:0HAbZjic初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。
資料、リンク等
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm
http://www.bottledlight.com/ds/index.php/Main/HomePage
http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/
開発環境
http://www.devkitpro.org/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114505
関連スレ
ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113780562/
0146名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 17:51:57ID:IOm4/xlY0147名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 18:52:49ID:0LWs8OSzいや、それならDSでnonscriptが走るようにすればいい。
0148名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 08:21:51ID:PfN9PjnZマジコンがファイル書き込みに対応しているかの判断をしたいです。
GBA Movie Player (SD Card)とNinjapass X9が書き込み出来ないらしいので、それだけでも判ればと。
0149名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 14:28:23ID:/KEJkMzs駄目だったらでOKでは?
0150名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 18:50:52ID:2j8aQsFg結局誰かこういうの作らないのかな?
誰かがやってくれると期待してたんだが・・・
#どき魔女はおいといて
0151名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 20:09:48ID:46zjj9L1君が作りなよ。
ここで言ったからには開発宣言と同じだぞ
0152名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 23:21:41ID:NCjcxLUp0153名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 02:18:35ID:pGZtAoqJ物量と言うか、絵が描ける奴とかゲームデザインできる奴、コード書ける奴等、
専門的なことができる人達が必要だと思う。
でも無理だと思ってるなら、何故>>150のような書き込みをしたのだろうか?
0154名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 10:11:36ID:KLtX2FLa0155名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 16:46:24ID:65iclc9lいや当然必要な能力を持った人は集めなきゃいけないんだけどね。
タッチして反応を見るゲームって、反応は多ければ多いほどよいってなるんで、素材用意するのが大変だって話。
昔似たようなの作ったんだけど、
頑張って作った反応が数秒で消費されるのはなかなかさびしかったよw
0156名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 18:25:42ID:qdL8jktT5000万円で作ってやるぞ
0157名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 11:38:34ID:9pOoLwKq作ってくれるかはわからんがDSはメーカーに頼んでも2000〜3000万だぞ
0158名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 12:20:45ID:cgkPcDQZそれと一体何の関係があるんだ?
0159名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 14:40:12ID:u4IBKaEMもうちょとかかるだろ
0160名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 19:06:48ID:gqBnFapA高いって言ってるんじゃない?
要するにもうちょっとまけろと。
でも価格交渉する奴が現れるとは…
まあ開発費なんてピンからキリまで。
一般的な価格なんてあってないようなものだよ。
0161名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 19:30:17ID:PMNATjj+あ、ポテトもセットで。
0162名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 21:35:03ID:gqBnFapAまあ受ける奴が居るならその値段でもありってこと。
受ける奴が居るならね。
0163名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 14:22:30ID:PPLrnDbdタイトル画面だけを表示させるのなら作ってあげてもいいよ
もちろん先払いね
0164名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 00:41:52ID:N/dfadqcではまず適当な画像でいいから表示させるプログラム書いて何処かにUPし、
それが出来る技術を持っている事を証明してくれ。
0165名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 01:58:23ID:eeqhonU/それじゃあ技術の証明にならんだろ。
devkitProのサンプルプログラムにもあるけど、
たったの60ステップだぞ。
0166名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 04:12:02ID:vHyBRiaj0167Moonlight
2007/07/20(金) 20:25:55ID:H4HcI83W>>148
DLDIからキャパシティを取得するときは、リージョンIDをメインメモリ全域から32bit単位で検索してDLDI本体を探しだし、そこを基点にして0x64バイト目にFEATUREフラグセットが32bit値で入っているので、そこを読み込めばOKです。
リージョンIDは、リトルエンディアンの32bit定数で(0xBF8DA5ED)です。
検索する際、自分自身はスキップしてくださいね。
DLDIパッチファイルから直接取得するなら、ファイル先頭から同じく0x64バイト目になります。
DLDIフォーマットの詳細についてはDLDIテンプレートか、
http://chishm.drunkencoders.com/DLDI/
の'Default (No device)'辺りのソースの'/specs/dldi_crt0.s'か、'/source/default.s'を見てみてください。
一応フラグの意味だけ抜き出すと、
#define FEATURE_MEDIUM_CANREAD (0x00000001)
#define FEATURE_MEDIUM_CANWRITE (0x00000002)
#define FEATURE_SLOT_GBA (0x00000010)
#define FEATURE_SLOT_NDS (0x00000020)
こんな感じになっています。
とりあえず、バイナリエディタで開いてみて0x64バイト目を見たら概要が掴めるかもです。
ちなみに、オフセット0x60から32bit値がデバイスID(MPCFとかM3CFとか)になります。
libfatを書き換えて細かくDLDIをコントロールするのとどっちがスマートかは微妙です…。
0168名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 13:54:01ID:6aH41BHAソース見ると、
GBA Movie Player (SD Card)
NEO Flash MK5 (NAND Flash)
Ninjapass X9
は FEATURE_MEDIUM_CANWRITE bitが0だね。
これだけ見るといけそうな気がするけど、DLDIドライバって複数組み込めたよね?
その場合、使っているものだけ見つけられるものなのかな?
DLDIの初期化に失敗したドライバのリージョンID部分を書き換えてくれるなら(例えば0で)
大丈夫なんだが…
実際は複数組み込むとうまく動かないのでそういう使われ方はしないのが普通だけどね。
0169名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 14:38:41ID:wsjVnS+QDLDIを検索する際の自分自身をスキップってのが良く判らないんだけど、
メモリ上から探すって事?
起点と終点の判別がわからない、、、orz
ひょっとして、、、
最近のマジコンが実装しているDLDI自動パッチって、同じ事やってるんかな?
0170名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 16:31:46ID:NcB9M1bM0171Moonlight
2007/07/21(土) 16:44:58ID:cvcTQ57t手持ちのDLDIドライバの情報をまとめてみました。
というかMoonShellのインストールログです。
http://mdxonline.dyndns.org/a.txt
プログラマやメーカー名は私が入力した情報なので間違っているかもしれません。
キャパシティはDLDIドライバの自己申告なので、CanWriteなのに書けないときが結構あります。SCLiteSDドライバとか。
DLDIドライバを複数組み込んだときは、どれが何番目のドライバなのか判断できません。(わかるのはメモリ配置順くらいです)
もちろん複数組み込むことはできますが、パッチソフトとFATライブラリ、両方に手を加えないとダメだと思います。
私がパッチソフトに手を加えるなら、リージョンIDをユニークなIDにするのが楽かなと思います。
>>169
DSの実行メモリから直接情報を取り出すので、ふつうに検索すると常にリージョンIDが二つ以上見つかることになります。(検索ルーチンで使う定数と、DLDIドライバの定数です)
const unsigned int RegionID=0xBF8DA5ED;
ではなく、
volatile unsigned int RegionID=0xBF8DA5ED-1;
RegionID++;
という感じで定数を定義すれば検索ルーチンに(0xBF8DA5ED)が存在しなくなるので大丈夫…だと思います。このまま使うときは確認してから使って下さいね。
ちなみに、一応ドライバ自身のサイズを定義する情報もありますが、制作者の手入力なので信用しない方がいいと思います。
参考までにリファレンスドライバには'Log [base-2] of the size of this driver in bytes.'と書いてありました。
0172名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 11:38:45ID:xLtcRO1E0173名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 18:09:13ID:KU9qqJrpPSPの方が高性能だし、追加投資もいらないからな。
NDSは敷居が高い上に性能も悪い。
PSPの方が変な仕様も少なく扱いやすいし。
0174名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 20:46:28ID:UcFCuIUl0175名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 00:16:11ID:SoWo+QP+PSPはBGとかスプライトがない代わりにCPU性能が高い。
だからPC用のエミュレータを移植するのは楽。
ビットイメージ描画のところさえうまく作ればかなり近い動作をする。
一方NDSはPCやPSPと同じやり方でやろうとするとCPU性能が足りない。
BGやスプライトをうまく使えば性能は出るが、新規に作らなければならない。
また、機能が足りない場合には動作上の制約になってしまう。
ただし、うまく作ればCPUの負荷はだいぶ減らせる。
0176名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 02:28:52ID:dUVV1wCg>ただし、うまく作ればCPUの負荷はだいぶ減らせる。
ここを詳しく!!
0177名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 10:37:11ID:BKua7ePN0178名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 13:18:59ID:OsJTeEcI画面のスクロールはハードに任せる
0179名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 13:33:17ID:SoWo+QP+それを
> BGやスプライトをうまく使えば性能は出る
って書いてる。
BGやスプライト等をうまく使う = 必要な処理をハードにやってもらう
なので、ソフトで何でもやらなければならないPCより負荷はだいぶ減らせる
可能性がある。
考えてみればわかるけど、ショボいCPUを搭載したファミコンであれだけの
画面を作れるのはBGとスプライトのおかげ。
0180名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 01:29:35ID:aseqcjYK拡張カメラが気になる今日この頃。
0181名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 02:25:11ID:Yb8k/6mHSDL for NDS様々だな
ま、このまま動くとも思えないがナー
0182名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 00:58:57ID:3+9eaQZ1ただ単純に data2 以下に00.txtとndscr.iniを入れてるんだけど、
それでpack.batして出来たndscr.ndsを実機で走らせても
NDScripter
not found "ndscr.ini"
Error
って出ちゃうんだけど何でかな?
デコード後エンコしたアーカイブズを同梱しても一緒。
R4だから対応してるのかはわからないけどSD上にフォルダ作ってndscr.iniで指定してみても一緒。
そもそもndscr.iniが見つからないってエラーだから見つからないんだろうけどなんでだろう?
何かしら分かる方アドバイスしていただければ光栄です。
もしスレ違いでしたら誘導していただければ助かります。
よろしくお願いします。
0183名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 02:36:13ID:3+9eaQZ1R4と相性悪いのかね。
スマンね。
0184名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 04:08:33ID:+POT5eki日本語で詳しく解説しているサイト・・ないですよね・・・
とりあえずコンパイルとかして動かしてみるものの
何がどーでどーして動いてるのかわからない・・・
0185名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 05:15:38ID:f0GLBAZmR4でNDScripterって動かせないの?
エミュだと正常に起動できるのに実機だと
NDScripter
not found "ndscr.ini"
Error
ってエラーがでてしまう。
間違いなく同梱されてるndscr.iniが見つからないって事はR4と相性が悪いのかと思ったんだけど。
dldi化しようと思ったけど勿論dldi対応じゃないから出来なかった\(^o^)/
誰かできた人居たりする?
0186名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 08:02:45ID:pwyzN0QP案外なんとかなるよw
0187名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 11:36:34ID:0q7jRSyX結構古いプログラムだから、ハード的に対応してないのではないかと推測・・・。
DIDL対応してくれたらなぁ。
でもこれソース公開されてなかったよね?
0188名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 15:19:56ID:3+9eaQZ1レスありがとう。
前スレで見て確か2006年の9月とかだった気がする。
SDのドライバも自作みたいに書いて有ったからSC以降のSD機種はダメって事だろうかね。
テスト版と言えども実用レベルだと思うから試してみたかったんだよね。
前スレの方が個人的に製作していたものらしくソースの公開は無いみたいだね。
ちょっと残念。
0189名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 19:44:55ID:ggs9plR50190名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 00:28:48ID:B2afEppa俺は脳みそ足りないからこんなことしかいえないけれど、
職人の方で日本語対応化してくれる人はいないのかなぁ。と。
もしくは純正日本語PIMがほしぃ。
クレクレデスマソ・・・
0191名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 01:12:52ID:/AUCsZhB0192名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 03:15:18ID:TeA8URkz0193名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 12:18:16ID:B2afEppa0194名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 12:33:31ID:sij2iCKs0195名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 15:28:30ID:K07BjJdM0196名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 20:31:41ID:tfGnZa3k関西人であれば、ここまでネタを振られておいて、
このおいしい状況下でボケないはずがないからだ。
0197名前は開発中のものです。
2007/08/04(土) 02:38:22ID:fmMfIiik0198名前は開発中のものです。
2007/08/04(土) 03:11:29ID:3Y+/0Tjs0199名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 14:20:29ID:SUN0REAJこれはクラミでしょうか?
0200名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 14:41:29ID:CVVvgsXwニンテンドーDSでSNESエミュ Vol.2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1178704709/
0201名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 14:41:36ID:DMYvDnyT割れ厨め!スレの名前を百万回声に出して読め。
0202名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 14:47:14ID:Kirgj0Vu0203名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 15:11:41ID:5DzXmja2非合法?
どの法律に違反してるか頭の悪い俺にもわかるように
説明plz
0204名前は開発中のものです。
2007/08/05(日) 23:41:02ID:Kirgj0Vu関西人であれば、ここまでネタを振られておいて、
このおいしい状況下でボケないはずがないからだ。
0205名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 02:05:36ID:u63jH4lA禁開法違反。
禁開法自体が悪法という見方もあるが、悪法もまた法。
別件の脱税の罪で捕まらないように注意。
0206名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 21:40:33ID:9+ZlrwYS0207名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 22:46:30ID:OoHy9GEEえらく法治主義的だな
0208名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 22:52:35ID:XYLgWtor0209名前は開発中のものです。
2007/08/07(火) 18:24:06ID:Yna5pwqh>>196のコピペだろ
0210名前は開発中のものです。
2007/08/07(火) 22:28:07ID:ZqsSoY/lカポネか!(タカ&トシ風に)
0211名前は開発中のものです。
2007/08/07(火) 22:29:12ID:HTM3+vDR0212名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 21:34:44ID:on90nAxR0213名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 22:14:30ID:d4Qd17j/0214名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 18:05:03ID:wLT8SPrX0215名前は開発中のものです。
2007/08/12(日) 21:21:10ID:0uSbQUsc0216名前は開発中のものです。
2007/08/13(月) 17:17:10ID:LpUaDAhT新幹線内でwifi_lib_testのWardrivingやってみたら、
ザーッと600件以上出てきて吹いたwww
スレ違いだったらすまん><
0217名前は開発中のものです。
2007/08/13(月) 18:35:07ID:+ikYRDg+0218名前は開発中のものです。
2007/08/13(月) 19:47:32ID:2CQdPqgoセキュリティなしかと思ったら、FONのAPだったりしてね。
要するに繋いでみなきゃ本当に無防備なのかわからんこともある。
0219名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 15:00:19ID:MaOduW6a0220名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 11:11:53ID:ERinjpOg0221名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 23:13:30ID:GX7ejwdu0222名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 23:16:10ID:XcTHd/wRdevkitARM\bin
devkitARM\libexec\gcc\arm-eabi\4.1.1
msys\1.0.11\bin
この辺にパス通せば使えるらしい。
0223名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 23:44:52ID:FIuXK085できました。ありがとう
0224名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 23:59:08ID:v9ONa0gtセックスフレンドもお願いしますね♥
0225名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 00:26:19ID:uXv2LDJtお前が作れ
0226名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 09:34:56ID:VJ6dR1bx0227名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 21:48:23ID:AvDLzPLAちょっと改造が必要
そんなに難しくないからガンバレ
0228名前は開発中のものです。
2007/08/26(日) 18:03:30ID:2t5YWeHhカードリーダとか顔トレのカメラとか解析してる人、いませんか?
"カードリーダ"で探すとマジコンに同梱されてるカードリーダの件がヒットしすぎるんで。
0229名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 23:14:33ID:V0Pm1nQT何を解析したいの?
0230228
2007/08/27(月) 23:21:42ID:+nlXQhK1自作プログラムからアクセスできるかとか。
カメラは画像抜けるか、カードリーダーはなんか使えないですかね?
>>220
ウチでは、CVSにあるパッチ当ててリビルドした。ビルド環境はXP-Sp2。gccは4.1.2。
ただ、newlibが怪しい感じがするので、いまリリースされてるr20にバイナリとライブラリを混ぜた。
Nighty Buildとしてリリースしてくれればいいのに、と思う。
0231名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 23:22:22ID:AHy/qV3Qそもそもカードリーダってどんな読み込みしてるの?
GBAの時にあったロックマンEXE リアルオペレーションみたいの?
それとも、古い話だけどバーコードバトラーみたいなの?
0232名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 17:42:17ID:UhRcN57eバーコードバトラー
0233名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 21:54:46ID:nzx9z0d8つ カメレオンUSB+バスアナ
0234名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 11:24:24ID:ZPON3jyc何故か起動しないんです。
最初のnintendoのロゴの場所でバグって止まってしまうんです。
他のも試したのですが、meteosのデモは動くのですが、
ネットで拾ったプログラムとかだと動かないんです。
これは、ファームウェアが新しいからとかなんですかね?
誰か分かる人がいたら教えてください。
0235名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 14:03:11ID:OUQlRTqJ自作プログラムに問題があるから
0236名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 18:12:12ID:2urpUS9U自作するならSLOT1マジコン買ったほうが便利だよ
0237名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 18:16:58ID:k+7P+IIwなんか最近のファームだとwifime使えない様なことを聞いていたんだが。
0238名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 20:41:17ID:zj7oDtCS最近はwifime使う人自体が少ないから、わかる人少ないんじゃね?
メモリカード上のファイルシステム使えるし、マジコンのほうが便利だと思うよ。
0239名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 22:12:33ID:jdJn8zUa2年半くらい前のネタもって来るなよ
ぶっちゃけpassme買ったほうがいいよ
0240名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 22:26:44ID:4BddI4Ibダウンロードプレイ用のバイナリの作り方の
解説サイトはどこー?
0241名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 23:27:36ID:HEZb3DqAwifimeでSLOT2から起動するのは古いファームなら可能、新しいのは無理
自作プログラムを直接起動する場合はFlashMe必須のはず
0242234
2007/09/10(月) 09:04:16ID:9J67AMj3DSは触り始めたばかりなので、よく調べもしないで聞いてしまいました。
すいません。
SLOT1マジコンを使ったほうが良いようなので、それで試してみます。
ありがとうございました。
0243名前は開発中のものです。
2007/09/10(月) 11:25:37ID:9J67AMj3まだDSのプログラミングに触り始めたばかりで、何一つわかりません。
>>1の資料のホームページを見ても、英語が苦手でわかりませんww。
そこで一つ質問なのですが、
NDSで画像の表示をするにはどうしたらいいんでしょうか?
とても困ってるのでお願いします。
0244名前は開発中のものです。
2007/09/10(月) 14:32:54ID:c6gK6r8g自分で訳せ
0245名前は開発中のものです。
2007/09/10(月) 15:16:23ID:5GHApHwZdevkitのexample見るよろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています