トップページgamedev
417コメント162KB

絵が描けない人間が素材を作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 19:51:35ID:hWd92laY
絵が描けず絵師の仲間も居ないために、ゲームが貧相で仕方ないとか、
手に入るフリー素材に合わせて仕様変更を余儀なくされたりとか、
そんな風な辛酸を舐めているPGやスクリプタは結構多いかと思います。

そういった人達で素材作りの技術を高めていきませんか?
最低限、自作ゲームに用いられるレベルを目指して頑張りましょう。
対象とする素材は主にグラフィック関連です。

尚、絵が上手くなるためのスレではなく、
たとえ一生絵が下手なままであっても、
それなりに見栄えのする素材を作るためのスレですので誤解なきよう。
0002名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 20:28:46ID:R+uiSE0S
で、定番ソフトの紹介すらないのか。
0003名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 20:33:45ID:Js4qFq6o
ちっ、下手くそが素材を書きなぐるネタスレかと思ったのに。
00042007/04/03(火) 20:35:06ID:hWd92laY
とりあえず、たとえ一人でも頑張って行こうと思います。
ということで、現在レベルで顔グラ描いてみました。

http://gamdev.org/up/img/9253.jpg

絵が描ける人には冗談かと思われるかもしれませんが、
結構本気で描いてます・・・orz

まずは、これが萌え絵になるようにまで(あくまで絵が描けない者の技術レベルで)
頑張ります。。

>>2
ごめんなさい。俺もよく知らないので。。
ペイント使ってますし><
いいのがあれば是非紹介して欲しいです。
0005名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 20:41:07ID:fTyZLLxY
ttp://systemax.jp/sai/

じゃあ定番をひとつ・・・
0006名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 20:48:36ID:R+uiSE0S
>>4
なんだよ。結局>>1の日記スレか。失望したな。
 
 
 
 
 
絵はまぁいいんじゃないか。

自作絵の評価をしてほしけりゃCG板とかお絵かき板のスレに
投下したほうが勉強になるぞ。

下手の言い訳に「ペイントで描きました。」「マウスで描きました。」
とか甘ったれたコメント付きで投稿すると罵倒される。成長するよ。
0007名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 21:12:41ID:hWd92laY
>>5
おお、ありがとうございます。
さっそくDLしてみました。
水彩筆が綺麗でいい感じですね。
なんか嬉しくて5分ほど白地に塗りまくっちゃいました。
あと、ツール自体とは全然関係ないのですが、
ボタンがシンプルでカッコイイです。
これなら俺でも描けそうだし、とても参考になります。

>>6
>>1でも書いてるんですが、別に絵描きとして成長したいわけじゃないんです。
それっぽい絵を描くための、画力ゼロの人間でも出来るやり方を模索して
情報交換していくのが主旨です。
楽にそれっぽく見せるためなら、絵師さんが邪道と呼ぶような方法でも全然OKですし、
素材さえ作れれば、100%ツール頼みのやり方でも構いません。
こういうツールのこういう機能を使えば、それっぽい見栄えになるとか。。
生憎俺はまだ紹介できるものがないのですが、
見つけ次第、そういうのも紹介出来ればと思います。
0008名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 21:44:55ID:1N+Ye+xM
勉強してからスレたてなされ
0009名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 21:55:17ID:hWd92laY
いや、本当その通りだね。。
せめてツールくらいちゃんと調べてからスレ立てるべきでした。
一晩使ってツール探しに専念します
0010名前は開発中のものです。2007/04/03(火) 22:08:17ID:Js4qFq6o
んじゃ定番あたりお手伝い

・無償お絵描きソフトの老舗GIMP
http://www.gimp.org/
 今となっては別の選択肢も多いかなぁ。Paintよかマシだし定番なので一応。
 フィルタでいろいろ誤摩化し方を試すといいかも

・画材シミュ系の良さげな奴Artrage
http://content.e-frontier.co.jp/artrage/index.html
 手軽に画材系の線が引ける。マウスで使うには勿体ないソフトながら、画材系の線や塗りなら下手なりに印象派っぽく誤摩化せるかも。
 有償版はレイヤとか使えるけど、編集は他のソフトに任せりゃいいんじゃないかな。
 有償版買うなら英語版が吉。現状、eフロはパッチ対応放置してる感じ。

・フリーの3D作成ソフトウェアBlender
http://www.blender.org/
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%CC%DC%BC%A1%5D%5D
 基礎一式試せば、見かけ倒しなごまかし制作がやりやすい。
 一流の機能備えてやがるので、本腰いれたコンポジットやると深過みに嵌るので注意。まあハマって3D制作に走るのも楽しいのだけど。
 ゲ製的には、使えそうな機能だけ抜粋してウヒョーとか騒ぐのがよろしいかもです。
 映像編集もできるし、サワリ覚える程度でも素材作りにはいろいろ重宝します。

・爆発ドット絵素材生成ツール発色弾
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se119747.html
 最近winじゃないから使ってないけど一時期重宝させて頂きました。
0011名前は開発中のものです。2007/04/04(水) 22:24:38ID:2I4vl3jJ
俺も俺も
・3DCG DoGA CGAシリーズ
http://doga.jp/
 シューティングなどでメカの絵が欲しいときに。
 直方体・円柱・角錐などの基本パーツを組み合わせるだけで簡単にモデリングできます。
 本来は3DCGの段階学習用ソフトで、L1・L2・L3という機能の多さに応じて3つのソフトがあります。
 L2・L3の動画作成機能を使用するにはライセンスを取得する必要がありますが
 プリレンダリングの画像を作るだけなら無料で出来ます。

 作成した画像・動画はDoGAとの共用著作物となるため
 シェアウェアに使うときは応相談だったような…

 モデルはDXFやX形式で出力できますが
 DXFで出力すると所々面の向きが反対になるようです。Xファイルはワカンネ
0012名前は開発中のものです。2007/04/05(木) 03:46:35ID:OSVjVt2/
>>10
爆発生成SUGEEEEEEE!!
こりゃ使いまくれそう
0013名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 22:54:48ID:MY5FhwER
絵っつってるけどドット絵は駄目なの?
0014名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 23:01:24ID:28MRiA1u
駄目な理由が思い当たらなす
0015名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 23:03:04ID:wfhWc4Ab
ドット絵って誰でも簡単に描けそうに思えて
実は難しいんだよなあ……
0016名前は開発中のものです。2007/04/06(金) 23:17:55ID:28MRiA1u
やってみるまで軽視しがちな誤解ですな
難しそうとは思っていたが、俺にとっては難しいどころではなかった
画像サイズだけみると作業工程少なそうに見えても、動かしたりするともうね
ウボァー
0017名前は開発中のものです。2007/04/07(土) 01:27:20ID:7Pc01O26
ラスターデータなんて全部ドット絵じゃん
0018名前は開発中のものです。2007/04/07(土) 01:36:48ID:0d8yyugl
んにゃ、この流れでその一言でドット絵を割り切ったら語弊ありかと。
いやもちろん仰せの通り、データはドットの並びですけどね。

今敢えてドット絵と呼称する場合、『低解像度下での表現一般』を
差す事が多いですし(UXGA解像度の一枚画差してドット絵とか言わないし)

いかに低解像度で巧く陰影や認知表現(果ては動き)を押し込めるかとなると
かなり別作業。AfterEffect+PSD素材ベースのコンポジットとか、
ラスタだけどFlashのトゥイーン表現と別物だとかとは別次元の表現になっちまう

なにを語ってるんだ俺は
0019名前は開発中のものです。2007/04/08(日) 09:31:25ID:hpWxZEJh
やっぱグラフィッカーさんはすげーよ…。あれは脳GPUを搭載してるな。
ライティングもブラーエフェクトもアンチエイリアシングも減色も1パスだよ。
0020名前は開発中のものです。2007/04/08(日) 11:39:10ID:KPo6U30j
漏れはドラクエ風味の16x16キャラドット練習するよ
0021名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 13:00:20ID:wIb/Ktsn
支援ーっ☆

・JTrim 定番フォトレタッチソフト
ttp://www.woodybells.com/jtrim.html
 フォトショやGimpは高機能だが理解するまでが大変!そんなあなたにはコレ。
 単純明快な操作性や軽快な動作も素敵。「ポスタライズ」「シルクスクリーン」なんかが面白い

・GraphicsGale ドット絵製作に便利な機能が豊富
ttp://www.humanbalance.net/gale/
 ドット絵アニメーションのための支援機能がうれしいソフト。もちろん普通のCGもかけます
 ノベル系製作ならLiveMakerとの連携も出来る、みたい(よく分からんくてスマン)

・かおグラMAKER パーツを組み合わせて顔グラを作るツール
ttp://umeumewoman.fc2web.com/
 基本はツクール向けのツールみたいだがそれ以外にも使えなくはなさそうな。 
 作成した顔グラの使用にあたっては著作権上の注意が必要
0022名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 18:34:31ID:/thMDwAO
CG板から
オススメのフリーグラフィックソフトpart7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1149343644/
まとめ
ttp://fpaint.web.fc2.com/index.html

ここでドット絵を描こうぜ 11dot
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173847167/
0023名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 13:33:17ID:rLdLW/O/
絵を核技術のない人間がそれっぽくってなら、トレスかな。
ノベルゲーならテキトーに立ち絵を拾ってきて、たとえばsaiみたいな補正機能のあるソフトで
補正レベルを最高にしてトレスする。コレなら慣れない人間でも線ががたがたになることもない。

そして本当に絵を書き慣れてない人間がトレスすると、なぜか同じ絵にならないからパクりにもならないw

着色は下のレイヤの色を自動的に拾ってくれる機能が何かにあったと思うけど…gimpだっけか?
ま、そんな感じで。
0024名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 13:56:13ID:UgLkmsPq
>>23
トレース自体アウト。
衣装が同じでもパクだと晒される。
パクスレとか検証サイトとか見たことないだろ?
0025名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 22:01:31ID:9nfIgSbm
>>24
絵を描けない人間を侮ってる
本当に絵描きセンスゼロなら、トレスしてもなお全く違う絵になるぞ
元の絵と比べても、とてもトレスしたとは思えないくらいに。
独特のイラストとかなら構図とかでバレる可能性はあるが、
ギャルゲの立ち絵とかならほぼ間違いなく特定されることはないだろう。

そもそもギャルゲの立ち絵なんて、市販ゲームですら
服装同じにしたら他社のゲームの立ち絵と区別付かないとかざらにあるし。
0026名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 22:20:14ID:r8NqSOWA
個人的には、検証サイトとかみると、よくトレースだと気づけたなと感心してしまう。
元ネタのほうからすでにわからん。
どんだけヲタなんだろ、と
0027名前は開発中のものです。2007/04/29(日) 22:45:23ID:N5V9JgdF
トレパク見つけた事あるけど
パク絵を見た時にあれ?これあれじゃね?って感じで判った
結構有名所や公式絵をトレスしてたりする奴もいるからな


フリゲの人物絵で輪郭・鉛筆線、塗り・マーカー塗り残しありとかだと
へたれに見えるよな
0028名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 17:15:09ID:t89A3vCF
逆にメーカーモノだと、四次元おっぱいだとか亜空間体位とかの異次元デッサンでも
塗り・仕上げがきちんとしてるから、ある種のフリーク的なジャンルを形成することになるw
所詮はお笑いの対象なんだけど。

ところで>>1は絵が描ける、、というかここまでにあげられたソフトで人型が生成できるようになったのかな?
もれもツールで簡単に人型が生成できたらいいと思ってたので気になってたスレなんだけど、
結局「練習あるのみ」な結論に落ち着きそうで不安…
0029名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 17:25:44ID:HeVMzjwh
>>28
ツールじゃないが、
http://d.hatena.ne.jp/iris6462/20061202/1165033028

この人の描き方凄くね?
参考になりそうじゃね?
0030名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 18:13:49ID:s0sQ05xl
>>29
絵描けない人間には全然役に立たないと思う。
デッサンとかパースというものが理解できてないから、絵が描けないのだから。
だけどやっぱり「人を描くのって楽しいね」
0031名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 18:29:13ID:HeVMzjwh
>>30
やっぱ無理なのかあ。
>>29のサイト見てると、これなら楽に描けるのかって思えてくるんだけど。

>人を描くのって楽しいね

PGの俺にはさっぱり理解できない。苦痛でしかない('A`)
ゲームで使うという目的がないととても描く気がしないわ。。
もちろん、綺麗な絵を描く絵師さんは尊敬するけどね。
自分で描くのはちょっと…って感じ。
0032名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 18:53:28ID:NY1NGo2m
>苦痛でしかない('A`)
うーん、そうかい? おれもPGメインなヘタレ絵しか描けない人間だけど、
単に描くの楽しんでるお
「ゲームに使えないとイミネー」とか「良い絵を描けないと鬱」みたいに
思い過ぎなければ気楽に楽しめるとオモ
万一採用できるレベルの絵になったらご喝采、程度で楽しもうぜー

先のURL、アタリから整えて行く手法として心地いいですな
無理にペイントでやる必要ないかもだけど、試しにこのフローで描いてみるお
0033名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 19:38:27ID:s0sQ05xl
確かどこかのイラスト添削スレのまとめサイトがあったはず、と
探したら、みつけた。
こっちのほうがわかりやすいかも。
VIP板の萌える絵の描き方教えてくれスレまとめサイト
ttp://www.moee.org/
0034名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 19:45:21ID:HGVrtfJV
>>32
とりあえず出来上がったら是非見せて欲しい
>>29みたいなんで顔グラだけでも作れるんなら儲けものだし
0035名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 23:58:15ID:tXTvJop6
>>4の画像ってfateの主人公?
0036名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 00:24:29ID:qghxU/W9
>>35
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0037名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 01:15:30ID:y0YAMj13
とりあえずずっと手書きだったせいでペンタブが使いこなせない
俺がいますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています