トップページgamedev
1001コメント361KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112007/04/02(月) 11:18:12ID:hrocKz8H
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲーの進行状況や、製作ツールについて、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは、ドキュメント・スレの過去ログ・公式掲示板のログ・
FAQ・Google等で調べてからにしましょう。

前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/

吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

詳しくは>>2-5辺りを参照のこと。
0799名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 15:22:20ID:B11bIlhG
>>798
つまり、接続部は自作しろってことだね。
ありがとう。
0800名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 16:16:01ID:e5hs4e1F
vistaの方針はアプリの保存データはユーザー個別のフォルダに置け、だからな・・・。
ゲームだとゲーム本体を権限のある場所に置いてそのサブフォルダにデータ置きたいよな。

MSのフォルダの方針はころころ変わるから規則を決めてほしいよね。
0801名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 17:59:25ID:7/1Kk4Fr
>>799
マルチ乙
0802名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 18:46:45ID:9UE4lJrk
なんかvistaの話が出てるがセーブデータはMy Documentsにしないと動かないのか?
0803名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 18:52:18ID:iEhl0kCo
お父さんの許可がないとエロ息子はエロゲインストール出来ない
0804名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 20:24:21ID:jNxCBvRp
>>802
しなくても動く。

ただし、Program Filesにインストールした場合、プログラムと同じディレクトリにセーブデータを作成すると、
Vista所定の場所の分かりづらいところに作成される(パスがリライトされるといえばのいいのか・・・)
全OS共通にするなら、My Documentsが無難っていう話。
0805名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 20:56:41ID:UeCRdblv
通常ユーザがシステムディレクトリを無制限にいじれるっていうのがそもそも豪快すぎる
ウイルスが一向に減らないわけだ
0806名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 21:28:02ID:OHncBxK7
そういう意味では、アプローチは正しいのかも知れんね。
だが変更のコストが高くついた。
0807名前は開発中のものです。2007/07/23(月) 23:41:32ID:KZ7eywMM
>>805
問題なのはソフトベンダーが勝手なところにバンバンインスコしシステムを書き換えまくる事です。
これはユーザーの意思ではありません。

とでも言っておくかw
linuxだとインスコもシステム書き換えも全部ユーザーの意思でやった上でファイルに関する細かいルールがあるんだけどなぁ。
0808名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 06:24:07ID:r1WeTSvo
エロゲでもこのシステム使っていたりするんですよね?
プロの開発者の方とかもいるんですか?
0809名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 06:34:24ID:WrMbySWF
知ってるが
 お前の態度が
  気に入らない
0810名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 08:23:26ID:ZKWd6NVC
   三度ググって
    出直してこい
0811名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 08:29:41ID:nr+t9+zT
知ってるが
 お前のち○ぽが
  入らない
0812名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 12:55:36ID:yvJ6Y0My
いらないファイルとは
http://glossary.tank.jp/t0122.html
何もしてないとは
http://glossary.tank.jp/t0017.html
0813名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 13:55:41ID:OSWLA8+G
吉里吉里ではメッセージ枠作成が難しい
0814名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 13:56:31ID:eAnbnZfU
え?
0815名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:07:46ID:OSWLA8+G
俺はメッセージレイヤーふたつにするから(ギャルゲ作成のため)
0816名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:12:52ID:gnmbO3Iz
俺既にメッセージレイヤー20個超えてるけど
0817名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:17:17ID:Ubejky6C
何を!じゃあ俺なんて40個使っちゃうもんね!
0818名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 14:52:14ID:ZKWd6NVC
俺のメッセージレイヤは108個まであるぞ!
0819名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 15:23:01ID:eAnbnZfU
煩悩の数だけ
0820名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 16:15:26ID:9bVjJTzh
>>775
ありがとうございます。
しかし FSCommand("GO", "シナリオ.ks") ではダメでした。
0821名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 16:59:16ID:hZszATIk
>>819にネタを分かってもらえなかった>>818であった。
0822名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 18:06:14ID:Iu3acHmR
まぁゲ製板だし
0823名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 18:12:30ID:UZ6QCTDP
ネタが分かったとしても何もならんよ
0824名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 18:30:34ID:1AOb0vlq
まだまだだね
0825名前は開発中のものです。2007/07/24(火) 21:22:32ID:RMg7d/zY
>>824
そしてネタわかってる奴登場
0826名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 10:54:18ID:SNaUC+OC
で、何のネタなの?
0827名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 11:08:44ID:NIB/281j
テニヌの王子様
0828名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 11:11:06ID:SNaUC+OC
テニプリなんて見た事ねぇ・・・
0829名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 19:26:58ID:jNdut+w/
どちらかというとニコニコだろう
0830名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 23:55:19ID:Nek6/4f9
質問です。

FLASH再生終了って[wv]で検知出来ないんですか?
[wait time=xxx]で処理を待つ方法しか無いんでしょうか。
0831名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 23:57:59ID:btUzUt16
リファにはなんて書いてあった?
0832名前は開発中のものです。2007/07/25(水) 23:59:46ID:EY/D9ieD
検知できない。
0833名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:00:56ID:0KY3SWEC
付属のKAGマニュアルにも公式にも書いてないっす。
ググっても同じ症状の人が居たけどwaitでやれってお答えですた。

やっぱ無理?
0834名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:04:17ID:qdYMdt38
で、リファのwvタグの所にはなんて書いてあった?
0835名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:10:18ID:0KY3SWEC
>>834
いや、だから何かいい方法があるのか聞いてるわけで('A`)マンドクセーナ

出来ないって見ますたよ。
ググって調べたりもしますたよ。これでいい?
0836名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:14:27ID:GsVnoPpi
質問に答える気なんてさらさらなくて、質問に来たやつを馬鹿にするためだけに住み着いてるやつっているよな
専門系のスレに多い
0837名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:27:16ID:Eom3/tJb
>>834
つ「SWF(Sockwave Flash) の再生の終了を待つことはできません。wait タグ等で必要な時間を待つなどをして対処してください。
0838名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:29:50ID:mM+jTiBe
過疎スレだから無理だけど、正直KAGスレとTJSスレに分けた方がいいんだよな。
0839名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:30:04ID:MctZr23A
>>830
waitで適当に待つか、フラッシュ側で終わったあたりに次の
ラベルにジャンプするようにするか、フラッシュを使わないか
0840名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:31:19ID:EpaxJ6gv
>[wait time=xxx]
なんでこれじゃいかんの?
0841名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:33:49ID:qdYMdt38
>付属のKAGマニュアルにも公式にも書いてないっす。
っていってるのからリファよくみてねえのかと思ったよ
0842名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:36:11ID:ke347rno
>841
あのー、付属のKAGマニュアルとリファレンスは全く同じものですよ。知ってました?
0843名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:45:28ID:dw/UIApT
質問の仕方が教えてチャンなだけだよね。
0844名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:46:55ID:EpaxJ6gv
>>842
リファにはできないって書いてあるのに、
>FLASH再生終了って[wv]で検知出来ないんですか?
>付属のKAGマニュアルにも公式にも書いてないっす。
こう言ってたからじゃね?
0845名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 00:47:30ID:EpaxJ6gv
ゴメンageちゃった
0846名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 01:11:54ID:VCqus/+b
馬鹿同士が潰し合い、専門系のスレっていうより専門学校生が毎日やってることだな。
そのせいで中途半端にメンヘラ系の知識が付くと。

普通に考えたら>>844にたどり着くわな。
0847名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 01:44:44ID:hgiSm/Rz
>>844
レスの流れを見れば「もっと良い方法」のことだと思うよ

>>833のレスが根拠

はい、推理ゲームおしまい
0848名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 02:05:36ID:JuvweFHU
>>829
本誌に載った日からネタにされてましたが?
0849名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 02:06:22ID:il3Asx2l
>848 どっちにしても見ないw
0850名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 02:26:48ID:bRXvv1/V
KAGのマクロで、属性の値をTJSの式中で使うのってムリ?

[macro name=test]
[eval exp="var foo=%arg;"]
[endmacro]

[test arg="てすと"]

↑変数fooに"てすと"を入れたいけど、当然エラーになる
0851名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 02:50:20ID:QUoq9Jcs
[eval exp="var foo=mp.arg"]でいけるかな
0852名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 02:59:44ID:bRXvv1/V
>>851
うまくいった。お返事ありがとう!
0853名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 04:40:14ID:pLbLzQyf
吉里吉里のplaybgmって、loopするのが気持ちちょっと早くない?
oggなんだけど、なんか最後まで再生しきる直前にloopしてる感じで、微妙に繋がりが悪い
0854名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 05:18:24ID:hgiSm/Rz
>>853
通常のプレイヤーだと
リピートするときに再読込するからその分コンマ何秒か処理が遅れる
0855名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 05:43:30ID:pLbLzQyf
>>854
そうなんですか、何かいい解決策はないですかねえ・・・
0856名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 07:24:24ID:2qpV8Rj6
ん?要するに吉里吉里がoggのギャップレス再生に準拠してるって事じゃないの?

遅れるのは技術的な問題で遅れないのが本来は自然なんじゃ?
最後に無音入れて調節すれば?
0857名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 08:43:21ID:/PPs6MwH
要するに、ループシーケンサーみたいに
ループするフレーズを延々流していても
繋がっているように聞こえていて欲しいなぁっ、て事ですよね?

おれも解決策知りたい。
0858名前は開発中のものです。2007/07/26(木) 09:14:09ID:ium7BDgL
ループチューナで調整すれば?
0859名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 13:16:10ID:lRkBh9aj
iscript内で、例えば3秒(3000ms)処理を待たせる、つまりKAGで言う所のwaitを掛けるには
どうすればいいのでしょうか?
0860名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 13:40:03ID:TH5RH45O
>>859
一番手っ取り早いのはタグハンドラ使うこと
0861名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 18:29:30ID:NC5gqzvX
waitは使えなくね
0862名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 18:35:55ID:skohMPaV
使えないよ
0863名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 18:37:26ID:j8NRrS/L
>>859
わりと何度もでてる質問だが吉里吉里で TJS の処理レベルで「待つ」ことは原理的に不可能
08648602007/07/28(土) 19:52:57ID:TH5RH45O
ああそっか。ごめごめ
kag.conductor.onTag(%['tagname' => 'wait', 'time' => '500000000']);
あたりどう?
0865名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 20:08:29ID:NC5gqzvX
>>864だと停止するまでにちょっと時間かかるな
それより先の文が実行されてから止まる

なにしたいか分からんけどTimerでなんとか出来るんじゃね?
0866名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 20:16:19ID:myauiG5p
なんでsleep()実装しないんだろうね。
ゲーム作るなら待ちたいだけって良くあるから、CPU他に渡しながら待った方が良いのに。
0867名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 21:25:06ID:4cv6DK9G
[backlay]
[layopt layer=1 page=back visible=true]
[image layer=1 page=back storage="file.jpg"]
[trans method=crossfade time=1000]

こうするとちゃんとfile.jpgがクロスフェードで表示されるんですが、

[backlay]
[layopt layer=0 page=back visible=true]
[image layer=0 page=back storage="file"]
[trans method=crossfade time=1000]

こうするととたんに表示されなくなる原因って何でしょう。
コンソールでは問題ないようなんですが…

21:21:44 first.ks : [backlay]
21:21:44 first.ks : [layopt layer=0 page=back visible=true]
21:21:44 first.ks : [image layer=0 page=back storage="file"]
21:21:44 p_text01 の読み込みに 19ms かかりました
21:21:44 first.ks : [trans method=crossfade time=1000]
21:21:44 first.ks : [s]

誰か助けてくらさい。
0868名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 21:27:59ID:4cv6DK9G
あああ、微妙にミスった。
上記の読み込む画像の"file"と"file.jpg"の違いは無関係です。

問題箇所はlayer=0とlayer=1の部分だけです。
0869名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 21:33:53ID:4cv6DK9G
即効自己解決しました。
お騒がせしました。
0870名前は開発中のものです。2007/07/28(土) 23:52:05ID:j8NRrS/L
>>866
エンジンの動作モデル的に Sleep する意味がないから。
シングルスレッドのイベントドリブンの場合、あらゆるロジックは可及的
速やかに終了しないとメインループの駆動を阻害するだけになる
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 00:53:13ID:zhmhM0Yb
510 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 20:08:45 ID:TXsx5V+J0

>503

俺もここでアホウヨに煽られて前回は自民党に入れたよ。

で、こんな画像を発見して唖然とした。
とても戦場に行けそうもない醜く太ったデブと貧乏臭くて貧弱なガキばかり。
こいつら、靖国支持しときながら、自分が戦争に行く気なんてさらさらないんだ。
貧乏臭い容姿から多分税金もまともに払ってないフリーターだろう。

俺達、普通に働いてるサラリーマンと違って、こいつらにとっては祖国防衛も税金、年金問題もどうでもいいんだよ。
こんな奴らに騙されて自民党に入れてしまった自分が馬鹿だったと反省・・・

ネトウヨファッションショー

ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ttp://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
ttp://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
ttp://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
0872名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 03:06:47ID:8WAOoqK5
こんなスレまでミンス工作員乙。

外国人に参政権を渡そうとしたり
中国に日本の主権を委譲しようとしたり
沖縄に二国制度を敷いた上で中国人移民を大量に入れて日本から分離しようとしたり
韓国の憲法を遵守すると謳ってる民団所属の帰化人を比例区に擁立したりするような

誰が民主に入れるかよ( ゚д゚)、ペッ.
0873名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 03:33:55ID:kTvtTh+L
数字のカウンタを画像で作りたいのですが、
例えばtf.time = 50 などある時、前もって用意しておいた0〜9の画像を使って
変数の値を画像を使って表示するには、どうすればよいでしょうか?
変数の値をsplitかなにかで一文字ずつ分割するのでしょうか。
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 09:45:41ID:lJYhtJ7U
>>873
substring使った方が楽じゃない?
0875名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 09:50:37ID:7wfcIOji
>>873
文字列化して split するのでもOK。
普通は数値なら、 適当なテンポラリ変数にコピーしてから
while (a > 0) [ var b=a%10; (Bの値を使って画像処理); a /= 10; } とかする。
桁数の上限が固定なら、きめうちで、

var b0 = tf.time % 10; // 1の位
var b1 = (tf.time / 10) % 10; // 10の位
var b2 = tf.time / 100; // 100の位
とかでも全然問題なし。
0876名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 23:09:26ID:ZpO+RgDQ0
>>875
キャストした方が良くない?

ecma-262だとvar nums = num.toString().split("");が汎用だけど、TJSのsplitって引数なしで1文字づつばらすこと出来た?
ほかは文字列のスライスつかうとか。
0877名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:20:34ID:dmr9Gk7R
split(/(?:)/)だな
0878名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 02:48:42ID:l2rAgDCj
var str = (string) 1999;
var d0 = (int) str[0];
var d1 = (int) str[1];
var d2 = (int) str[2];
var d3 = (int) str[3];

たとえば整数 1999 を分けるとすると
これが一番シンプルじゃね?
処理コストは知らん。
0879名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 03:12:35ID:2A2gjaLy
873ではないが、なるほど!
0880名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 03:13:03ID:WSilpESb
referenceToJuunokuraiLayer[50] = juunokuraiLayer[5];
referenceToIchinokuraiLayer[50] = ichinokuraiLayer[0];

のようにあらかじめ一覧表を作っておいて

function tokeiHyouji(byou, oldByou){
referenceToJuunokuraiLayer[byou].visible = true;
referenceToIchinokuraiLayer[byou].visible = true;
referenceToJuunokuraiLayer[oldByou].visible = false;
referenceToIchinokuraiLayer[oldByou].visible = false;
}

とかではどうかな
0881名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 05:43:19ID:m/Mgj4+Q
イミフw
0882名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 16:54:54ID:U0B7DRA2
質問です。
スタッフロールプラグインを使用して、エンディングテロップとして表示する
文字の袋文字の太さを太くしたいと思い
[eval exp="kag.current.edgeEmphasis=1024"]
を入れたのですが反映されません。
(普通の文字表示なら反映されます)
スタッフロールプラグイン使用時は袋文字の強調は無理なのでしょうか?
0883名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 18:29:14ID:Rh9l0NWC
staffroll.ksの87行目付近をいじる
0884名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 19:11:21ID:U0B7DRA2
>>883
できました、ありがとうございました!
0885名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 19:46:55ID:OhBv9PjD
>>880

TJS2でOK
0886名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 22:43:55ID:BMByw/b8
文字表示の速度をスライダーで設定できるようにするのって、実はかなり面倒くさい?
音量みたいにすんなりいかない
0887名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 22:55:22ID:8pFuiVfi
思うにそんな機能いらない
0888名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 23:06:10ID:BMByw/b8
いやあ折角オプション画面用意するのに、項目がBGM・SEの音量くらいしか思いつかなくて寂しくて
0889名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 23:16:02ID:8pFuiVfi
テキストスキップ
自動で読み進み速度
↑on/off
トランジションon/of
画面モード(フルスクリーン/ウインドウ)
右クリック処理(オプション表示/ウインドウ消去)

何作ってるかわからんがノベルゲームだとしたら
とりあえずこれくらい作って欲しい
作ろうと思ったらいくらでも作れる
0890名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 23:44:03ID:1VOJmQvQ
>>886
KAGEXのプラグインに確かスライダーあったよ
0891名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 00:35:13ID:G5L4vBHD
>>886
値が0の時にchSpeedがNowaitになるように書けばいいだけじゃねえか?
0892名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 09:59:22ID:f0hUKMtJ
tempsaveタグを使って右クリック画面を作ってるのですが、
右クリック時の立ち絵(前景レイヤー)まで保存されてしまうようで
トラジションの度にその立ち絵が表示されて困ってます。

その立ち絵はレイヤー0なんですが、
本編に戻った後、レイヤー0に違う画像を
表示させてるのに上書きされずにトラジションの度に・・・・

右クリックしたらここへ飛んできてトラジションをしてゲーム内に
戻るようにしてあります。

*本編へ戻る
[tempload bgm=false se=false backlay=true]
[trans time=500 rule="オリジナルトラジション" vague=128]
[wt]
[return]

誰か助けてください。お願いします。
0893名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 11:41:33ID:wBrP8gUS
×[trans time=500 rule="オリジナルトラジション" vague=128]
○[trans time=500 method=universal rule="オリジナルトランジション" vague=128]
0894名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 13:14:46ID:eShMOUvs
同梱のスペアナプラグインを使ったら、メッセージレイヤーより前にどうしても来てくれないんですが
何とか前面に表示させる方法はありませんか?
0895名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 18:43:27ID:hnG7Wxe9
>>894
スペアナを前景レイヤに表示させるようにして
該当前景レイヤの index を調整する
08968922007/07/31(火) 22:04:41ID:f0hUKMtJ
>>893
すみません。
それだとエラーになるようです。
0897名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 22:32:55ID:f0hUKMtJ
>>894
エラーというのはウソでした。
ファイル名がトラ‘ン’ジションになってるから出たエラーでした。

個人的にbacklayのやり方がまずかったみたいです。
あと、ユニバーサルトラジションなんですが、今調べたところによると
method=universal を省略すると自動で
ユニバーサルトランジションになるようですよ(^^)

ありがとうございました。
0898名前は開発中のものです。2007/07/31(火) 22:33:32ID:f0hUKMtJ
↑レス番号
>>893の間違いです。すれ汚しスマソです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています