【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 Part8【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:28:35ID:w+OCniDeステフになってゲームを企画しませんか?
プロジェクトを立ち上た人は"ステフ"を名乗らなくていけません。
プロジェクト順に連番も割り振られます。
(例:10番目のプロジェクト立ち上げ人 → ステフ10)
まず初めに、決めた事だけでもいいのでテンプレを埋めましょう!
ステフの一緒にゲームを作りたい人は参加希望の表明をしましょう。
いろんなステフが活動しているので、自分のスキルに合った募集をしているステフを見つけましょう。
まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/steph/
前スレ
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 Part7【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166279026/
【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part6【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158967605/
【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part5【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149170703/
【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part4【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143252243/
【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part3【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137775298/l50
フルハウス(ステフの元ネタ)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fullhouse/
各ステフのWebサイトやスレについては>>2-10
最新の情報はまとめサイトで確認してください。
0002名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:29:05ID:w+OCniDeゲーム内容について
【概要(ジャンル等)】
【規模】
【売り】
現在のプロジェクトについて
【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】
【現在のメンバー(人数とその役割)】
募集するメンバーについて
【担当する仕事】
【人数】
【要求スキル】
【作業期間/時間】
【対価】
【成果物に対して与えられる権利】
作成するゲームについて
【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】
【公開の仕方】
連絡先について
【Webサイト】
【メールアドレス】
0003名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:29:46ID:w+OCniDehttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130862818/l50
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?SHIEITO%20PROJECT
ステフ1.5 猫耳様育成SLG
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013909994/l50
http://steph1half.my.land.to/
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/8.html
ステフ2 恋愛ADV
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016427224/l50
http://thirty.dw.land.to/
ステフ4 推理ADV?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005052457/l50
http://www.geocities.jp/steff2483/
ステフ5.5 ファンタジーRPG
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071641830/l50
http://stef.run.buttobi.net/
ステフ7 STG(完成済)
http://seventhxevo.xxxxxxxx.jp/seventh/
ステフ9 2D格闘
http://www.geocities.jp/steph_no9/
ステフ13 ツンデレ恋愛ADV
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/l50
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/1.html
0004名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:30:20ID:w+OCniDehttp://bbs9.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=dsoniti
ステフ16 サウンドノベル
http://members.goo.ne.jp/home/sutefu16
ステフ17 ダンジョンRPG
http://flashgames.web.fc2.com/
ステフ18 恋愛ノベル
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033890272/l50
http://www.geocities.jp/sutefu_18/index.htm
ステフ19 RPG
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/23.html
ステフ21 推理ADV
http://www.geocities.jp/steph_21st/
ステフ23 STG
http://steph23.sunrise-express.info/
ステフ24 TCG
http://www.geocities.jp/steph_24th/
ステフ26
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tettomat
ステフ27 STG(完成?)
http://steph37.client.jp/
http://steph27.value-net.net/
ステフ28 RPG
http://farness.s196.xrea.com/
ステフ30 SLG
http://www.geocities.jp/sutefu30/
0005名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:33:37ID:OFb+3D2ehttp://www.eonet.ne.jp/~hbj/
ステフ34
http://chat.mimora.com/common/chat.mpl?roomnum=339381
ステフ35 STG
http://space.geocities.jp/stephest_35/
ステフ36 ADV(完成?)
http://steph36.nobody.jp/
ステフ37 ノベルゲー
http://steph37.client.jp/
ステフ39 BL推理ADV
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006006991/l50
http://repure1.s26.xrea.com/steph39/
ステフ40
http://steph40.blog78.fc2.com/
ステフ41
ttp://steph41.ifdef.jp/
ステフ52
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/110.html
ステフ53
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/122.html
ステフ57
http://steph57s.hp.infoseek.co.jp/index.html
ステフ58
http://www8.atwiki.jp/steph/pages/143.html
0006名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:36:30ID:OFb+3D2ehttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1017142612/l50
ステフ33 ADV
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1077106564/l50
ステフ41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008682036/l50
ステフ48
http://steph48.sonnabakana.com/index.html
関連スレ
【初心者】ベッキーと一緒にゲーム制作スレ【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138703742/
ゲーム製作メンバー募集 5人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166504826/
0007名前は開発中のものです。
2007/04/01(日) 22:38:01ID:yWsKsiHm0008ステフ59www
2007/04/01(日) 22:38:31ID:yWsKsiHm0009プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/01(日) 23:45:06ID:w+OCniDe極端に面倒なシステムでなければ可能でつよ。
ただゲームのシステムはあんまり複雑にしても、ユーザーが面倒になるだけな悪寒。
細かくしていけばしていくほど、それに付随する画像とかないと寂しいだけだしな……。
あんまり日数かかるものは、モチベも続かないと思うし簡単にいきましょ。
素人どうしが集まって作るからそれだけでも結構な手間だろうし、そっから先やるかどうかはそこまで出来てから考えても遅くないと思う。
取りあえずはADV+パラメータが数個ある育成SLGって感じでプロトタイプ作っとくよ。
しかし、一から作ると結構やること多いな……。
ttp://gamdev.org/up/img/9242.jpg
0010(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/01(日) 23:53:01ID:++Txd+Eb短めに、簡易なシステムはこちらも希望します。
ゲームデザインについては学んだことないので、良い具合というのがわかりません。
そこらへん、支持が欲しいです。
シナリオについては三人称で主人公がしゃべらないタイプが良いですね。
『
あなたは熟したりんごをあげた。
猫耳様はよろこんでいる。
猫耳様「きゃっきゃっ」
体力が+15回復した
』
とか、こんな感じでしょうか?
0011名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 00:03:20ID:exnJGwkB0012Steph The 1.5
2007/04/02(月) 01:15:11ID:no5jINlu>>9
す・・・スバラシイ・・・!
早速モノを作ってくれるプ1.5のアニキのそこに痺れる、憧れまス!!
システム面の簡略化は私もその方がいいと思いますね。
パラメータなんかは愛情(猫耳様からの)・財力・体力・・・とあと一つくらい?
の小規模なものでいいと思います。
>10
そうですね。そのような感じでいいと思います。
パラメータの変動を伴うコマンドとかはまた皆で考えましょう。
とりあえず、(仮)さんにはシナリオを作成して頂いてよろしいでしょうか?
0013(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/02(月) 02:06:30ID:eOxfBiC7了解しました。
とはいっても、とても少なく、とても簡素なものになりそうですね。
作業として、まずシナリオ作成が入るのでしょうか?
0014プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/02(月) 02:23:19ID:HIhllriyそれによってパラメータが変動したり、イベントが起きたりする感じ。
思ったんだけどこれに主人公のバイトやジムのパートまで入れると、ちょっと猫耳様育成としては間が入っちゃって遊び辛いかもしれない。
資金源は月初めの親からの仕送りを主として、育成期間に1ヶ月なりの制限加えるのはどう?
臨時収入で500円拾ったなり、宝くじ当たったなりとかすればどうかね。
>>10
なんかコマンドコマンドしてるからこんな感じにしてみるとか……って主人公しゃべらないのか。それなら主人公のセリフは無視してくれ。
しかし主人公しゃべらないと、一対一のイベント時ちょっと寂しいかもね。
猫耳様の描写増やすか、主人公しゃべらすかのどっちかしないと淡々としてしまうかもしれない。
とりあえずシナリオの簡単なあらすじとイベントの一例あげてみると、お互いイメージつかみやすいんじゃないかね。
ttp://gamdev.org/up/img/9246.jpg
0015(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/02(月) 02:31:57ID:eOxfBiC7共通のイメージがあると楽かと。
世界観も内容も、似た感じにしようかとストーリーを考えているのですが。
主人公がしゃべらなくても、世界観自体がさびしい雰囲気を持ってるので、マッチしていました。
0016プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/02(月) 02:33:58ID:HIhllriyごめんよ。それ遊んだことないんだ。
古いゲームみたいでWeb上みてもよくわからんかった……。
0017Steph The 1.5
2007/04/02(月) 06:45:58ID:no5jINlu今日はプリンを誤って8つも落としてしまいその場でお買い上げ。
ああ・・・1000円も飛んじゃった・・・なんのためにバイト行ったのやら・・・;;
>>13
まずは簡素でも形あるものを作ろう!っていうコンセプトで行きたいので。
完成度を高めるのはその後でもできますしね!
まずシナリオがあると動きやすいですね。
>>14
主人公が全く喋らない必要は無いと思います。
とはいえ、シナリオ担当の(仮)さんの書かれたものによってはそうなるやもしれないですね
0018ステフ58 ◆tbe284RCAo
2007/04/02(月) 10:31:22ID:exnJGwkB0019(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/02(月) 21:52:21ID:R+3IHzOF意思の疎通が取りづらいかもしれませんね。
現代が舞台の方がいいでしょうか?
0020名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 22:34:39ID:dRfeAJ7w0021プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/03(火) 01:28:38ID:bYzfbAKM絵師しだいかな。今まで書いてきたものもあるだろうし、時代背景まで変えちゃうのはつらいかもねえ。
そこまで色々な容姿を描くだけのキャパがあるかって問題もあるし、ステフ1.5タソの判断におまかせ。
0022Steph The 1.5
2007/04/03(火) 10:27:24ID:9ThiFAhMといった感じの話でしたが、(仮)さんが現代の設定が書きにくいということであれば、どのようなシナリオを書いて頂いても構いませんよ。
要請されればどのような絵でも頑張って描きます(^ω^)
0023プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/03(火) 13:02:59ID:6DTHqGx3ttp://gamdev.org/up/img/9251.jpg
0024プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/03(火) 17:19:23ID:6DTHqGx3構想から練り直しなようなので、色々Wikiいじっといた。間違ってる箇所あったら指摘してくれ。
ステフ1.5公式ページってなってるのは現状いじれない状態なんだよね?
情報が古くて困惑しそうだから、過去ログに分類しといた。
0025(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/03(火) 21:36:10ID:5TeQYfKW使える素材があるのでしたら、それを使った方が作業期間が短縮できますね。
>>22
既にある素材をお願いします。
それを見て考えてみようと思います。
0026プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/03(火) 21:49:15ID:bYzfbAKM自分が見つけた範囲でなら下にまとめといたよ。
ttp://www8.atwiki.jp/steph/pages/15.html
0027(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/03(火) 21:59:19ID:5TeQYfKW確認しました。
登場人物がいやに多いですね。
粗方切ってスリム化するか、前の設定を少し読むかしてみます。
前スレでSteph The 1.5がまだかきためているそうで、それもお願いします。
0028Steph The 1.5
2007/04/03(火) 22:01:32ID:9ThiFAhMあ、それらの絵は破棄して頂いて構いません。
というか破棄した方が都合がいいです。
というのも、開発をクローズにした後に結構色々と変更がありまして、それらの絵(wikiのトップに表示されている物以外)は殆ど使わない方向で進めていたからです。
wikiからもそれらと過去のHPは削除しておいて下さい。
というわけなので、(仮)さん、参考にするならwikiの1.5プロジェクトページに表示されている絵を参考にして下さい。
0029名前は開発中のものです。
2007/04/03(火) 22:04:53ID:9ThiFAhM付け加えで。
結局使うことになりそうだったのは猫耳様とマッチョ+あと一人くらいでした。
なので全く新しいシナリオを作成してもらっても構いません。
0030(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/03(火) 23:27:56ID:5TeQYfKWhttp://www8.atwiki.jp/steph/pages/8.html
ここのことでしょうか?
直接ゲームに使える素材というのは残ってないのでしょうか?
0031Steph The 1.5
2007/04/04(水) 01:40:14ID:6BOFB591そうですね。そちらのページの事で間違いないです。
>直接ゲームに使える素材というのは残ってない
残ってないと言っても差し支えないですー
0032Steph The 1.5
2007/04/04(水) 01:44:08ID:6BOFB591何か、すぐに用意してもらいたいものでもあれば急いで描きますよ〜。
0033プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/04(水) 02:11:09ID:ltOTyAtG了解。消しときま。
ファンタジーものの背景をフリー素材で探してみたけれど、よさげなのがなかなか見つからない……ので気晴らしに作ってみた。
使い物にならねえかな……。こんなクオリティでもよければ錬金術の研究室とかも作るが。
ttp://gamdev.org/up/img/9257.jpg
0034Steph The 1.5
2007/04/04(水) 07:16:57ID:6BOFB591。 。
/ / ポーン!
( Д )
なんというクオリティ・・・
全然背景として使えますよ!
ゼヒとも背景担当としてもご協力を・・・
0035プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/04(水) 10:36:14ID:TRQarf0Vちょっと違和感あるなと心配したんだが、それならよかった。
3Dで作ったのを、エフェクトで2Dにむりやりなじませようとしたらこうなってしまった。
塗りをフォトショでアニメ塗りにすればクオリティ高くもできるんだろうが、それでは時間がかかりすぎるのでこの手法にしたんだ。
絵が描けない漏れでも、短時間で出来るのが魅力的だな。レタッチを頑張ればもう少しましになるかもしれない。
まあ、3Dとか昨晩初めていじったような人なので、あまり期待はしないでくれ。
プログラムの方も進めないとなので、背景は合間合間にやる感じになると思う。
0036プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/04(水) 13:38:36ID:TRQarf0Vttp://www8.atwiki.jp/steph/pages/150.html
0037名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 22:07:46ID:lbWf2FzL0038名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 22:13:17ID:x4TVzbwI文句を言う奴はいても、実際に誰も止められやしないんだから。
0039名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 22:18:14ID:Uvw2T785同感。
みんなで使って活気づいた方が楽しいよ。
0040プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/05(木) 03:23:33ID:6kczMYcKあんまり流れが速くなるようだったら、そん時またスレ再利用とか考えればいいさ。
今日も大してネタがないので、習作に作った森でもうpしよう。面白みがなくてすまない
ttp://gamdev.org/up/img/9266.jpg
0041(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/05(木) 03:23:58ID:bvcziuFs引きずる設定は猫耳様のみということで。
ずっと考えているのですが、なかなか纏まりません。
初稿
猫耳様の姿は神様の姿。
神話に半獣半神の姿が描かれている。
蒸気機関が出始め、錬金術廃れていた。
空は淀み、海は汚れ、植物は枯れていく。
世界が神を忘れ、荒廃していく時代。
世界樹の落とし実から猫耳様が生まれる。
----
ゲーム
途中で、子供の足音や、夕餉のにおいがする。
猫耳様が世界の再編を行う。
----
ベストエンドで、主人公は絵本と描いている途中眠っていたのから目が覚めた。
部屋の隅にはガラクタとなった錬金術師の道具が。
ゲーム中子供の声が聞こえたのは、自分の子供達だった。
夕餉のにおいを伴ってくるのは、猫耳のなくなった猫耳様だった。
0042ステフ58 ◆tbe284RCAo
2007/04/05(木) 11:09:19ID:M2lAaPZdオラに元気を分けてくれ!
0043名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 12:01:09ID:V/4ZwjIhというかそもそも企画は進行してるの?
0044プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/05(木) 13:04:43ID:SZufsnwl初稿キター。おとぎ話チックでおもしろそうだね。
まとまらない場合は、絶対これはやってみたいっていう決定事項を書き出してみて、足りないとこを埋めていく方式を取るといいかもしれない。
仮に初稿が決定事項という前提で、自分がまとめる場合の方法を書いていくと……
【既に決まっていること(ゲームの背景)】
世界が科学の過度な発達により荒廃している。
そこに猫耳様が生まれ、錬金術の時代までさかのぼり世界の再編を行っていく。
猫耳様の成長の仕方により、世界のあり様が変わっていく。
あと足りないのは登場人物、ストーリー、ゲームシステムあたり?
登場人物は猫耳様と主人公。最低限この二人がいれば話は回るかな。
その他、薬屋の親父・ライバルの錬金術師など必要に応じ付け加え。人物背景もつけていく。
あんまり多くすると絵数がとんでもないことになりそうなので、ほどほどにしといたほうがいいかも。
ただでさえ猫耳様成長するので枚数くいそうだしな。
ストーリーは起承転結にわけて考えていくと、まとめやすいらしい。
起:猫耳様との出会いからになるかな。世界樹の研究をしていた主人公が、落ちてた猫耳様を拾って帰るとか。
承:猫耳様を分析・成長を図る。細々としたイベントをおいてみたり。
転:物語の盛り上がり所。崖上から転落させるぐらいでいいらしい。猫耳様が悪魔扱いされて追い詰められるとか。
結:猫耳様の成長の仕方により、最終的な世界の方向性が決まる。
ゲームシステムは与える錬生物や行動でパラメータが変化って感じかね。
タイムテーブルにそって、必要なパラメータ条件を満たしていればイベントが発生。キャッキャウフフ
あとはそれぞれの詳細を詰めていく感じかな。
起承転結のそれぞれのパートを更に起承転結でわけてみたり、主人公と猫耳様の心境を付け加えたり。
参考になるかどうかわからないが、自分はこんな感じでつ。ほとんどノウハウ本の受け売りですが。長文スマソ
>>42
つ 〜 元気
0045名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 17:57:23ID:drnDS/vkそれを表現するために、どうこうするって所まで行かないと妄想レベルなんだが
0047(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/06(金) 00:00:16ID:FVnvSLh3登場人物についてはほとんど出さず、また猫耳様以外は一種類の顔グラにしようと思っています。
考えられるサブキャラとしては、お店の人やイベントでの登場人物でしょうか。
(量子論が存在しない世界)
(文明の発達に陰りが見えて百年ほど)
いずれ滅びる世界に自ら神を創り、神に世界を再編させることで、これを回避しようとする。
猫耳様は矛盾のない世界に再編させ、そのため自らも矛盾のない人の姿になる。
猫耳様に錬金を行わせ、様々な鉱物ができる。
それを換金できる。
0048675 ◆DTM2mfoi1c
2007/04/06(金) 00:15:55ID:ZHP4sm1i>>46
リアル忙しそうですね。
暇なときでいいので、出来てる部分、考えてる部分、こうしたい部分とかを、
つらつらと書いていっていただけるとありがたいです。
また、こうしたいけど〜だから出来なくて詰まってる的な事などもお願いします。
>>(仮) ◆m8fccCx2ic
プリンセスメーカーとかが近そうな感じですね。
0049名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 01:01:25ID:VOEhwMRQ0051プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/06(金) 19:59:50ID:mGlkgYcH錬金をするのは猫耳様なのか。
ここに設定とか全部書くと膨大な量になるだろうから、Wikiのシナリオのページに書いたほうがわかりやすいかもしれない。
項目ごとに分けといたので、それぞれについてまとめてくれると分かりやすいと思うな。
ステフ1.5タソ的には、登場人物の性格・容姿(髪型・背格好・服装・色)とか決まってくると作業に入りやすいんじゃないかね。
ttp://www8.atwiki.jp/steph/pages/11.html
0052名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 22:09:16ID:0vGxbyrn特にステフ9の定期報告にwktkです。
0053名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 22:13:02ID:wfhWc4Ab作品の出来以前に、こんだけ長い間、最初に立てた計画を進められてるのがさ。
金の絡んだプロなら当たり前だろうが、フリー作者では稀少だわ。
0054(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/06(金) 22:29:40ID:iNVI5/8F第二案で、画面の中に猫耳様がっ って話考えたけど、そういうのってどう思う?
0055名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 00:44:59ID:kLcM5ZeEひょっとして>>49の意見を受けて変更しようとしているの?
第一案メルクリ知ってる俺にはおもしろそうな設定だと思ったけど。
ステフ1.5も全く新しいシナリオでもいいって言ってるし
好みの問題なら初代の好みでいいんじゃない?
0056Steph The 1.5
2007/04/07(土) 12:43:15ID:1FaxR7ZN新作の森もスバラシイ出来です。お疲れ様です!
wikiの使い方の説明ページまで作成して頂けるとは・・・
>(仮)さん
メリクリウスプリティというゲームは知りませんが、錬金を猫耳様に行わせるのは面白いですね。
ところで猫耳様はどうやって錬金をするんでしょうか?
あと、猫耳様の姿なども指定してくださると助かります。
主人公が拾う時からすでに成長しているのか、拾った時はまだ幼いのか、とか。
錬金は成長してから行えるようになるとか・・・。
お疲れでしょうが、頑張ってください。シナリオ自体はファンタジックで好きです(^ω^)
第二案も面白そうですが、>55さんが言ってるように、自分の気に食わないシナリオを使うような事はしなくていいですよ。
あと、猫耳様以外は顔グラで統一するということですが、必要とあらば立ち絵を指定してもらっても構いませんよ。
あとは、プ1.5さんが言いうように、登場人物の容姿や性格を指示してくださると助かります
0057プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/07(土) 15:03:55ID:NAC4pA/QYahooで メルクリウスプリティ 画像 で検索すると上の方に画像が出るので、
そこの「もっと見る」を押したとこの2ページ目の1、2個目に簡単に説明があったよ。
なんとなく荒廃したイメージを考えてみた。休みになると体がだるくなる不思議。
ttp://gamdev.org/up/img/9275.jpg
0058(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/08(日) 01:58:53ID:0qkMj0jyそれだけでなく、考えてもメルクリソックリになってしまうから困る。
だからって他のアイディアも、なんかぱっとしないんだよ。
基本的な画面についてですけど、よくある膝上からの立ち絵でなく、全身が収まってるのがいいですね。
>猫耳様の姿なども指定してくださると助かります。
種→幼体→亜成体→成体 が基本
幼体は一種類で、ステータスにより分岐する。
>錬金は成長してから行えるようになるとか・・・。
小さいと低ステータスであり、高確率で失敗する。
>錬金
原作ではクンストっていって、無から鉱物を作り出してたなぁ。
名称を錬金にして、丸パクりってのも、芸がないんだけど、アイディアが思い浮かばない。
鉱物に主人公が錬金して加工して売ると更に高く売れるとか・・・これもちょっとなぁ。
原作でのヴァーチャルクリスタルな物も欲しいなぁと思いつつ、あまりにもオリジナリティがないなぁ。
もう少し考えて見ます。
>登場人物の性格・容姿(髪型・背格好・服装・色)
もう少しお待ちを。
絵が決めてもいいかも。
>>57
これは琴線に触れますね。
0059Steph The 1.5
2007/04/08(日) 02:41:35ID:NQuMuXw9種っていうのは具体的にどのような状態なのでしょうか?
>よくある膝上からの立ち絵でなく、全身が収まってるのがいいですね
了解しました。
あまり原作ソックリになるのがイヤと言うのであれば、例えば錬金とかの部分を変えて見たら如何でしょう?
錬金自体は猫耳様ではなく主人公や他のキャラが行うようにするとか。
前のシナリオだとマッチョが錬金して、結果出来た物を猫耳様に与えて成長させる、といった感じでした。
>プ1.5さん
メリクリウスプリティってのはアレですね。見た感じだと○○のアトリエ系ゲームに似てる感じですかね。
新作の背景もクオリティ高い出来です・・・・・・なんか退廃した世界を舞台にしたRPGで出てきそう。
0060(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/08(日) 02:51:19ID:0qkMj0jy原作では幼体からでしたので、わずかな種の間の期間に育成以外のことをして、有利に進められるようにしたらどうかと考えました。
猫耳様は世界樹の種から生まれてくる。
子供一人が入るくらいの大きさ。
神秘的な感じの種。
>>57見たいな感じで、もう少し種っぽいような。
> あまり原作ソックリになるのがイヤと言うのであれば、例えば錬金とかの部分を変えて見たら如何でしょう?
> 錬金自体は猫耳様ではなく主人公や他のキャラが行うようにするとか。
> 前のシナリオだとマッチョが錬金して、結果出来た物を猫耳様に与えて成長させる、といった感じでした。
なるほど。
ちょっと考えて見ます。
0061(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/08(日) 03:30:53ID:0qkMj0jy0062名前は開発中のものです。
2007/04/08(日) 04:09:16ID:J+BGDuav丸パクリすんならシナリオ担当なんていらねーじゃん
つーか丸パクリならパクリ元やった方がマシだろ
そんな発言ができるとはさすがステフ1
0063Steph The 1.5
2007/04/08(日) 05:40:15ID:NQuMuXw9まあまあ。そうキツク言わなくとも つ旦。
とはいえ、全てを丸パクリするのはあまり好ましくないかもです。
「劣化コピー」の一言で片付けられるのはあまりに悲しいですしね。
模倣するべきいい所は持ってきて、なおかつオリジナリティを感じられるような・・・言うのは簡単ですけど;
0064名前は開発中のものです。
2007/04/08(日) 13:25:02ID:vwBFhrtM創作者として絶対に越えてはいけない一線だからな。
0065プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/08(日) 13:55:53ID:BEElGTqlおかしいと思う箇所はわかるんだが、それを直す方法がまだわからないんだ……要勉強だな。
ttp://gamdev.org/up/img/9283.jpg
>>59
自分もメリクリウスプリティは遊んだことはないので、あの資料のことしかわからないんだ。
>>60
ゲームの作り方っぽいの見つけたので、参考にしてみたらどうだろ。
あとはゲームシナリオ作成の本とかも最近では売ってるので、そこらへんも機会があれば。
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
>>64
初心者なので、これを機に色々勉強していけばいいんじゃないかと思う。
まあ、おっしゃることはもっともだってことはわかってる。ただ、それで終わらせては何も進展ないので。
0066Steph No.9
2007/04/08(日) 19:28:10ID:tpAYxCZw今週末で完成予定です。
>53
他のメンバーの方々がいなければ、とっくに挫折してました。
仲間って大事ですね。
0067Steph The 1.5
2007/04/08(日) 19:43:18ID:NQuMuXw9ttp://gamdev.org/up/img/9285.jpg
「幼体」のイメージが良く分からないので一応子供っぽいカンジで。
0068Steph The 1.5
2007/04/08(日) 19:44:31ID:NQuMuXw9完成楽しみにしてます。
ラストスパート頑張ってください!
0069名前は開発中のものです。
2007/04/08(日) 21:36:04ID:wkwBymHVwktk
0070プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
2007/04/09(月) 02:41:45ID:HHLHLZ5Dガンガレ。仲間は大事よね。一人じゃモチベもたないわ……。
>>67
何色がいいんだろう……ということで下手なりに塗ってみた。
耳の色が難しいな。髪と同系統の色のほうがよかったかな。
ttp://gamdev.org/up/img/9287.jpg
0071(仮) ◆m8fccCx2ic
2007/04/09(月) 03:20:59ID:tkQkBFIQ自分でもおかしいとは思ってはいたのです。
考えてもなかなかオリジナリティのある内容が思い浮かばなくて。
>>65
ノベルゲームのシナリオ作成技法という本は持っているのですが、ノベルとは結構違うので、なかなか思うようにもいかず。
それも読んでみます。
>>67
幼児から成人になっていくイメージでOKです。
そんな感じで。
>>70
前企画では青色でしたね。
原作では緑でした。
白か銀だと、無垢で染まりやすいイメージがでますか。
猫耳様は世界の再編を行うのだから、原作のクンストが無から有を生み出すのと違って、こちらは錬金術のように変換するのがいいかも。
再編前が錬金術の体系に則った世界で、錬金はそれに沿う。
再編後の世界は現実の物理体系に則った世界で、猫耳様のはそれに沿う。
とか。
0072Steph The 1.5
2007/04/09(月) 08:33:49ID:sos2ML2Ittp://gamdev.org/up/img/9289.jpg
>>71
白や銀系の色ということで、ちゃちゃっと色を乗せてみました。
ピンク色をちょっと入れたカンジです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています