トップページgamedev
987コメント370KB

HSP - Hot Soup Processor [14]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 22:35:08ID:E0eCgjhQ
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0978名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 07:06:35ID:/fmsomKr
>>977
mes stk&2 ;→2
mes keybuf2=0 ;→1

mes 2 & 1 ;→0 ふしぎ!
0979名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 07:13:20ID:/fmsomKr
まぁ、HSPだとCでいう&&とか||がないっぽいので、
0か1だけを返すbool関数みたいなの作って一度噛ませた方がいいかも知れんね。
0980名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 07:21:06ID:71fpNKbx
なにその糞仕様
0981名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 08:35:40ID:j73l8Egc
>>977
おーい
良く考えろ
やるなら
if ((stk&2)>0) & (keybuf2=0)
とか
if ((stk&2)=2) & (keybuf2=0)
とかだろ・・・

if stk&2 {
これが使えてるのは0以外なら判定が成立するからで
(stk&2) ここで成立してる訳じゃない
(stk&2) これは 0 か 2 でしかない
&1 で1になるのは反対側が奇数の必要がある

0982名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 10:56:05ID:/fmsomKr
そういえば、論理演算としての!が使えないのも地味に痛いんだよな。
0983名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 12:31:39ID:jXoXCE/h
ネットワーク機能を盛り込んだはいいが
一人で複数窓デバッグしんどすぎるwww
0984名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 19:58:16ID:OrC46weU
>>978
>>981
丁寧な解説ありがとう。
0か1のbool型が戻り値になるとばかり思っていた。

これで念願のボタン1押しながらボタン2押しても反応するので
ジョイスティックでジャンプボタン押しながらムチを振れるようにできう
repeat
await 5
stick stk,15
if ((stk&1)=1)&(keybuf1=0) {a++}
if ((stk&2)=2)&(keybuf2=0) {a--}

keybuf1 = stk&1//こうやね
keybuf2 = stk&2
title ""+a+" stk&1:"+(stk&1)+" stk&2:"+(stk&2)
loop
0985名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 00:17:41ID:83EyezUN
ちょwwソレなんて悪魔城ドラキュラ?wwww
0986名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 00:25:19ID:A107r78T
どこの誤爆だw
0987名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 05:55:51ID:ny6zaGSO
>>985
わかってくれて嬉しいw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。