>>903
サブルーチンネストの限界(128?)まで行かなければいいので
gotoでジャンプすること自体は問題ない、901でもメインって言ってるだろ?
(普通メイン内にreturnなんて置かないじゃん)

ネストってーのは
gosub *A
stop
*A
gosub *B
return
*B
return

ってなってた場合*Aに飛んだときにネスト1になって
更に*Bに飛ぶとネスト2になる、returnするとネスト1になって
gosub *Bの次の行に飛ぶ

これは、gosub で飛んだ物は戻る場所を保存してるからで
だからreturnするだけで飛んだ逆順にジャンプ元に戻ることが出来る
でも戻り先を保存できる個数には制限があってそれが128個

>何か問題があるのでしょうか?
問題があるとすれば、読みにくくなる、バグの元になる
(gotoで飛んでreturnしてたら自分でも訳分からなくならない?)
特別な理由が無ければサブルーチン内で決着を付けた方が良いと思う
*sub ;(サブルーチン)
if (〜) {gosub *nuke :return}
とか