トップページgamedev
987コメント370KB

HSP - Hot Soup Processor [14]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 22:35:08ID:E0eCgjhQ
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0623名前は開発中のものです。2007/03/29(木) 10:39:59ID:3R4jXytD
ちっちゃい窓画面と二倍表示の窓画面の切り替えをしたくて、

#deffunc draw int dispbuf
getkey key,112
if key {
 if key_on = 0 {
  if wsize {
   wsize = 0
   screen 0,320,240,0,(ginfo_dispx / 2 - 160),(ginfo_dispy / 4) : cls 4
  } else {
   wsize = 1
   screen 0,640,480,0,(ginfo_dispx / 2 - 320),(ginfo_dispy / 4) : cls 4
  }
  key_on = 1
 }
} else : key_on = 0

gsel 0 : pos 0,0
if wsize = 0 : gcopy dispbuf,0,0,320,240
if wsize = 1 : gzoom 640,480,dispbuf,0,0,320,240
gsel dispbuf
return

「dispbufに全部描画したあとスクリーンに(拡大)コピーする」
っていう命令を作ってredrawの代わりに使ってるんだけど
なんか他にもっと簡単な手段とか無いですか?
0624名前は開発中のものです。2007/03/29(木) 11:35:10ID:5ZBqJ65v
>>623
大きさ変えるだけならwidthでいいんじゃね?
あと、clsよりboxfの方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています