HSP - Hot Soup Processor [14]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:35:08ID:E0eCgjhQ.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0219名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 21:38:57ID:zaZV+NfzPCゲームは軽ければ軽いほど、それをプレイできるユーザー層も増えていくわけで、
軽いのと重いのとを比べたら、絶対的に軽い方が良いに決まっている。
勿論画質重視品質優先の糞重たいゲームもあるにはあるが、それだって「重い」部分にはなんの価値もない。
結果が同じなら軽い方が良いに決まっているわけで、ただゲームの"質"の分だけ、
ユーザーが開発側のいいわけを我慢してくれているに過ぎない。
つーか前スレのその話とやらをよく知らんのだが、格差社会とどう関係があるんだ?
0220名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 21:47:29ID:8kYcVKXS更にはピクセルシェーダなど繊細な技術を使ってるらしいA+2O3bTuは
よほどクオリティ高いゲーム作ってるんだな・・・HSPで。
無知な俺にはただの知識のひけらかしにしか聞こえないわけだが。
0221名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:11:13ID:A+2O3bTu重い部分に意味ないって当たり前じゃない
>>219のいう軽いはユーザースペックが足りない側前提じゃない?
インフラは整備されるに越した事はない
重くしないためにプログラム改良とスペック上げる
なにが”質”だよw
表現力少ないゲームで言い訳してるほうが技術者としてどうかと思う
>>220
クオリティは求めちゃだめか?
そう聞こえたならそうなんだろう
0222名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:36:56ID:4iYDti5c今イチ何を言っているのか、お前の文章は判りにくいな。
要約すると「クオリティ重視」ってこと?
"技術者"と言う言葉を前面に出すなら、尚更「ほどほどの品質をほどほどの負荷で」
実現させるのが技術者ではないかと思うわけだが。
ま、結局好きでやってるわけでしょ?
アマチュア精神全開で
「俺は自分の好きなモノを好きに作ってるんだ。ユーザーなんか知らん。文句あるか?」
とでも言えば、別に誰も文句なんか付けんよ。
格差社会とかなんとか言って、変に一般化しようと欲を出すから、色々文句も言われるわけで。
0223名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:48:48ID:A+2O3bTuthx アマチュア精神なきゃやってらんねーよ
格差社会だせば食いつくヤツいるかと思った
他のスレでも出したら 突然レス増えたしな いいな格差社会
0224名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:52:09ID:2933AroY中段一行目の スペックを上げる って、開発側とユーザー側どっちの?
高速化もできないウンコ(開発側)が、その穴埋めをするために開発環境スペックを強化する(=結果的にユーザーのスペックも強化せざるを得ない)
って言うのだとしたら論外だな。
ユーザーの立場を考えないなら、初めから公開するべきじゃない。
自慢のハイスペックマシンで、独りで作って、独りで遊べば良い。
ゲーム全体のクオリティと、
高度で繊細な処理を施したグラフィック等のクオリティを一緒にしちゃダメだろ。
0225名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:52:49ID:7iDHXRDl負け犬の遠吠えにもなってねえよな。
0226名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:56:30ID:8kYcVKXSピクセルシェーダを使ったどんなに表現が素晴らしくて綺麗な
グラフィックを使おうと、動かなかったらただのゴミ。
プログラム以外で、"サウンド・グラフィック・ハードウェアスペック"
なんかに頼る技術者って笑いものだわ。
0227名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:58:14ID:A+2O3bTu改良してもハード側のスペック限界が存在するから
ハード側に付加してる機能を活用するのが自分のいうスペック理想
クオリティは言うとおりだ
0228名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:59:23ID:A+2O3bTu動かないゴミ作ったことあるのかね
俺はないから分からん
0229名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 23:39:48ID:YxxggMYMって事だろ?
俺はお手上げッス\(^o^)/
0230名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 21:16:51ID:wjdExhdS_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
時間軸的に少しだけ進んでいるか遅れているかの問題であって、結局のところ何もかも時間が解決する問題であると俺は定義するよ。
0231名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 00:07:01ID:PaHrF5ssスペックに限った論争じゃないと思うんだけど。
そもそも、HSPスレでわざわざする話題でもないけど。
ちなみにどこかの勘違い君のために言っておくと、格差社会論争でもない。
0232名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 01:18:59ID:jbE8766cユーザーに対し常に高いレベルのマシンスペックを要求する開発者は、
時代がどう変わろうと、やっぱり相対的に高いマシンスペックを要求する。
結局、そいつの開発した最新のソフトを味わえるのは、いつの時代も
常にほんの一部のユーザーに過ぎんと言うわけだ。
0233名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 16:43:58ID:ziCSp6tF極端に言えばファミコンしか持ってない奴がWiiのゲームやりたくて
「なんでファミコンで出来るようにしないんだ」って喚いてるようなもんだ。
0234名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 18:42:39ID:jbE8766cどうも論点を理解してないね。
結局、ユーザーの平均層から狙いを外せば、その分だけユーザーが減るというだけの単純な話。
高いとか低いとか言う問題じゃないんだよ。
Wiiのソフトをファミコンで出したところで、数が売れないのには変わりない
(つーかもっと売れなくなるだろうがな)。
0235名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:16:16ID:vF2SllEsそこまでハードを要求するほど面白いゲームなのかと小一時間(hsp
0236名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:23:17ID:bTtI1+l+決められたハードで動かさなきゃいけないんだからなぁ
0237名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:26:05ID:Er9d6t6n∧_∧ ブワッ
Σ(´ヾヽヾ'""''ソ;μ,
/ヾ ,' 3 彡
しミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ
0238名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 02:49:05ID:WuN5qGBTユーザーのスペックに合わせられるように。
たいして難しい技術でもないし
0239名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 01:55:47ID:CsX7dN1cttp://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/advanced/index.html
みて感動し、適当にDLLつくってHSPで使えるようにはしたものの、
DirectXとまだまだHSPがイマイチわからず。
もうちょっとツッコンだHSP3の資料ってありますかね。
公式や検索ででてくる入門とか云々はなんか微妙。
0240名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 02:33:54ID:bCZILMih0241名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 11:08:25ID:GbrgFr0d自分で研究する他ないわな
そしてその成果を公開してくれれば言うこと無しw
0242名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 14:29:11ID:7GtFA7/7するし、WinnyだってpoenyだのWinnyPだのいろいろな亜流が存在するじゃん?
このスレでも「じゃあお前にとって理想のHSP作れよ」なんて常套句じゃん?
この辺でHSPの亜流ができてもおかしくないよね。HSP本体と同梱されているプラグイン
くらいは再現すると。しかもそれはインタープリタじゃなくてコンパイラだよと。もう烏合の衆
が集まって速度に関する議論しなくていいよと。しかも整数より実数を先に書かなくちゃ
だめだとか、拡張プラグイン独特の変な仕様とか全部改善するよと。あ、そんなことし
てくれたとしてもUNIXなんて全然関係ない俺には全然関係ないや。
てかUNIXにHSPなんているの?俺大学の時と会社に入った最初の頃しかUNIXなんて
さわったことないや。その後ダウンサイジングが進み、今じゃPCの価値があの頃より
はるかに上がった。UNIXなんて一部の高級志向の奴がやってるだけじゃん?
高級志向の奴はCやりゃいい。
0243名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 19:08:55ID:Kami/mg50244名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 19:51:58ID:LlYbQmHTどういう資料が欲しいのかいまいちわからん
言語仕様?HSP内部のコンテキスト情報?
0245名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 15:27:05ID:HaydFWqU他にもHSPで作られた100円ゲームってあるのかな?
去年のコンテスト最優秀賞のゲームなんかも売れちゃいそうだし。
今更だけどHSPって結構スゴイかも・・・
どういう契約で作者にどれだけもうけがあるのか興味深いな〜
0246名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 19:48:27ID:3U4xe0/1そんなの売ってるのか
0247名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 19:51:54ID:7z4wjFHw企画堂でググれ
0248名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 19:59:59ID:WW22OQyy学会員になれば(ry
0249名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 20:54:37ID:xa6PzjyG上納金でマイナス
0250名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 20:56:39ID:B51S2rMq仕様だったね
0251名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 21:07:06ID:xkg5sZ8H0252名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 21:20:07ID:PUqD5SQG0253名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 21:23:47ID:2Yqf3tSE無料で配布されてるもの相応の機能しかなかったって感じの意味だと思うが。
0254名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 21:25:42ID:PUqD5SQG0255名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 22:02:03ID:WqfL7ZROHSPコンテストの入賞作品の格闘ゲームを参考にしてみようかと、プレイしてみたのですが、
ぎりぎりで2000の私のPCでは重すぎて止まってしまいました。
98あたりの人でもプレイできる格闘ゲームを作るのは無理なのでしょうか?
3Dか2Dかはまだ決めていません。
0256名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 22:04:16ID:74Pj+5c3だがその質問内容だと、厳しいかもしれませんな。
3Dは無理なのでは。2Dだから簡単になる、というのも
人によっては間違いだと言われるかもしれないが。
0257名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 23:12:43ID:xkg5sZ8H0258名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 13:58:13ID:ra51tDuh0259名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 14:00:54ID:I7jr4vwS0260名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 22:26:49ID:ra51tDuhttp://uplllloader.web.fc2.com/prog/zero_0124.zip
0261名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 22:49:51ID:I7jr4vwS0262名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 22:49:56ID:/C0V8S3Qで出てくるボタンって無骨すぎるんで、なんかこうもっと可愛らしいボタンに
代えたいなぁって思ってるんですけど、そういうのって出来ますか?
いや、いますぐやろうってワケじゃないんですけど、
なんとなくゲーム作ってみたくって、でも、可愛いボタンに出来たらイイナって、
だから聞いてみただけなんです。
出来るかどうかだけでいいんです。教えていただけませんでしょうか。
0263名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 23:04:44ID:ipAD47lc標準命令だけで出来るか忘れたけど
buttonは自由に作れる
つーか、ゲームならwinのボタン使う必要も無いと思うが・・・
(俺は手抜きしたい時にしか使わない)
0264名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 00:40:56ID:9PLyk2GWHSP開発Wiki
0265名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 01:45:12ID:KwI9lFfc反応だけでもthx
0266名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 09:22:03ID:HDLbOnXg0267名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 12:43:50ID:gVkSIX9x自分のレベルが、プログラミングって何?な超初心者なもんで
>ゲームならwinのボタン使う必要も無いと思うが・・・
と言われても「へーそうなんだぁ、なるへそ」としか…
とりあえずいろんなHPみてまわってますがまだまださっぱりです。
HSPを弄りだしてからは、なんというか、
どんな酷い糞ゲーでもものすごく素晴らしいゲームに思えてきます。
ゲーム作るのって大変なんですね。(TДT)ゞ敬礼
0268名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 12:57:39ID:zQKgxasOシューティング苦手だから評価付けられんのよ。・゚・(ノд`)・゚・。
これって敵の弾に当たることが前提なの?
女の子に罵られるんですけど…
0269名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 17:25:59ID:Ilql/bI+0270名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 18:04:21ID:uejkwcWoウィンドウ(画面)がちっこい。
背景の流星と敵弾の見分けがつきにくい。と思ったら、あれ敵弾だったのか……
自機の判定の小ささと敵弾の小ささとあいまって、敵弾がすり抜けていくから流星かと思ったよ。
自弾を発射した時のシグナル(機体が赤く輝く)と被弾の爆発が重なって見えない。
とりあえず画面がちっこいのがなんとも……。
0271名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 21:47:53ID:KwI9lFfc最新のはバグも一応ないはずなので
これで制作終了にして似たようなのを作ります
レス
携帯からなんで見にくいのは承知を
>>266
それは触れない約束です
>>268
まあそんな感じです
倒すだけを考えてあります
>>270
>画面ちっこい
ですね
イメージ使い回して大きめの作ってみます
gzoom使わないのは面倒だから(ry
>敵弾
小さすぎましたね
こちらは大きめにするべきですね
>シグナル
なるほど
てかシグナル要りませんね
>画面ちっこい
二回も言われてしまいましたww
精進します
0272名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 22:19:02ID:e8FQgEVhバッファに書いてgzoomで拡大してクライアントエリアにコピーしたらどう?
ところで、変数名よくこれで把握できるな。
俺は小さなツールとかでもMainWindowRedrawSW等ほぼフルネーム(?)で付けちまう。変な癖が付いちまった
0273名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 22:58:04ID:akFmMyDE0274 ◆NL8WvejZ.U
2007/01/28(日) 17:27:30ID:BQ8jvKa60275名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 17:45:30ID:LXnohz71お前は始めたばっかりの初心者だからもっと精進しろ、としか言いようがないな。
>それは触れない約束です
てきとーりーどみーかなんか知らんがユーザーをバカにしすぎ。せめて日本語書けよ。
ユーザーは怖いぞ。お前が1年後、このゲームをはるかにバージョンアップしたもの
をHSPコンテストかなんかに出したとしよう。数件のダメ出しレスがついて終わりさ。
>まあそんな感じです
>倒すだけを考えてあります
うらやましいなあ。俺にもお前のそのずうずうしさを分けてくれ。ゲームじゃねえよこん
なの。
>イメージ使い回して大きめの作ってみます
>gzoom使わないのは面倒だから(ry
そういうことじゃない。とりあえずフルスクリーンのやり方覚えろ。gzoomなんて今は
まだ使うな。今の時代過去の名作がいくらでもタダでダウソできるんだから、拡大縮小
を効果的に使っているゲームをたっぷり研究してからgzoomとかほざけ。
>小さすぎましたね
>こちらは大きめにするべきですね
これはその通り。ただ今の弾量で大きくしたら「なに考えてんだこいつ」って思われる
だけだろうがな。
>なるほど
>てかシグナル要りませんね
今の弾幕ゲームは「当たり判定はここだけですよ」っていうのを知らしめるために
シグナルつけてるのもあるな。俺はそれ自体疑問だけど。∴お前の言う通りシグナル不要。
>>272
>動作は中々良く出来てると思う。
どこが?ああそうかお前はヘビー弾幕シューターか。
0276名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 19:03:42ID:95tdmDRLそれぞれにお返事ありがとうございます
あくまでも自己満足なんでそこんとこ許してください^^
で一応画面が大きくなった新しいバージョンを公開しました
よければ感想指摘ください
0277名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 20:07:47ID:vjiWIbjw>>276
あんた偉いな、頑張れよマジで。
0278名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 22:35:37ID:4q9uHrbs0279名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 00:50:56ID:DIwP8G/Y0280名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 09:24:52ID:Wt7/d+Pu-0-2nd. ゲームとして普通に進化していますな。
でも個人的には耐久値がバカみたいだった前作の方が好みでもあります。
前作限定の改良案。
耐久値を100ぐらいにする。
自機は相手の攻撃を食らうことでパワーアップ(耐久値残り10とかで最大)
その状態では耐久値回復アイテムが出易くなる。
耐久値回復でパワーダウン。
ちび弾(ダメ1)
おお弾(ダメ20)
敵機(ダメ50 )
いかにパワーアップ状態を保ちつつ、おお弾はもちろん敵のちび弾にも当たらないように回避して
かつ緊急の時は回復アイテムで回復するか。
こんなのどうでしょ?
0281名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 23:27:59ID:bihLA/QQ0282276
2007/01/31(水) 03:09:35ID:VNsJU2cS弾のネタが思いつかない
>>277
ありがとうございます
より一層ゲームらしさを出すために頑張ります
>>278
親切な人もいるもんですね
>>279
9:1くらいのツンデレ
>>280
まずテストプレイありがとうございます。
なるほど…でもその改良案だとむしろ別作品で作った方がいいかもですね
1.5なんて名前で
0283名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 18:23:14ID:fwaFfdQR0284282
2007/01/31(水) 19:55:37ID:VNsJU2cS0285282
2007/02/01(木) 19:14:39ID:l4ykSH1x無事今日うpしました…
しつこいですが
感想お待ちしてます
0286名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 16:58:15ID:ObjsLAQrタイトルの音楽、耳いてぇwww
弾とボムを同時に撃てないのは仕様?
あと、解像度はこのままでいいから、フルスクリーン対応にしてくれ
0287名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 21:07:47ID:RLwOsL09やっぱりファンクションキーとかを押して出すのが一般的なのかな?
0288名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 23:42:14ID:ZLaRwgf30289名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:42:53ID:0PNxzGnB0290名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:54:51ID:c5dzfcacあと順位判定とかも悩んでます。優しい方教えて下さい><
0291名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 02:35:09ID:+nB+hH8C順位判定は馬の位置を進める毎に、ゴールを超えてないか判断して、超えたら順位与える(まだゴールしてない馬は-1とか)
ゴールした馬が(出馬数-1)になったらレース終了と
1位がゴールする時にゴール馬とその後ろの馬の位置の差を出しとけば、
0292名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 04:54:42ID:3ETpllfL0293名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 08:08:02ID:tmODpecKプログラムの仕様まで考えてやるおまいって優しいな。
0294285
2007/02/05(月) 12:59:16ID:MpgotcBbテストありがとうございます。
>タイトル音楽
あの音ですかwもう少しソフトの方がよかったですかね
>弾ボム
れっきとした実力不足でした
やり方わかったんで頑張ります
>フルスクりーん
フルスクリーンのやり方がわからなくて困ってます
dxはesbufferだかで読み込む必要があるみたいですし
hgimg3はテクスチャだかよくわからないのでまだ立ち入れないです
何か他に方法が無ければこれで頑張るしかないですかね
0295名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 14:04:50ID:WF7gx7CBchgdispで可笑しな倍率にならない適当な解像度(640x480とか)に変える
bgscrで変えた解像度サイズのフルスクリーンを作成
↑のバッファに描画
やったことないから合ってるか知らないけどな!
0296名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 15:28:07ID:Qiul0unwdispermes="カラーモードの変更はできなかったが\n解像度の変更は正常に行なわれた。","解像度の変更ができなかった。"
bgscr 0,640,480,0,0,0 ;枠なしウィンドウを0,0の位置に制作
gsel 0,2 ;常に最前面
chgdisp 1,640,480 ;解像度を640,480 に
if stat>0 {
dialog dispermes(stat-1),1,"エラー"+stat
end ;終了(解像度変更でエラーが出た時)
#deffunc chgdispend onexit ;終了時に自動で呼ばれる命令(ここじゃなくても直接実行されない所ならどこでもいい)
chgdisp 0 ;解像度復帰
return
}
0297名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 16:05:36ID:QBhYS/scなマスを作った場合、移動範囲の検索はどういう風にやったら良いと思いま
すか?
0298名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 16:12:30ID:WF7gx7CB0299名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 17:24:56ID:4crcw9g+・全てのマスはその地形の「消費行動力」の情報を持つ(平地=1 森=2など)
・全てのマスは「検査済み」のフラグを持ち、全てfalse。
・全てのマスは「この地点に移動可能」フラグを持ち、全てfalse。
・全てのマスは「この地点まで最良のルートで移動した場合の残り移動力(以下最良値)」の情報を持つ。
・キャラが最初にいる場所の最良値に移動力をセットする。
・全てのマスに対して、全てが検査済みになるまで以下の処理。
・・このマスが検査済みでなく、上下左右いずれかが検査済みである場合、
その(最大4つの)最良値のうち最低の値から、さらにこのマスの消費行動力を引いた値を、このマスの最良値としてセット。
「検査済み」をtrue。
このマスの最良値が0以上であれば「この地点まで移動可能」フラグをtrue。
とりあえず、味方にぶつかるとか敵に遮られた場合とか考えてないけど。
0300299
2007/02/05(月) 17:33:46ID:4crcw9g+× その(最大4つの)最良値のうち「最低」の値から、
○ その(最大4つの)最良値のうち「最大」の値から、
0301名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 23:01:46ID:X/x4jr25そんな時期が俺にもありました
0302名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 23:38:50ID:w5WGjFaP賞品は不二家のシュークリーム
0303名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 23:46:28ID:xiZa8Pyv0305名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 15:25:58ID:rDCcR2NQ0306名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 15:30:42ID:LNZ1T0qF本当に適当でいいならこんな感じ、汚くてすまん・・・
wx = 640 : wy = 480
x = wx / 2 : y = wy / 2
screen 0, wx, wy, 0 : randomize
repeat
x += rnd(3) - 1
y += rnd(3) - 1
redraw 0
color 0, 0, 0 : boxf
color 255, 0, 0
pos x, y : mes "●"
redraw 1
await 1
loop
0307294
2007/02/06(火) 16:19:53ID:H0MQ/l9y汚くないと思うむしろ綺麗
>>296
実行してみました。
できた。ありがとう。フルスクリーンで検索した俺がバカだった
ところで
>解像度はそのままでいいからフルスクリーン
このゲーム(0c2)をやるためには最低限1024x768必要
∴フルスクリーンいらなくね
まわりを真っ暗にすればいいわけか?
0308名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 18:10:10ID:pFC0cC3Y>>307
フルスクリーンウィンドウ?にして1024x768以上の解像度があるなら変倍しないでいいんじゃね?
0309名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 18:13:54ID:0ZeACOJU>awaitは16だろ
10とか100じゃなくて、16と言うところになんか意味合ったりする?
0310名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 18:19:50ID:pFC0cC3Y何かで16以下は重くなるだけとか読んだ気がするだけで、いつも使ってる値ってだけ
意 味 は 無 い
0311名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 18:31:43ID:rDCcR2NQ0312名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:07:21ID:wDFKdEzJ0313名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:38:53ID:dKZjN9XRaw 1〜15 だとどっちみち16msくらいかかるもんね。
0314名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:59:00ID:6rEHimtXと説明始めようと思ったが、
毎スレ恒例のディスプレイ同期の話じゃん。
荒れちまえ\(^o^)/
0315名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 23:19:13ID:7D3D5t0v0316名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 00:42:27ID:zYhBI7Ez計算させてみればわかるけれどawaitは精確には止まってくれないよ
await 1
にして、あとは自分でfpsに合わせろって感じ
0317名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 00:47:28ID:Tc5MU8hyawait 1 って、やってもWinXPとか2000だと大体10ms以上止まる
16って、言うのは1000/60が約16.6だから良く使われる
0318名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 09:09:13ID:AwlcnWEswavファイルを複数同時に再生できるプラグインってありませんか?
いろいろ探してみたんですが3に対応してるのがどれかわからなくて。
CWSDRV.DLLでやろうとしても、なぜか上手くいかないし。
あと、Easy3DってDXFIXと一緒に使うのは無理ですか?
0319名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 09:43:48ID:c9MKq4Wrhttp://hsp.tv/make/tool3.html
http://taillove.jp/mia/
*/
#include "CWSDRV.as"
drv_ini
dialog "wav",16,"wavfile"
snd_load refstr,0
snd_play 0,CWS_PLAY_LOOP
stop
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています