HSP - Hot Soup Processor [14]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:35:08ID:E0eCgjhQ.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0145名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 20:35:34ID:GUj1mA2oコースのないレースゲーを作ればいいんだな
選択肢のないADVゲーを作ればいいんだな
考えのいらないパズルゲーを作ればいいんだな
レベル概念のないRPGを作ればいいんだな
0146名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 21:45:03ID:ucih2f6I役割を演じてこそRPGだ。だからADVこそがRPGだろう、いや、
格闘を演じてこそ格ゲーがRPGだろう、いや、レーサーを演じてこそ
レースゲーがRPGだろう、いや、パズルとしての思考行動こそ役割を演じるRPGだろう。
0147名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 21:56:49ID:fAdjV8K40148名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 22:07:28ID:GUj1mA2o0149名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 01:37:19ID:x9kJsaHF0150名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 17:37:44ID:5UO8NMKC今日からHSPを使い始めた俺が宣言。
「HSPでゲーム作る。」
2chで宣言しちゃったぜ。うはwwww
0151名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 17:45:28ID:P0ay9gGnああ、冬か!!
0152名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 12:25:58ID:rr24Nyfp0153名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 13:23:47ID:/PajsXsq0154150
2007/01/01(月) 14:10:51ID:9XMf8K/9HSPを年越しでTV見ながら色々触ったんだけど、一つのファイルで殆んどの処理したほうがいいの?
0155名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 15:00:50ID:D3BJhZ3wモジュール
・メイン呼出.hsp
・処理.as
・システム.as
0156150
2007/01/01(月) 15:18:22ID:9XMf8K/9おk。産休。
モジュールでの変数の取り扱いがヘルプ読んでもイマイチだったんだけど
ほかのサイト見たらわかった。
0157名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 16:27:10ID:k+PwkJwa0158名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 19:33:38ID:aIsq/sFC今年のコミケではHSPを使ったゲームを販売予定なので皆さんよろしく!
0159名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 21:38:16ID:/PajsXsq0160名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 21:45:47ID:rr24Nyfp!|:::/::::::.!:::::::|:::∧::::|、::::::::!.、:::::::::::::ヽ: !:::::::::: !
i:l: ::|:/:::.!::::::ii|_:| ヽ:::!l\:::!'、\::::::::::::!::!::::::::::::.!
. |/l:::.!|, :::ヽ::::l'l:lヽ、ヽ:|l'´ヾr==ミ、:::::::|::|:::::::!::::: !
|::.!l:.!::::::lヽ|,==、 `' ヽ \:|:: !: ::: !::::::.! うるさいうるさいうるさい!
l/ `ヽ::|:::l , - 、 ll'::::!.l:::::.!:::::::.!
l`l::.!! l/ ̄ ヽ /.!::::.!:|::::::.!:::::::l
!::::.!.!ヽ ヽ ノ /::::|:::::|::.!:::::.!:::::::.!
.!::::| !::::.` ー 、._ ´ ,/ |::: !:::::|:::l::::::.!:::::::|
|:::::|.!::::.!:::::.!:::::::::`Г l-,|::::.!::::|::::::.!:::::::|
|::::::l':::::.!::::::|:::::_, -/} /:l:::::lー-: !:::::::.!
!::::::|:::::_!, .‐' ´.:.:.:!r- 、_ /.:.:.:!::::l// /`ヽ:: !
. |::::::|/ ヽヽ.:.:.:.:.:.lィーミ./.:. :.:.:.!:::.!/ / !::.!
. |:::::::! ヽ ヽヽ.:.:.:.ヽ / .:.:/ !::::| / |::::!
0161名前は開発中のものです。
2007/01/01(月) 21:48:18ID:/7tnoKsZエロゲ?
0163名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 15:53:08ID:rq4IMTG80164名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 16:14:00ID:Rc6NhHvs0165名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 16:49:20ID:TP2t4roa#module
#deffuc meirei
mref st,64 ;stat
st = ret ;戻り値。
return
#global
0166名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 17:07:50ID:nVX2xrAl引数が無い、戻り値がある関数は作れるよ
0167名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 19:14:24ID:rq4IMTG8#defcfunc menu
mes "start menu"
mes "end menu"
ret = 1
return ret
#global
こういうことです
別ファイルから呼び出しているのでreturnで返さないと変数が返せないのです
>>166
どうやるのでしょうか?
いくらやっても「文法が違います」と出てしまいます
0168名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 19:48:26ID:Rc6NhHvs呼び出さないといけないけど、それはOK?
result = menu()
とか
mes menu()
みたいに。
0169名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 19:52:53ID:rq4IMTG8呼び出し側の()忘れてました!
引数が無い場合は#deffuncと同じように何もつけなくてもよいものだと思っていました
ありがとうございます
0170名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 06:31:35ID:NeyhLbetの記述もどっちも可、てのはどうなのかな。おにいたまとしても大変になるだけ
じゃね?おにいたまはTexを目指してるのか?HSPユーザとしても嫌じゃね?
自分のプログラムを疑うんじゃなくて、HSPを疑うの嫌じゃね?「ヘルプには書い
てないけど、こういう書き方しないとだめなんだなあ。そういう仕様なんだなあ。
まあ所詮フリーソフトなんだし、仕方ないや」みたいな。んまあそんなこと言い出
したら拡張プラグインの方がひどいわけだが。
いっそ引数があろうがなかろうが()が書いてなかったらエラーにした方がよくね?
0171名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 07:10:41ID:qH4uBZgz> いっそ引数があろうがなかろうが()が書いてなかったらエラーにした方がよくね?
エラーになるよ。引数があるかどうかじゃなく、関数か否か。
0172名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 08:25:13ID:eYzlgGLO0173名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 13:27:52ID:FRf4g7PV非効率な文章書いても誰も読んでくれませんよ…
0174名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 15:21:28ID:G/Ab8eb6そういう点ではコーディングと一緒だなw
0175名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 18:02:45ID:ENgKlRZJ早すぎかな。
0176名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 18:36:14ID:oHZm+JSF0177名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 13:30:40ID:Hcgc4+Df現在でかいウィンドにスクロールバーを付けて、色々弄っている最中なのですが、
スクロールバーの位置は「ginfo 4」で取得できるモノの、制御の仕方が
どうにも判りません。
スクロールバーのx、yを指定するとその位置にバーが移動するような命令、
もしくは何らかのプラグインなどありましたら、是非お教え下され。
0178名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 13:36:01ID:sovuOGDlobjsend -28,$115,y<<16+5,a,1
0179名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 13:58:23ID:Hcgc4+Dfえ?もしかして神?w
まさか五分でそのものズバリな回答を貰えるとは思ってませんでした!
とりあえず試した見たら、本当にバーが動いて感動。
おいおい、また解析を進めていくことにします。
ありがとうございました。
0180名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 16:34:22ID:utTgEWyi('(゚∀゚∩_ ↑からキタよ!おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(60GB)・水・PlayStation3(60GB)・クタウイルス ・寄生虫入りキムチ
ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・PlayStation3(60GB)
洗濯機・PlayStation3(60GB)・いわとびぺんぎん ◆HgjahDUOLI・能登ウイルス・CCの食べかけのピザ
・PlayStation3(60GB)・少女セクト2・初代beatmania筐体・スカイシャークのプラモ・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・ポケモン・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
0181名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 17:14:23ID:QOymzsvtaddxfileで読み込んだモデルの、xyzサイズを取得するにはどうすれば良いのでしょうか?
getscaleだと、表示倍率しか取得できないみたいなのですが。
0182名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 23:12:23ID:UgnnHimyHSPでゲーム作ろう! → HSP3.0用のRADツールがない・・・ → 作った
という流れで、ここにいるんですが、評価をお願いするスレって、ここでいいんでしょうか?
0183名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 23:22:34ID:tnmSxPUx0184名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 23:39:30ID:dT8+gRDW∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
0185名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 23:46:12ID:1TosLYbx0186182
2007/01/13(土) 23:53:21ID:UgnnHimyttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp5560.zip.html
key:hsprad
>>185
オブジェクト配置がメンドイという、私的な動機。
0187182
2007/01/14(日) 00:06:26ID:Y29P4iKattp://upp.sakura.ne.jp/src/upp5561.zip.html
key:hsprad
で、もう一度落としてください。
0188名前は開発中のものです。
2007/01/14(日) 00:41:24ID:fPhdWx8g・現在何のモードかわかるといいな
・もしくはツールボックスを表示とか
・グリッドの大きさを変更とか
・えっ、ウインドウの大きさ変えれないの?
・えっ、inputとかmesboxとか配置できないの?
・えっ、mesの出力内容変更できないの?
・えっ、hspファイル出力できないの?
とか、いろいろありますが、まずは乙です
0189名前は開発中のものです。
2007/01/14(日) 00:54:35ID:46L+eBBu今後の活躍に期待
0191名前は開発中のものです。
2007/01/14(日) 04:03:17ID:Fy95l5gHツリーでノード表示・ラベル管理・コンパイラ標準だったら使う。
操作が分かりにくいから、別ウィンドウにボタンかヘルプ作ったら?
意味わかんなくて消したよ
0192名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 19:03:11ID:60t7MCjNとりあえず公開しようという姿勢はいいが、まだ未完成過ぎて評価が難しい。
もう少し出来てから公開するか、ワケあって未完成で公開するならば、
予定された将来像をある程度明確にしないと「がんばったね」みたいな回答になっちまうよ。
0193名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 20:39:59ID:jlcOlE1kHSPって奥が深いなあ
0194名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 20:47:26ID:DvHj8W0w0195名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:37:36ID:QsCtb/0T0196名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:40:32ID:ZkXtjVe90197名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 22:49:58ID:ZK+/xnSw0198名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 00:13:15ID:G/E1/N4X0199名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 00:48:29ID:WSb0vIsm20*20の床になる箱を、敷き詰めただけで、ゲームにならない程
重くなってしまいますが、HGIMGではこんなもんなんでしょうか?
それとも、もっと軽くする方法があるのでしょうか。スペックはセレロンの2.5ギガです。
もう一つは、これをEXEに変換して、実行すると必ず「内部エラー(1)」
が出てしまいます。ファイルパスをいろいろ変えてみても駄目で、原因がわかりません。
ソースファイルです。よろしくお願い致します。
http://gamdev.org/up/img/8636.zip
0200名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 01:51:52ID:H5ffInfSVIPからきました。
っかここどこ?
0201名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 03:40:18ID:iHmtdt7BDX3D使ってるからCPUよりグラボが問題(当たり判定で遅くなってるなら別だが・・)
家(1.7GHz)ので199のを実行してもCPU使用率5%以下だった
あと、実行ファイル作るのは 実行ファイル自動生成(Ctrl+F9) でやってる?
自分のところじゃこれで問題なかったよ
0202名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 08:31:00ID:hPCOgrXLたしか内部エラー1はプラグインが見つからないときにも出たはず。
HSPフォルダにあるhgimg.dllを作成した実行ファイルと同じフォルダにコピーするか、
#packopt runtime "hsp3hg.hrt" をスクリプト先頭のほうに追加して
Ctrl+F9で実行ファイルを作るか。hgimg.dllを同梱せずに配布できるので後者がお勧め。
0203199
2007/01/16(火) 08:36:12ID:WSb0vIsm当たり判定をスキップしても、やはり速さは同じでした。
グラボはオンボードなので、やはり、うちの環境のせいみたいですね。
見えない床だけ、板にしてみたら、なんとか使えそうです。
EXEファイルは、自動生成にしたら、解決しました。
自動生成は、ただ操作を簡略しただけで、手動生成と、
出力するものが一緒だと思い込んでいましたが、違うんですね。
返答ありがとうございました。
0204199
2007/01/16(火) 08:49:24ID:WSb0vIsmありがとうございます。
手動で作成したファイルを、実行する時は、もちろん同フォルダにhgimg.dllを入れましたが、駄目でした。
なんで手動だとエラーが出るのかはわかりませんが・・
dllを同梱しないで済む方法は、知りませんでした。完成したら、やってみたいと思います。
0205名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 13:11:10ID:KtSix6lLグラボとかよく分かんねーけどちゃんと動いたよ。かれこれ5年以上前に買ったノートPC。
ゲームを作れる環境:
○自分の環境でも動くし他人の環境でもちゃんと動く。
△自分の環境では動くが古いPCやノートだと動かないかもしれない。
×自分の環境でも他人の環境でも動かない。
他人の環境ではちゃんと動くのに自分の環境では動かないて・・・。悲惨だな。作るの
あきらめたら?w
0206名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 14:03:53ID:mhA5Y1spあとfpsとか数値で比べないとイマイチどれくらい遅いのか分からんかな。
0207名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 14:14:07ID:B8yXR2er0208名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 21:52:42ID:a5LobDYmhgimg.dll以外のDLLでも同梱しなくていい方法ない?
0209名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 22:57:23ID:H5ffInfSっ[ttp://download.seesaa.jp/contents/win/sapp/sa_other/10823/]
0210名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 04:49:58ID:zu6/6Bhs0211名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 05:35:42ID:5eNiveurスペックの強いPCで作るよりも弱いPCで動くようにさせるほうが親切かと
0212名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 07:23:14ID:zu6/6Bhsだからスペックの強いPCでみんなができるゲームを作るのがいい
0213名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 09:44:01ID:A+2O3bTu「貧しいのは努力(スペック満た)してないヤツだろ」
みたいな論議だな
個人的にはスペックは高めで動作させたい
おもしろければ嫌でもユーザーからスペック上げてくれるし
0214名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 12:52:03ID:H+Lt5w8r床は平らな板にしたらだめなん?
0215名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 13:13:12ID:zaZV+Nfzまあ実際問題、一部の超人気洋ゲー以外、重いゲームにユーザー側がスペックを
合わせてくれるなんて有り得ないけど。
大体快適に動作しないのに、ユーザーが面白さを理解できるわけ無いしな。
ま、開発機がしょぼいと開発効率が落ちるんで、動作検証用として
別に古めのマシンを用意するのが吉。
0216名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 15:20:23ID:A+2O3bTuそれでも作れるけど、坂の表現とか大変でしょ
表面の陰とか変わってくるし、物理処理とか入ったらバレる
0217名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 18:30:07ID:8kYcVKXS周りが面白いって言っても、俺のPCで動かなかったら速攻ゴミ箱行きだな。
基本的にユーザーは俺を始めとして自己中だと思わないと。
自分のPCだけでオナヌーとして作ってるなら別にいいんだけどさ。
0218名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 20:57:30ID:A+2O3bTu前レスで言ったけど格差社会と一緒。
どちらが良いとか悪いとかじゃなくて 追求嗜好 の問題
スペック上げないとできない手法があるわけでピクセルシェーダ1.0〜2.0みたいな
個人的にはピクセルシェーダ1.1は標準じゃないと辛いと思う。
0219名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 21:38:57ID:zaZV+NfzPCゲームは軽ければ軽いほど、それをプレイできるユーザー層も増えていくわけで、
軽いのと重いのとを比べたら、絶対的に軽い方が良いに決まっている。
勿論画質重視品質優先の糞重たいゲームもあるにはあるが、それだって「重い」部分にはなんの価値もない。
結果が同じなら軽い方が良いに決まっているわけで、ただゲームの"質"の分だけ、
ユーザーが開発側のいいわけを我慢してくれているに過ぎない。
つーか前スレのその話とやらをよく知らんのだが、格差社会とどう関係があるんだ?
0220名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 21:47:29ID:8kYcVKXS更にはピクセルシェーダなど繊細な技術を使ってるらしいA+2O3bTuは
よほどクオリティ高いゲーム作ってるんだな・・・HSPで。
無知な俺にはただの知識のひけらかしにしか聞こえないわけだが。
0221名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:11:13ID:A+2O3bTu重い部分に意味ないって当たり前じゃない
>>219のいう軽いはユーザースペックが足りない側前提じゃない?
インフラは整備されるに越した事はない
重くしないためにプログラム改良とスペック上げる
なにが”質”だよw
表現力少ないゲームで言い訳してるほうが技術者としてどうかと思う
>>220
クオリティは求めちゃだめか?
そう聞こえたならそうなんだろう
0222名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:36:56ID:4iYDti5c今イチ何を言っているのか、お前の文章は判りにくいな。
要約すると「クオリティ重視」ってこと?
"技術者"と言う言葉を前面に出すなら、尚更「ほどほどの品質をほどほどの負荷で」
実現させるのが技術者ではないかと思うわけだが。
ま、結局好きでやってるわけでしょ?
アマチュア精神全開で
「俺は自分の好きなモノを好きに作ってるんだ。ユーザーなんか知らん。文句あるか?」
とでも言えば、別に誰も文句なんか付けんよ。
格差社会とかなんとか言って、変に一般化しようと欲を出すから、色々文句も言われるわけで。
0223名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:48:48ID:A+2O3bTuthx アマチュア精神なきゃやってらんねーよ
格差社会だせば食いつくヤツいるかと思った
他のスレでも出したら 突然レス増えたしな いいな格差社会
0224名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:52:09ID:2933AroY中段一行目の スペックを上げる って、開発側とユーザー側どっちの?
高速化もできないウンコ(開発側)が、その穴埋めをするために開発環境スペックを強化する(=結果的にユーザーのスペックも強化せざるを得ない)
って言うのだとしたら論外だな。
ユーザーの立場を考えないなら、初めから公開するべきじゃない。
自慢のハイスペックマシンで、独りで作って、独りで遊べば良い。
ゲーム全体のクオリティと、
高度で繊細な処理を施したグラフィック等のクオリティを一緒にしちゃダメだろ。
0225名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:52:49ID:7iDHXRDl負け犬の遠吠えにもなってねえよな。
0226名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:56:30ID:8kYcVKXSピクセルシェーダを使ったどんなに表現が素晴らしくて綺麗な
グラフィックを使おうと、動かなかったらただのゴミ。
プログラム以外で、"サウンド・グラフィック・ハードウェアスペック"
なんかに頼る技術者って笑いものだわ。
0227名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:58:14ID:A+2O3bTu改良してもハード側のスペック限界が存在するから
ハード側に付加してる機能を活用するのが自分のいうスペック理想
クオリティは言うとおりだ
0228名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 22:59:23ID:A+2O3bTu動かないゴミ作ったことあるのかね
俺はないから分からん
0229名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 23:39:48ID:YxxggMYMって事だろ?
俺はお手上げッス\(^o^)/
0230名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 21:16:51ID:wjdExhdS_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
時間軸的に少しだけ進んでいるか遅れているかの問題であって、結局のところ何もかも時間が解決する問題であると俺は定義するよ。
0231名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 00:07:01ID:PaHrF5ssスペックに限った論争じゃないと思うんだけど。
そもそも、HSPスレでわざわざする話題でもないけど。
ちなみにどこかの勘違い君のために言っておくと、格差社会論争でもない。
0232名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 01:18:59ID:jbE8766cユーザーに対し常に高いレベルのマシンスペックを要求する開発者は、
時代がどう変わろうと、やっぱり相対的に高いマシンスペックを要求する。
結局、そいつの開発した最新のソフトを味わえるのは、いつの時代も
常にほんの一部のユーザーに過ぎんと言うわけだ。
0233名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 16:43:58ID:ziCSp6tF極端に言えばファミコンしか持ってない奴がWiiのゲームやりたくて
「なんでファミコンで出来るようにしないんだ」って喚いてるようなもんだ。
0234名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 18:42:39ID:jbE8766cどうも論点を理解してないね。
結局、ユーザーの平均層から狙いを外せば、その分だけユーザーが減るというだけの単純な話。
高いとか低いとか言う問題じゃないんだよ。
Wiiのソフトをファミコンで出したところで、数が売れないのには変わりない
(つーかもっと売れなくなるだろうがな)。
0235名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:16:16ID:vF2SllEsそこまでハードを要求するほど面白いゲームなのかと小一時間(hsp
0236名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:23:17ID:bTtI1+l+決められたハードで動かさなきゃいけないんだからなぁ
0237名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:26:05ID:Er9d6t6n∧_∧ ブワッ
Σ(´ヾヽヾ'""''ソ;μ,
/ヾ ,' 3 彡
しミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ
0238名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 02:49:05ID:WuN5qGBTユーザーのスペックに合わせられるように。
たいして難しい技術でもないし
0239名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 01:55:47ID:CsX7dN1cttp://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/advanced/index.html
みて感動し、適当にDLLつくってHSPで使えるようにはしたものの、
DirectXとまだまだHSPがイマイチわからず。
もうちょっとツッコンだHSP3の資料ってありますかね。
公式や検索ででてくる入門とか云々はなんか微妙。
0240名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 02:33:54ID:bCZILMih0241名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 11:08:25ID:GbrgFr0d自分で研究する他ないわな
そしてその成果を公開してくれれば言うこと無しw
0242名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 14:29:11ID:7GtFA7/7するし、WinnyだってpoenyだのWinnyPだのいろいろな亜流が存在するじゃん?
このスレでも「じゃあお前にとって理想のHSP作れよ」なんて常套句じゃん?
この辺でHSPの亜流ができてもおかしくないよね。HSP本体と同梱されているプラグイン
くらいは再現すると。しかもそれはインタープリタじゃなくてコンパイラだよと。もう烏合の衆
が集まって速度に関する議論しなくていいよと。しかも整数より実数を先に書かなくちゃ
だめだとか、拡張プラグイン独特の変な仕様とか全部改善するよと。あ、そんなことし
てくれたとしてもUNIXなんて全然関係ない俺には全然関係ないや。
てかUNIXにHSPなんているの?俺大学の時と会社に入った最初の頃しかUNIXなんて
さわったことないや。その後ダウンサイジングが進み、今じゃPCの価値があの頃より
はるかに上がった。UNIXなんて一部の高級志向の奴がやってるだけじゃん?
高級志向の奴はCやりゃいい。
0243名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 19:08:55ID:Kami/mg50244名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 19:51:58ID:LlYbQmHTどういう資料が欲しいのかいまいちわからん
言語仕様?HSP内部のコンテキスト情報?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています