HSP - Hot Soup Processor [14]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:35:08ID:E0eCgjhQ.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0002名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:35:40ID:E0eCgjhQHSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
HSP - Hot Soup Processor [7]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/
HSP - Hot Soup Processor [8]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091694802/
HSP - Hot Soup Processor [9]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105071481/
HSP - Hot Soup Processor [10]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/
HSP - Hot Soup Processor [11]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/
HSP - Hot Soup Processor [11](12)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143192699/
HSP - Hot Soup Processor [13]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154978805/
0003名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:36:42ID:YVTn31g/乙
0004名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:36:42ID:E0eCgjhQONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP Wiki
http://quasiquote.org/hspwiki/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
HSPLet
ttp://www.group-finity.com/products/tools/HSPLet/
スレまとめページ
http://www.geocities.jp/hsp_summary/
0005名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:37:28ID:E0eCgjhQQ HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力と根気次第です。じゃんけんからRPGまで、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。
Q 構造体は使えますか?
A 使えません。但し、モジュール変数という型が用意されています。
Windows API を呼び出す際は、構造体の変わりに配列を使用します。
Q ポインタはありますか?
A 文法上では正式にサポートされていませんが、
varptr などの関数で変数のポインタを取得できます。
0006名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:39:58ID:YVTn31g/0007名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 22:45:31ID:OXq37J2s0008名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 01:26:18ID:zccatKOKhttp://hsp.tv/contest2006/
http://hsp.tv/contest2006/cntst_fresult.html
0009テンプレにマジレス
2006/12/10(日) 02:01:43ID:ery4RZ+LQ HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力と根気次第です。じゃんけんからRPGまで、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。ただし、速度には気をつけてください。
あなたの環境で動くからと言って、あなたよりロースペックのマシンでも同じよう
に動くことは保証できません。あなたの環境がロースペックだったりすると、てっ
きりawait 16で調節しているから大丈夫だと思っていたら、実はあなたの環境で
は16msを超えていて、あなたよりハイスペックのPCでは速過ぎて恐るべき難易度
になっているかもしれません。まあそんなことを言い出したら他言語でも似たような
もんですが、HSPはインタープリタであるが故に、他のコンパイラ型言語に比べる
とリスクが高いということです。まあ所詮HSPなんだからメインの用途はフリーソフト
と考えましょう。それでもシェアウェア、同人ソフトを作りたいなら、あんまし速度の
ことを気にしなくていいアドベンチャーやRPGタイプのエロゲにしとくのが無難です。
これまたそんなことを言い出したら他言語も同じような状況ですが。
Q 構造体は使えますか?
A 使えません。但し、モジュール変数という型が用意されています。
っていうかいいですか?ここはゲ製作板です。あなたがツールを作りたいのであ
れば、構造体を使いたいという気持ちは分かります。しかしね、ここでの目的は
ゲ製作なんですよ。ゲ製作を知りたきゃゲ製作の歴史を学ぶことです。芸無狂人
氏や中村チュン氏が、構造体を使ったんですか?MSX時代のコナミが、構造体を
使ったんですか?そんなもん使わなくても、ゲームは作れるんです。確かに構造体
を使うことによりプログラムが美しくなったりするかもしれません。ですが、ブツは
HSPです。あなたはHSPのソースを誰かに見せるんですか?
Q ポインタはありますか?
A ハア!?ポインタをいったい、何のために使うんですか?メモリを節約したいんで
すか?速度を速くしたいんですか?いったいいつの話をしてるんです?縄文時代
ですか?いいですか?ブツはHSPです。あくまでの趣味での利用がメインです。
あなたは、HSPを個人で使います。誰にもソースを見せません。
0010名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 02:10:56ID:dX7jKgCG0011名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 15:18:58ID:Ri2st0DHA varptr()で変数のデータ領域のポインタを取得できます。また、dupptrで特定のポインタをさす
特定の型の変数を宣言できます。これらは、外部DLLとのデータのやり取りなどに利用できます。
0012名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 22:02:23ID:Dvr0RbCqhmm.dll他拡張プラグインの命令ってモジュール内では使えないの?
0013名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 22:41:33ID:dX7jKgCGで、HSP3の逆コンパイラ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0014名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 23:07:45ID:PJJ2qvLv@もそうだが、ne.jpも忘れるなよ。おk把握?
0015名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 00:48:31ID:2RXrZ9h8>>14
ありがとう
あやうくco.jpにするところだった
0016名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 20:20:17ID:aS2OzGdA爆笑
0017名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 20:52:35ID:AyvkJWpaなんだ?と思った
0018名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 21:05:51ID:v6qY7QEqHSPが難しいとか言ってる奴は多分人生上手く過ごせないんじゃないの?
0019名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 21:21:06ID:1Z24Ywl/0020名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 22:09:36ID:Ryo2anDC0021名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 22:11:08ID:bpYzGbrB0022名前は開発中のものです。
2006/12/11(月) 22:33:03ID:+2cBTBem0023名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 04:09:13ID:NMRZ9Hz0タイマー系の命令って何を使えばいいですか?
色々あるけど精密な時間を取るのにオススメがあったら教えてナリィ
0024名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 11:41:47ID:tSftU4uz0025名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 12:34:23ID:PaI0VRLKgettime()を秒換算して1万回単位で計測すればどうかと
その引いた差分が経過時間なのだから
もっと細かいのは知らん
0026名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 15:40:47ID:03Y7wp3a0027名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 21:05:28ID:Q/acR6BCおいおい・・・
その暗号はヤバイって
0028名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 22:26:57ID:uln9Wk3N∧_∧ 任天堂?スクエニと組んでボコボコにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
ソニー スクエニ
∧_∧ ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っΣ⊂≡⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\ )
任天堂 ソニー スクエニ
∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | x | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
0029名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 18:02:23ID:selqfklEBASIC+マシン語の時代からゲ製作やってるおっさいから見ると、おまいのやってる
ことは木を見て森を見ずだと思うぞ。そんなこと気にしてるうちにどんどん時間は過ぎ
ていく。いやむしろBASIC+マシン語の時代の人々は、BASICの各命令を実行するのに
かかる時間を精密に計測する奴なんてごくわずかだったろうな。速くしたきゃマシン語
使うしかないことは分かりきってたんだから。
そんなことしてるうちにどんどん年月が経ち、「こんなおっさんになって、フリーソフト
のゲームなんか作ってる場合か?」って思うお年頃になってくるぞ。人生のうちで作れ
るゲームの本数は、おまいが思ってるほど多くない。HSPの命令実行速度を分析して
る時間があったら、どうやったら面白いゲームになるのか?を考えるのに頭を使った
方がいい。幸いにして昔のBASICと違い、今はインタープリタのHSPでも、少々非効率
的なプログラミングをしてもなかなかの速度が出る。
てかWindowsのせいだよな。自分のPCではちゃんと動くが、古いPCやノートではまと
もに動かないかもしれない。シェアウェアならそこまで気にしなきゃいけないかもしれ
ない。しかしフリーソフトならそんなこと気にしなくていいはずだ。動かない?ハッ!
知らないねえ。だってタダなんだから。動かないんならあきらめてくれよ。
ところが実際にはフリーソフト作家はそういうふうには割り切れない。環境による違い
はいつまでも悩みの種としてつきまとう。今はインターネットの時代で、容赦なくコメント
をつける。「動きませんよ。遅いですよ。OSはなんとかです」と。んなもんOS名教えて
もらったって対処できないよなあ。
ぶっちゃっけ俺はノート、しかも結構年数のたったやつだ。今のフリーソフトの弾幕
シューティングをやると20、30fpsとかに落ちる。でも俺はそんなことには怒らない。
むしろ「またCAVEかよ」って思う。「CAVEもういいよ」と。
HSPの命令実行速度を調べることが素晴らしいアイデアにつながってるんなら頑張っ
てやってくれ。ナリィ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています