……格ゲー…作りません?(´・ω・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 14:58:52ID:Bg22ay920262名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:59:07ID:17dvsBxnおk、じゃあそれで決定って事で( ´∀`)。
私もそろそろ寝落ちするんで、また明日。
0263203
2008/02/23(土) 00:06:48ID:aHZkJQ9V明らかに格ゲ向きのドットじゃないから興味を持たれなかったんだな、、
腕を磨いて出直してくるよ
じゃあ応援要員として頑張れ( ´∀`)の人! (ダルとは別人?)
0264名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:09:10ID:J9Gn21K8糞プログラムでよければやるけどどうする?
0266名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:18:24ID:dfwNcJHb>明らかに格ゲ向きのドットじゃないから興味を持たれなかったんだな、、
それは違う。
むしろつかみはバッチリだった。
自分から動こうとしなかった事と以降の毒吐き発言が原因。
0267名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:41:55ID:J9Gn21K8・格ゲ作ったこともやりこんだこともないから仕組みがよく分からない
・たぶん10FPSくらいの微妙な動きになるし、3Dプログラミングの勉強も並行でやってるから
あんまり時間も割けない
・低レベルな言語でやるから生産性が低い(作成が遅い)のに、使いこなせてないからしょっぱいものしかできない
(ファミコン初期のゲームの動きを思い浮かべてくれればだいたいあんな感じ。
グラフィックは上であげられてたのを使うからいいけど、)
たぶんこんな感じになるけど
0269名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 18:50:55ID:2gfOUDGW0270名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 19:06:38ID:zJuAbE8m0271名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 20:25:19ID:7vXNcYn2システム周りの素材はどうにでも出来るんだけど、肝心のキャラ周りが用意できなくてカタチに出来なかったな。
それを何度も。
思い立つ→投げる→諦めきれない→思い立つ→やっぱ駄目→(続く)
いまも需要あるの?
0273名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 22:32:21ID:fKvs2PYIがっ
て るのか?
0274名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 23:07:47ID:O1p5LHYEプログラマ、2人?(ファミコンみたいな格ゲーなら作れる人と、
某製作所の劣化コピーみたいなのやろうとして棚の人)
格ツクエディタ、1人(ドット、プログラムはできないが格ツクでゲームは作れる人)
人が集まりつつあるから、作りたいゲームの方向性を話し合って
協力するのか別々に組んで作るのか決めてみては?
0275sage
2008/02/24(日) 00:04:40ID:rQ1Pex0g立ち絵とかカットインみたいな部分は減色の人・・・みたいに分担
はっきりするといいと思います。
プログラマさんも高速なとこ、高速でなくてもいいとこで分けられますね。
(お二人が使用されている言語がそれぞれ何か、ですが)
プログラマさんとツクールさんのたち位置が難しいですね。
同じグラフィックを提供してもらって、同じ素材を自分たちの得意な
ツールで料理していくのはどうですか。目指したいゲームがあって、そこに
共感できる人を募集してメンバー追加していく、みたいね。
音楽担当は・・・音楽担当はいたら私がほしいです・・・少ないですね。
最近のよりも、「聞いてどのキャラクターかわかる」感じの曲がいいなあ。
0276264
2008/02/24(日) 01:01:54ID:aeDaEUrr実行速度がたぶん環境依存しまくりなのに動きが滑らかじゃないから、他にプログラマいるなら降りるわ
0277名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 03:26:02ID:3285ZufQ自分は昔もこのスレに居て、今見ると甘く切なく痛々しいレスしてて、
そんな事も忘れて、再びこのスレに迷い込んできた俺って、
どう見ても駄目な人間です。本当にごめんなさい(><;)!
0278271
2008/02/24(日) 08:52:08ID:SqFq0cVMええまぁ・・・と言いたいんだけど、言い切れない理由がいくつか。
1). 絵師の人が「どんなの書けるの? サンプル出せ」と言われるように、
プログラマもデモコードみたいなので出さないといけないと思う。
で、今すぐに出せる物が無い。
作って捨ててたのがWin95/98とかの時代なんで。
2). まかり間違って自分ひとりに頼られると困る。
3). 万一、完成しなかった時に多分泣く。
過去に学生時代の仲間で作ったサークルに居たんだけど、キャラパターンが
一枚たりとも上がってこずに消滅、とかあったし。
頒布した時は、いくらにするかとかはすごい考えるのに。
たぶん他にもあると思う。
0279203
2008/02/24(日) 11:15:03ID:+snsIGs1PGさん(今のところ264さんと271さんかな?)に試しに作ってもらうほうが
視覚的に分かり易いかもと思いますた
ドッターさん(sageの人かな?)どうですか
とりあえず集中して絵を描くため少しココを離れますわ。 引き続き議論よろ
0280( ´∀`)
2008/02/24(日) 11:53:26ID:mxlrt4z+>>203は念願のプログラマー担当候補が現れたみたいで良かったですな。
まあ、1つのスレで1つのゲームを全員で協力して制作しなきゃならない理由はないし
各自が参加したいと思う企画を選択すれば良いと思います。
…ところでsageの人は何か担当希望なの( ´∀`)?
0281sage
2008/02/24(日) 13:49:18ID:rQ1Pex0g興味があって見させていただいていたので・・・
(自分とこで格闘もの作っているので・・・)
今回遠慮させてください。すみません。
(一人で全部やってるので2つもプロジェクト回せません)
変に期待させてしまったようですみません。
0282( ´∀`)
2008/02/24(日) 14:29:31ID:mxlrt4z+にゃるほど( ´∀`)。
まあ、実制作経験者のご意見は参考になる話が多々あるので
思った事はどんどん書いてっちゃって下さいな。
0283名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 21:22:15ID:B2s6a1Be言語、ツール、仕様なにも決まってないし、決めたところで合わせるのも困難だし。
結局はドッターの人にがんばってもらって、後でPGが各々進めるっていうのが良さげ。
0284( ´∀`)
2008/02/24(日) 21:38:35ID:mxlrt4z+制作参加メンバーが通りすがりの運任せだからね…実際のところ…(;´∀`)。
どこで妥協するかって線引きが大切だと思います。
0285271
2008/02/24(日) 23:43:28ID:SqFq0cVMとりあえずスペック?さらしとく。
なんか方向付けの足しになりそうなんで。
言語:
VC++
使い方がわかるエンジン?とか:
GDI、DirectDraw(今無い)、
DirectSound(の古いほう)、WaveAudio(Windows標準の)
3Dは最近はじめました。なぜかOpenGL。
DirectX8以降(グラフィックを3Dに一本化しだしたころ)のことはよく判りませんorz
やってないだけだけど。
職業PGなんで波があるけど、忙しく無い時期だったらサンプルぐらい書いてうpします。
こんなとこ。
0286( ´∀`)
2008/02/25(月) 20:01:41ID:Gr38F5/j0287( ´∀`)
2008/02/25(月) 20:08:43ID:Gr38F5/jんで、>>271さんは本職プログラマーの方でしたか。
私ゃ、そっち方面サパーリなんで、お役には立てそうもありませんが(;´∀`)
>>203氏の様に『どうせ作るならプログラミングで』という方も
多いでしょうから、がんばって下さいませ( ´∀`)。
0288( ´∀`)
2008/02/25(月) 23:45:19ID:Gr38F5/jこれ5〜8頭身ぐらいのキャラでの話だよな?
ディフォルメ調の2〜3頭身のキャラで考えた場合、
画面比率から考えてキャラ小さ過ぎるし( ´∀`)。
それから、『キャラ案は後で先にドット絵描くべき』って人いたけど
少なくとも、現代モノかファンタジー物か、徒手空拳か武器格闘か
男女混合かオール女性キャラか…って、その辺ぐらいは
先に決めとかないとアカンと思うのよね…(;´∀`)。
0289名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 00:13:33ID:zPXVAEdP女性で、現代でも中世、ファンタジーでも対応できる服装で
徒手空拳が良いと思う。
具体的にはメイド服中世、ファンタジー、現代対応可能w
0290名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 00:18:29ID:fSLy8cyL@全てのジャンルが揃うから問題ない。
Aデフォルメ系とリアル系で揃うから問題ない。
でも非強制という事なら、決めとくのは良いと思うけどねw
0291名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 02:36:46ID:0rVAGmtH自分の好きなモノ描いて、それを動かしてもらえばいいんじゃないのか。
あくまで奴隷として扱って欲しいだけなら、別だが……。
0292名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 07:52:27ID:bqdhkK+TVC++できて本職PGなら何も言う事無いね。
最近のゲームは板ポリにテクスチャ貼ってるのが多いけど、
完全に2Dのゲーム作るなら3Dの知識無くても多分問題ない。
>>291
設定ガチガチじゃないと描けないって人は稀だろうし、
それで間違ってないと思うよ。
0293( ´∀`)
2008/02/26(火) 20:39:10ID:lCqmopJnメイドキャラは過去に作った事あるから経験論で言わせてもらうけど
自分で描くなら兎も角、他人に描いてもらうってのは、その絵描きさんが
よっぽどメイド好きでもない限り避けた方が良いっスよ。
あのヒラヒラはドット打ってて普通に死ねる。単なる立ちポーズのみならず
動きを付けたら尚更…(;´∀`)。
>>290
ドッター100人という最終値が何を根拠に弾き出されるのか知らんけど
あなたが考えてる企画は自作プログラムや格ツク使うよか
mugenでやった方がええと思います( ´∀`)。
>>291
奴隷云々って話から私と>>203氏を混同してると読み取れるけど
彼は既に>>279であなたの言う方向で動いてると思います( ´∀`)。
0294名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 22:01:53ID:xwDDROYw設定厨の奴隷で注文通りのドット絵描くってんならまだわかるけど
0295名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 22:50:21ID:K72LCySr○○モノか決まらなきゃヤダヤダってわけ?
で、決まった結果を皆に強制しようとしてる?
0296sage
2008/02/27(水) 00:20:00ID:yg3nUP2xあるのがいいのか迷いますね。
まず舞台をきめちゃうのがいいのではないかと。 よく考えれば現代とかは
メイド(本物?)もいるし、 結構奇抜なスタイルの人がいるので、少々外
れたキャラがいても収まるかもしれませんし。
私の場合は最初に舞台、プロローグを考えて、それにふさわしいキャラを
捻出したりしますね。 逆に、一人のデザイナーが「これこれこういう世界
でこういうキャラが・・・」と一人で設計できるならキャラデザの作業は
クリアですね。
ドッターさんにキャラデザさんの原画渡してドットにしてもらうと。
ある程度薀蓄のある人が情報量を使って舞台を用意してしまうのも手かも
しれないですね。ワールドデザイナーっていうか。
で、キャラデザイナーがその世界にいて不自然じゃないキャラを用意する。
と、ゲームの背景画像とかも容易にイメージできるし、キャラもできるし、
がんばれば性格とか技のモーションまで練りこめるかもしれないですし。
ドッターさんは必要な情報ができてからでないと動けないです。
プログラマはその間に、どういうロジックでプログラムを書くのか
設計すると。状態遷移はどう表現するか、キャラの移動はどうデータ化
するか、体力の計算式は、当たり判定は、とか、キャラができる前に
いっぱい考えることがあります。ドッターにがんばってもらうどころ
じゃないと思います。まず自分ががんばらないと棒人間すら動かない
わけですから。
つまり、ドットばっかり先に完成しても動かないととたんにみんな
悲しくなると思うので・・・ドットがあって、動かすプログラムが
あって、そこでみんなはっとすると思うので、まず動かすプログラム
が重要じゃないかと・・・。あと、フラグは大切に。経験的にですが。
0297名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 00:21:30ID:Wey+bzC80298名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 01:30:56ID:Jh5R553Y絵とプログラムを両方やってれば解る事だけど、
世界観やルールを固めてもドッター、PG共に枷にしかならないよ。
ドッターは画像のサイズや色数決めさえすれば、描きたいキャラを自由にやっていい。
PGはCPUの攻撃パターン、技の分岐、当り判定の編集をしやすく設計する。
面倒ではあるけど、STGやACT作った事があるPGならあまり悩まないはずだよ。
企画考えるのが楽しいのは解るけど、そういうのはまだやる段階じゃないと思う。
風任せで人材や素材を待ってるのに、足切りなんかしたら可能性が減るだけでしょ。
0299271
2008/02/27(水) 08:45:26ID:TzOLtsqF新鮮な意見に読めたけど、>>298も、もっともだなと思った。
自分はDirectDrawでやってた時(>>278)は、自分で画が出せたり、
キーでそれが動くのが楽しくてプロトタイプをガンガン作って先に出してたよ。
どんな物にするか決まって無いのに、エンディング用の簡易イベントを
考えたり、メンバ数人なのにスタッフロール作ったりw
消滅するまで一枚たりt(ry
自分が体験したケースなんで、絶対ではないけどね。
0300sage
2008/02/27(水) 21:20:41ID:yg3nUP2xすみません。
またROMに戻ります。
0301( ´∀`)
2008/02/27(水) 23:12:28ID:jCe6CGPY>で、結局顔文字はどういうスタンスなわけ?
『格闘ゲーム作りたいんだけど、誰か一緒にやらない?』
>○○モノか決まらなきゃヤダヤダってわけ?
>で、決まった結果を皆に強制しようとしてる?
強制っていうか、ある程度の線引きは必要だと思ってる。
例えば今後BGMやりたいって人がいたとしても、格ツクは仕様上
MIDIとWAVEの音源しか使えないから
『MP3じゃなきゃヤダヤダ』って方はゴメンナサイするしかない(;´∀`)。
>>298の製作スタイルは理想的な反面、無謀な所もあると思う。
各自が好き勝手好きな事を自由にやって良いなんてやらせ方したら
じゃあ、あるPGがC++で動き付けたキャラと別のPGがVBで組んだ
キャラを戦わせようとしたらどうすんの?みたいな話になった時、収集付かないでしょ?
そういう問題を纏め上げるだけの自信があるなら挑戦してみるのも
面白いかも知れんけどね( ´∀`)。
まあ、ここは一つのプロジェクトを全員で協力してやらなきゃいけないって
スレじゃないし、『俺はこのやり方で格ゲーを作りたいんだ』って意思があるなら
新規に発起人になって企画立ち上げるのも良いんでないの( ´∀`)?
0302名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 00:20:01ID:43t0vqtf>各自が好き勝手好きな事を自由にやって良いなんてやらせ方したら
>じゃあ、あるPGがC++で動き付けたキャラと別のPGがVBで組んだ
>キャラを戦わせようとしたらどうすんの?みたいな話になった時、収集付かないでしょ?
そんな段階までいけたら大したものだ。
それは単なる一例だろうが、もしそこまでできるのならあとはどうとでもなる。
企画だ企画だ言ってるが、
「俺が好きにキャラ書くから、それを使って格ゲーっぽいもの作ってもらおうプロジェクト」ってのも
十分企画としてアリだろ。
別に商業作品と遜色ないものを作ろうなんて無謀な事考えてるわけじゃないんだろ?
0303( ´∀`)
2008/02/28(木) 00:40:37ID:eW3DB43k>「俺が好きにキャラ書くから、それを使って格ゲーっぽいもの作ってもらおうプロジェクト」ってのも
>十分企画としてアリだろ。
そりゃ、もちろんアリでしょ( ´∀`)。 それが駄目だという理由はどこにもないし。
誰か絵描きの人が発起人になってやってみるのも面白いよね。
0304名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 01:27:03ID:ri3esviK0305名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 03:28:58ID:yKT5sGi4企画も立ち上がってないけど(>>222)、
企画に固執するのは止められないようだね。
>>『格闘ゲーム作りたいんだけど、誰か一緒にやらない?』
俺はお断りなので何か描いてもこのスレにはうpしないでおくよ。
元々暇つぶしに多少絵を書くくらいなんで、
1キャラから非拘束参加できればと思っただけなんでねw
> MUGENじゃ駄目なのか?
TOPページ見た時点で興味なくなったお…
0306名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 05:43:11ID:SoLGGdyq0307名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 09:54:38ID:atYBnCxa現状、たった二枚のドット絵が投下されただけなのに…
クローズド環境でないと格ゲは作れないのかな。
0308名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 17:49:56ID:SoLGGdyq「俺の考えたやり方で制作してくれなきゃヤダヤダ」って騒いでる馬鹿が
必死になってスレに粘着してっからだろ
0309( ´∀`)
2008/02/28(木) 22:58:47ID:eW3DB43kその後、>>241の時点で既に企画は立ち上がってますけど…(;´∀`)?
まあ、格ゲーのキャラは最低限まともに動かそうと思っただけで
ざっと100枚前後は画像用意せにゃならんし、『本気で格ゲー作りたい』って
つもりも無い人間が暇つぶし感覚で挑戦するには、かなりキツイと思いますよ( ´∀`)。
>>307
会話が成立しなくなる程荒れてるワケでもないし
むしろ、この程度で済んでるのは平和な方じゃないかな( ´∀`)?
0310名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 00:18:43ID:zmPXkBvp描く側が様子見してるところで、
上から目線とか頭に蛆が湧いてるとしか思えないなコイツw
0311名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 01:58:20ID:6r9kekod0312名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 02:14:19ID:gZqshontMUGENや格ツクなんて耳にしただけで地雷くさいのに、
サンプルも無しに妙な設定を語り出すからまるで説得力がない。
0313名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 07:20:46ID:ByA5jGcR多少二度手間な部分がでるだろうが、逆よりははるかに効率いいだろうな。
0314名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 09:58:10ID:UOpO6QPvどう見ても言うこと聞きそうにない顔文字なんかほっといて
とっと絵を描くなりプログラム組むなりすればいいんじゃないの?
なにかコイツの許可を得なけりゃいかんとか制作メンバーに
加えなけりゃならないって事情でもあるのか?
0315( ´∀`)
2008/02/29(金) 21:52:18ID:bET01TeY『格ゲーを作る』って趣旨のスレなんだから、最終的に動いて遊べる物が出来れば
制作方法なんて、どうやっても構わないと思うんだけど
どうもこのスレじゃ『非拘束完全フリースタイル』以外のやり方は
認めないって方針ぽいね。
じゃあさ、その絵描きが各自で自由に好きな物描いてPGは言語とか拘らず
自由に組んで、音屋はMIDIでもMP3でも好きな音源使って…って方法で
どうぞ、ゲームをお作り下さいな。
私は製作は他所でやって、此処の皆さんの活躍はROMって楽しませてもらうからさ。
ほんじゃ、後は任せるんで、がんばってね〜( ´∀`)ノシ
0316名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:40:11ID:+357EtJBttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141890532/164
廃墟を発掘したのは顔文字だし、燃料投下の呼び水になったし、
異種プロジェクト(?)の共存は全く問題ないし、むしろみな歓迎したろうが、
余計なところに余計な口を挟むから問題なんだよな。
0317名前は開発中のものです。
2008/02/29(金) 22:41:58ID:UOpO6QPvこれで自由にゲームが作れるなw
絵描きの奴らはどんどんドット絵晒していけよ
様子見とか非拘束参加できればとか
散々偉そうなこと言ってたんだから
もちろん口だけってわけじゃないんだろ?
0318名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 03:30:26ID:62p9lt/y|_|ω・`) …
|迷|o ノ
| ̄|u'
0319名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 08:03:27ID:pJ7J0L9Xサンプル用に2、3枚でいいから誰か絵を描いてくれないか?
0320名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 13:25:45ID:kH4K1KR4おまえのプログラムのサンプルのためとか拘束してやりたい奴は
どこか他所でやってくれ
0321203
2008/03/01(土) 14:49:01ID:bgu9P8Pbとりあえず基本動作だけ揃えられた、 と思います 立ち1枚(笑
攻撃モーションと髪のなびきだとか動き毎の大きさ微調整だとかはまだですが
ただ動かすだけにはちょうどいいかと
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204349956654305.p8YRTb
パスはorz
次はPGさんのターン
0322名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 15:22:02ID:kH4K1KR4組むも組まないもプログラマーの自由だろうが
お ま え が 拘 束 す ん な よ
0323名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 16:21:48ID:keNNyw0L0324名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 16:44:04ID:kH4K1KR4つい最近まで企画だ企画だって拘束する馬鹿のせいで大変だったんだぞ?
0325203
2008/03/01(土) 16:46:50ID:UOvBxMO/言ってる意味が分からない
迷惑だったらいつでも出て行くよ
>>323
まさにその通りだと思う。
自分は絵を晒すだけ。 放置プレイされても「ああ、そう」くらいの認識
0326名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 16:48:37ID:8uRA8wKU拘束しようにも、義務も権利も何も無く強制なんて出来ないからな。
0327名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 16:54:24ID:kH4K1KR4それでも分からないならとっとと出て行ってくれ
0328名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 16:59:39ID:8uRA8wKUいやどちらかと言うと出て行くのはお前だと思うぞ。
作るスレだから、スレ違いだし。
ぶっちゃけ、素材上げられる人間と
口だけのお前、どちらがスレに取って有用か火を見るより明らか。
別にご意見番はスレで募集してないぞ?
0329名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:14:38ID:62p9lt/y(;´・ω・)
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
0330名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:19:21ID:kH4K1KR4なんであろうと拘束しようとする奴はこのスレには無用
企画だ企画だって人を拘束するだけの顔文字と一緒 邪魔
0331名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:23:46ID:UPWL6+oe拘束されたくない奴は最初からこねぇよw
無用とか邪魔とか、まさにお前のことじゃん。
0332名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:24:07ID:SrCoHwjFおいおい、そんなルール作って俺らを拘束しないでくれよ
0333名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:26:14ID:UPWL6+oe0334名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 17:43:49ID:8uRA8wKU>素材なんてドット絵描ける奴なら誰でも用意できる
んでお前はドット絵描ける奴なの?
>なんであろうと拘束しようとする奴はこのスレには無用
いやだから拘束なんて不可能だろ。強制できる権利なんて無いんだから。
>邪魔
いやお前のほうが邪魔だって。
0335名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 21:52:58ID:62p9lt/y( )
(_ <ъ
,0宀0~ キコキコ
,:' ,:'゙
0336319
2008/03/01(土) 22:21:49ID:pJ7J0L9Xとりあえずですが組んでみました。
まだ歩くだけorz
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204377461304993.ULg9yC
pass kaku
0337271
2008/03/01(土) 22:38:06ID:ggG1sXBo0338名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 23:34:47ID:D/cp39QL相手との関係もよくわからない状態で、こういう共同作業って
うまくいくの?あえてそれを実地にやってみようというスレ?
>>330見たいなのは問題外として、誰か全体を見通せる人が
いるほうが、個人がやるべき作業が見えていいとは思うけれど
「オレ絵も描けないしプログラムも描けないからプロデューサ」
とかいうのはイラン
というか単に「ドッターさん負担大きすぎるなあ」とは思って
るけれど。いろんなキャラの満願全席もありだけれど、
なんかドッターさんにプラスになる要因がないと続かない
んじゃないかな。
0339名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 00:05:28ID:TVlZJ4grまだ共同作業所まで行ってないと思うけど。
「動かせる人いる?」→「動かせるよ」
こんな段階じゃない?
このままうまく行ってゲームが出来る状態になったとして
それから細部作りこんでいくと言う状態で初めて共同作業が始まるんじゃないかな?
所でテスト動作するにしても格闘ゲームにするには
2Pカラーか相手いるんじゃない?
0340271
2008/03/02(日) 00:08:31ID:nIk00vkQhttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204383932814109.q8zBVI
もともとPSPあたりでメガデモを作ろうとして作った雛形をいじって作ったんで、
キャラと画面サイズがバランス悪いかも。
時代はハイデフですかorz
操作は出来ません。画像の切り出しの関係からアニメーションも無しです。
0341271
2008/03/02(日) 00:09:30ID:nIk00vkQ0342名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 06:39:22ID:1tlO35hM> …何でもかんでも自由、なんて取り決めほど不自由な話も無いよね…(;´∀`)。
>
> まあ、それは兎も角、某絵師さんが用意して来た素材が256色BMPの
> 『格ツク仕様』になってるのは、私への挑戦か?などと勝手に勘繰ってしまったので
> ちょいとお借りして簡単に動くもんでも作ってみようかと思いましタ( ´∀`)。
> やっぱり、『格ゲーを作る』って趣旨でやってんだから、動かして
> 遊べる物があってナンボだと思うしね。
>
>
> …あくまで、向こうのスレには内緒でコソーリとね…(;´∀`)。
0343名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 07:31:08ID:zWY35OTu0344名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 07:45:20ID:QQ/QTC31自分が書き込んだ直後にスレが盛り上がってきたもんだから
何か勘違いしちゃったんだろうなこの人・・・
0345名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 08:52:57ID:TVlZJ4gr0346名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 09:47:34ID:nSWNB6oU/ ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
と__)__) 旦
0347名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 12:04:59ID:p7mwbnR0やはり素材があると違うなぁ。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204426950494062.ApbvEE
0348347
2008/03/02(日) 12:05:48ID:p7mwbnR00349名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 12:28:04ID:sSm2G4dN0350203
2008/03/02(日) 14:11:01ID:+LP9SopS攻撃して喰らう又ガードとかどうなるか知りたいので
今から攻撃モーション描いていこうかと思いますた
0351名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 14:34:21ID:xAaq2LMFかげながら応援してるぜ!
0352名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 15:40:31ID:fNtnIMD7ちなみに、顔文字が同人ゲーム板に建てたスレ↓
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1174031319/78
#78でうpられたモノのレベルの低さに住人閉口、華麗なスルーw
0353319
2008/03/02(日) 15:57:08ID:bvp8qIx+こちらこそありがとうございますです。
271さんと347さんほどの力は無いけど、
できるだけの事はやってみるんだぜ!
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1204440517413887.VHit1B
バージョンアップなんだぜ。
passはkakuだぜ。
>>352
まったり行こうぜなんだぜ。
0354名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 19:46:52ID:zWY35OTuまじで応援してるぜ。実際動いてるの見ると感動するな。
いろいろ文句いう奴出てくるかもだけど、マイペースでがんがって下さい。
プログラムの方、vistaでも行けました。
0355347
2008/03/02(日) 22:11:49ID:p7mwbnR0http://www-2ch.net:8080/up/download/1204463264214602.a35SDl
よく考えたら2chアップローダーならh抜きしなくてもいいか。
力技でごりごりやったから汚くなった。クラスの独立性低いし。
やっぱりきちんと状態管理しないとだめだな。
まぁ今日はこれでターンエンドです。
>354
vistaで動いたのはこちらのかな?両方?
0356347
2008/03/02(日) 22:17:10ID:p7mwbnR0こっちです。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204463790103595.ndGpOj
passはkakuです。
0357203
2008/03/02(日) 23:40:51ID:Bf7ZR1z1どちらもスムーズに動いていますねっ
応援してくれる皆さんもありがとうございます
前の方でご意見番はいらない、とか書いてありますが
話し合いとか提案とかプログラムの感想とかでスレが盛り上がると
作業している人のカンフル剤になるかな?と思います。
これ以上何か言うと仕切ってる感じがして嫌味だと思いますので
作業に戻ります。
0358271
2008/03/03(月) 01:16:39ID:V8t19bpEで、ご飯食べました。
>>203
うpしてくれた絵について質問なんだけど、絵一枚の
サイズって128x256ぐらいでおk?
# ダウンは、256x128?
減色してあるにもかかわらず、そのまま使うには
サイズが大きい気がするので切り出しているんだけど、
決めてあるんだったら教えて欲しい。
あと、地面と仮定している位置が何ピクセル目になるかも
教えて欲しい。
昔の格ゲ(スト2とか)みたいに、8x8パターンにして組みなおす、
みたいな事を検討中。
# OpenGLは、正方形の画像にしないとテクスチャとして読み込めないんで
スルーされるぐらいの偉さで質問を書いたんでまた寝ます。
0359203
2008/03/03(月) 01:47:10ID:zQTe1mIs大きさをビッチリ決めて描いてはいませんです
大体480×640の画面に対して縦がキャラ3人分くらいとおおまかに描いてます。
あと地面と仮定する部分は好きに決めて頂いていいと思います。
0360名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 02:42:14ID:pMDJu+0R市販ゲームなりを参考に基本構成を先に決めてしまうのはいかがでしょうか?
※全て寝言
/⌒ヽ zzzz…
/ ´_ゝ`)
| /
と__)__) 旦 旦旦
0361名前は開発中のものです。
2008/03/03(月) 02:53:26ID:Sb1BmqMV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています