……格ゲー…作りません?(´・ω・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 14:58:52ID:Bg22ay920172名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 19:10:32ID:qeFC6Lg2攻撃方法がパンチキックしかなさそうだが…
0173名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 20:59:06ID:ECK0rtfFシマリス→クルミ
クズリ→にこにこ
0174名前は開発中のものです。
2006/12/19(火) 14:32:43ID:prmaXoHV0175名前は開発中のものです。
2006/12/19(火) 17:03:45ID:YVn7cek00176名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 17:28:02ID:dCDNfMTr0177名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 08:38:58ID:EMuBpwp90178名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 17:35:37ID:AdT+rIV3ぼのキャラ同士の戦闘シーンが存在する
とんでもないボードゲームが企画されてたな
当然のようにお蔵入りしたが
0179名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 09:41:21ID:Lb33zC4+0180名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 17:10:13ID:MhiM/hnN0181名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 23:10:01ID:j56B4lsP0182名前は開発中のものです。
2006/12/27(水) 22:15:51ID:TbhOepvI0183名前は開発中のものです。
2006/12/28(木) 19:10:29ID:jkX0uZgz0184名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 17:23:39ID:WZgurwSk・・・・
説明書が入ってないお(#^ω^)
わけわかんねーお( ;ω;)
0185名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 18:52:02ID:6KQqeEHH0186名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 18:59:15ID:DdD3k87Http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=spk01015
0187名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 20:57:10ID:6KQqeEHHプロレスに限らず色んな格闘技が混ざってると面白いと思う。
実用性のない格闘技でもゲームのバランス次第で十分組み込んでいけると思うし、
だからそこらへんのバリエーションを豊富に。
ボタンも楽しめる最小限に抑えようと思ったらバーチャみたいにPKGで良いし、
CPU操作は実際の人間に操作させて、そのデータを元にアルゴリズムを
組んでいけば比較的楽になる。
一番面倒なのは3Dモデルの準備だな。
0188名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 21:05:56ID:M32FmJBpあるじゃんか。ほら、クロアチアの国会議員が出るゲームとか。
日本のアゴの出てる国会議員が出るゲームに至っては、
数限りなくあるぞ!
0189名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 21:13:44ID:DdD3k87H格板見てるくせにミルコの事すっかり忘れてた
0190名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 21:24:08ID:6KQqeEHH0191名前は開発中のものです。
2007/01/03(水) 12:26:16ID:QUxQKbDP0192名前は開発中のものです。
2007/01/17(水) 02:06:47ID:FLp8Ghzvメルブラみたいなの作ってみたいな
0193名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 20:00:13ID:cuqRge9/0194名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 02:42:05ID:RsBU2cJ/完成させたいが、暇がない・・・・
0195名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 08:54:18ID:0/s4Mf9w0196名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 09:34:10ID:FT1xTjCg0197名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 05:34:25ID:yP1UsU+z0198名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 06:49:40ID:OXQ0BTbC0200名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 20:53:28ID:N5rpnID90201名前は開発中のものです。
2008/02/18(月) 22:02:30ID:ZUi9mk6P格ゲー製作の企画でもオッ立てますかね( ´∀`)。
0202名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 07:11:44ID:Q5jj/i960203名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 17:06:28ID:OwaNrdNwもし本気で格ゲ作りたい奴がいるならアタイ半奴隷絵師になるわ!
このくらいのレベルしかないが一日10パターンはいける↓
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203407238915304.gG4WPV
ドット打ちが上手くなりたいし描くのも好きなので
(エフェクトとかは無理だが)
プログラミングできる人間が立ち上がればバリバリ描くぜ!
備考:新学期が始まったら活動限界が来るぜ!
0204名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 18:06:17ID:LPSe7smeちょっとグッときた
0205名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 18:13:10ID:NUBEhfxbドット絵としてはまだまだだろうけど、
下手に凝るより、この調子で数作っていけば誰か使ってくれるよ。
PGの登場を待つより先に絵を揃えてしまえばいい。
2Dゲー作る上で一番のネックがドット絵だから、絵師を望むPGはごまんと居る。
0206名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 18:35:18ID:6GyB4mle格闘ゲーム系のツクール使えば一人でできそうだけど、
(格ゲーは奥が深いので)そこまでやると絵に専念できないかな…
とりあえず応援してます。
0207203
2008/02/19(火) 19:15:03ID:WZhnaduKしかし企画→キャラ案という感じで物事は進むものだと思ったけど
キャラが先にきてしまって良いものか ?
0208名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 19:30:28ID:6GyB4mle> 企画→キャラ案
のパターンだからといって、必ずしもうまくいくわけではないしw
0209名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 19:30:52ID:FYlSLuQtレス早いねぇ〜、スレに常駐してんの( ´∀`)?
>>203
お上手ですなぁ〜、早速、保存シマスタ(*´Д`)。
本気で格ゲ作りたいけど、私ゃ『格ツクラー』の人なんで
プログラマーの降臨待ちですな。応援してまス( ´∀`)。
>>207
どういうのやりたいのか良くわからんけど、企画のスタイルによるんでない?
先にキャラ起こして、そっからイメージ膨らましてくやり方もあるし。
0210名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 19:51:07ID:LPSe7smeあほ毛追加希望
0211名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 20:32:31ID:n5thuB8g0212名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 20:47:11ID:FYlSLuQtまあ、今後、プログラマーの人が現れた際にスレがゲーム製作の話題
振り辛い空気になってるって状況は避けたいけどね…(;´∀`)。
0213名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 21:10:39ID:dO0+A2YX0214名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 21:14:41ID:FYlSLuQt作りたい人間より兎に角、口だけ出したい人間の方が圧倒的に多いからねぇ…
…このスレと言うよりは板全体に…(;´∀`)。
0215名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 21:31:49ID:n5thuB8g0216名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 21:50:18ID:dO0+A2YX絵が上げられたとたんに食い付き良いなと。
0217名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 21:55:42ID:NUBEhfxb0218名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 22:26:22ID:LPSe7smeというかC++の方がいいだろうし
0219名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 22:28:48ID:FYlSLuQt0220名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 23:20:39ID:n5thuB8gプログラマーのじゃなくてクレクレのになるだろうけど
0221203
2008/02/19(火) 23:21:29ID:l0CdJxmjシステムやどんなキャラを出すか、人数を決めて製作するわけでしょ?
その際のキャラ絵の部分を描きたいと言っているだけですわ
最初にあげた絵はあくまでサンプル
自分の力量を示したほうが起用するかどうかの判断基準になるしね
まあこのキャラを描き続けろと言われればやるけど
0222名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 23:31:57ID:FYlSLuQtだから、まだその『企画』そのものが立ち上がってないのよ…(;´∀`)。
0223名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 23:48:15ID:6GyB4mle0224名前は開発中のものです。
2008/02/19(火) 23:52:18ID:n5thuB8g愚痴こぼしてないで宣言通りバリバリ描けばいい
0225203
2008/02/20(水) 02:41:31ID:zLX919B8サンプルその2
>>224
宣言の中には有志PGの発起があることをお忘れなく
暇人だけども妄想族に使ってやる時間はないのですわ
ここでは無理と判断したら大人しく去ることにしようと
0226名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 05:30:39ID:P4efuNDkブログでも作ってそこでやってろカス
0227名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 05:37:43ID:IvKSgQc5残念だがここはその妄想族の溜り場だよ。
まともにゲーム作りたいんだったら、人材募集系のサイトかステフスレでも行って
プログラマー募ったほうが手っ取り早い。
0228名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 05:53:02ID:IvKSgQc50229名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 06:28:11ID:4PhiF+US0230名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 11:31:59ID:qyf+KIj60231203
2008/02/20(水) 13:39:57ID:i6XIN4jdそうか(´・ω・)
現状ハッタリでも「作ろうぜ!!」とか言ってる人間がいないから
ホンとにオチ専と荒らししかいないんだろな、、、
まあ豆粒ほどの希望を持って自分の中で決めてる期限までは待つわ
0232名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 19:54:38ID:q2PletHV確かにオチ専といえばオチ専なんだけど
完成させる見通しが立ってないから
軽がるしく名乗りをあげられないって場合もあるでしょ。
つーか、君、痛々しいレスが目立ってきたぞ。
そんなんじゃいくらドット絵師を欲しがってるPGがいてもドン引きして出てこないぞ。
0233名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 20:27:56ID:7ZbmbSCT0234名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 21:44:56ID:kD6TXO9E昨今のゲームが3Dでぐりぐり動くのを見てると格ゲーぐらいでそれはぬんぬんとかいうのもなぁと思いつつ
格ゲはきついだろ常考
0235名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 22:03:20ID:IvKSgQc5きつくても何でも現れてくれないことには話が先に進まない。
0236203
2008/02/20(水) 23:07:06ID:Xy3dGaj60237名前は開発中のものです。
2008/02/20(水) 23:52:17ID:IvKSgQc50238203
2008/02/21(木) 00:16:56ID:iRcZjNu10239203
2008/02/21(木) 00:33:26ID:iRcZjNu1このスレよさようなら。 移住することにするわノシ
0240名前は開発中のものです。
2008/02/21(木) 00:51:24ID:OVUfwahf0241名前は開発中のものです。
2008/02/21(木) 19:36:09ID:2gpP8Scj先ずはシステムとかどんなキャラを出すか…って辺りから。
プラットホームは『2D格闘ツクール』ね。
やるからには完成目指したいんで、可能性の低い『プログラマーの登場』は当てにしたくないし。
0242名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 01:39:56ID:bqvrvgv30243名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 02:33:19ID:ekJFDwjVドッター主導で作るなら現実的だろうね。
何にしても発起人がスキル持ってて企画が動いていないと
人がスレに寄り付かないから。
0244名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 19:08:08ID:17dvsBxn押忍、適度に頑張ります( ´∀`)。
>>243
ぶっちゃけ、人集めは企画が軌道に乗ってからで良いと思う。
現段階で制作メンバーだけ募集しても動きようがないし。
ドッターみたいな『肉体労働担当』が活躍するのは、システムとかキャラ案を決める
『頭脳労働担当』の仕事が終わってからの方が理想的でしょ( ´∀`)?
0245名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:23:32ID:3YahcN9Fだがドット絵だけはコツコツやっていかないとダメ。
0246名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:31:08ID:17dvsBxnどんなゲーム作るのかも決まってない段階から、何のドット絵を描けばいいのよ…(;´∀`)?
0247名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:33:56ID:VMKQmme00248名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:45:47ID:17dvsBxn画面解像度は『格ツク』というプラットホームを使用する以上、640×480で確定。
縮尺は170〜180cmぐらいのキャラが縦200ピクセル程度で妥当じゃない( ´∀`)?
0249名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 21:59:08ID:VMKQmme0256色で左上ピクセルが透過色だっけ?(全てうろ覚え。
0250sage
2008/02/22(金) 22:01:49ID:MtUgriDt・・・やめておいたほうがいいと思いますよ。
10枚でいいからその解像度で描けばしんどさわかります。
(描きかたにもよるけれど)
1日数枚仕上がるくらいの解像度で一気に作ってしまった
ほうがいいですよ。その解像度だと1枚に時間かかりすぎで
萎えると思います。
0251名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 22:15:55ID:17dvsBxnうん、2nd。
256色ハイカラーで0・8・16・24…と8の倍数の16階調しか使えません。
例えばR255・G255・B255の画像はR248・G248・B248に自動変換されます( ´∀`)。
取り込む際に指定しなければ、画像の左上ピクセルが自動的に透過色になりますが
基本的にR0・G0・B0は透明扱いですんで黒い画像描く時は要注意っす。
0252名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 22:23:50ID:17dvsBxn絵描きさんの技量によるね( ´∀`)。あくまで>>248の数値は目安として揚げただけだから。
三頭身ぐらいのディフォルメタイプのキャラで作る場合だと、また話も変わってくる。
0253名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 22:32:52ID:17dvsBxnここばかりはツールの仕様上、変更不可なんで。
0254sage
2008/02/22(金) 22:57:29ID:MtUgriDt>>253
320x240相当の解像度に描く感覚でグラフィックツールで
描いておいて、完成したら拡大でx2すればいいのではないですか?
ギルティギアXXみたいな高解像キャラクターを動かしたい、だと
アウトですが、ストIIIみたいに若干ドット大きくても打ち方で
ごまかせる、ドット大きいの気にならない、ならそれでいいと
思います。
ツクールは使ったことないので、グラフィック作るのに付属の
ツールでないといけないのか外部ツールの画像を読み込めるのか
わからないですが。
0255名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:20:14ID:8C5fdht3格ツクでゲームを作った事はあるの?
0256名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:25:37ID:17dvsBxn格ツクにはグラフィックツールは付属してないんで、基本的に画像は全て外部からの読み込みになります( ´∀`)。
倍角表示…いわゆるローレゾというヤツですな。
絵描きさんがそれで良いってんなら、別に構わないんじゃないかと。
0257名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:28:16ID:VMKQmme0□■
■□
を
□□■■
□□■■
■■□□
■■□□
ですか?
サイズ(縮尺?)の決定ですが、ドット打ち派主導でお願いしたほうがよさそうですね。
(自分が書くとしたらグラフィックツール派(?)なんでデカければデカイほど楽かもw)
格ツク2ndはBMPを読み込むやり方だと思いましたが、
グラフィックツールで書いた(256色を越える)BMPだと、
とんでもない減色のされ方する気がしました。
あらかじめ256色で書いたほうが良かったような…(またしてもうろ覚えorz
0258名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:33:53ID:3YahcN9Fアンチエイリアスとかされたら困るじゃん?
0259名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:35:39ID:17dvsBxnあるよ( ´∀`)。以前、ネット上で公開してた。
ドット絵は描けない事はないけど、正直、上手くないからうpはしませ〜ん(*´∀`)。
0260名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:45:26ID:17dvsBxnその図の通りですな。カプコン、プレイモア系の格ゲーは大体そのやり方です。
色数については>>258の言う通りなんで、始めから256色で描いた方が無難です( ´∀`)。
0261名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:53:01ID:VMKQmme0返事は聞いてない。明日も仕事なんで飯食って寝るわw
0262名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 23:59:07ID:17dvsBxnおk、じゃあそれで決定って事で( ´∀`)。
私もそろそろ寝落ちするんで、また明日。
0263203
2008/02/23(土) 00:06:48ID:aHZkJQ9V明らかに格ゲ向きのドットじゃないから興味を持たれなかったんだな、、
腕を磨いて出直してくるよ
じゃあ応援要員として頑張れ( ´∀`)の人! (ダルとは別人?)
0264名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:09:10ID:J9Gn21K8糞プログラムでよければやるけどどうする?
0266名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:18:24ID:dfwNcJHb>明らかに格ゲ向きのドットじゃないから興味を持たれなかったんだな、、
それは違う。
むしろつかみはバッチリだった。
自分から動こうとしなかった事と以降の毒吐き発言が原因。
0267名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 00:41:55ID:J9Gn21K8・格ゲ作ったこともやりこんだこともないから仕組みがよく分からない
・たぶん10FPSくらいの微妙な動きになるし、3Dプログラミングの勉強も並行でやってるから
あんまり時間も割けない
・低レベルな言語でやるから生産性が低い(作成が遅い)のに、使いこなせてないからしょっぱいものしかできない
(ファミコン初期のゲームの動きを思い浮かべてくれればだいたいあんな感じ。
グラフィックは上であげられてたのを使うからいいけど、)
たぶんこんな感じになるけど
0269名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 18:50:55ID:2gfOUDGW0270名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 19:06:38ID:zJuAbE8m0271名前は開発中のものです。
2008/02/23(土) 20:25:19ID:7vXNcYn2システム周りの素材はどうにでも出来るんだけど、肝心のキャラ周りが用意できなくてカタチに出来なかったな。
それを何度も。
思い立つ→投げる→諦めきれない→思い立つ→やっぱ駄目→(続く)
いまも需要あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています