レースゲームを作ろうぜ!Lap22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 23:27:32ID:jvUzNc+/DX9版の件
フォーミュラーなら、
フロント部分:ウイング、ウイングステー、ノーズ
リア部分:ウイング、ウイングステー
くらいは子モデル集合体にしてもいいと思う。ってか、そういう風にモデリングしてる。
問題は、エンジン、トランスミッション、サイドポンツーンを覆ってるトップカウルまで破損させるとなると、
カウルが飛んだ時の為に、中身も作っておかなきゃならなくなる。
そこまでしなくとも、そんな状況になるようなクラッシュならリタイヤだから必要ないかと…。
DX7版でも、クラッシュでタイヤがすっ飛ぶから、その時に衝突エネルギーに合わせて、ウイング、ステー、ノーズを無くすだけでも、
「あぁ、やっちまった(´・ω・`)」感が非常に高くなると思われ。
ブレーキミスで前走車に近付き過ぎて、フロントウイングを前走車のRタイヤで踏まれて自分のフロントウイング木っ端微塵も楽しいかと。
後々のハコ車は、ドア、ボンネット、トランクを簡単なモデリングに留めておいて、取れるだけでもウケルんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています