レイの正規化されたベクトル差違(x, y)の数値があれば
3D空間内のそれぞれのオブジェの接触判定に使えると、それだけの話なんだが
2点を求める必要性を否定するとは、意地になってませんか?