DirectX総合スレ (Part6)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DirectX6
2006/11/17(金) 00:38:52ID:lRjOsWKq他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ
■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
0177名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 10:22:45ID:p8kEpZuq素人を惹きつけるなにかがあるんだろうか
0178名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 12:44:58ID:GhuqtFuNアレな人は、げふんげふんとでも言っておいてクダサイw
フリーのがいいのだが、無いよねぇ?
0179名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 12:53:37ID:uGFxs9XR0180名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 14:59:50ID:GEhX5dAq0181名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:27:21ID:CAY7VyBYRokDeBoneとかエルフレイナとかは?
0182名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 19:34:16ID:jEs42mhaで?そんな少量のポリゴンでなんかまとめるといいことあるの?
>>177
残念ながら別人なんですが、
ゲームプログラマなんてとっくに辞めてほとんどこんなスレ来てないし。
似たような人に似たようなこと言われただけでしょ?
ちなみにゲームプログラムの話題なんて他の掲示板でした覚えも無し。
0183名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 20:01:40ID:ahkdpMpEバッチ処理ぐらいしかやることのない2Dスプライト話の最中に
まとめるよりクリッピングが大事なんだとあさって向きながら
切り込んでは罵倒を繰り出すアナタは間違いなくあの時の勇者様。
0184名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 20:20:25ID:D/0P80ds+大量のビルボードを一個づつdrawprimitiveしまくりな場合に限って
視野に入ってないエンティティの描画処理を除外するとすさまじい効果があがるだろうな
そりゃもう興奮してどっかの掲示板でがんばっちゃうくらい
エンティティのモデル一個の描画そのものが結構な負荷になっててしかも視野が自由に
振り回せるような環境でfrustum cullingなんてやってもFPSが不安定になるだけで逆に迷惑
そんなのに割ける労力があるならprogressive meshとかoccluder cullingの
導入を検討したほうがいいよ
ほいでもってそもそも最適化とか言う以前にアマチュアの3Dゲーは
なぜかMIPMAP使ってないのがやたらと多い
使ってくださいお願いだから
0185名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 20:42:47ID:WCWaaWRi0186名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 20:44:51ID:WCWaaWRi特にPCは出来る限り低スペックのマシンでも動かすためにVRAM節約したほうがいいし
0188名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:12:48ID:9faX+yANバスケのゲーム作れるPGいない?いたら、メールくれ。
ただ今、鋭意開発中。セブン〜エアガーデンへの招待〜
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/seven.htm
0189名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:38:23ID:eUMc5cOg給与の支払いによる支出が原因で、本来の企業活動ができないというのは
本末転倒であって、経費以外の支出はあってはならないんだよ。
今の日本には、自分ことしか考えられない自己中心的な一般人が多くて、
給与額の増大による支出が原因で、経営が圧迫されるケースが多いし。
このまま一般人を野放しにしたら、本当に日本の将来が危うくなってしまうよ。
0190名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:39:26ID:eUMc5cOg0191名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:47:16ID:m9q22FbK0192名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:51:08ID:jEs42mha視野が自由に振り回せるならなおさらはじいたほうがいいじゃん。
例えばサッカー場みたいなモデルをまとめて一つドスンとおくよりは
いくつかに分割して、視界に入るもんだけDrawPrimitiveしたほうがあきらかに速いよな?
つーか、モデルを1つに固めたらあんまり遅くて動かなかったけどな。
0193名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 21:59:33ID:CAY7VyBY俺の場合はサッカー場みたいな土台になる部分は1モデルをドスンと置いてそこに生えてる草木なんかを視線との内積で処理からはじくかはじかないかを決めてるなぁ。
まぁサッカー場に木は生えないけど。
0194名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 23:00:20ID:f5zQO4FEグランドに木の生えてるサッカーゲームやってみたい。
0195名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 05:03:26ID:xn0RwbJ6OK貴様には死ぬまでmipmap使わないことを許してやる
絶対に使うなよ
0196名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 06:42:01ID:f3G4h5T20197名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 09:59:19ID:6O6mWNrJミップマップは異方性フィルタがない&テクセルレートのない貧弱環境用だな。
0198名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 10:25:37ID:xn0RwbJ6そのサッカー場のモデルをみせてごらん
0199名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 17:17:46ID:xn0RwbJ6>数倍きれい
ミップマップなしで異方性フィルタ と
ミップマップありで異方性フィルタ を比べて言ってるの?
最適化のことを言ってるのにテクセルレートのない貧弱環境用とか言われてもこまる
節約できるところはどんな環境でだって節約したいんだよ他にやらなきゃならないことが
いくらでもあるんだから
0200名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 22:20:21ID:9mLhEG6sなんかテクスチャを伸ばすような感じに利いてるような気がするですが。
たぶん手で設定するようなものでなく行列演算で設定されるもんだとは思うんですが、
意味は理解しときたいと思いまして
0201名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 22:32:04ID:cEcsRmiV0202名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 23:12:02ID:nGi3p95ALPDIRECT3DDEVICE9で作成したデバイスのサーフェイスをLPDIRECT3DTEXTURE9に
コピー(というかレンダリング)したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?
IDirect3DDevice9::GetRenderTarget() でデフォルトのサーフェイスから取得して
IDirect3DSurface9::GetContainer(IID_Direct3DTexture9, ...) でテクスチャインターフェイスを取得しようとしても
E_NOINTERFACEになってしまいます。
バックバッファからテクスチャにレンダリングするよい方法はないでしょうか?
0203名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 23:20:32ID:cEcsRmiV・バックバッファからGetRenderTargetでサーフェス持ってくる
・テクスチャからGetSurfaceLevelでサーフェス持って来る
・StretchRectでコピー
これで駄目かな?
ってか、Windowsならバックバッファからテクスチャに持ってくるよりは
先にテクスチャをSetRenderTargetで設定してそいつに書けば良い気がするが
それじゃ駄目なんかね
0204名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 23:26:20ID:nGi3p95Aありがとうございます!
やってみます!!
0205名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 19:12:56ID:F8tuaha10206名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 11:21:37ID:pA/1EhhkしばらくWindows開発から離れてたら、噂には聞いていたけれど DirectDrawが無くなってた。
ちょっとウェブめぐってみたんだけど、あくまでも3Dゲーの中での2D処理用な気が。
2Dゲーを作ろうとしてるんだけど、DirectGraphics(DX9)で作るべき?
ちょっと とっかかってみたけれど、今までバックバッファに描いてたのを
テクスチャに描くようにしてD3DXSPRITEで表示…って これじゃすんげー遅くなりそう。。。
0207名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 12:13:50ID:pA/1Ehhk動的にテクスチャをいじるのではなくて、レンダリングターゲットの指定が出来るのですね。
(DirectDraw時代より冗長な気がしますが) トライしてみます。お騒がせしました。
0208名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 13:02:57ID:dXEwqYYZバックバッファに描くという方法を考えてたなら普通にGDIでやるべきじゃないか?
そうじゃなくていわゆる昔ながらのスプライト(矩形の切り張り)がやりたいなら
4頂点の板ポリ使った方がハードウェアアクセラレーション効くんで断然速いよ。
半透明も回転も拡縮もグラボにやらせるほうがいい。
なんで3Dの中の2Dとかややこしい事思ったのかしらんが、
ビューマトリクスを平行投影(D3DXMatrixOrtho系)にすれば
座標で悩む事もない。
0209名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 17:04:45ID:gjiHxWHs0210名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 07:18:09ID:durbSHnIDirectX Viewer が起動すると落ちるんだが、おまいらの環境はどうですか?
うちの環境はざっくり書くと、こんな感じ
Athlon64x2 4800+
2GB Memory
GeForce7900 GT
前のバージョンのやつ持ってくると動くんだよなー
同梱しているソースをビルドすると、DX10要求されるんだよなーw
わけわかんねーw
0211名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 07:31:43ID:wAiNWVnkvista専用
0212名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 10:34:02ID:c33eI9Ua再生してるのですが、それだけで
CPU使用率を40〜50%も消費してしまいます‥
当方の環境は、Pentium4 1.8 でメモリ 256M です。
たかだかBGMを鳴らすだけでこんなにもCPU使用率が上がってしまう
ものなのでしょうか?
もっとその負荷を軽減する方法はないでしょうか?
0213名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 10:39:38ID:RaYmE1RN挫折したへたれなんですが、最近のバージョンでもIMはそんなもんですか?
VC++Expressが無料ということで再挑戦しようと思っているのですが、MFC使わないで
組み方を説明しているサイトや本でお勧めのがありましたら教えてください。m(_)m
0214名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 11:13:00ID:G09dYyDG0215名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 11:19:31ID:mSsPPcjQMIDI自体がCPU消費しまくる
Pen4 1.8Gじゃそんなもんだろ
0216名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 11:34:29ID:G09dYyDGMIDIは専用ハードが無いと厳しいし今ならOggがベストなんじゃないかねぇ。
0217名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 12:07:26ID:bT9TxsoIDirectX3DIMはDX7のしかやった事ないけど、DirectXGraphicsの方が簡単だと思う。
サイトはこの辺がいいんじゃね?
ttp://www.plustarnet.com/aspil/Programming/
ttp://www.twin-tail.jp/
ttp://monsho.hp.infoseek.co.jp/index.html
まあ、ちょっと古いからそのままだとコンパイル通らなさそうだけどw
0218名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 12:50:43ID:RaYmE1RNありがとうございます。
いつのまにかDirectXGraphicsに3Dも2Dも統合されていたのか・・・かなりウラシマですorz
あと、上記サイトの中で最新のDirectX9SDKではwin2000が未対応になったという記述がありますが、
これは開発環境だけで、実行環境ではwin2000でも98でも問題ないですよね?
0219名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 12:54:32ID:4gHdVOHh調子に乗って延々と質問し続けるんだよね。
0220名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 09:58:57ID:n451U0UK問題ないよ。
0221名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 19:17:53ID:kII7Zcj298はDirectX9がインストールできないかな?
でも98自体使ってる人がほぼ皆無の状態って感じ。
エロゲでも2000 XPのみサポートってのが結構ある状態。
こっから先を調べたけりゃ自分で探すしかない。
おそらく誰に聞いても同じ。
0222名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 20:09:25ID:Oa6nAGvx0223名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 23:45:10ID:NKCnpIjT2000でも、DirectX9は動く。
SDKに関しては、
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132965206/65
によると、
>日本語ヘルプがある最新版 = 2004OCT
>Win2000サポート最新版 = 2004DEC
>実際にWin2000で使える最新版は? = 手動で解凍してincludeとlibを設定すりゃ新しい奴
らしい。
0224名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 23:48:30ID:2NGbPsUX0225名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 01:20:23ID:62s13ds+0226名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 10:04:40ID:VVBfqW3G機能追加したらランタイムの方も同じようにアップデートされないといけないはずだけど
9.0c以降は変わってないし・・・(最新のは10になったけど)
0227名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 10:11:31ID:62s13ds+0228名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 20:06:59ID:bfeNRfzV0229名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 20:53:57ID:+wT1NZuz0230名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 21:50:31ID:62s13ds+DirectX10ならWinVista
0231名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 08:42:56ID:Sm1TudfY0232名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 10:28:04ID:JojtMufPttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
(WEBインスト)
と
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=77bc0499-19d0-46b6-a178-033d9e6c626b
(配布用フル版)
とでは対応OSが違う?(配布用はXP以降しか書いてない)
0233名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 20:34:35ID:BhxDSdQi0234名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 10:25:55ID:lSeqSdOlhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=09F7578C-24AA-4E0A-BF91-5FEC24C8C7BF&displaylang=en
0235名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 19:17:41ID:OPgL+vCqPIX 64-bit Support
PIX Vista Limited User Account Support
PIX Direct3D 10 Frame Counters
DirectSound Header Updated with Windows Vista Specific Speaker Configurations
Documentation for DirectX 9 for Windows Vista
New Technical Article: Installation Best Practices for Massively Multiplayer Online Games
Samples
0236名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 20:11:20ID:3/EuoL+V基本はVista対応みたいね。
この板的にはMMO用の Technical Article が気になる人が多いかな?
あとは、
>PIX Direct3D 10 Frame Counters
これどういう意味?
もう 3Dだけ DirectX 10 に移行する準備に入ってるの?
0237名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 17:59:20ID:wgdzGX6Nhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=09F7578C-24AA-4E0A-BF91-5FEC24C8C7BF&displaylang=en
0238名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 19:45:20ID:i3Jc8Mrdhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=09F7578C-24AA-4E0A-BF91-5FEC24C8C7BF&displaylang=kr
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=09F7578C-24AA-4E0A-BF91-5FEC24C8C7BF&displaylang=cn
↑リダイレクトされる↓できねー
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=09F7578C-24AA-4E0A-BF91-5FEC24C8C7BF&displaylang=ja
0239名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 20:21:54ID:vfq2nQXWまさか甘いとは…。
0240名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 01:46:02ID:hPustHoCDX9版よりバグってるんだよねこれ
0241名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 19:00:39ID:vHhvTuXd良い方法はありませんか?
D3DXCreateTextureFromFileInMemoryExを使っても上手く行きません。
0242名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 19:18:41ID:YaP+EzGIもうお前色々駄目そうだからテクスチャロックして直接書き込め。
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/index.php?%A5%C6%A5%AF%A5%B9%A5%C1%A5%E3
//========================================================
//テクスチャを作成します。
//=========================================================
LPDIRECT3DTEXTURE9 lpTex;
D3DXCreateTexture( lpDev, 256, 256, 0, 0, D3DFMT_A8R8G8B8, D3DPOOL_MANAGED, &lpTex )
//==================================
//テクスチャをロックします。
//==================================
D3DLOCKED_RECT TexRect;
lpTex->LockRect( 0, &TexRect, NULL, 0 );
//==================================
//ここで画像データを転送
//==================================
LPDWORD p1 = (LPDWORD)TexRect.pBits;
DWORD pitch = TexRect.Pitch / sizeof(DWORD);
for ( long y = 0; y < height ; y++ )
{
for ( int x = 0; x < width; x++ )
{
p1[x] = 色;
}
p1 += pitch; //次の行
}
//==================================
//テクスチャのロック解除
//==================================
lpTex->UnlockRect( 0 );
0243名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 19:22:01ID:7Kz7zOS10244名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 22:31:35ID:YaP+EzGIGDIからじゃこんなもんじゃねぇの?
次の行までのpitchわからんからまとめて一括は無理にしても
1行単位でならコピー効くかもしれんけどな。
0245名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 01:15:19ID:1zg0hmwuStretchRectを使ってもUpdateSurfaceを使っても
PCによって機能しなかったりするんですが、
解決方法はありませんか?
0246名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 01:22:22ID:plVCQxuc0247名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 08:10:24ID:p30dm0u1サーフェイス間転送時のサポートしてるフォーマットの組み合わせを
起動時に調べてから対応している組み合わせてサーフェイスを作らないと
だめなんだがちゃんと全パターン調べてるのか?
0248名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 22:45:19ID:TlktwnL7【C++】 DirectX初心者質問スレ Part12 【C】 [プログラム]
幽霊は本当にいるのか [オカルト]
くだすれDirectX(超初心者用) [プログラム]
アップローダーを設置している人 Part15 [自宅サーバ]
おいでよ どうぶつの森 雪の後の虹326本 [携帯ゲーソフト]
0249名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 23:41:22ID:c0d7WB0w0250test ◆FUzsiuVJ3o
2007/02/14(水) 02:13:04ID:JixpNvVM0251名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 23:46:00ID:CGKldAxg0252名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:10:32ID:psiCwyAw0253名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:12:49ID:ATJMAxhOそれは分かったから次は?
0254名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:18:18ID:3WdCgCoJ0255名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:21:13ID:ATJMAxhO現在日本語版ドキュメントを読んでて、
そして、JavaとC++の違いに愕然中。
0256名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:45:10ID:psiCwyAw0257名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:52:04ID:ATJMAxhOというか、勉強方法が木になる
0258名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:55:05ID:F8Y4FgMk先ずは、JavaでOpenGL(JOGL)から始める事を勧める
0259名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 01:52:27ID:psiCwyAw俺は時代的にちょうど盛り上がってたELの中身を見て勉強してた
0260名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 02:25:14ID:ATJMAxhO一字一句覚えないとプログラムできないんだろ?
0261名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 04:01:37ID:eHiuJ+Iaとりあえずあれだ、向いてないんじゃないk(ry
頻繁に使う物(幾つか作ると自然に覚える)だけ頭に入れておけば困る事はないだろ?
その他の”よくわからん”物は、概要だけ覚えて後は必要な時に調べれば何の問題もないと思うのだが・・?
どんな考え方したら、丸暗記しないとプログラム書けないとか思うんだろうか・・・。
0262名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 10:30:13ID:psiCwyAw0263名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 14:24:42ID:bKmqCNxd0264名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 16:10:28ID:3WdCgCoJ0265名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 20:03:04ID:guzBUV+n(2)<<
(3)? :
(4)わからん…
0266名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 20:15:29ID:st8FL8zK必要な知識を洗い出せるのが理系
必要な知識を洗い出せないのが文系
0267名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 20:33:25ID:ELrN9bkj0268名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 20:51:52ID:mNw18ix4血液型とか星座占いと同レベルな話
>>266みたいなのは簡単に宗教の手におちるタイプ
0269263
2007/02/19(月) 20:58:29ID:VwGyTHgoボケ殺しイクナイ
0270名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 21:09:47ID:m25nDkLZ重要なのは、数学ができるかできないかだ。
0271名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 21:27:20ID:st8FL8zKいや、俺は芸術系だよw
0272名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 22:23:23ID:3WdCgCoJ0273名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 22:40:59ID:st8FL8zK0274名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 23:11:02ID:m25nDkLZ今日から、コメントは、
//DirectGraphics を初期化しマッスル
という方向で行きましょう。
0275名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 23:55:27ID:E6YPoGSBそんな名前の物はDirectXには存在しないのでスレ違い
0276名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 00:33:32ID:4q62mV0F■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています