トップページgamedev
540コメント205KB

【アリス】system4.0【御用達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 19:38:18ID:cVqN/Dcb
アリスソフトのゲーム開発で使われているsystem4.0のスレです。

長所 
・フリー
・C/C++ JAVAっぽい(オブジェクト指向 仮想マシン)
・ゲーム製作に特化している
・ADV、SLG、3Dダンジョン、なんでも作れる
・同梱されているチュートリアルが親切、解りやすい
・実際にアリスソフトで使用されている言語なので、力さえされば同じレベルのものが作れる

短所
・使用者が少ないため、参考にするサイトが少ない
・専用エディタが無い

アリスソフト公式 ユーザークラブ専用ページからDL可(登録無料)
ttp://www.alicesoft.com/
0521名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 00:23:02ID:WfPqQtxB
スレチすまん
0522名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 23:15:34ID:mLSysjZU
しかしなんで流行らないかったんだろうか。
IDEが使いにくい面は確かにある。
けど、そこそこ高速な実行ファイルが作れて、チュートリアルもちゃんとある。
どういうものが作れるかも本家が売り物として高いクオリティのものを
出してくれてるからよくわかる。

サンプルにできるサイトが無い、っていうのはそうなんだけど、
どんな言語であれ、黎明期はそんなもんだろうし、実際、公開当初は
もうちょっとサンプル公開してるサイトもあったと思う(今消滅してるだけで)。

最近になって手を出した身としてはこれもっと流行っていて良いと思うんだよ。
0523名前は開発中のものです。2010/12/15(水) 01:16:08ID:Z/753hof
エンジン自体は凄い手がかかってそうだけど
ユーザーから見たらスプライトと日本語識別子が使えるだけの簡易版C++でしかない

Sys3sdkのときはもうちょっと人いたみたいだから
4になってなんかパワーダウンした気はするけど。
0524名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 18:11:45ID:rJtXOy8G
これに問題があったというより、便利・簡単で情報一杯なソフトが既に色々あったし、
ゲーム一本それっぽく仕上げる敷居がそれらと比べてやたら高いし
出来の良し悪しはともかく、埋もれたのは当然の結果だと思う
0525名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 13:29:34ID:+LGCBqqz
プログラミング言語としてのデキから考えたら、どう考えても 3 より 4 のほうが人気があって
おかしくない。 ← これはたとえば吉里吉里のプログラミング言語としての出来とかと比較して、って意味ね
単純に他の選択肢が増えて人が流れた、ってだけでしょ。

もうひとつは KAG とか N スクみたいにプログラミング言語というより DSL 的なものが
求められてるから、かな。
0526名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 08:18:25ID:PvssupBm
保守
0527名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 15:56:25.85ID:BjnjOb1q
>>504
アリソフトSystem4.0開発キット
http://gmdev.xrea.jp/big/index.php?no=3
0528名前は開発中のものです。2011/04/14(木) 23:19:33.82ID:RDtbrrun
あげ
0529名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:07:53.41ID:ywHlC4CR
qntを他の画像ファイルにする方法はないのかなぁ?
ググッて出てくるsusieのプラグイン、もうサイトが閉鎖してて手に入んないんだよな
戦ランの素材使って、ゲーム作ってみようと思ったのに……
0530名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 01:38:53.06ID:CNoxxdCb
変数の数値を画面に表示したいんだが
printf的な関数はないのか?
0531名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 01:41:53.86ID:ldUXiO3V
文字出力もマニュアルに載ってたはず
A() だったかな、サンプルプログラム用の関数かSys4のAPIか忘れたけど
0532名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 01:44:49.02ID:CNoxxdCb
>>531
即レスサンクス
過疎ってるから、他のスレにおんなじ内容書いちまったよw

早速やってみる
0533名前は開発中のものです。2011/05/14(土) 10:07:49.30ID:vd5+kNzf
ifdefでソースコードを除外する為の定義ってどうすればいいんですか?
0534名前は開発中のものです。2011/05/14(土) 23:39:14.13ID:MB0vLZdd
ifdefあったっけーと思ってマニュアル見たらあった
でもシンボルの定義の説明が載ってないな

解凍したSDKのポポリタンを2箇所弄って確認してみた

(game_main.jaf)
void game_main(void)
{
 ifdef でばっぐびるど
  タイトル画面();
 endif
}

(Poporitan.jafの一部)
// プロジェクト構成
Formation "Debug" {
Define = "でばっぐびるど"
}

こうやってビルドしてIDEからDebugを選んで実行するとポポリタンが走るけど
Releaseを選んで実行するとウィンドウがすぐ消えて終了する


以下どうでもいい余談
久しぶりに古いSys4を起動したらフォントが汚くてワロタ
最近のアリスはフォントワークスで買ったデータ使って綺麗な字を出すようになってるみたいだからMSゴシックが懐かしかった
妹尾雄大絶対暇してるわ
0535名前は開発中のものです。2011/05/15(日) 00:40:47.83ID:++UK6FwA
pjeファイルの方にあったんですね。
無事できました。ありがとうございます。
0536名前は開発中のものです。2011/05/24(火) 00:47:38.40ID:w5kAkd0+
配列の宣言が

『array@データ型@』

とか、めんどくさすぎる
妹尾さんなんで普通に

『データ型[]』
にしなかったんだ……orz



0537名前は開発中のものです。2011/07/09(土) 20:39:11.13ID:0MLeOqjE
保守
0538名前は開発中のものです。2011/08/26(金) 15:36:01.03ID:QdE0c6XH
Is復活()
0539名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 08:02:51.26ID:gfkvd1ZV
おっす
0540名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 17:21:16.33ID:e+DoJ5br
やあやあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています