最近死亡水晶が出てから特に思うんですが、1ターン目からMP加速が出来るのは危ないのではないでしょか。
幇助、無色、死亡水晶。これらが入ってないデッキはほとんどないという現状はちょっと偏りすぎだと思います。

おそらく原因はMP5に強すぎるカードがあふれ過ぎてるというのもあると思います。
ジャージー、耐熱、コーカサス、ヴァルキリー、風神、水神の下僕等、このあたりのカードは正直MP5の強さじゃないです。

それ以外にもMP2が元からあるための現在のカードのMP分布のせいで、
1ターン目をMP加速に取られてしまうと低コストカードは特定のもの以外ほとんど使われないといった欠点があります。
特に3MPのクリーチャーとか今あんまり使われてないですしね・・・。

あとはこういった状況のため、序盤の展開の速度が初期手札によって決まりすぎるというのもあります。
そして展開が速いため余計にソレが顕著にでるんですよね。


そういったもろもろの事情を考えてちょっと提案。

1.幇助、無色、死亡水晶の下方修正。
前から言われてますが、これらが1ターン目に使えなくなるだけでかなり変わると思います。
それ以外にも1ターン目に使えなくなるようなコストにするというのもありかと。
特に死亡水晶は現在のままだと危なすぎ。1ターン目に軍縮協定からのリアニメイトは死ねます。
せめてMPコストを最低2(-)か0(光闇)ぐらいはつけてやらないと。
無色と幇助は本当にどんなデッキにも入るカードにしては性能が高すぎる・・・

2.5〜6MPあたりの強すぎるカードの下方修正。
環境が後押ししているというのもあるが、それを抜いてもコストパフォーマンスが高すぎだと思われます。
5(○○)で3/3バニラでも強いのにさらに能力がついてますし。


出来ればどっちか実行して欲しいと思うのですがどうでしょうか?