サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0790名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:16:58ID:IOVMYttY>流れ。
>@四八はクソゲー。
やはりおまえが四八の話題を始めたということを認めるわけだ
>(a)
>(b)
>(c)
なんだ選択肢か!?
>長文君の主張をこちらで解釈してまとめると。(主観で齟齬があるかもしれない)
か も し れ な い じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったくもうw
>1.ニコニコはソースとして認めない。
>>773で認めてるだろうが。「ログ読め」という言葉を引用しておくよw
>クソゲーだと聞いた事が無いし、ゲーム性(定義不明)に進化の余地が有るからクソゲーじゃない。
俺の意見のようにまとめられてもなあ
>1.A.確かに何十人かの2ちゃん家庭ゲーム板のスレ住人の主観に過ぎないが
おい、ちょっと待て。「何十人か」っておまえそれだけかよwww
それだけで07年度ベストとか決めてんのかよw
ぉぃぉぃぉぃ
>ソースの信憑性を否定するにも程度があるだろう。無茶にも程がある。
無茶にもほどがあるな、その程度の数ではw
>数年続いている確かなものだぞ。
何十人(笑)程度の数でねw
0791名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:20:37ID:IOVMYttY出荷分一万本のうち初動だけで三割の三千本を売り、以下略(ソース紛失
想定の範囲内デス
>ゲーム言うのはシステム回りも含めたものがゲーム。
ゲームシステムとインターフェイスを一緒くたにするな
特に四八の話題はそこで認識の齟齬が生まれているのだから
>ゲーム性?が進化の余地有りだからクソゲーじゃないと言う主張は言葉の定義から外れている。
そもそも四八のどこがクソゲーなのか説明が省かれている。なにこれ
>部分を抜き出して全体を評する。そんな概念はクソゲーにはない。ゲーム性?だけ評価されているわけではない。
その通りだ。インターフェイスが糞だからゲーム性まで糞だということにはならない
>>783
>気になった語源追加。
メモ帳にでもまとめてから投稿しろよ
>それは違うな問題解決の為に、意味不明な文章や煽りだけの文を極力排除している。
誰が? おまえがとか言うなよw
極力意味不明な文章や煽り文 以外 を排除しているではないかwww
そもそもスレにそっていないのだから
>まとめによって問題をハッキリさせようとかなりの努力をしている。
努力するほどのことかw
おまえはまずテキストをまとめる努力をしろ。十行以上余裕の開いてるレスがチラホラしとるぞ
そのレスも、その下のレスも、一回にまとまる
>逃げてるのは支離滅裂な文章で相手を煙に巻き、問題点をどんどんずらしてく長文君だな。
自己紹介にしか思えんな。ちょっとテストしてみようか
俺がどの部分を煙に巻き、問題点をどうずらしたのか言ってみな。引用でもいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています