サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0726名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 09:03:33ID:rdQGcAl10727名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 15:09:37ID:nfb38pVk彼に対しどう思うのかは皆の自由だけど、彼の言いたい事は意見や視点の一つとして聞ける話だよ。
なるほど、と思わせてくれる事も多い。勿論、賛同できる意見ではない場合もあるよ。
思わない人はその口調に惑わされてるだけの頭固い人なんじゃないかと思う。
最近の彼がいう事はゲームデザインに絡んだ話が多いが、ゲーム性を求めるなら
ゲームデザイン優先で、それにあわせたシナリオ作りというやり方も当然存在すると思うし、
ちゃんと作品例を上げてくれているのでこちらも意見を言いやすい。実に有益だと思うよ。
ここは自作小説についてのスレではなく、あくまでゲームシナリオのスレだよ。
スレにあった話をしてるのは、実は彼ぐらいのものだよ。面白い面白くないは全く別問題。
気付いてる? 彼は煽り以外の、意見に対する意見には馬鹿だのなんだのと汚言は使わないよ。
その辺はモノ書きらしいと思うよ。むしろ汚言言いまくりの煽り屋のほうがよほど不快だよ。
彼の独り言が多い、妙な口調に対してはこちらでフィルターをかければいいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています