トップページgamedev
1001コメント606KB

サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnY
RPGなどとは趣向が違うので立てた
サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい

参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html

part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0233名前は開発中のものです。2007/04/10(火) 20:41:16ID:y15NzRqe
絵を動かしたいんだったらLivemakerがいいんじゃない?
0234名前は開発中のものです。2007/04/10(火) 21:15:51ID:1bzag9Rj
>>231
知ってたらスマソだが、「頽廃ノスタルジア」ってゲームが
けっこういろんな演出してるんで、見てみるといいかも。
わりと短いノベルゲー。
0235名前は開発中のものです。2007/04/10(火) 21:53:54ID:jGz5jwjI
>>232 233 234
スゲー参考になります!!ちと、勉強してみる(´・ω・`)
0236名前は開発中のものです。2007/04/26(木) 21:58:35ID:zuSVrWIp
どうでもいいが
マニュアルを良く読んで、いろいろいじってから本家BBSで質問しろよ
0237名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 18:59:17ID:iX1R7eR4
>>226
僕より偉い人間がいるのか?
すいませんいいすぎました

>>227
反論でもいいって。平行線の意味を知らんのなら、辞書を引きなさい。

>そもそも形式を決めてから作っていくやりかたが個人的に好みじゃないって言ってるんだよ
好みなんか知るかホゲーーーーーーーー!ヽ(`Д´)ノ

たとえば君が漫画を描くとして、いちいち小説を完成させてから、それを漫画化するのが好みと言ってるもんだぞ、それは。
効率悪いってーの。

>>230
順序が違う。いきなりオレがリンゴが好きだなんて言い出しちゃいないだろ。
いきなりリンゴが好みじゃないだの平行線だのと脱線させるからスレが妙な伸びかたをする。
オレがスルーすればいいんだけど、いや、面白いからそれはちょっと……。

だいたい反論できなくなって必要ないだのどうでもいいだのと逃げ出すのなら、初めから静かにしていなさい。
……って、製作姿勢はどうでもよくないだろ。

>>231
テキスト表示中に剣がぶんっと振られて効果音、とかでしょ?
できるよ。タグ忘れたけど。

おれっちは吉里吉里に移行してしまったのでね。
0238名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 19:05:41ID:iX1R7eR4
遅レスすいませんね。

たとえば物語を作るとき、まず結末を決めておけば作りやすいってのはよく聞く話。
それをマルチエンディングのゲームシナリオ作りに応用するなら、
まず複数の結末を用意しておき、それからシナリオを作ればやりやすいと。

こういう作りかたには興味がなくて、ライブ感たっぷりに物語を作るのが悪いとは言わんし、
勝手にすればいいけど、別に好みとかは訊いとらんっての。
占いでもしてほしいのか?
そうですね、リンゴが好きな人は死神に目をつけられやすいでしょう。
ラッキーカラーは黒。頭の切れる探偵さんには目をつけられないようにしましょう。
感情的に行動しないように気をつけるのがポイントです。
ヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
0239名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 19:12:28ID:grhzIIqU
今日のNGID:ID:iX1R7eR4
0240名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 21:52:13ID:EJFQdaqN
いつの間に占いのコーナーが出来たんだw
まぁ面白くも無い日記よりはいいかもな。
0241名前は開発中のものです。2007/05/02(水) 17:52:21ID:msUMXckx
>>239
見るのが嫌なら楯突くなよ!(ヒステリックに)
つか、こんな過疎スレ、一日じゃなにも起こらんし。

>>240
そんなのマトモに読むのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。

まだプレイしてないギャルゲーなんだけどさ、
三人称と思わせておいて、実はキャラクターのひとりの一人称だった、
っていう構成のシナリオらしくてさ、それ新しいなあ〜って思った。
まあ小説とかではありそうな気がするが、ゲームでは知らんわ。
面白いなあそういうの。ひっかけは面白い。
だいたいギャルゲーとかエロゲーとかサウンドノベルってのは画面が主人公の見た視界で、
主人公の姿が映らなかったり、ヒロインやサブキャラがこっち見てたり、
シナリオも主人公の一人称だったり、そういうお約束があるけどさ、
それを逆手に取った作りって面白いなあ。
そういうゲームをいくつかプレイはしたが、
自分が作ってみようとは思ってなかったから、ちょっと考えてみようかな。
0242名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 00:31:42ID:V6ymptkZ
なるほど、屁を吸ってしまうようなものなのか。
うん、マトモに読むのを辞めるよ。
0243名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 11:29:08ID:Xlb9oBmB
辞任を要求するw
0244名前は開発中のものです。2007/05/26(土) 22:28:27ID:dHqFT3ce
だからシロウト探偵モノは嫌いなんだ
トリック崩しや犯人見つけるだけで満足してんじゃねぇ
被害者の復讐心ではなく、救済までをきちんと書きやがれ
0245名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 00:27:16ID:7Zks+/D4
なんじゃいきなり?

まあどうでもいいけど、個人的には推理物の肝はトリック崩しであって、
ぶっちゃけキャラの心理とかどうでもいい。
そういう所に力入れてるのは大体人間ドラマばっかで話進めちゃって
推理物としてはガカーリな事多いしね。
0246名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 03:35:19ID:zi5l7mOL
シロウト探偵なり警察なりが格好良くトリック崩して犯人見つける事だけが「事件解決」じゃねぇって意味 

良質なドラマ(キャラ性、心理描写)が下地にあるからこそ、
トリック崩しに集中できるって事に気付いてもらいたいものだ
0247名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 09:51:08ID:XU3qyiK/
それでもトリックがメインであって人間ドラマは添え物でしかない。
トリックが解ける→実は生き別れの兄弟だった→泣き崩れる犯人→
 →刑事登場→探偵が事件を振り返って一言

こんなテンプレ人間ドラマ入れるぐらいなら無いほうがいいよ
0248名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 17:11:32ID:7Zks+/D4
むしろそんぐらいのテンプレ展開の方がいいw
0249名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 15:12:16ID:yFEu1YGP
推理モノでは、犯人、動機、手口の三つを解き明かす物語を描く。
基本的に、そのうちのどれかひとつに特化していればいいようだ。

別に犯人を救済するのは探偵(警察)の仕事ではない。
おれはリアルでも犯罪者に説教を始める警察とかは好きではないな。
それはおまえの仕事じゃないだろと。

ところで主婦向けサスペンスドラマの、レイプ、崖、海、自供、というお決まりパターンはなんとかならないのかな。
0250名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 22:22:13ID:1sPyVvj0
推理モノには起承転結はいらないとは言わないべ。
0251名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 21:25:10ID:g9QObaCL
探偵ドラマと推理物を一緒くたに語ってないか?
0252名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 12:09:22ID:waXAokBD
昨日のボーンコレクター(ミステリ・サスペンス映画)は設定が新しかったわ
主人公が「寝たきりデカ」とは
ああいう変わった設定を考えてみたいわ
0253名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 18:28:57ID:r7kPCv1I
安楽椅子探偵か
0254名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 21:03:25ID:RZRIvuzr
いろいろな古典の流用にしか見えなかったがなぁ
それだけに安心してみてられたんだけど
0255名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 19:53:27ID:wofGNvM/
流用だからどうした
んなこと言ったら壺だってあめぞうの流用だろうが
だからなに!?
新しいのが見たいってんならだから「寝たきり」が新しいってんだよ!
ぜーはー

というわけでなにか変な探偵ストォリィを考えてくれ
そうだな、隔離病棟にいる記憶喪失の犯罪者が、
自分を取り調べるデカを通して、どのような容疑で自分を逮捕したのか暴いていくストォリィ
犯罪者がデカを推理するのが新しい
多分
0256名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 20:29:52ID:sWQsX5dE
古いAコンの大賞作品がそんなやつだったような
違ったかな
0257名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 23:31:11ID:gnwg0F2p
>>255
別に流用だからって非難されてるわけでもないのに、切れんなよ。
あとストーリー考えるのは他所でやっとくれ。
0258名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 01:26:06ID:e22oQUkJ
ちょっと待て、シナリオ案晒して叩かれるスレじゃなかったのか?
0259名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 07:25:16ID:pqQjwdpP
>>255
つ ドグラマグラ
0260名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 20:49:31ID:hqZ+4lU0
案出したのを直して貰うのが本来なんだけど、
さー考えろって強制されたり、
新しい新しい……って事ばかり主張されるのは、ちょっとね。

スレが続いているだけありがたいけど。
いつか完成報告できるまで続いてほしい。
0261名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 02:40:21ID:TejICoa4
直して貰うってありえないし。
多少迷った時の、指針になればいいぐらいの、
少しばかりマトモな意見があればいいよ。
0262名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 15:58:12ID:j3IKM/Cv
ここは案を出して直してもらうスレではないし、
「考えてくれ」を「考えろ」などという強制的な表現に歪曲するような文盲とか、
「新しい」という部分しか目に入っていないのを、
それしか主張されていないかのようにすりかえるような輩のためにスレを続ける義務などないし、
そもそも、この板のスレはほうっておいてもなかなか落ちないものだ
0263名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 18:11:12ID:TejICoa4
ネタを振れないなら文盲やすりかえ輩と無駄に偉ぶる奴はまったく同等


0264名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 22:18:25ID:TjUxZ+vE
>>249
いっそのこと「犯人を救済」「犯罪者に説教」だけがしたい、
そんな探偵を登場させてみるのはどうだろう?


実際に自分が書いたことのある物語だと、こういうパターン。

探偵だった父を亡くし、探偵事務所を継ぐことになった女子高生の娘。
ホームズや金田一耕助といった名探偵の姿を父に重ね、
夢見がちにも懸命に努力しようとする世間知らずな娘だったが、
現実にやってくる依頼は浮気調査や会社のライバルを蹴落とすための
弱点探しといった、世知辛い、汚れ仕事ばかり。

意気消沈し、ため息混じりになる娘を心配した探偵事務所の面々は、
そこで、娘のために怪事件を「でっちあげていく」。。

という、娘に萌え萌えして、清純でいて欲しいなどと願いながら、
周りが勝手にあたふたするというほのぼの物語。


とかね。考えてみればこれ、涼宮ハルヒの探偵版みたいなものだけれど。
0265名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 01:44:20ID:jhoRY7Og
一行一行に必ず一つは厨単語が見えるあらすじは久しぶりだ
などというアオリがこのスレに相応しいだろう

いやその話そのものは全く興味無いので別にどうでも構わんのだが 
どうやって救済と説教に繋がるのか理解できん
萌え萌えほのぼのでっちあげ事件女子校生探偵? 
ガキが説教かます話ほど酷いものはないぞ
0266名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 16:42:30ID:5d+kEJhS
>>264
犯罪者だけに用件があるということは、事件や被害者にはあまり興味がない探偵なのか?
変わってていいと思うが、事件や被害者に興味がないのに
犯罪者に説教とかをしたいというのはどういう理由からなんだろう。
「もっとうまくやれ」と説教したり「おれが逃がしてやるからもう一回リベンジしろ」とか救済(ん?)
とかする探偵なのか。ってんなわけないか。

オチとしてはその娘さんに周囲のヤラセがばれてしまうんだろうけど、かなり気まずいことになりそうだ。
ありもしない事件をでっちあげて、人を騙して捜査させるってのは、
あとでひっくり返しても感動とかには持って行きづらそう。

>>265
めんどいから「ハルヒ安置乙」

最近こっそり探偵法ができて、免許持ってない人間が他人を勝手に調べたりしたら
犯罪になってしまうようになったと聞いた。
これは少なからずミステリ業界にも影響を与えるであろう……。
たとえば少年探偵が「謎は全て解けた!」とか言うと、
「なに勝手に解いてんだよ。あんた素人でしょ? それ違法だよ!」とか突っ込まれてしまうわけだよ。
探偵法のない世界観とかにするのも、どうにも都合よくて、かっこ悪いし。
ま、探偵が探偵するなら今までどおりだろうけど。
素人の探偵役には少し引っかかりを覚えるようになっていく気がする。
読者とか視聴者とかプレイヤーとかにそういう決まりを知らない人が多いうちはともかくね。
0267名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 16:56:48ID:7a8uPNrK
ゲームの世界の素人探偵物は
閉鎖環境で仕方なく…てシチュが多いから
大して影響ないんでないの。
0268名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 17:44:12ID:jhoRY7Og
少年・素人探偵というキャラを立てるって事は「法律はこのさいおいといて」な世界観になると思うんよ。

少年・素人がごく自然?に探偵になれる時ってのは、自分の身を守ろうと言う時だと思うのね。
例えば閉鎖空間内殺人とか。 
探偵法に抵触するから俺何もしない、ヒロインも助けない、みんな死ぬんだわーい、
とはならないと思うしそんな主人公は描きたくないんじゃね?

少年・素人探偵なんてどうせ最初から都合のよい話だもの。
少年が警察を差し置いて勝手に容疑者と接触なんかしてたら、
それは法律以前に最初から違和感あるもの。
シリアス展開でなければ笑って読めるけどね。

親の探偵家業を継いだあったまいいけど「寝たきり」の女子高生が、
親の弟子だった免許持ち探偵達に指示をして証拠集めさせて、
自分は寝たきりだから推理して解決!
「寝たきり女子高生」(薄幸萌え)は新しい!

0269名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 16:24:40ID:ipvt8kWj
フィクションは荒唐無稽なほうが面白い。だから違和感とか不自然とかはいいんだよ。

それに「おまえがやれ」と言われて仕方なく探偵ごっこするのも自然と言える。
NOと言えない日本人ならなおさらだ。
ビジュノベ誕生作品なエロゲの雫もそうだった。
教師が監視されてるから代わりに生徒のおまえがやれとな。
ま、主人公が事件に興味あったからってな理由も含まれてるけど。

>親の探偵家業を継いだあったまいいけど「寝たきり」の女子高生が、
いや止めろよまわりの人。病人に継がせるなよ。

寝たきりだと女子高生の魅力とか描ける要素が減っちゃうからあんま向いてない設定だな〜
ってマジレスしちゃったよ。
0270名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 10:37:53ID:+M035S4P
>フィクションは荒唐無稽なほうが面白い。だから違和感とか不自然とかはいいんだよ。
それにも限度があるんじゃないか、読者によってはダメな人も居るかもしれないって話だと思ったな。
流石になんでもありってわけにはいかないだろう。

小説ではなくゲームシナリオとしては、
ゲームとして成り立たなくなるような設定はあえて無視するのも一つの手ではあると思うけど。


継がせる理由や魅力は書けない事もないだろうけど、
「寝たきり」などという主人公(=プレイヤ?)が能動的に動けないのは、ゲームとして面白いだろうか?
0271名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 15:05:01ID:I9/X42j6
なんでもありでも、最初に説明しておけばなんとでもなる。
そういうのが嫌な人は、そこで趣味じゃないと判断してくれるから。
悪いのは、話が進むにつれておかしくなっていっちゃう場合。
たいていついていけなくなるからね。
例を挙げるとして、バトルロワイアル。
中学生の一クラスが最後のひとりになるまでの殺し合うという荒唐無稽な物語だが、
最初に説明していて、以後ずっとそれをメインに描いているから問題ないし、やはり面白い。
だがこれが最初から最後までえんえん中学生の日常生活を描いて、
最後の最後で突然殺し合いが始まったら、あれ? となってしまうわけだ。

テレビゲームやPCゲームのプレイヤーも基本的にPCのまえに座ったきりだし、
プレイヤーが操作する主人公が寝たきりという設定でも、なんとでもできると思うよ。
たとえばシムシティに寝たきりの主人公を登場させても、あんまゲームは変わらんのでは。
ちゃんと介護しておかないとゲームが進みにくくなるとかそれくらいで。
0272名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 20:22:25ID:zxkQoZKg
というか「寝たきりの病人が探偵役」ってそんなに新鮮な設定でもないと思うが。
国内の作品でも幾つか思いつくぞ。
0273名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 22:10:18ID:mhMISloe
主人公が寝たきりだとしても、
どうせ主人公の代わりに物事と直に関わる他のキャラを
物語の中心部にすえたりとかするんでないの?
0274名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 22:31:44ID:qN+EdiXC
つーか、寝たきりの病人が探偵の真似事をするってのはいいと思うぜ?
仲介者(事件や関連人物と寝たきり探偵の間で奔走する人)が結構重要じゃないかな。
被害者または案件のみを中心とせず、仲介者自身を軸として回る部分も作れそうだし。
主人公は寝たきりだから、依頼者や仲介者らが持ってくる膨大な手がかりを分析するとか?
一風変わった推理物にはなるだろうね。

とはいえ>>264の案を面白そうかと聞かれたら、「いや……(ゴニョゴニョ」と答えるw
0275名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 00:03:20ID:l2nxVWj+
アイデア的には>>264の方が華があって面白そうだが。

実際にはアイデアより、描き方だけどな。面白い面白くないは。
アイデアだけ珍妙でも、面白い作品なんて出来やしない。
0276名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 01:51:07ID:5xeGPEdF
>>275
ドラマや物語が好きな人は264案は面白そうかもしれんが、
本格が好きな人だと面白そうには見えんよ。
でっちあげの事件の解決なんて、探偵社内での組織的自己満足でしかない。
ハタから見ればジサクジエンだわな。
主人公の推理能力を高めるためのでっちあげなら別だが。
0277名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 03:31:05ID:2Drw36dB
話の持っていき方じゃね? チュートリアル的な話で、最終的に
>主人公の推理能力を高めるためのでっちあげ
になってればいいんじゃね?
つーかここゲームシナリオスレじゃなかったのか。

三人称小説ならあたりまえのことだろうけど
仲介者は知ってるけど寝たきり女子高生は伝わらない情報・印象とかってのも少なからずあると思う。
プレイヤの視点が、女子高生だったり仲介者だったりころころ変わるゲームってのは
この辺どうなんだろ?
0278名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 23:19:23ID:RSVKgoja
>>277
その情報の齟齬をうまくゲームに利用できれば面白そうだ。

でもどうせ寝たきりの探偵より、直接走り回る仲介者の方が主人公っぽくなって、
「推理部分だけ主人公じゃないキャラに視点が変わる」と受け止められそうな。
0279名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 23:38:14ID:5xeGPEdF
>>277
話の粗筋を聞かされたとき、264案だったら、ってことね。
話の中身が277みたいになっていれば問題ない。
粗筋を読む限りイマイチ、ってのと実際に話を読んで面白いかってのは別問題。
つか、本来当方の意見のツッコミ役であるべき264が登場しないんで、
こちらとしても真意が図りかねてるw

寝たきり探偵と仲介者などの複数主人公は、ザッピングを狙うんじゃね?
「街」みたいなのはさすがに難しいだろうけど。
直接行動は仲介者、推理は主人公、みたいな役割に分けて全体的な推理行動を決定させるとか。
仲介者が必ずしも主人公の求める行動を取らない、という選択肢もありえるし。
277の言うような仲介者は知ってるけど主人公は知らない情報ってのも面白い要素になる気がする。

つか、264案についての話になってるなw
0280名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 04:41:01ID:sT+1IlrZ
>>278
推理しないと先へ進めない展開にして、更に立場をハッキリと
探偵>仲介者と描写すれば大丈夫じゃない?

ポワロ最終話でのポワロ&ヘイスティングとか、
スタウトのネロ・ウルフシリーズとかは正に動けない探偵物だけど、
誰も仲介者が主人公だとは思わないし、探偵も普通に活躍するしね。
0281名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 12:03:39ID:f/Cczz8e
>>272
じゃあ参考に幾つか挙げてくれ。最近ものをね。(古典は新鮮だから)
まあとりあえずボンコレを話に出したわけなんだけど。
ああいう変わった設定の探偵を……ってネタ振りから、まんま寝たきり探偵を考えようって流れになってる。
0282名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 14:57:04ID:WUFiyjeo
誰も、誰かのネタ振りどおりの話をしようなんて思ってないし。
流れなんて変わって当たり前じゃないか。
その中で自分に必要な情報を読み取ればいいだけ。
必要な情報が無いならスルーすればいいだけ。


0283名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 21:03:20ID:m6XpcmzZ
>>281
はい。ベッド・ディテクティヴ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4
こうやって名がつけられるくらいミステリの世界ではメジャーです。

ここに載ってないライトノベルものにも、上遠野浩平「しずるさんシリーズ」とかあるよ。
北村薫の短編にもなかったっけ?(これは記憶があいまい)
0284名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 22:16:43ID:XzbfXAPM
>>283
いや、ミステリの世界でもメジャーではない。
変り種であることは間違いないが。言い換えればマイナーw
「新しい」と言うよりは、「珍しい」だろう。
0285名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 23:05:02ID:wGa9OOag
>>284
>いや、ミステリの世界でもメジャーではない。

肉体的ハンデを持ったキャラという括りなら、
アメリカのミステリにはよくあるキャラかとw

この辺のハシリは何だろね。
Xの悲劇辺りかな?
0286名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 23:31:22ID:XzbfXAPM
ハンディキャップと寝たきりは括りとしては別物だろ……
寝たきりと同格に持ってくるなら、何らかの理由で探偵が動けないケースだと思うが。
寝たきりというハンディキャップを持ったキャラがアメリカの推理物にはよくあるってことか?w
0287名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 01:40:01ID:BEv1t6ZJ
>>286
>寝たきりというハンディキャップを持ったキャラがアメリカの推理物にはよくあるってことか?w

いや、純粋に寝たきりの香具師自体は少ないんだけどさw
何らかの肉体的ハンディを持ったキャラは結構いるよ。

まず、半身不随の探偵リンカーン・ライム・シリーズ。
映画化もされてて、題名はボーン・コレクターww
後は、鬼警部アイアンサイドも半身不随。(てか、こっちの方が古い)

その他、耳が聞こえないドルリー・レーン、隻腕のシッド・ハーレー、
終盤まで檻の中のハンニバル・レクター博士も範疇に入るかな?
映画だと、ヒッチコックの裏窓、キングのミザリーも途中からそうだよね。
0288名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 11:07:37ID:sE/sPoHI
>>282
自分の胸に言ってるのか?

>>283
ウィキペディアのその記事は何日か前に見ておいた。
だが実際に「寝たきり」という設定なのではなく、現場に行かないだけの「比喩」なので、あまり関係がないと思ったが……。

たとえ入院中でも、寝たきりとはぜんぜん事情が違ってくる。
そのうえボンコレは寝たきりだけでなく、発作でいつ死ぬかもわからないという状況だった。
上遠野はブギー関連しか読んでないが、しずるさんとやらも寝たきりではなく入院中なだけか。
北村薫は最近なのか?

>>287
そもそもこの話の発端がボンコレだな。

というわけで寝たきり探偵のように変わってる設定の(以下略
要は変な奴がお決まりの行動を取る面白さ、ってことだ。
その企画の仕方自体は、新しくもなんともなく、基本的なことだけどね。既存+αってやつ。
たとえば、かまいたちの夜のような密室サスペンスのノベルゲームを作るとして、
登場人物が全員美少女だとか、もしくは舞台が学校だとかすると、あまりなさそうな気がする。
つまり、ベタ+新しさで、ベタな安心感と、新しい面白さを表現できる。
学園ハートフルコメディなノベゲーかと思ったら、死後の世界だったとか、
やっぱよくあるパターンと思わせておいて、ひとつ変なところがあると、そこが際立っていいな。
0289名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 12:15:11ID:eSnvL2N1
一歩間違うとただベタな上に下手すりゃパクリ扱いされかねないけどな

まぁそれは描写次第だという事で
0290名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 14:13:31ID:c7Z936hs
密室サスペンスや学園モノの場合は、さすがにパクリ扱いされる心配はないと思うけどね。
もうさんざん流行ってしまったから。
ま、最近のギャルゲーやエロゲーなんて、全部トゥハートのパクリ、とは言えるけど。
言う機会少ないわ……。
0291名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 12:53:01ID:BEh3a9y6
やっぱり「見る」「話す」などのADVはダメかい?

大昔のゲームで「琥珀色の遺言」つーのがあるんだけど、
是非試して貰いたいゲームなんだが(確かにかったるいけど)
0292名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 13:00:28ID:c5/wP4uZ
寝たきりの探偵というとブリジット・オベールの「森の死神」とか。
全身麻痺で目も見えず口も聞けない主人公が探偵役。
だけどもしもサウンドノベルにしたら画面真っ黒なままだなw

盲目とか手術でゲーム前半は見えない(あるいはぼやける)とか
ある意味新鮮かもな。でもゲームとしては駄目だろうな。
0293名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 22:17:44ID:7woz+WRB
>>291
いいじゃん。古臭さが新鮮だよ。
コマンドに「胸を触る」とか「押し倒す」とかがあると最高。主人公が実行してくれなくても。

>>292
PS2のどろろ(手塚治虫のあれ)のゲームって、
主人公が怪物に奪われた目を取り返すことによって、
画面が白黒からフルカラーになったり、足を取り返すことによって走れるようになったりと、
体が健常者に近づくたびに、できることが増えるようになっていくらしい。
サウンドノベルではないが、斬新だ。
でもやりたいんだけど映画効果かあんま売ってないんだよな。通販ならあるけどさー。
0294名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 22:50:32ID:RRBKnGTg
>>293
>コマンドに「胸を触る」とか「押し倒す」とかがあると最高
マウスクリックでハァハァ
0295名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 12:55:13ID:/KnnHSWX
>>291
コマンド総当りにならないように、
例えば「見る」を繰り返すと機嫌悪くなって聞き込みできないとか
その日の最後にきちんと証言の取りまとめが出来てツッコミ所を持っていないと
次の日に会いに行っても「何度言わせる」と追い返されるとか
一日毎にセーブポイントを設ければやり直しも一日分だけだし、
そういうような仕掛けがあれば……やっぱりかったるいだけか
0296名前は開発中のものです。2007/06/24(日) 18:53:24ID:0bmvb8by
難易度高いな
0297名前は開発中のものです。2007/06/25(月) 09:59:03ID:oHVYwW3C
実は大昔、>>295のようなゲーム作った
その日の最後の証言取りまとめ(10問4択のクイズ形式)」にミスると
「何度言わせる」と逃げられてゲームオーバーにしてた
答えがわからないと履歴読み直し機能は無かったのでその日の行動やり直しだが、
実はハマリがない分、意外に親切(?)
1,2度のゲームオーバーが当たり前、な難易度のほうが仲間内では評判良かった
今じゃ見向きもされないだろうけど

トリック崩しも殆ど無い、ただの容疑者のアリバイ矛盾探しクイズゲーになってた
それでも証言を得てから「手帳開く」すると、全容疑者の行動のタイムチャートがバーチャートで出てきて
一発で目に見えるという自画自賛な機能はあった

ゲームデザインはシナリオに影響するなーと思ったのもこのとき
0298名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 11:53:48ID:gh6Yeebm
ふと気付いた
まともな女言葉を使ってる女キャラがいないって事に
0299名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 21:45:01ID:QxgMccAp
現実の世界にもいない。

リアル世界で、純粋なテキストだけで女とハッキリ分かるような話し方してるのは、
オカマか水の人かガキくらいじゃないか?
0300名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 22:28:16ID:k3OpXOZE
それよく言われるな。

「何々だわ」「何々ね」とか言ってる奴はいない。
0301名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 22:32:16ID:cyPhLIDo
でもそれを厳密にするとテキスト書くのしんどい
0302名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 23:03:41ID:EKx6QrEI
>>300
女言葉ってそれか。確かに使うのはおばちゃんくらいだな。
でもまあ、古風な感じでいいのでは。古風なキャラなら。
0303名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 02:26:16ID:tDJTtjHJ
いや、別に違和感なく女性キャラ表現出来るけどな
元気っ娘なら。
0304名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 03:23:41ID:AS8btdWy
自分が何を書いてるか、それにあったもんを使えばいいべ
ぶっちゃけリアルなんかどうでもいいべ

ハーレムラブコメもんのときリアルな通り書いたってつまらんだろうし
シリアスものに「ボクっ娘」とか「〜ですの」娘はちとつらいべ


「〜べ」なんつう語尾だけキャラ立ては悪い例だべ

0305名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 07:47:43ID:v8x0+rLK
何強引に纏めようとしてるんだよw
0306名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 11:31:41ID:AS8btdWy
だってこんな話意味ねーもん
「そんな奴ぁいねぇ」なんてツッコミ、ゲームシナリオには無粋なだけだし
0307名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 14:53:39ID:tDJTtjHJ
「〜だよ」とかそういう普通っぽい語尾つけりゃいいじゃん。

ちょっと意識するだけでいい
意識しすぎるとむしろ女性から遠ざかる
0308名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 21:05:34ID:bm31PrBv
ステレオタイプの女性像を上手く書くのと
そのキャラクターを上手く書くのではまた意味合いが違うからな

限りなくリアルな女性の会話を書いたら
おそらく(男性ユーザーには)つまらないし、ストーリーが破綻しそうだ
0309名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 21:06:33ID:v8x0+rLK
確かに、2ちゃんで女相手にするのは本当疲れるな。
0310名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 21:08:58ID:A4MA6dgb
会話の流れでだいたい誰のセリフか分かるし
必要なら地の文でそれとなく説明すればいいだろ
0311名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 22:45:00ID:tDJTtjHJ
基本的に男性の台詞と女性の台詞って違うもんだから
結構かき分けられるんじゃないかな


>>309
確かに。
0312名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 23:50:57ID:k1CEMp3G
ずいぶんと話を戻すけど、
そういや引きこもり探偵って、すでに同人ノベルに有名なやつがあるなあ。

考えつくことは、結局皆同じなんだよな。
0313名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 23:53:38ID:v8x0+rLK
外に出ると死ぬって話だったな、確か。
つーか安楽椅子探偵なんて既に古典の域だろ。
0314名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 00:34:22ID:Ir+/NlaA
本格推理物が大好きなのが一人居るのはわかったからもういいよ。
0315名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 00:44:43ID:c7Gv5kdl
>>314
すまん、その話題知らない月並みな答えでサーセンw
0316名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 16:51:51ID:4ZsiW/9X
人のことなどどうでもいいが
新聞の赤ちゃん生まれておめでとう欄で

月姫(るな)ちゃん

はさすがにどうかと思う
0317名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 21:03:19ID:41fxF9D2
>>316
つ ttp://dqname.jp/index.php?md=search&q=%B0%A6
0318名前は開発中のものです。2007/07/19(木) 22:53:41ID:4ZsiW/9X
良いサイトを紹介してくれてありがとう。
どうでもいい脇キャラ名などに使えそうで、大変に助かる。
0319名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 15:34:50ID:V25u9iFe
ひさびさにスレ見たのにぜんぜん延びてねー
やっぱ「ノベルゲームを作ろう総合スレ」とかで充分だな
0320名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 17:58:01ID:DQM+Sfl5
シナリオ書きは嫌われ者、変人が多い。
それは人間の醜い部分を克明に書くのが、シナリオの面白さの大部分だからだ。
シナリオ書きが集まるスレが伸びないのもむべなるかな。
0321名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 21:02:11ID:t26o1r8W
いつからここは御立派で高尚な小説を書こうっていうスレになってたんだ
ゲームシナリオスレ及びその演出に関するスレじゃなかったのか
0322名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:05:11ID:OIHAMGBw
>>321
なんでいきなり切れてんだよww
夏だからか? 暑いからか?
0323名前は開発中のものです。2007/08/02(木) 19:35:29ID:JUPmd3J2
>>320の作品は鬱入っててうんざりしそう
>>321の作品は馬鹿っぽそうで呆れそう

0324名前は開発中のものです。2007/08/03(金) 18:27:30ID:5jgG1tQT
>>323
醜い部分=ネガティブじゃ無いからな。
0325名前は開発中のものです。2007/08/06(月) 03:38:42ID:LZBxtyoK
それでも書くのは「シリアス」と称した、ただの鬱作品なんだろ?
0326名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 18:49:01ID:rDw7Ox2v
シナリオ書いてる俺がなぜ立ち絵まで描き始めているのだろうか?
0327名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 21:24:08ID:NdBLA46e
俺はさらに曲も作ってるが
0328名前は開発中のものです。2007/08/10(金) 21:38:58ID:DKqbNfhu
俺は動画まで作ってるが、何か?
0329名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 00:08:20ID:vHJSYYzI
プログラムまでやったら手が足りないのでシナリオ募集したぜ
0330名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 00:36:41ID:/nP8Xr1k
俺はオープニングテーマまで歌っちゃうぜ
0331名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 01:20:27ID:PQQmQhml
>>330
それは止めとこうや。
0332名前は開発中のものです。2007/08/11(土) 14:17:14ID:Ovar2EbF
龍の甘噛み 女トレジャーハンターは
カウボーイハット、アメリカ国旗を模したビキニ、ホットパンツ、膝までの紐ブーツに武器はムチ
巻き毛ロング金髪碧眼巨乳 ということで俺に立ち絵を描かせて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています