サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0002名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 05:17:17ID:qO46pm+ihttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007054114/
このスレは実質part4用に
0003名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 06:24:08ID:aj7o5FJ1廃墟であり過疎でもある所だとてゲームシナリオを語るスレを巻き込まなくてもよかろう
再利用せずともここでやってけばいいじゃん
0004名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 08:40:28ID:eoQHTtu20005名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 14:06:18ID:DmnERpAuああ・・
平和だ
さてとシナリオの話題を始めようぜ!!
0006名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 14:48:50ID:gLrqKK6h00071
2006/11/02(木) 15:28:20ID:iUqf4SlA読む人間の気持ちを考えた、スッキリとした読みやすい文章を書いてくれ。
シナリオの話に関係の無い揚げ足取りは他所でやること。
あと、スレ1にあったようなネタ出し→意見を求める流れもたまには欲しい。
鬼のやつとか龍のやつとかひとくくりとかどうなった?
0008名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 00:02:01ID:11PkzSv2村岡万○子主演 サウンドノベル
http://page.freett.com/muraoka_mayuko/
ミクシィ事件概要(動画 参考:ある騒動の記録FLASH)
ミニゲーム:ムラとじゃんけんゲーム、S氏の選択+ピンクのしおり(白○主演)
デジカメで○×△、ムラ写真集1、ムラ写真集2(ノンストップ)
0009名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 00:54:24ID:exrxvIiEなんか「いやならきゃしなきゃいいだけ」とか、一刀両断にされるような話で申し訳ないんだが、
昨今多い、タイトルを訳わからない(作品観が伝わってこない)省略形にするのはどうなんだろうか。
(龍の甘噛みなら「龍☆あま」みたいな省略)
たとえ軽めのギャルゲでも、タイトルつうのは作品の顔だと思って結構真剣に考えるんだが。
それって馬鹿らしい事だろうか?
0010名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 01:42:39ID:kxEwTPLt軽めのギャルゲなら、それはそれでうまく作品観を表してるんじゃないか?
少なくとも、あまり頭を使わないお手軽な萌えゲーって印象は
ガッチリ伝わってくるように思う。
0011名前は開発中のものです。
2006/11/04(土) 13:33:50ID:0rbS8W4O0012名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 03:24:45ID:tDjds+v8あなたたちと違って真面目に作品製作をしているだけですよ。
>>7
1000って……埋めモードまでしゃぶり尽くしたんですか。
私は読んでません。落ちちゃったんで、読むこともできません。
というわけでコピペでもしたけりゃしてください。
>>8
あっちこっちで宣伝乙
>>9
四文字に略すのはラブひなの影響ですか。
そういえば最近しまいまというエロゲをプレイしたんですけどね。アリスソフトの無料の。
いや〜クソつまんなかったです。神武のほうがまだマシ。
抜きゲーにしてももうちょっとなんとかすればと。抜けさえしませんでしたが。
アトラクナクアをプレイしたときも思ったんですけどねえ、
やはりアリスにシナリオを期待してもしょうがないですわ。
それにしても、長文がないとまったくスレが進まないじゃないの。
なーにが「数ヶ月前からしとがいるぅ〜! いたんだもんね〜」だよ。
大嘘つきめ。
ってなんだか前スレとキャラが違うような気がするが、まあいいか。
0013名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 04:15:51ID:BlvD7eDD俗に言う泣きゲしかやった事が無いから、書こうとしたらどうしてもそっち方面になってしまう。
もっと自分の文章に幅広さを持たせたい。
0014名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 05:21:44ID:h2e8yQ62龍のやつを出したのは俺なんだが…
忘れた頃にネタ書き足してる程度でまだ50KBくらいしかない。
やる気無くてすまん…ホントに…。
携帯用のサイトから見ると長文見えなくていい感じ
0015名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 13:03:12ID:SrsfI3VHサノベは小説とほとんど変わらんから、
ゲームより小説読んだほうが書く幅広がると思うよ
0016名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 14:50:08ID:JQFzrd/Q0017名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 15:01:44ID:IDj8MdvX某リングの小説家の参考文献は凄い数だった
作品を盛り上げるためにはいろいろと知識を蓄えておくことが大事です
0018名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 16:00:02ID:G0PT9j8+「! 」「? 」
[アンカーをつけて」
お好みであぼーんどうぞ。
「しまいま」「神武」「アトラクナクア」「誰彼」「MOON」「鴉の断音符」
「アンカー」or「アンカーを」「学校であった怖い話」「「晦 -つきこもり-」
「^^; 」「(:3)| ̄|_ 」「ト書き」「人称」「……」「……お願い」「キャラクターのほうが好き」
「楽しんじゃう」
0019名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 16:07:09ID:G0PT9j8+語尾に通常使用している「!」「?」もローカルアボーンに引っ掛かるので無理でした。
すいません。
0020名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 18:03:01ID:BlvD7eDDありがとうございます。
サノベプレイする以外にも色々やる事はあるんですね。
ご意見参考にさせて頂きます。
0021名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 19:14:38ID:FpbBL3Uh最悪だな
シナリオスレ見てもそうだが、モノ書きなどにはロクなやつがいない
504 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 12:03:03 ID:pOKzl3XB
>>502
こいつやあのスレの連中ををモノ書きと呼ぶのは
本職のモノ書きたちに大変失礼だ。
0022名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 02:07:11ID:XQxSEjzTそこを笑うネタだろ?これ
0023名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 19:15:41ID:LRiJfUN3当方女、男性向けのギャルゲーを制作しています。
「カクカクシカジカでヒロインと一緒に暮らすことになった」状況では、
男の人としては、内心穏やかではいられませんか?
「ひとつ屋根の下なんて、責任取れないぜ」のような台詞があるけど、
少女漫画や少女小説で見かけるばかりで、男性主観が入っていないのでは? と疑問に思いました。
例え相手の女の子が拒んでも、実行してしまうのでしょうか?
それともそれほど意識しないで、普通に共同生活ができるものですか?
あまり男性ばかり性欲過剰に書くと、男性に失礼なような気がしまして。
ご意見お願いします。
ちなみに、制作しているゲームの主人公は高校生(童貞、恋愛経験はあるがキス止まり)です。
ヒロイン(顔と名前を知っている程度の同級生)のことは、
もともと「ちょっといいかな」程度には思っていました。
ヒロイン(恋愛経験なし、片思い止まり)は、ある命令で主人公との共同生活することになっただけで、
彼女自身は、主人公については顔と名前は知っている程度で、何とも思っていません。
0024名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 20:56:23ID:F0KPAi41自制しようと思えばいくらでも出来る奴もいれば、一緒にいなくても自制できない奴もいるし。
しかし「ひとつ屋根の下なんて、責任取れないぜ」なんて事は、相手を追い出したくてそう言えば
出て行くという打算がある場合以外は絶対に相手には言わないと思うな。
0025名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 21:08:48ID:8r032wJm内心穏やかか否かは状況やその人次第、共同生活が可能か否かも然り
いつ終るか分らん共同生活で気マズいのは御免だし無理に襲うなど稀でしょ
ただ男が書いたギャルゲ主人公の思考でも男から見て
「こんな選択ありえん」と思う事もままあるし、そこは折合いじゃないかな
0026名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 22:19:06ID:XQxSEjzT汎用的な一般論を答えて作品の糧になると思うか?
匿名板で聞いてるんだからお前はどうなのか答えてやれよ。
俺? 俺は卑怯で小心者だから、無防備でスキがあったら触るか舐めるかするだろうな。うん。
普段は知らん顔してるが思い出してにやけたりしそうだな。
俺きめぇww
0027名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:14:47ID:FBLOdX5q「二人っきり」なのかどうかが結構男の理性を左右するような気もするけど
どっちにしろムラムラする程度なんじゃない?
「一緒に暮らしてるからって襲っちゃう」なんてことはないかとw
例えば毎日擦りガラス越しに入浴姿が見えちゃうなんて状況だったら穏やかではいられないだろうけど
行動は、その子への気持ち次第だよな…
0028名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:44:36ID:ezHHFyXX痴漢乙
俺は…めくってみるな。うん。
0029名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 00:57:12ID:KKmKvr9h主人公が大学生とか社会人とかならともかく、
実際に男子高校生がその状況でどんな心情でどんな行動を取るかなんてあまり関係ないんじゃない?
当然同棲生活なんて経験のない俺なんかはそう聞かれても、
今までやったエロゲーとかを思い出して、どんな心情だろう?って考えてしまうくらいだし。
それよりも、「可愛い女の子と同棲してぇ」と悶々としてる学生ユーザーや、
実際に同棲してて「結構めんどくせぇ」と疲れてる社会人ユーザーなんかを喜ばすにはどうすればいいかを考えた方が。
俺は…身もだえるほどドキドキしたいな。
めちゃくちゃ相手のことを意識して、だけど手を出せない…っていう状況を体験したい。
で、そういうゲームをプレイしながら「俺ならここで襲っちゃうよな」とか妄想するのが楽しい。
ごめ、すごく的外れな答えだ。
0030名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:47:48ID:2tofaXaV一般的なような気がしないでもないけど、
何をユーザに読ませたくてそのシチュエーションを選択したのか?
実はニクニクのエロエロのヌトヌトのスパーンスパーンスパーンが描きたいなら
誠実/エロのコマンド選択つけてユーザーに選択分岐させればいいだけじゃね?
>ある命令で主人公との共同生活
これを主人公が知ってるか知らないか、どの時点で知ってしまうか、等で態度が変わるなー。
ああ、昨日天地無用観たばっかなんだ俺
0031名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 16:08:28ID:XebdFPT2鬼畜プレイも誠実我慢プレイも両方選択肢で選べるようにしてくれたらいい
0032名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 16:15:49ID:XebdFPT2質問に答えると、
鬼畜プレイ時の心境は野獣のような興奮と少しの罪悪感
我慢プレイ時の心境は行動には起さないが都合のいい妄想はしまくり、「そんなうまい話あるわけない」と空笑いする現実。
0033名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 09:49:27ID:ekrngzUo「ちょっといいな」というのは恋愛対象としてみている、ということ?
それなら同棲した場合、欲情しない方がおかしい。
実行に移すかどうかは別にして、心理描写で欲望全開にしても「男性に失礼」なんてことはない。
ガンガン書いて良いと思うよ。
ただ、異常性癖、実行に移すってのは、個人の論理観とか関わって来るだろうから、そこは主人公のキャラ性を考慮した方がいい。
つーか、的外れな解答が多くて笑えた。
0034名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 14:12:23ID:q40Oj9ts0035名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 15:09:54ID:agolwg50元々人に聞く様なことじゃない
的外れでも面白ければこのスレの存在に意味がある
0036名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:34:43ID:M59BXp6m作品作りに戻ったのならいいんだけど…
0037名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:47:42ID:526u8V57石川啄木の「ローマ字日記」がお勧め
0038名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 01:06:41ID:NW6hfD4x0039名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 03:01:37ID:WODdKaKSアレって、エロ本隠す中学生の心理だよな。
しかも、ばれてるし。
0040名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 09:18:00ID:F27sp7+I0041名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 10:18:21ID:xH7FV99Wとある学園物エロゲで、エロシーン以外のイベント絵は全て3頭身ギャグ絵というのがあった
キャラが全く立っておらず、違和感と疑問のみ感じた
0042名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 10:45:47ID:b2SVkNhw0043名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 17:40:43ID:G92ZIN9mご意見ありがとうございました。
どれもシナリオ作りに大変参考になりました。
何よりも、ひとつのシチュエーションに対して考え方や感じ方がいくつもあって、
自分が持っていた固定観念を拭えたことが最大の幸運でした。
ここで聞かせていただいたことを参考に、
少しでもユーザーの方に楽しんでもらえるような作品になるようがんばります。
ほんとうにありがとうございました。
0044名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 15:00:04ID:KIschrXj0045名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:21:53ID:UCi7LuS9最初のプレイヤーになる自分自身が楽しく遊べるものにしたらいいと思うよ
0046名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 00:20:53ID:Q2SPG7ox「け、こいつ自分だけ楽しんで書いてるよ」と思われるのは
商売に関わらず人に見せる作品ならば最低だな
0047名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 01:13:50ID:mAHUkyO50048名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 21:54:38ID:fI00EXin0049名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 22:00:57ID:xTY8XnZyなら作れるように頑張るだけだろ
0050名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 14:43:51ID:Qev25W2qプレイする順番が固定のゲーム(AルートをクリアしないとBルートに入れない)
プレイする順番が自由なゲーム(一周目からAルートもBルートもいける)
この2つがあるわけだが既存のゲームでの比率はどんな感じか分かるかな?
エロゲの攻略対象とかじゃなくてストーリーの大きな分岐な。
今作ってるのをどっちにするか悩んでる。
0051名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 17:03:16ID:gyZTNCq5悪霊編やスパイ編に入れなかったとか、そういうのを意味してるのかな?
クリアする事によって新たなルートが開けるのは
達成感や新鮮味が生まれて長く楽しめる。
ただしその分一週目が分岐狭くてつまらないのでは、意味がないんじゃないか。
つまりAルートの内容や規模による。
0052名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 17:40:03ID:nw+0YsEy0053名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 18:19:00ID:2XutoQWmそれを考えるのがシナリオライターなんじゃなかろうか
0054名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 18:52:04ID:Qev25W2q最初に共通ルートがあってそこでの選択次第でどのルートに入るか決まるってタイプ
ときめも見たいなタイプじゃないお言いたかった。
>53
どっちがいいかの相談じゃなくて世の中にあるゲームでの採用比率が知りたい。
ルートが増えていく方が多いのか?
0055名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 20:11:01ID:6Kn+uXNh実際、比率はこうだ、なんて言えるほどノベルゲばっかりプレイしてる訳ねぇよ。
(そんな奴が居るとしたら、勉強の仕方が偏ってるってことだぜ?)
だいたい、そんな暇があったら一行でも書くだろ?
作者の作風やジャンルによっても向き不向きがある。
それを考慮の上、自分が面白いと思う方式をとればいいだけじゃね?
プレイヤーにどういうゲーム性を楽しませ読ませるか、与えるかは自分次第でそ。
世の中気にしてどうすんの。失敗したらそのせいにする気なのか?
どっちの方式だって、初見のストーリーがつまらなければ繰り返しプレイなんてしないぞ。
0056名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 20:55:46ID:iRJ1gRJbルート自由>ルート固定
だと思う。
ルート自由でありながら、特定のルートへ行くためには、
あるルートをクリアしなければならない、というのはあると思うが。
0057名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 00:57:50ID:r0Vb0/tm0058名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 10:26:53ID:uYq0UW4s>あるルートをクリアしなければならない
これが一番多い
0059名前は開発中のものです。
2006/11/23(木) 23:21:38ID:tsgb8Ltk0060名前は開発中のものです。
2006/11/24(金) 23:19:25ID:yz8VVFON0061名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 06:31:54ID:D5mEoI+rと言われるのが恥ずかしくて無駄に凌辱シーンばかり書いてる
うちのシナリオ屋を誰か殺してくれ
0062名前は開発中のものです。
2006/12/03(日) 10:31:32ID:w8aulZAPエロが書けるだけましだろう。
0063名前は開発中のものです。
2006/12/03(日) 23:53:48ID:Bkxrtos3凌辱と銘打てばなんでもOKなのかね?
0064名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 00:12:22ID:JgQnL50n薬でも食ってるのか?
0065名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 01:00:56ID:pRnHfSz6ああ、それは同感。
雰囲気のない陵辱は萌えん。
0066名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 01:57:55ID:Xuh7i4yD0067名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 04:19:01ID:sEkdzZtc>134 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 15:48:15 ID:G0PT9j8+
>アボーン推奨「! ←全角スペース」「? ←全角スペース」
>「! 」「? 」
>[アンカーをつけて」
>
>お好みであぼーんどうぞ。
>「しまいま」「神武」「アトラクナクア」「誰彼」「MOON」「鴉の断音符」
>「アンカー」or「アンカーを」「学校であった怖い話」「「晦 -つきこもり-」
>
>135 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 16:07:40 ID:G0PT9j8+
>訂正「! 」「? 」 は
>語尾に通常使用している「!」「?」もローカルアボーンに引っ掛かるので無理でした。
>すいません。
ひさしぶりに覗いたらハゲワロスwwww
他スレにコピペした分まで訂正ご苦労。落ち着いて書き込みましょうね。
もうわざとやってるような気もしてくるドジっぷりですが。
っつかログにしか使えないNGって、それで満足できるのかw
そもそもレス番だけNG指定すれば済む話だよなあ。2ch初心者でござーましょうか?
にしてもやはり私が書き込まないと、人がいない状態のようですね。
やはり、数ヶ月前から人が湧いてた〜でしたっけ? あれは嘘だったんですね。
0068名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 04:21:52ID:sEkdzZtcえ〜っとですね。やっぱりもうビジュアルノベルやサウンドノベルの時代はおしまいですね。
って終わっちゃ話にならないか。
う〜ん、そうだなあ、シナリオ一本道でもいいよねーとか最近思います。おしまい。
0069名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 06:12:59ID:kWelmuFs0070名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 18:53:57ID:RWa387k20071名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 02:03:08ID:6hpjCAtBシナリオ書いただけの彼の妄想に皆付き合ってやってただけ
フリーで公開しますと言って急に売りたくなったのかもしれんけど
0072名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 15:34:14ID:tBQte7xuここのシナリオはプロ並み
0073名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 01:09:05ID:6jbSMQac読めん
0074名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 17:14:45ID:RbOiMo1K0075名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 02:37:20ID:JJSwhqmCあっちのスレに来てるぞ
0076名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 17:44:15ID:g/tw/lZl言われるまで気付かなかった、ありがとう。
0077名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 18:02:43ID:lYXJme010078名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 20:30:50ID:qPKYRqdcいちいち個別レスしてくるあたりは今だ健在。
0079名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 18:59:20ID:5slqLhGo二言目には 「腐女子」「長文レス」 自分が気に入らないやつがいればいつまでもネチネチ……
このスレの粘着質マジで気持ちわりぃ
0080名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 19:12:04ID:694/1Zzo0081名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 20:32:46ID:vUGCXD6m0082名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:23:54ID:+u6j0/hz0083名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 01:26:43ID:zeuTERwF0084名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 07:18:41ID:tA+D4rhkここのWikiって奴が長文だろ?
0085名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 21:20:12ID:XclioAEy0086名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:01:15ID:FET6hpCo自己紹介なのか?
自分も特に中身のある話をするわけでもなく、(というかスレ違いだぞテメー)
二言目どころか一言目に「腐女子」「長文レス」発言。
自分が気に入らない奴だからいつまでもネチネチ……。
まあ粘着とはそういうものだけどさ。
つーかわざわざ新スレ立てたのに結局人いないじゃん。
おい、今日一月十五日だぞ? 一月カキコないじゃないかw
もはや自分のキャラも忘れたがまーいい。
とにかく、数ヶ月前から人がたくさんいたのにぃ〜だっけ?
あれは嘘ってことだ。
0087名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:22:47ID:FET6hpCo気にしなきゃいいだけなんだろうが、
カチカチクリックすんのうざい、自動送りにすると自分のペースで読めない、
一括表示にすると演出のできる箇所がごっそり減る、
じゃーどうしろと。やっぱ気にするな、ってんだろうけど。
気になるもん!
あと思うんだがやっぱりエロゲもセックスドラッグバイオレンスだよな。
螺旋回廊みたいなエロゲ作りたいなあ。アノニマスは評判イマイチだが。
0088名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 00:30:00ID:oPtU1yCW自分の魅せたいものを堂々と表現すればよい。
ウザい作りのクソ作品、過剰装飾作品と呼ばれることも、正当なユーザの評価であると受け止められない、
他人の意見が気になるような、自分の作風に自信がないのであれば
人に何かを魅せようなどと考えないことだ。
モノ書き絵師に関わらず創作者とは、半分はプライド、もう半分は意欲で出来ている。
貴方にはそのどちらも感じられない。
0089名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 14:52:36ID:anSz+wuq0090名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 16:32:36ID:IjoNHFi8演出すべき箇所だけ小分けにして、
後は一括表示でいいじゃん。
0091名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 23:36:31ID:OOnox8HD>こちらの意図しないプレイをする人まで考慮する必要は全く無い。
しばむーとは正反対だなー
>自分の魅せたいものを堂々と表現すればよい。
フリゲーに限った話ねー
>ウザい作りのクソ作品、過剰装飾作品と呼ばれることも、正当なユーザの評価であると受け止められない、
>他人の意見が気になるような、自分の作風に自信がないのであれば
>人に何かを魅せようなどと考えないことだ。
ところでさ、誰に言ってんの? 一月ほどもレスがなかったスレなんだから、レスアンカーをつけないとわからないよ。
>モノ書き絵師に関わらず創作者とは、半分はプライド、もう半分は意欲で出来ている。
>貴方にはそのどちらも感じられない。
貴方ってのが誰なのかが感じられないので、レスアンカーをよろしくお願いします。
創作者には少なくともアマチュアとプロの二種類があるから、プライドと意欲だけ、というのでは説明が足りないね。
意欲がどこから来るのか。プロなら食べるため、アマチュアなら創作欲を満たすため。
プライドとはなにか。プロなら請け負った仕事をやり通す責任感、アマチュアなら自己満足、ってところか。
うーんそれがどうかしたの? 過疎スレでぼくちんのあとにレスをしたら、まるでぼくちんが言われてるみたいだ。
>>89
シナリオでさえなく、製作者の話をし出すんだもんなー。絡み辛いわー。
>>90
演出できるところがごっそり減っちゃうのは嫌なんだってばよ。まあ、くどい演出はいらんけど。
面白ければ、面倒臭いところなんて気にならないんだろうけどね。
しっかし別に面白いものなんて、この世にはほかにもたくさんあるからなー。
というか、ノベルゲーより面白いもののほうが多いし。
だから面白きゃー気にならないってごまかしは難しいんだよね。
でもまー結局面白くする以外に方法はなさそうだから、やるしかぬわい。
0092名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 11:02:06ID:e6LsjG2T| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0093名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 22:06:15ID:2xLw0De8だから縦書きでも企画してるんだけどさ、画面左側にグラフィック、右側にメッセージ表示ってのが見やすいんかね。
TOPCATの青空を左右にバランスよくしたような感じ。
でもさあ……最近思うんだけど、ひとりっ子製作って、素材を用意するのがほんと大変だわ。
シナリオ自体は小説家だってひとりで書くのが普通なんだから、書けるんだよ。
でもさ、画像やら音やらをたくさん作るのはひとりではマジめんど。
だからまず画像に関しては、いわゆる立ち絵ってのはなしにしようと思うんだよね。
だからと言って風景画の背景だけってのは寒い。
だからいっそ作品全て、ほぼイベントCGで構成したらどうかと思うんだよ。
背景だけでなく、人物もなにかしているのが写っている画像。
そしてもろちん立ち絵のように使い回しもする。
ドリームキャストで出たルームメイトシリーズの一作がそんな感じの構成だったようだけどね。
おれの出す作品名は古いうえ売れてんだか売れてないんだかわからんのばっかだなあすいません。
っていうか、シナリオと関係ないじゃん。ぽるぬ。
0094名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 11:35:50ID:t7Hztwkq「学校であった怖い話」は?
縦書きのサウンドノベルだし、あのゲーム、PS版をやってたら、
>だからいっそ作品全て、ほぼイベントCGで構成したらどうかと思うんだよ。
>背景だけでなく、人物もなにかしているのが写っている画像。
>そしてもろちん立ち絵のように使い回しもする。
ここに該当するよう使用になっていた。
もとがSFCで微妙に古いゲームだから入手が困難かもしれないけど、
参考作品を探しているのならプレイしてもいいと思う。(メニューの参考にはならないけれど)
あと、ガッ!
一人っ子製作めんどくさいは同意。
文章しか書けないから、背景写真でいいよなあー、と軽く構えてフリー素材を探していたら、
なかなかイメージに沿う写真が見つからんよ。
どっかの店内とか、学校の特別教室とか、立ち入りできないところの写真が欲しい。
店の写真撮ってる人、お店の人に断ってる?
自分はこそこそ撮影したんだけど、無断で使用していいものか悩んでしまって、
結局シナリオ変更してしまった。
0095名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 03:12:45ID:muF6kp+d0096名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 23:46:07ID:vV7nyz0mやろうと思ったことはあるんだけど、PS版は売っててもプレミアついてんだよね。一万円以上とか。
SFC版は投げ売りしてるけど、いまさらSFCってのは……。
でもゲーム画面は何度か見てるんで、雰囲気はなんとなくわかる。
あまりよろしくない画質が、かえって味がある。
背景画像は、3DCGで作って、視点を変えればいくつも背景が作り放題だと思ったが、
3DCGを作ること自体に時間がかかるから、やめてしまったよ。
3DCGも意外と味があっていいんだけど。
まーなんにせよ無許可で写真を使うとトラブルことはあると思うよ。
店の看板とかはっきりわかっちゃうとなおさら。
0097名前は開発中のものです。
2007/01/27(土) 09:28:14ID:8UuiDRLFそのめんどさを考えればちゃんと許可取ったほうがいいし、
シナリオ改変で済むならそのほうがいいかもしれん。
たまーに背景写真を単純にぼかしてるだけの作品があるんだが、
正直、あんまり良い印象は感じないな。
0098名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 20:59:26ID:GibEOMp70099名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 21:16:27ID:jcTZYCl/おまいさんの意見は自分の視点を変える意味で読ませてもらってるよ。
俺は一切絡むつもりはないけど、どんどん続けていってもらいたい。
0100名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:49:40ID:h2ElDMvI0101名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:04:00ID:h2ElDMvIそうだな、デスノを見ていてふと倒叙モノはマルチエンディングのノベルゲームにも
向いているのではなかろうか、と思った。
悪役の視点でシナリオが始まり、正義の味方との対立ドラマでシナリオが終わる。
悪役が勝つか、正義の見方が勝つか、共倒れか。
そういった誰にでも想像のできるいくつもの「if」が結末として描かれると、わかりやすくて面白いと思う。
悪役は最後に正義の味方に倒されるのがセオリーで、そうしないと文句を言う輩が少なくないだろうが、
マルチエンディングのゲームなら、全て描けるから文句もないのでは。
デスノも結局主人公が氏ぬんだっけ。アニメしか見てないから詳しくは知らんけどね。
正義の味方が主人公のゲームでは、悪役を倒せばグッドエンド、逆に倒されればバッドエンドと、
いまさらあたりまえのことなのだが、しかし悪役が主人公なら、それぞれの結末に新しい意味が出てくると思うんだよ。
アメリカンな正義と悪の二元論がどうたらとかいう話はしてないから突っ込まんでね。
0102名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:31:18ID:h2ElDMvI一人称なら、悪役である主人公の前に、正義の味方が出てきたとき、
「うわ、また出た! 今度はどんなひらめきで、俺のアリバイを崩すんだろうか? ガクガクブルブル」
というドキドキをプレイヤーに感じさせることができると思うんだ。
三人称だと、主人公と正義の味方と、両方の手の内をプレイヤーに見せてしまいそうになるので、
やはり一人称のほうがスリリングでいいと思うわけ。
プロット・設定の例としては、エロゲとか同人とかでよくある「伝奇モノ」の場合。
・主人公は人を超えたもののけの血を引く一族の末裔。
↓
・主人公はその事実に気づき、もののけの血を行使していく。
↓
・実はもののけの血に目覚めた人間を討伐し続けてきた、いわばもののけ狩りの一族もいた。
↓
・主人公ともののけ狩りの対立ドラマ。犯人だと疑われて、騙し合いをして、バトルで決着。
↓
エンディング1・主人公がもののけ狩りとの戦いに勝利し、世界を征服したり滅ぼしたりするハッピーエンド。
エンディング2・主人公がもののけ狩りとの戦いに敗北し、バッドエンド。
エンディング3・主人公が悪事を認め、人々やもののけ狩りと仲直りするトゥルーエンド。
こんな感じか。
主人公が悪役だと言っても、嫌な奴にはしないほうがいいだろう。
デスノの主人公・夜神月も、彼の法で裁けない犯罪者を裁くという正義感(反論あるだろうが)に共感し、
感情移入ができたから、作品の人気も出せたんだろう。新世界の神になるとかいう支配論には引くとしても。
イケメンとかそういう理由もあるか。
ブサメンで人の嫌がるところを見たい変態とかじゃ主人公にはできないね。
……抜きゲーは別か。
0103名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:41:57ID:4HxnKfBQまあ正義の味方がライバルとして出るのは少ないな
0104名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 00:56:43ID:jQ7COgf00105名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 11:44:17ID:YiI0OCem0106名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 19:30:52ID:vuGo6FUeって書いてあるように、妖怪討伐の伝奇物自体はよくあるもの。いまやってるどろろもそう。
でもこのお題のポイントは倒叙ゲーってところね。
伝奇モノから超常現象を省くと……。
・主人公は○○財閥の御曹司。金、持ってんどー。
↓
・主人公はお金と権力にものを言わせて不埒な悪行三昧。
↓
・そんな主人公をこっそり調べていた探偵さんがいました。探偵法? なにそれ食べれる?
↓
・主人公と探偵の対立ドラマ。犯人だと疑われて、騙し合いをして、逃げたり隠れたり追われたり見つけられたりして決着。
↓
エンディング1・主人公が探偵との戦いに勝利し、世間を牛耳ったりするハッピーエンド。
エンディング2・主人公が探偵との戦いに敗北し、彼の悪行が世間に晒され、逮捕されちゃったりしてバッドエンド。
エンディング3・主人公が探偵から逃げ切るが、犯罪被害者に報復されちゃってデッドエンド。
設定が違っても、大まかなプロットなら同じ。
0107名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 20:11:45ID:vuGo6FUeメインターゲットを(日本の)中高生以上のヤングアダルト層と仮定して、
過去のヒット作の要素を参考に構成してみよう。
・舞台は現代日本の学校
・主人公は男子生徒
・幼馴染は女子生徒
・ミステリアスなツンデレ美少女転校生がやってくる
・悪友もいます
・お色気(萌え)
・感動(主人公が死んだりヒロインが死んだり命をかけて戦っちゃったりして泣ける)
・和風伝奇(神様とか妖怪とか出てきちゃう。チョンマゲの時代から輪廻転生したり)
・超常現象(超能力とかで戦っちゃう)
要素だけ見ると魔人学園吹いた。しかしお題は倒叙。
ならやはり主人公と正義の味方が敵同士なのに恋愛関係になったり、
逆に恋愛関係だったのがあとで敵対したりすれば、山場になる。
・プロット1
平凡な学園生活。幼馴染と萌え萌え。悪友と漫才→
主人公が和風な超能力で悪事を働く→ミステリアスな美少女転校生登場。視姦したり→
主人公が転校生からストーキングされる。主人公の悪事が転校生にばれる→
実は主人公と転校生は前世で知り合いで、生まれ変わるたびに戦ってました。過去の記憶を取り戻してバトル→
主人公が勝ったり負けたり、幼馴染に仲裁されて仲直りしたりするマルチエンド。
・プロット2
平凡な学園生活。幼馴染と萌え萌え。悪友と漫才→
主人公が和風な超能力で悪事を働く→ミステリアスな美少女転校生登場。視姦したり→
主人公が転校生をストーキングする。主人公の悪事が幼馴染にばれる→
実は主人公と幼馴染は前世で知り合いで、生まれ変わるたびに戦ってました。過去の記憶を取り戻してバトル→
主人公が勝ったり負けたり、幼馴染と心中したりするマルチエンド。
プロット2は幼馴染という親しい人間と戦っちゃうのが感動ポイント。ちょっと久遠の絆っぽくなったw
0108名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 00:14:43ID:fDRl25od0109名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 00:58:35ID:UBiapq6h0110名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 01:10:39ID:fDRl25od0111名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 01:20:18ID:UBiapq6hオナニーなら見てるほうも楽しいだろ、ならいいじゃん、と返せばいいのか?
そもそもノベルゲームをプレイするのは厨だろ、という見方もある。
だから>>106のようなのだとあまり受けない。
世界初の伝奇ヴィジュアルノベルゲーム・痕にも輪廻転生ネタが含まれていた。
(リメイク版では保存されていた記憶を現代人に移植したのだという後日談もある)
月姫にもあったな。アカシャの蛇だったっけ?
0112名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 11:25:14ID:tX4WyBMqキャラクターたちが、前世のことを大義名分にあげて大暴れしているようにしか見えないのが多い。
「前世がこうだったから、今世でこうしないと!」みたいな力み方されても
見ているこっちはキャラの「前世ではこうだった」ことに感化できないもんだから、
いつまで経っても置いてきぼり。当然感情移入なんて出来たもんじゃしない。
こんな感じで、設定であるはずの「前世」が、キャラの思考や行動に対する
「作者の免罪符」になっているから嫌だ。
面白ければ問題ないんだが、↑みたいなのは、大抵面白くないし。
あくまで私見解だけど、これが作者のオナーニってやつの例のひとつにならないかな?
個人的には輪廻転生以外ので、「これが出ててきたら地雷」的な話が聞きたい。
0113名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 13:02:06ID:LFCdwh/U冒頭から登場人物が自己紹介もせずに「だるい」「うるせーな」とか
やさぐれ気味の独白をしている文章は
今後の身勝手な展開を予想して切る。
0114名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:53:05ID:oxJS668j自分的には主人公の両親が地雷だな。
普通の両親なら問題ないけど、こういうのに出てくる両親って大抵
お花畑系でニコニコしながら主人公に無理難題を押し付けてきたり、
逆に元DQNで物凄いやさぐれ暴言を連発してきたりするから嫌。
んで主人公に何かあった時だけは妙に悟ったような発言したりすんの。
そして両親がそういうキャラだと、主人公も大抵
「ぶっとんだ親に迷惑かけられてます」面して両親に対して失礼な態度取ってたりする。
そういう厨同士の親子関係が嫌。
0115名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:59:45ID:YOb1e5Hf0116名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 19:15:27ID:G8jM0UHB0117名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 21:49:08ID:VVsZUWGd>輪廻転生ネタは、上手く設定を利用できてないって言うのか、
>キャラクターたちが、前世のことを大義名分にあげて大暴れしているようにしか見えないのが多い。
大義名分という設定を利用してるんだろ。なにが問題なのかわからない。
>見ているこっちはキャラの「前世ではこうだった」ことに感化できないもんだから、
>いつまで経っても置いてきぼり。当然感情移入なんて出来たもんじゃしない。
描かれない前世に感情移入ができないと言ってるのか。なら描けばいいだけさ。なにが問題なのかわからない。
>こんな感じで、設定であるはずの「前世」が、キャラの思考や行動に対する「作者の免罪符」になっているから嫌だ。
設定を守ることに罪などないぞ。あるなら設定を守らない場合だろうに。なにが問題なのかわからない。
>あくまで私見解だけど、これが作者のオナーニってやつの例のひとつにならないかな?
君の言ってることがオナーニと言えるかもな。君にしか理解できないヲナニー。問題だな。
>個人的には輪廻転生以外ので、「これが出ててきたら地雷」的な話が聞きたい。
このご時世、「地雷」なんていう不謹慎な例えはできんよ、おれは。
つーかなに勝手に転生の話にしてんだ。何度も言わされてる気がするが、
「倒叙ゲー」っていうジャンルの話をしてるんだからな。
伝奇が一番の売りだなんて、だ〜れも言ってないんだぞ。んなもんなら腐るほどあると言ってるように。
なんだか自分が厨だから輪廻転生に反応してんじゃねーの? と思える流れになってるなーおい。
伝奇伝奇転生転生釣られちゃってさあ。
転生モノが好きなら久遠の絆でもやっててくれよ。平安元禄幕末現代とあって読み応えあるぞ。
一回最後まで読むのに二十数時間はかかる文章量だしな。
転生モノについても、せめてその不満のある作品の題名をひとつくらいは挙げてもらえれば話になるのだが……。
……あとまさかとは思うが、「倒叙」がなんだか知らないってんじゃなかろうな。
まえに「三人称」さえなんだか知らん無知はいたが……ネット環境があるなら検索して調べるくらいしてちょ。
0118名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 21:54:44ID:VVsZUWGd>>113-114
つーかそんなんばっかりに当たる君らは、さながら「地雷探知機」だよw
ノベゲーのプレイ本数が少ないせいなんだろうから、まずはたくさんプレイして、まえもって判断ができるようになってくれ。
でたらめに選ぶんじゃなく、ちゃんと頭を使ってな。
とりあえず、「なぜ自分はこの作品に手を出すのか?」ってところから考える。
というか、作品作りの参考のために買うってこと。面白そうとかそういう理由はそのあと。
あとで伝奇以外でヤングアダルトに受けそうな倒叙プロットでも投下するか。
金持ちの権力者が探偵や公僕と戦うシナリオなんて読みたくないもんな。
超能力者の美少年が美少女やバケモノと戦うシナリオが読みたいもんだろう、若者ってのは。
0119名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 22:44:00ID:fDRl25od0120名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 22:50:58ID:SC6cYKOMシナリオ書いてもひどいんだろうなぁ
0121名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 23:56:26ID:EKqKABQe>112-114に的外れな切れ方しているとしか思えないんだけど。
0122名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 00:05:44ID:5yRnJD4A0123名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 02:00:25ID:0yw27EYKまー、設定変えりゃいいだけなんだから、これ以上は不要だろう。
>>119
その意見は君が上のプロットから倒叙の部分をここに引用することができたら認めてあげよう。
それができなければ、倒叙が目立っていないのではなく、君が見ていないということになる。
オレには倒叙が目立っていないのではなく、厨が転生ネタに脊髄反射してるように感じられる。
流れを読まず、地雷の話なんてし始めたくらいだからな。
>>120
雑然どころか、具体性も目的も個性さえもなく、文末に句読点もつけない君の文章よりは読みやすい。
>>121
認めない部分と、押しつける部分と、的外れな部分と、切れている部分がどこなのかここに書いてくれ。
できなきゃネタ決定。
>>122
だから倒叙でなく輪廻輪廻転生転生とさわぐ奴もいるわけだ。
文句ばかり言わず、君らもネタを投下すればいいだけなのだが。見てて恥ずかしいぞ(;´-`)
叩かれるのを怖がらずにどんどん投下してくれ。叩くけどね。
0124名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 09:36:06ID:fG/Bd/Nt読者を不快にさせるような個性ならいらないや。
0125名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 11:20:47ID:bOgszjH10126名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 12:52:13ID:UFB3vT6Kつーかあのプロットのどこに倒叙があるのか分からない
0127名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 01:26:42ID:L8UOEu61やっぱ、見ていないんじゃないか! つーか、倒叙の意味をわかってないっぽ!
ダメかもこのスレ(;´Д`)
(そもそも「あのプロット」じゃわからんし。四つも書いたんだから)
>倒叙(とうじょ。ようじょじゃないよ)
>ミステリで最初に犯人が明かされ、主に犯人の視点で物語が展開されていくタイプのもの。アリバイ崩し。
>一般にはテレビドラマ『刑事コロンボ』『古畑任三郎』でおなじみ。
>ストーリーの展開の仕方が普通のミステリーとまったく逆なので、倒叙とか、倒叙推理小説というわけである。
はてなから。つまりオレの挙げた倒叙ゲー用の大まかなプロットを要約するとこういうこと↓
主人公の悪事(起)→ライバル登場(承)→主人公とライバルの対立ドラマ(転)→エンディングいろいろ(結)
ゆーこぴー?
ノベル作品は、やはりシナリオありきだと作りやすいだろうから、
まずシナリオ構成・プロットから決めておくといいだろうと思って、倒叙シナリオの案を出したわけよ。
君らもノベルゲームにしたら面白そうなシナリオ案があったら、教えてくれ。
つーかなんだよー
ぜんぜんレスがないじゃんかよー
つまんないぞーヽ(`Д´)ノ
0128名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 13:01:05ID:mudX+5wLしかも読んでて不愉快だったりすると最悪。
0129名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 13:04:12ID:EmXLHfby別人なんじゃねーの
0130名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 15:48:03ID:R/z24aDc>>112の「これが出てきたら地雷」みたいなネタを
各人答えてく流れの方がよっぽど参考になって面白くね?
0131名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 17:06:52ID:Nwq1qyVR0132名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 20:55:54ID:ZQKL3qCSお前の文章読みずらい。
しかも面白くないから誰もレス返さないんだよ。
此れは煽りではなく本当
レス返したくなる面白い文章書く奴は、2ちゃんにもたまにいるしな。
0133名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 21:08:39ID:sTH7UA3A龍の甘噛み どうなったんだー!
0134名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 22:43:14ID:dJaXK21T基本的な大筋はミステリーじゃなくて、どっちかっつうとサスペンスだろ
0135名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 23:07:18ID:7yK3LpFiサスペンスも犯人がわからないやつもあるよ、物語の構造自体はほとんど一緒になる場合もある。
ミステリーは推理劇や神秘劇など謎解きを伴う物、犯人が判っていても作者が見せようとしている
主題が主人公がどのように謎を解くか?っていう部分にある場合は一応ミステリーに分類される、
サスペンスはサスペンダーのように吊るすと言う意味があり、登場人物より観客の心理を宙吊り状態にし
その緊張感を楽しませる構造の劇のこと。
古畑はそう言う意味ではどちらかと言えば自分は以外に緊張感無く見ていたのでミステリーかと思う。
ただ、殺人事件の推理劇の多くは両方の要素が多分に含まれていてサスペンスミステリーと呼ばれる
こともあるくらい作る側も謎解きと緊張感の二本柱の演出を意識しているから、ジャンル的には
ブレンドされたものがほとんどだよ。
0136名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 23:59:13ID:4Ih1DClhしかし、今週は○○が犯人だとまず断定している視点で、古畑とほとんど同じ目線で進行し
なおかつ画面から観えてくる情報のなかから手掛りを探るというのはサスペンスであり
目の前が暗闇状態の未知の世界を提示するミステリーと言うにはあまりに真逆の事だろう。
0137名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 02:03:30ID:Aqg9yzGl名無しだからどっちでも気にしない。
>>130
君にはだ〜れひとりとして同意してくれないようだね……。
そもそも、>>112の地雷ネタも、オレの輪廻転生ネタに便乗したものだし。
製作の参考に「あれダメこれダメ」などという地雷ネタを挙げるのは向いていないと思うぞ。
それは日本の教育で行われているデメリットシステムに通ずる。
なにかするまえに、あれはダメだこれはダメだと言われると、なにもしたくなくなってしまう。
そして製作をしない作家、働かないニートが(ry
というようなマンガをまえに読んだ。ネガティブなイメージが先走ったら作りづらいよ。
>>132
>お前の文章読みずらい。
「お前の文章」ではわかりづらい。
>しかも面白くないから誰もレス返さないんだよ。
十回以上返されてるよ。
>此れは煽りではなく本当
煽りでなくログを読まない壺初心者の嘘でした。
>レス返したくなる面白い文章書く奴は、2ちゃんにもたまにいるしな。
たまにかよ! なら日にン百万ヒットもせんわ。いろいろと認識不足のようだね。
0138名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 02:06:00ID:Aqg9yzGlはてなに言ってくれ。まーはてなも本かなにかの引用のようだが。
ミステリは謎、サスペンスは不安かな。古畑が不安、というのはいまいちわかりづらい表現だ。
ま、倒叙と言ってるんだけど。
>>135-136
呼びかたはどうでもいいよ。
スレタイにもあるサウンドノベルはサウンドとテキストだけではなく、ビジュアルもあるし。
ビジュアルノベルはビジュアルとテキストだけではなく、サウンドもあるし。
オレはいままでこのジャンルを要は「デジタル紙芝居」だと認識してきたが、
最近は「デジタル絵本」のほうが適してるんじゃないかと思ってる。
つかまたど〜でもいい文句ばっかりでやんの。
文句を言うならとっとと自分もネタの投下でもしたら? まーどうせできないんだろうけど。
……と珍しく煽ったら投下してくれるかなあ。
倒叙はデスノを見て思いついたんだが、そういやギアスもそういう方向かな。
オレは倒叙以外にもネタがあるが、面白いからもう少し引っ張ろっと。おほほ。
0139名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 03:03:01ID:62B0dpWr>>画面から観えてくる情報のなかから手掛りを探るというのはサスペンスであり
典型的なサスペンスとミステリーの定義の勘違いだ。
「探る」る要素はそれ自体ミステリーよ。
mystery=神秘、不可解、謎。 謎を解き明かしていく内容の推理、怪奇モノ。
suspense=宙ぶらりん、不安。 次はどうなるかと不安を煽る形態の演出も持つ劇、物語。
古畑と言う人間がどのような経過で原因と結果を結ぶのかと言う主題の推理モノの要素が強く
演出としてあまり不安を煽るよな操作は少ない、そのあたりがコロンボとは違う。
わざわざCM前に何故私は判ったのでしょう?と謎をかけてくるあたりはまさに謎解きで、
謎を解くのは結果だけだと思っている考え方がミスを招いている。
普通の推理モノが13-6=?なのにたいして古畑の謎は13-x=7だというだけのもの。
0140名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 22:05:11ID:yeU0hTGx確か前スレ辺りでちょこちょこ書いてるって報告があった気がするが。
0141名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:24:33ID:DWc2e3kV0142名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:54:20ID:CtTV6pi1同じようなモチーフのゲームをプレイして参考にしたほうがいいのだろうか。
それともやらずにオリジナリティを高めたほうがいいのだろうか。
0143名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:45:16ID:NFh8HdmX似たゲームをやると、良くも悪くも影響されるし、それが持ち味を削いでしまうかもしれないから。
てか、自分が日本神話が好きだから、個人的におまえさんに期待する。
参考にならないですまんね。
0144名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 01:05:30ID:fac7k9u1ある程度知名度のある神話やキャラになぞらえる
→ 書いた後でいいから似たものをプレイしたほうがいい。
ネタが大きく被ってたら第一印象が悪くなってしまう。
マイナーなキャラやエピソードを使ったり、なぞらえの途中で自己独自解釈を入れる場合は、
作中でモチーフの解説をしたほうがいいかも。
「火炎聖母」じゃあスネークの中の人が長々と解説してたなー。
0145名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 22:52:34ID:ag7sA64m1/10の確立でオニャノコと出会う
みたいな変なゲーム希望
0146名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:15:17ID:cM9BQSOx風雨来記ではいかんのか?
マジでヒロイン攻略法しらないとただの北海道観光ゲーだぞ。
古いPSゲーだが、最近PS2にもなったはず。
0147名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:22:48ID:GbowqZVZ既出ならプレイしておけないとオリジナリティがあるかどうか判断できないじゃん。
人に見せたり、商売ならなおのこと周りは見ておいたほうがいい。
趣味ならまったく気にせんでもいいだろう。
まあがんばって久遠の絆より面白い日本神話絡みの話考えてください!!!1
しかし神話って変だよな。どこの国のもさ……展開に脈絡がないよね。
弟にキレて洞窟にひきこもるんだっけ、アマテラスなんちゃらが?
なんでヒキるんだろうねえ。怒りに行けばいいじゃん。変なの。
0148名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:24:18ID:pMrR8tb+0149名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:27:19ID:GbowqZVZ風雨来記も久遠もフォグだな。
旅ゲーと言えば、思い浮かぶのはお嬢様特急と北へとそれ。
あとセングラもそうだったか。ワールドツアーコンダクターとか言うのもあったな……。
意外とニーズのあるジャンルだったりして。
0150名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 07:14:43ID:hPVfBbQjそのまま書くと時の権力者に揉み消されて後世に残んないんでな。
だから一見とっぴな行動も、歴史的事実とかを絡めると、ちゃんと理由がある。
そこが歴史の面白さだし、そういったものを題材にして、独自の解釈を与える楽しさがある。
0151名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 17:04:02ID:u2Q3bjMyアマテラスがひきったのは、日蝕を表しているってのが通説。
0152名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 20:43:16ID:6bhhhsWJ0153142
2007/02/18(日) 15:13:05ID:z14w6WJv飽き性なんで完成するかどうかはわかりませんが、
とりあえず一つの作品にしてみたいと思います。
ストーリーは、天津神と国津神とアイヌの神、英雄の争いに
主人公が巻き込まれていく・・・といったものを考えています。
0154名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 19:17:03ID:zRhl9VOv0155名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 14:47:49ID:XSPpKmip久々にこのスレ見に来た。倒叙うんぬんの所読んで思いついた小ネタ
ドジな女の子がいます。
↓
天国から天使が来ます。とても厳しくて意地悪な天使です。
↓
天使は女の子の悪事を調べて閻魔さまに報告します。
もし0点をつけられたら、来世で虫けらにされてしまいます。
↓
女の子は、うっかり行ってしまったミスをもみ消すために必死に選択。
↓
また人間になれるかな?それとも虫になってしまうかな?
それとも……?
天使っていうより鬼だね
0156名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 14:57:57ID:fQwEls7d0157名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:49:48ID:HouhRro+0158名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 22:05:04ID:GW9Ui/UZ龍の甘噛みにはホント期待してる
頼む書いてくれ
0159名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 22:39:41ID:CPNwcq500160名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 22:32:23ID:37TgWI9Q0161名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 15:16:38ID:c4zwHgjv来世の為に頑張ったところで、その記憶が引き継がれる話なのか?
虫だろうが何だろうが、現世の人間にしてみたら、来世は関係ないだろ。
0162名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 16:26:03ID:IVXfILNi0163名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 16:48:45ID:c4zwHgjv仏教叩きに見えるのか?そんなつもりもないけどな。
仏教は輪廻の度に魂を鍛えるんだっけ?
まぁ宗教についてではなく、>>155についての話だからな。
来世や輪廻という思想を否定する人間には興味すら持たれないだろって事。
0164名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 19:42:24ID:/Lc1psdH>来世や輪廻という思想を否定する人間には興味すら持たれないだろって事。
頭固っ
0165名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 22:08:14ID:gl+AjoKV確かに極端すぎるけど、
来世思想や輪廻転生を極端に嫌う人は、
それをテーマにしているゲームには触りたくもないだろうし、
前世と現世をまったく別物に考える人には、それをテーマにしたゲームをやっても、
あまり共感を得られない。
というふうにエスパーしてみた。
三、四行目を、「輪廻転生や来世思想」の部分を「恋愛」や「伝奇」に入れ替えても同じことじゃないかな。
興味のあるジャンルには積極的に手を出すけど、苦手なジャンルには食指が動かないもんだ
論点ずれまくってるな。
0166名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 22:23:01ID:P5u2G62uそうそういないと思うぜ?
無関心か肯定かどっちかだろ。
0167155
2007/02/27(火) 23:59:45ID:MtW8uXsz>>161
あ、はい。記憶が継がれるって話です。
話の主軸は、来世信仰やら道徳やらではなく、
もっと馬鹿っぽい感じで、
うそんくさい自称天使を信じてしまうアホな女の子が、
ギリギリの証拠隠滅や無茶言い訳を必死でやって、
天使の追求をかわす、って所にゲーム性を入れたいです。
NOTシリアス
来世って単語出した所でオカルト嫌いに引かれ
閻魔なのに使者が天使っていい加減さで(多分)オカルトマニアに引かれるのか……
どうしたらもっと受けるでしょうか?
0168155
2007/02/28(水) 01:29:16ID:689ZvjQ9訂正、すまん。
0169名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 16:54:11ID:qK9MjpnVこの部分をまず天使がドジな女の子、そしてプレイヤーに証明すればいい。
たとえば女の子の知り合いがそうなるとか。来世の映像を見せるとか。
最初にそういう世界観だということを説明しておけば、それで話は進む。
天使とか閻魔とか、そういった概念は、女の子の持つイメージで決まるという設定にするといい。
たとえばその天使にあたるキャラクターは、女の子ではなくキリスト教徒にとっては天使に見え、
仏教徒にとっては天女に見え、宇宙飛行士には宇宙人に見え、霊能者には幽霊に見えるのだとか。
女の子は知識が足りないから、天使も閻魔も一緒くたになってるということで。
0170名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 21:52:44ID:C5SCTIWs0171名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 13:49:52ID:K2WQbVPu未読スキップしまくった
0172名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 03:00:02ID:xLSUEnCp0173名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 10:48:10ID:RXESa86y(ゲーム性のない)ビジュアルノベル仕立てにしたいならすればいいじゃん。
面白いショート作品ならそれでも十分だよ。
脳内補完を邪魔するような中途半端な絵をつけて、作品印象を薄れさせてしまうことだけには
気を付けたほうがいいけど。
暇なら、世の中には有名ラノベのテキストファイル版が「素材」の名で流れてるよ。
それに絵をつけて演出の勉強でもすれ。
0174名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 18:38:02ID:qjQWCqWs推理物ならショート・ショートくらいの短さでも
充分楽しめるし、ゲーム性も持たせられるよ。
0175名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:22:37ID:FNyeJjVQ>(ゲーム性のない)ビジュアルノベル仕立てにしたいならすればいいじゃん。
>面白いショート作品ならそれでも十分だよ。
それじゃ十分以下だよ十分以下。余計だよ。デジノベなんかにしなくて小説のままでいい。
ショートショートはただの「超短い小説」なんだから、
サウンドノベルやらビジュアルノベルとかのデジノベにできるなんてあたりまえじゃん。
だからなにかできないかって、そりゃ「ショートショートを活かしたゲーム」にできないかって言ってるんだよ。
>脳内補完を邪魔するような中途半端な絵をつけて、作品印象を薄れさせてしまうことだけには
>気を付けたほうがいいけど。
は? なに? 脳内補完? キモイの思い出したなあ。
東鳩のレビューでさあ、「声は想像するから(脳内で補完するから)ノベルゲームに声優ボイスはいらない」
とかいうのがあったんだよ。
ハァ? なんじゃそのご都合主義的なレビューは、とオレはそこで思ったね。
キャラ絵はいい、背景もいい、音楽もいいし、物語は当然いい。
でも声だけは想像するからいらない! ……まったく意味がわからないね。
なんで声だけ都合よく特別扱いするんだよと。
さらに酷いのもあったね。ニトロのファントムDVD。DVDビデオゲームとかいう新企画の走りだったよな。
あれが出たとき、公式掲示板にいろいろ感想が書き込まれたわけだよ。
そして批判の中にねえ、やはりご都合主義的な意見があったんだよ。
「新作のイベントCGが追加されたせいで、想像する楽しみ(脳内で補完する楽しみ)が失われた」みたいなこと言ってる奴がいたのよ。
ハァ? なんじゃそのご都合主義的な文句は、とオレはそこで思ったね。
想像したいなら、やらないのが一番だろうに。なんで、やるんだよと。
声も、イベントCGも、なんでそこだけ都合よくダメ出しするんだと。
ゲームをやらないで、声も、イベントCGも、キャラ絵も、背景も、音楽も、物語りも、
全部想像してろよ、カスめ! と思ったね。
脱線してるね。
>暇なら、世の中には有名ラノベのテキストファイル版が「素材」の名で流れてるよ。
犯罪教唆を始める気?
だいたい、暇なら、流れてるよ? って。主語と述語が一致してないでやんの。
0176名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:23:24ID:FNyeJjVQなんで演出の話になってんの? 脱線だよ脱線。
そもそも、デジノベに演出などいらん。演出にこだわってるデジノベ、というかゲームなんてクソゲーばっかりや。
FFとか大分有名だよなあ。魔法のエフェクト長すぎるんだよなあ……
とかスタッフまで言ったから改善してるのかと思って買った九作目だったかが相変わらず長かったからもう買ってねーよ。
>>174
ショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんよ?
ショートショートを活かしたノベルゲーム。
まず考えつくのは、マルチシナリオで、シナリオを終えるごとに謎が解けていく構成のゲーム。
これをショートショートでやる。
ショートショートだけに、普通のノベルゲームよりシナリオが短く、そして多い構成にする。
めちゃくちゃ多いシナリオ本数をこなしていくうちに、謎が解けていくとか、
世界観が広がっていきつつも、統一感のある作品性を出す。
シナリオ同士に関連性がなく、本数も少ないただのオムニバスならデジノベにしなくていいし。
ゲーム的に話を広げつつ、ひとつに繋げるという……。
ショートショート集という構成を活かすため、「数」を題材にすればいいと思った。
たとえば煩悩。煩悩は百八つあって、煩悩を消すために除夜の鐘を百八回鳴らす。
だから煩悩を描いた百八個のショートショート集、をゲームとして構成しようと思った。
が、いくらショートショートと言っても、百八つも書けるのかよ? という問題が……。
壺とかで募集してまとめるとかそういう規模が広がるのは企画としてはいいかもしれないが、
オレにそこまでする気がない。
あとウィキペディア見たら煩悩の数は百八つとは限らないという話があったり煩悩の根本に三毒とかいうのがあるとか
なんか載っててあーめんどくせーとか。
じゃあ煩悩ネタはやめて、七不思議にしよう。七不思議なら七つしかないからすぐ書ける。
とか思ったが七つ程度ならショートショートにしなくていいじゃんと……。
はいここで始皇帝死。じゃなくて思考停止。
0177名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:28:48ID:FNyeJjVQ煩悩ゲーの謎解きは、全てのシナリオを見ると、なんで煩悩事件がいろいろ起こったのかって原因が説明されるシナリオとかが出てくる。
七不思議ゲーは、七つのシナリオを全て見ると、あるはずのない八つ目の不思議のシナリオが出てうんたら〜というお約束のもの。
まーどちらも上で書いた理由で実際作る気には踏み切れないんだけど一応補足。
0178名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 02:12:41ID:wjKfSye40179名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 06:17:48ID:S8aSoOlK>ショートショートはただの「超短い小説」 ではない。
何か勘違いしてないか?
ショートショートで推理物って普通の推理物よりも激しく難しいわけだが。
>>178
統合失調症と呼ぶんだ、分裂症とかいうと連れくぁwせdrftgyふじこlp
0180名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 13:43:01ID:LQVXCUWVとりあえず乙
0181名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 15:19:39ID:oJ45SoKt0182名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 23:00:39ID:4Jz7F2KO0183名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 01:33:24ID:3Z1h6tHA>ショートショートって、短い中身にネタを仕込んだ読み物のことだぞ。
なるほど、この世にネタを仕込んでいない読み物があると言いたいわけだね。
ってハァ? んなわけねーだろ。
なにか勘違いしてないか? いったい「ネタ」という言葉をどういう意味で使ってるんだか。
なにも考えてなくて、反論できずに逃げるの可能性大だけど。何度目だよ!
>ショートショートで推理物って普通の推理物よりも激しく難しいわけだが。
そんなことよりショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんなのか答えてよ。
話それてるよ。
>>181
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
どの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なの?
答えられないで逃げたらネタ決定ね。だから何度目だよ!
こんなことを訊かれるのは、君が読み手を意識しない(できてない)文章の見本になってるからだよ。
>急にレスが増えた?
何度目だよ!
ショートショートノベルゲームに向いてる「数」は、あとなにがある?
都道府県が四十七で、全国の怖い話を読むと存在しない四十八個目の土地が登場し……とかいうゲームは出るっぽいのかよ!
じゃあ学校の一クラスが事件に巻き込まれて、クラスメイト数十人ひとりひとりの視点の話で構成されていて、
全ての話を読むと事件の全貌が……って数十人の話を読まなきゃ全貌がわからん事件って、どんなんだよ!
なんかバトロワ思い出したし。
というわけで、なにか意味のある数字ネタがあったら教えてくれ。
多すぎず、少なすぎずがいいな。
0184名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 05:04:48ID:2Q7Xdle2ショートショートで推理物はムリだろってのがオレの意見な。
ショートショートの場合、ミスリーディングや叙述トリックが致命的となる。
登場人物が少ない上に可能性の一つが潰されると、犯人当ては非常に単純。
また伏線や複合トリックについてはそれを張る容量が無い。
容量を増やしたらショートショートじゃないからな。
ゆえにショートショートでの推理物は難しいと判断している。
ヘンリーやブラウンの掌編小説見ればそれぐらい想像つきそうなもんだが。
まずは一つショートショートを作ってみな。
すぐ書ける、と言ってるんだから、試しに書いてみてくれ。
シナリオを解き進めていくうちに〜とか、アホか。
そういうのはショートショートと呼ばねーよ。
中学生の殴り書きみたいな文を投下してるんだから
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
と思われるのは当たり前だろ。
自分のレス文を見てそれも理解できないなら、終わってる。
ま、頑張んな。
反骨心がある奴は嫌いじゃない。
0185名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 14:20:54ID:FPQjnINrいわゆる推理クイズみたいなの想像してたよ。
Armchair Detectiveとか夏、セミ、少女みたいなん。
0186名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 17:49:34ID:C+wtVSqt延々と論点が噛み合わないのを何とかするべきだ
0187名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:39:48ID:e/z7Z/DO>ショートショートで推理物はムリだろってのがオレの意見な。
そんなことよりショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんなのか答えてよ。
話それてるよ。
>まずは一つショートショートを作ってみな。
では要求する理由と作品のバイト数と作品の狙いと作品の舞台と主人公の目的と動機と主人公の対立する相手と
そのほかの登場人物の名前と性格と役割とデザインと美点と弱点と人物描写の参考テキストと
物語全体の流れがわかるようにテーマに沿った一行ずつのプロットとテーマに直結するタイトルとキャッチコピーを作ってくれ。
>すぐ書ける、と言ってるんだから、試しに書いてみてくれ。
ん? まさかそれが要求する理由じゃなかろうな。
いくら検索しても「ショートショートはすぐ書ける」なんてどこにも見つからないんだよな〜おかしいな〜。
七不思議なら七つしかないからすぐ書ける。
なら見つかるんだけどな〜でも「ショートショートはすぐ書ける」なんてどこ見ても見つからないんだよな〜誤爆なのかな〜。
>シナリオを解き進めていくうちに〜とか、アホか。
>そういうのはショートショートと呼ばねーよ。
そんな話どこ見ても見つからないんだよな〜誤爆なのかな〜。
>中学生の殴り書きみたいな文を投下してるんだから
中学生に言い負かされてるのか。酷いスレだな。
>>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
>と思われるのは当たり前だろ。
>>181が? どの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なのかまだ答えてないねえ。
このまま逃げたらネタ決定ね。だから何度目だよ!
つか、「思われる」じゃなくて「思う」だろ。他人のせいにしてるんじゃないわよ。
思われても実害ないし。
0188名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:40:54ID:e/z7Z/DOだからどの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なの?
読み手を意識しない(できてない)文章で、終わってる。
>ま、頑張んな。
だから数字ネタを出せ。でなきゃ頑張りようがない。
相変わらず文句ばっかりで自分から全然ネタ振りしないスレだな。
>反骨心がある奴は嫌いじゃない。
逃げる奴は大嫌いだ。
>>185
じゃあショートショートゲーじゃなくて、推理クイズやん。
>Armchair Detective
サイト見づろうてわからん。
>夏、セミ、少女み
三大話のようなタイトルだな。内容がすぐわからんものには手を出さぬ主義だ。
一度だけ選択肢に介入できる……と言うことは、その部分だけゲームと言えるシステムなのだろうか。
ってか、ショートショート以前に3分ゲーではないか。
>>186
君はレスアンカーをつけるべきだ。
0189名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:48:28ID:e/z7Z/DOQ ライブドアの上場廃止による株主被害を生み出したのは?
A1 東京地検特捜部
A2 東京証券取引所
A3 ホリエモンを売り出したマスコミ各社
ほらね、簡単でしょう?
0190名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:51:12ID:e/z7Z/DO0191名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:00:17ID:C+wtVSqtそれが君の限界
0192名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:08:45ID:FPQjnINr君の言う「ショートショートゲー」って何?
私はショートショートの長さでノベルゲームを作るなら、って事で言ったんだけど。
0193名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:12:18ID:C+wtVSqtちなみに夏セミ少女には選択肢はないです
0194名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 21:16:25ID:/jLWwOkK本気で分裂症なのか?
0195名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 22:57:34ID:7ZLBezMyそれのゲーム性がどうとか意味分からないんだが
0196名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 23:48:47ID:jm93TBUB0197名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 01:04:11ID:RIpSOhVJ>とか思ったが七つ程度ならショートショートにしなくていいじゃんと……。
どう見ても「ショートショートで七不思議」だねえ。
e/z7Z/DOの脳内では七不思議≠ショートショートなのかい?
>めちゃくちゃ多いシナリオ本数をこなしていくうちに、謎が解けていくとか、
シナリオを進めていくことで謎が解ける、って意味だよなぁ?
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがるのは、アレな傾向だぞ?
レス見りゃわかるが、おまえさんが一番ツッコミを食らってる。
そうそう、一つだけ質問。
>では要求する理由と〜
↑の文中、「作品の舞台」以下の要素は全部ショートショートには不要なんだけど、
逆にどうしてそれらが必要だと思ったのか、教えてくれないかな?
0198名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 02:22:39ID:HlShYDQj*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ〜
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0199名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:17:48ID:hqV4/A8VWhat?
>>192
>私はショートショートの長さでノベルゲームを作るなら、って事で言ったんだけど。
推理クイズって言ったんだろ?
>>193
ああ、物語に干渉か。どんなんだろ。
>>194
それは目やにがたまってるよ!
しかしショートショートを長文で語るって笑える光景だな。
>>195
>ショートショートで推理ものは無理って言ってるのに
>それのゲーム性がどうとか意味分からないんだが
順序がおかしいよ。
ショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんよと訊いてるのに、
ショートショートの推理物は無理とか意味わからないんだが。
>>196
>影羅
つまり君はボクチンに萌えたと?
>>197
>どう見ても「ショートショートで七不思議」だねえ。
アレレ? オヤオヤ? 「ショートショートはすぐ書ける」じゃなかったの?
いくら検索しても「ショートショートで七不思議」なんてどこにも見つからないんだよな〜おかしいな〜。
0200名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:18:29ID:hqV4/A8V君の脳内では、SSを108個書くよりも、7個書くほうが時間かかるのかしら?
算数くらい習えよ!
>シナリオを進めていくことで謎が解ける、って意味だよなぁ?
突然なんの話やの……( ゚д゚ )
>自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがるのは、アレな傾向だぞ?
どの部分が自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがってるの?
読み手を意識しない(できてない)文章で、終わってる。
>レス見りゃわかるが、おまえさんが一番ツッコミを食らってる。
だから、「ツッコミを食らってる」じゃなくて「つっこんでる」だろ。他人のせいにしてるんじゃないわよ。
つっこまれても実害ないし。いやしかしスレチに気づかんとはなー。
>そうそう、一つだけ質問。
いまさら改まらんでいいよ。どうせ当てにならんし。なーリューク?
質問に質問で返しまくりんぐ、ここは本当に酷いインターネットですね。
>>では要求する理由と〜
>↑の文中、「作品の舞台」以下の要素は全部ショートショートには不要なんだけど、
>逆にどうしてそれらが必要だと思ったのか、教えてくれないかな?
では>>184でSSの投下を要求する理由と作品のバイト数と作品の狙いと作品の舞台と主人公の目的と動機と主人公の対立する相手と
そのほかの登場人物の名前と性格と役割とデザインと美点と弱点と人物描写の参考テキストと
物語全体の流れがわかるようにテーマに沿った一行ずつのプロットとテーマに直結するタイトルとキャッチコピーと
「作品の舞台」以下の要素が全部ショートショートに不要だとする理由と
オレがそれらの要素を必要だと思っているなどとする理由を教えてくれ。
また答えられずに質問で返すんだろうけどね。笑える質問ごっこだな。とほほー。
0201名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:18:59ID:hqV4/A8V数自体は七不思議と同じだが、七つの大罪を例にして。
七つの大罪それぞれに関するSSを収録したノベゲー……ってやっぱSSで七つは少なすぎだってーの。
だからほかに案を出せってんだろこのヤロー。
嫌なら代案出せよ。なんかノベゲーの案はないのかよ!? そこに愛はあるのかよ!?
なーんか倒叙のときよりも反応が面白くない……いきなり文句だらけ。
ダメか、この案はダメなのか〜!
0202名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 08:55:21ID:FeOZLSByオムニバス形式の普通のサウンドノベルでいいじゃない
0203名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 18:28:04ID:Sn+vluyOやるなら徹底的に腐女子キャラで行ってくれ。
いまのままではどちらもつまらんぞ。
0204名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 01:14:47ID:4HcXT8abそれはね、パソコンで長いシナリオを読むと疲れるんだよね。でも一話一話が短いシナリオなら疲れないんだよね。
それとね、最近ネットでショートショートを読むのにはまったんだよね。そんだけだよ。
0205名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 15:03:28ID:xQpV+Kkl0206名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 16:37:06ID:mOqdptI20207名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 01:11:29ID:4uuBmrpEお前ら絶対見ろ、マジで。そして惜しみない賛辞を送ってくれ。頼むぜ!
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1171625763/l50
ここより面白い
0208名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 20:01:51ID:DIgN5O+Yぜんぜんいくない。板違いだから。
>>206
ある。さんざん既出。でなけりゃSSにする理由もなくなるし。
ないと思うなら、それは君がログを読まない壺初心者なだけ。
あなたにはこの言葉を授けましょう。「半年ROMれ!」
0209名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 01:02:47ID:8v3f87Yq形式を決めてからシナリオを作るってのがそもそも変だと思うがそこら辺はどうせ平行線だろうな
0210名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 01:15:50ID:DqtRS3cbそんなの長文君じゃないし。
0211名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 01:24:37ID:8v3f87Yqやっこさんも別にいつも長文垂れ流すわけじゃないと言うか
そもそもこれまでが同一人物だって言う保障もないし
0212名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 01:31:24ID:IVhDey+z他では見たことない。
0213名前は開発中のものです。
2007/03/23(金) 12:31:54ID:lF1RguKh小説の中で「まるで小説みたいだな」
しらじらしくて身体がうけつけません
0214名前は開発中のものです。
2007/03/23(金) 23:40:50ID:vkR9emHhちょっとアレだよね。
0215名前は開発中のものです。
2007/03/25(日) 20:20:51ID:YGxL/RJsいや、ドラマだろ。と
0216名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 01:18:29ID:EqY9Y8WR0217名前は開発中のものです。
2007/03/29(木) 23:44:57ID:mY/ojTT9>毎日新聞 2007年3月29日 20時04分
ゲームクリエーターの末路
0218名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 23:44:23ID:NMXXLZ86変じゃないぞ。
シナリオってのは、小説、脚本(台本)、ゲーム用といろいろある。
そのうえ何ページの小説か、連載小説なのか、何の脚本なのか、どんなゲームなのかで枝分かれする。
いきなりシナリオを作る奴でも、惰性で作っている。
いつも短編小説を書いている奴なら短編小説用のシナリオだろうし、ネトラジ用の台本ならそれだろうし。
そういうふうに、必ず形式が決められてからシナリオを書くというのは、誰にでも共通すること。
そしてこれを論破できなかったら平行線にはならないよ。
>>212
どうせ「あのってどの?」とか訊かれても逃げるんだろ。何度目だよーっと。
というわけで遅レスでした。
自分のゲーム作りで間が空いた。
もうね、正直きもいんですよ。ゲーム作りの呪縛にとらわれてるのが。
というわけで前々から作ってみたかったゲームを作ることにしたんですよ。
んでこれが完成したらしばらくお休み。今度は小説とか漫画とかアニメとか作るわ。
あちこち手出すな自分。
0219名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 01:04:20ID:ra4GP6xJおまいさんがそう思ってようがこっちはそう思ってないから平行線になるって言ってるんですよ
0220名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 01:11:19ID:E9z2Pbua相手しないのが一番だ。
0221名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 04:48:30ID:xeJgxJDh作る作ると一々宣言しなきゃ作れんのか?
黙って作れ
グダグダ言わんでとっとと上にあるクソネタを形にしろや
有言不実行なヤツ
0222名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 00:55:55ID:x6EXwWRP0223名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 03:17:02ID:gGPqW2NQ>>218を論破、というか反論できなかったら平行線にはならないよ。
どうせ平行線になる理由も言えないで逃げるでしょ?
>>220
このスレは初めて? ログ読めば無理なのはわかるでしょ。
>>221
作る作ると一々宣言しなきゃ作れないのかなんて質問してどうするの?
どうせなら作る作ると一々宣言してる人間に言いなよ。
>グダグダ言わんでとっとと上にあるクソネタを形にしろや
上にある作る作ると一々宣言してるクソネタってどれ?
それを逃げずに答えられないと有言不実行にはならないよ。
君がはやっとちりの早漏なだけ。
まとめると、今後>>219は平行線になる理由も言えずに逃げて、
>>221は上にある作る作ると一々宣言してるクソネタがどれか答えられないで逃げる。
いつもの逃亡劇の始まりどえっす!
もう何度目だよ!
スレ違いの反抗してないで、たまにはネタでも投下すればいいのに。
0224名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 03:19:53ID:gGPqW2NQそんなときだけ書き込みが増えるって^^;
0225名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 05:18:22ID:eelpvLRC読みたくない俺はNGにするから
0226名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 05:30:44ID:QWPSOxFIこう言った仏陀は物凄く傲慢に感じるのですがみなさんどうですか?
0227名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 07:16:24ID:PIhr0XHx考え方の問題になんで論破する、しないが関わってくるのか分からん
そもそも形式を決めてから作っていくやりかたが個人的に好みじゃないって言ってるんだよ
0228名前は開発中のものです。
2007/04/09(月) 15:32:55ID:dYYmKRAW非常に残念だが…。
0229名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 00:43:43ID:2OZrpTZJ0230名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 02:43:27ID:hypgBUZcそもそも俺はりんごは好みじゃないっていってるんだよ
反論も論破も必要なければ、好みの違いで噛み付く必要もない
個人の製作姿勢なんか本気でどうでもいい
0231名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 17:06:15ID:jGz5jwjINスクで出来る?
0232名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 18:00:05ID:hypgBUZcNスクは基本的には一度に二つの事は出来ない
テキスト表示にあわせた目パチ口パクをやろうとすると結構面倒
0233名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 20:41:16ID:y15NzRqe0234名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 21:15:51ID:1bzag9Rj知ってたらスマソだが、「頽廃ノスタルジア」ってゲームが
けっこういろんな演出してるんで、見てみるといいかも。
わりと短いノベルゲー。
0235名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 21:53:54ID:jGz5jwjIスゲー参考になります!!ちと、勉強してみる(´・ω・`)
0236名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 21:58:35ID:zuSVrWIpマニュアルを良く読んで、いろいろいじってから本家BBSで質問しろよ
0237名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 18:59:17ID:iX1R7eR4僕より偉い人間がいるのか?
すいませんいいすぎました
>>227
反論でもいいって。平行線の意味を知らんのなら、辞書を引きなさい。
>そもそも形式を決めてから作っていくやりかたが個人的に好みじゃないって言ってるんだよ
好みなんか知るかホゲーーーーーーーー!ヽ(`Д´)ノ
たとえば君が漫画を描くとして、いちいち小説を完成させてから、それを漫画化するのが好みと言ってるもんだぞ、それは。
効率悪いってーの。
>>230
順序が違う。いきなりオレがリンゴが好きだなんて言い出しちゃいないだろ。
いきなりリンゴが好みじゃないだの平行線だのと脱線させるからスレが妙な伸びかたをする。
オレがスルーすればいいんだけど、いや、面白いからそれはちょっと……。
だいたい反論できなくなって必要ないだのどうでもいいだのと逃げ出すのなら、初めから静かにしていなさい。
……って、製作姿勢はどうでもよくないだろ。
>>231
テキスト表示中に剣がぶんっと振られて効果音、とかでしょ?
できるよ。タグ忘れたけど。
おれっちは吉里吉里に移行してしまったのでね。
0238名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 19:05:41ID:iX1R7eR4たとえば物語を作るとき、まず結末を決めておけば作りやすいってのはよく聞く話。
それをマルチエンディングのゲームシナリオ作りに応用するなら、
まず複数の結末を用意しておき、それからシナリオを作ればやりやすいと。
こういう作りかたには興味がなくて、ライブ感たっぷりに物語を作るのが悪いとは言わんし、
勝手にすればいいけど、別に好みとかは訊いとらんっての。
占いでもしてほしいのか?
そうですね、リンゴが好きな人は死神に目をつけられやすいでしょう。
ラッキーカラーは黒。頭の切れる探偵さんには目をつけられないようにしましょう。
感情的に行動しないように気をつけるのがポイントです。
ヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
0239名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 19:12:28ID:grhzIIqU0240名前は開発中のものです。
2007/04/28(土) 21:52:13ID:EJFQdaqNまぁ面白くも無い日記よりはいいかもな。
0241名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 17:52:21ID:msUMXckx見るのが嫌なら楯突くなよ!(ヒステリックに)
つか、こんな過疎スレ、一日じゃなにも起こらんし。
>>240
そんなのマトモに読むのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。
まだプレイしてないギャルゲーなんだけどさ、
三人称と思わせておいて、実はキャラクターのひとりの一人称だった、
っていう構成のシナリオらしくてさ、それ新しいなあ〜って思った。
まあ小説とかではありそうな気がするが、ゲームでは知らんわ。
面白いなあそういうの。ひっかけは面白い。
だいたいギャルゲーとかエロゲーとかサウンドノベルってのは画面が主人公の見た視界で、
主人公の姿が映らなかったり、ヒロインやサブキャラがこっち見てたり、
シナリオも主人公の一人称だったり、そういうお約束があるけどさ、
それを逆手に取った作りって面白いなあ。
そういうゲームをいくつかプレイはしたが、
自分が作ってみようとは思ってなかったから、ちょっと考えてみようかな。
0242名前は開発中のものです。
2007/05/03(木) 00:31:42ID:V6ymptkZうん、マトモに読むのを辞めるよ。
0243名前は開発中のものです。
2007/05/03(木) 11:29:08ID:Xlb9oBmB0244名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 22:28:27ID:dHqFT3ceトリック崩しや犯人見つけるだけで満足してんじゃねぇ
被害者の復讐心ではなく、救済までをきちんと書きやがれ
0245名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 00:27:16ID:7Zks+/D4まあどうでもいいけど、個人的には推理物の肝はトリック崩しであって、
ぶっちゃけキャラの心理とかどうでもいい。
そういう所に力入れてるのは大体人間ドラマばっかで話進めちゃって
推理物としてはガカーリな事多いしね。
0246名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 03:35:19ID:zi5l7mOL良質なドラマ(キャラ性、心理描写)が下地にあるからこそ、
トリック崩しに集中できるって事に気付いてもらいたいものだ
0247名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 09:51:08ID:XU3qyiK/トリックが解ける→実は生き別れの兄弟だった→泣き崩れる犯人→
→刑事登場→探偵が事件を振り返って一言
こんなテンプレ人間ドラマ入れるぐらいなら無いほうがいいよ
0248名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 17:11:32ID:7Zks+/D40249名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 15:12:16ID:yFEu1YGP基本的に、そのうちのどれかひとつに特化していればいいようだ。
別に犯人を救済するのは探偵(警察)の仕事ではない。
おれはリアルでも犯罪者に説教を始める警察とかは好きではないな。
それはおまえの仕事じゃないだろと。
ところで主婦向けサスペンスドラマの、レイプ、崖、海、自供、というお決まりパターンはなんとかならないのかな。
0250名前は開発中のものです。
2007/05/30(水) 22:22:13ID:1sPyVvj00251名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 21:25:10ID:g9QObaCL0252名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 12:09:22ID:waXAokBD主人公が「寝たきりデカ」とは
ああいう変わった設定を考えてみたいわ
0253名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 18:28:57ID:r7kPCv1I0254名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 21:03:25ID:RZRIvuzrそれだけに安心してみてられたんだけど
0255名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 19:53:27ID:wofGNvM/んなこと言ったら壺だってあめぞうの流用だろうが
だからなに!?
新しいのが見たいってんならだから「寝たきり」が新しいってんだよ!
ぜーはー
というわけでなにか変な探偵ストォリィを考えてくれ
そうだな、隔離病棟にいる記憶喪失の犯罪者が、
自分を取り調べるデカを通して、どのような容疑で自分を逮捕したのか暴いていくストォリィ
犯罪者がデカを推理するのが新しい
多分
0256名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 20:29:52ID:sWQsX5dE違ったかな
0257名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 23:31:11ID:gnwg0F2p別に流用だからって非難されてるわけでもないのに、切れんなよ。
あとストーリー考えるのは他所でやっとくれ。
0258名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 01:26:06ID:e22oQUkJ0259名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 07:25:16ID:pqQjwdpPつ ドグラマグラ
0260名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 20:49:31ID:hqZ+4lU0さー考えろって強制されたり、
新しい新しい……って事ばかり主張されるのは、ちょっとね。
スレが続いているだけありがたいけど。
いつか完成報告できるまで続いてほしい。
0261名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 02:40:21ID:TejICoa4多少迷った時の、指針になればいいぐらいの、
少しばかりマトモな意見があればいいよ。
0262名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 15:58:12ID:j3IKM/Cv「考えてくれ」を「考えろ」などという強制的な表現に歪曲するような文盲とか、
「新しい」という部分しか目に入っていないのを、
それしか主張されていないかのようにすりかえるような輩のためにスレを続ける義務などないし、
そもそも、この板のスレはほうっておいてもなかなか落ちないものだ
0263名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 18:11:12ID:TejICoa40264名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 22:18:25ID:TjUxZ+vEいっそのこと「犯人を救済」「犯罪者に説教」だけがしたい、
そんな探偵を登場させてみるのはどうだろう?
実際に自分が書いたことのある物語だと、こういうパターン。
探偵だった父を亡くし、探偵事務所を継ぐことになった女子高生の娘。
ホームズや金田一耕助といった名探偵の姿を父に重ね、
夢見がちにも懸命に努力しようとする世間知らずな娘だったが、
現実にやってくる依頼は浮気調査や会社のライバルを蹴落とすための
弱点探しといった、世知辛い、汚れ仕事ばかり。
意気消沈し、ため息混じりになる娘を心配した探偵事務所の面々は、
そこで、娘のために怪事件を「でっちあげていく」。。
という、娘に萌え萌えして、清純でいて欲しいなどと願いながら、
周りが勝手にあたふたするというほのぼの物語。
とかね。考えてみればこれ、涼宮ハルヒの探偵版みたいなものだけれど。
0265名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 01:44:20ID:jhoRY7Ogなどというアオリがこのスレに相応しいだろう
いやその話そのものは全く興味無いので別にどうでも構わんのだが
どうやって救済と説教に繋がるのか理解できん
萌え萌えほのぼのでっちあげ事件女子校生探偵?
ガキが説教かます話ほど酷いものはないぞ
0266名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 16:42:30ID:5d+kEJhS犯罪者だけに用件があるということは、事件や被害者にはあまり興味がない探偵なのか?
変わってていいと思うが、事件や被害者に興味がないのに
犯罪者に説教とかをしたいというのはどういう理由からなんだろう。
「もっとうまくやれ」と説教したり「おれが逃がしてやるからもう一回リベンジしろ」とか救済(ん?)
とかする探偵なのか。ってんなわけないか。
オチとしてはその娘さんに周囲のヤラセがばれてしまうんだろうけど、かなり気まずいことになりそうだ。
ありもしない事件をでっちあげて、人を騙して捜査させるってのは、
あとでひっくり返しても感動とかには持って行きづらそう。
>>265
めんどいから「ハルヒ安置乙」
最近こっそり探偵法ができて、免許持ってない人間が他人を勝手に調べたりしたら
犯罪になってしまうようになったと聞いた。
これは少なからずミステリ業界にも影響を与えるであろう……。
たとえば少年探偵が「謎は全て解けた!」とか言うと、
「なに勝手に解いてんだよ。あんた素人でしょ? それ違法だよ!」とか突っ込まれてしまうわけだよ。
探偵法のない世界観とかにするのも、どうにも都合よくて、かっこ悪いし。
ま、探偵が探偵するなら今までどおりだろうけど。
素人の探偵役には少し引っかかりを覚えるようになっていく気がする。
読者とか視聴者とかプレイヤーとかにそういう決まりを知らない人が多いうちはともかくね。
0267名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 16:56:48ID:7a8uPNrK閉鎖環境で仕方なく…てシチュが多いから
大して影響ないんでないの。
0268名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 17:44:12ID:jhoRY7Og少年・素人がごく自然?に探偵になれる時ってのは、自分の身を守ろうと言う時だと思うのね。
例えば閉鎖空間内殺人とか。
探偵法に抵触するから俺何もしない、ヒロインも助けない、みんな死ぬんだわーい、
とはならないと思うしそんな主人公は描きたくないんじゃね?
少年・素人探偵なんてどうせ最初から都合のよい話だもの。
少年が警察を差し置いて勝手に容疑者と接触なんかしてたら、
それは法律以前に最初から違和感あるもの。
シリアス展開でなければ笑って読めるけどね。
親の探偵家業を継いだあったまいいけど「寝たきり」の女子高生が、
親の弟子だった免許持ち探偵達に指示をして証拠集めさせて、
自分は寝たきりだから推理して解決!
「寝たきり女子高生」(薄幸萌え)は新しい!
0269名前は開発中のものです。
2007/06/14(木) 16:24:40ID:ipvt8kWjそれに「おまえがやれ」と言われて仕方なく探偵ごっこするのも自然と言える。
NOと言えない日本人ならなおさらだ。
ビジュノベ誕生作品なエロゲの雫もそうだった。
教師が監視されてるから代わりに生徒のおまえがやれとな。
ま、主人公が事件に興味あったからってな理由も含まれてるけど。
>親の探偵家業を継いだあったまいいけど「寝たきり」の女子高生が、
いや止めろよまわりの人。病人に継がせるなよ。
寝たきりだと女子高生の魅力とか描ける要素が減っちゃうからあんま向いてない設定だな〜
ってマジレスしちゃったよ。
0270名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:37:53ID:+M035S4Pそれにも限度があるんじゃないか、読者によってはダメな人も居るかもしれないって話だと思ったな。
流石になんでもありってわけにはいかないだろう。
小説ではなくゲームシナリオとしては、
ゲームとして成り立たなくなるような設定はあえて無視するのも一つの手ではあると思うけど。
継がせる理由や魅力は書けない事もないだろうけど、
「寝たきり」などという主人公(=プレイヤ?)が能動的に動けないのは、ゲームとして面白いだろうか?
0271名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 15:05:01ID:I9/X42j6そういうのが嫌な人は、そこで趣味じゃないと判断してくれるから。
悪いのは、話が進むにつれておかしくなっていっちゃう場合。
たいていついていけなくなるからね。
例を挙げるとして、バトルロワイアル。
中学生の一クラスが最後のひとりになるまでの殺し合うという荒唐無稽な物語だが、
最初に説明していて、以後ずっとそれをメインに描いているから問題ないし、やはり面白い。
だがこれが最初から最後までえんえん中学生の日常生活を描いて、
最後の最後で突然殺し合いが始まったら、あれ? となってしまうわけだ。
テレビゲームやPCゲームのプレイヤーも基本的にPCのまえに座ったきりだし、
プレイヤーが操作する主人公が寝たきりという設定でも、なんとでもできると思うよ。
たとえばシムシティに寝たきりの主人公を登場させても、あんまゲームは変わらんのでは。
ちゃんと介護しておかないとゲームが進みにくくなるとかそれくらいで。
0272名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 20:22:25ID:zxkQoZKg国内の作品でも幾つか思いつくぞ。
0273名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 22:10:18ID:mhMISloeどうせ主人公の代わりに物事と直に関わる他のキャラを
物語の中心部にすえたりとかするんでないの?
0274名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 22:31:44ID:qN+EdiXC仲介者(事件や関連人物と寝たきり探偵の間で奔走する人)が結構重要じゃないかな。
被害者または案件のみを中心とせず、仲介者自身を軸として回る部分も作れそうだし。
主人公は寝たきりだから、依頼者や仲介者らが持ってくる膨大な手がかりを分析するとか?
一風変わった推理物にはなるだろうね。
とはいえ>>264の案を面白そうかと聞かれたら、「いや……(ゴニョゴニョ」と答えるw
0275名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 00:03:20ID:l2nxVWj+実際にはアイデアより、描き方だけどな。面白い面白くないは。
アイデアだけ珍妙でも、面白い作品なんて出来やしない。
0276名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 01:51:07ID:5xeGPEdFドラマや物語が好きな人は264案は面白そうかもしれんが、
本格が好きな人だと面白そうには見えんよ。
でっちあげの事件の解決なんて、探偵社内での組織的自己満足でしかない。
ハタから見ればジサクジエンだわな。
主人公の推理能力を高めるためのでっちあげなら別だが。
0277名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 03:31:05ID:2Drw36dB>主人公の推理能力を高めるためのでっちあげ
になってればいいんじゃね?
つーかここゲームシナリオスレじゃなかったのか。
三人称小説ならあたりまえのことだろうけど
仲介者は知ってるけど寝たきり女子高生は伝わらない情報・印象とかってのも少なからずあると思う。
プレイヤの視点が、女子高生だったり仲介者だったりころころ変わるゲームってのは
この辺どうなんだろ?
0278名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 23:19:23ID:RSVKgojaその情報の齟齬をうまくゲームに利用できれば面白そうだ。
でもどうせ寝たきりの探偵より、直接走り回る仲介者の方が主人公っぽくなって、
「推理部分だけ主人公じゃないキャラに視点が変わる」と受け止められそうな。
0279名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 23:38:14ID:5xeGPEdF話の粗筋を聞かされたとき、264案だったら、ってことね。
話の中身が277みたいになっていれば問題ない。
粗筋を読む限りイマイチ、ってのと実際に話を読んで面白いかってのは別問題。
つか、本来当方の意見のツッコミ役であるべき264が登場しないんで、
こちらとしても真意が図りかねてるw
寝たきり探偵と仲介者などの複数主人公は、ザッピングを狙うんじゃね?
「街」みたいなのはさすがに難しいだろうけど。
直接行動は仲介者、推理は主人公、みたいな役割に分けて全体的な推理行動を決定させるとか。
仲介者が必ずしも主人公の求める行動を取らない、という選択肢もありえるし。
277の言うような仲介者は知ってるけど主人公は知らない情報ってのも面白い要素になる気がする。
つか、264案についての話になってるなw
0280名前は開発中のものです。
2007/06/17(日) 04:41:01ID:sT+1IlrZ推理しないと先へ進めない展開にして、更に立場をハッキリと
探偵>仲介者と描写すれば大丈夫じゃない?
ポワロ最終話でのポワロ&ヘイスティングとか、
スタウトのネロ・ウルフシリーズとかは正に動けない探偵物だけど、
誰も仲介者が主人公だとは思わないし、探偵も普通に活躍するしね。
0281名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 12:03:39ID:f/Cczz8eじゃあ参考に幾つか挙げてくれ。最近ものをね。(古典は新鮮だから)
まあとりあえずボンコレを話に出したわけなんだけど。
ああいう変わった設定の探偵を……ってネタ振りから、まんま寝たきり探偵を考えようって流れになってる。
0282名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 14:57:04ID:WUFiyjeo流れなんて変わって当たり前じゃないか。
その中で自分に必要な情報を読み取ればいいだけ。
必要な情報が無いならスルーすればいいだけ。
0283名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:03:20ID:m6XpcmzZはい。ベッド・ディテクティヴ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4
こうやって名がつけられるくらいミステリの世界ではメジャーです。
ここに載ってないライトノベルものにも、上遠野浩平「しずるさんシリーズ」とかあるよ。
北村薫の短編にもなかったっけ?(これは記憶があいまい)
0284名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 22:16:43ID:XzbfXAPMいや、ミステリの世界でもメジャーではない。
変り種であることは間違いないが。言い換えればマイナーw
「新しい」と言うよりは、「珍しい」だろう。
0285名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:05:02ID:wGa9OOag>いや、ミステリの世界でもメジャーではない。
肉体的ハンデを持ったキャラという括りなら、
アメリカのミステリにはよくあるキャラかとw
この辺のハシリは何だろね。
Xの悲劇辺りかな?
0286名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:31:22ID:XzbfXAPM寝たきりと同格に持ってくるなら、何らかの理由で探偵が動けないケースだと思うが。
寝たきりというハンディキャップを持ったキャラがアメリカの推理物にはよくあるってことか?w
0287名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 01:40:01ID:BEv1t6ZJ>寝たきりというハンディキャップを持ったキャラがアメリカの推理物にはよくあるってことか?w
いや、純粋に寝たきりの香具師自体は少ないんだけどさw
何らかの肉体的ハンディを持ったキャラは結構いるよ。
まず、半身不随の探偵リンカーン・ライム・シリーズ。
映画化もされてて、題名はボーン・コレクターww
後は、鬼警部アイアンサイドも半身不随。(てか、こっちの方が古い)
その他、耳が聞こえないドルリー・レーン、隻腕のシッド・ハーレー、
終盤まで檻の中のハンニバル・レクター博士も範疇に入るかな?
映画だと、ヒッチコックの裏窓、キングのミザリーも途中からそうだよね。
0288名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 11:07:37ID:sE/sPoHI自分の胸に言ってるのか?
>>283
ウィキペディアのその記事は何日か前に見ておいた。
だが実際に「寝たきり」という設定なのではなく、現場に行かないだけの「比喩」なので、あまり関係がないと思ったが……。
たとえ入院中でも、寝たきりとはぜんぜん事情が違ってくる。
そのうえボンコレは寝たきりだけでなく、発作でいつ死ぬかもわからないという状況だった。
上遠野はブギー関連しか読んでないが、しずるさんとやらも寝たきりではなく入院中なだけか。
北村薫は最近なのか?
>>287
そもそもこの話の発端がボンコレだな。
というわけで寝たきり探偵のように変わってる設定の(以下略
要は変な奴がお決まりの行動を取る面白さ、ってことだ。
その企画の仕方自体は、新しくもなんともなく、基本的なことだけどね。既存+αってやつ。
たとえば、かまいたちの夜のような密室サスペンスのノベルゲームを作るとして、
登場人物が全員美少女だとか、もしくは舞台が学校だとかすると、あまりなさそうな気がする。
つまり、ベタ+新しさで、ベタな安心感と、新しい面白さを表現できる。
学園ハートフルコメディなノベゲーかと思ったら、死後の世界だったとか、
やっぱよくあるパターンと思わせておいて、ひとつ変なところがあると、そこが際立っていいな。
0289名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 12:15:11ID:eSnvL2N1まぁそれは描写次第だという事で
0290名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 14:13:31ID:c7Z936hsもうさんざん流行ってしまったから。
ま、最近のギャルゲーやエロゲーなんて、全部トゥハートのパクリ、とは言えるけど。
言う機会少ないわ……。
0291名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 12:53:01ID:BEh3a9y6大昔のゲームで「琥珀色の遺言」つーのがあるんだけど、
是非試して貰いたいゲームなんだが(確かにかったるいけど)
0292名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 13:00:28ID:c5/wP4uZ全身麻痺で目も見えず口も聞けない主人公が探偵役。
だけどもしもサウンドノベルにしたら画面真っ黒なままだなw
盲目とか手術でゲーム前半は見えない(あるいはぼやける)とか
ある意味新鮮かもな。でもゲームとしては駄目だろうな。
0293名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 22:17:44ID:7woz+WRBいいじゃん。古臭さが新鮮だよ。
コマンドに「胸を触る」とか「押し倒す」とかがあると最高。主人公が実行してくれなくても。
>>292
PS2のどろろ(手塚治虫のあれ)のゲームって、
主人公が怪物に奪われた目を取り返すことによって、
画面が白黒からフルカラーになったり、足を取り返すことによって走れるようになったりと、
体が健常者に近づくたびに、できることが増えるようになっていくらしい。
サウンドノベルではないが、斬新だ。
でもやりたいんだけど映画効果かあんま売ってないんだよな。通販ならあるけどさー。
0294名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 22:50:32ID:RRBKnGTg>コマンドに「胸を触る」とか「押し倒す」とかがあると最高
マウスクリックでハァハァ
0295名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 12:55:13ID:/KnnHSWXコマンド総当りにならないように、
例えば「見る」を繰り返すと機嫌悪くなって聞き込みできないとか
その日の最後にきちんと証言の取りまとめが出来てツッコミ所を持っていないと
次の日に会いに行っても「何度言わせる」と追い返されるとか
一日毎にセーブポイントを設ければやり直しも一日分だけだし、
そういうような仕掛けがあれば……やっぱりかったるいだけか
0296名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 18:53:24ID:0bmvb8by0297名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 09:59:03ID:oHVYwW3Cその日の最後の証言取りまとめ(10問4択のクイズ形式)」にミスると
「何度言わせる」と逃げられてゲームオーバーにしてた
答えがわからないと履歴読み直し機能は無かったのでその日の行動やり直しだが、
実はハマリがない分、意外に親切(?)
1,2度のゲームオーバーが当たり前、な難易度のほうが仲間内では評判良かった
今じゃ見向きもされないだろうけど
トリック崩しも殆ど無い、ただの容疑者のアリバイ矛盾探しクイズゲーになってた
それでも証言を得てから「手帳開く」すると、全容疑者の行動のタイムチャートがバーチャートで出てきて
一発で目に見えるという自画自賛な機能はあった
ゲームデザインはシナリオに影響するなーと思ったのもこのとき
0298名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 11:53:48ID:gh6Yeebmまともな女言葉を使ってる女キャラがいないって事に
0299名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 21:45:01ID:QxgMccApリアル世界で、純粋なテキストだけで女とハッキリ分かるような話し方してるのは、
オカマか水の人かガキくらいじゃないか?
0300名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 22:28:16ID:k3OpXOZE「何々だわ」「何々ね」とか言ってる奴はいない。
0301名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 22:32:16ID:cyPhLIDo0302名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 23:03:41ID:EKx6QrEI女言葉ってそれか。確かに使うのはおばちゃんくらいだな。
でもまあ、古風な感じでいいのでは。古風なキャラなら。
0303名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 02:26:16ID:tDJTtjHJ元気っ娘なら。
0304名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 03:23:41ID:AS8btdWyぶっちゃけリアルなんかどうでもいいべ
ハーレムラブコメもんのときリアルな通り書いたってつまらんだろうし
シリアスものに「ボクっ娘」とか「〜ですの」娘はちとつらいべ
「〜べ」なんつう語尾だけキャラ立ては悪い例だべ
0305名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 07:47:43ID:v8x0+rLK0306名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 11:31:41ID:AS8btdWy「そんな奴ぁいねぇ」なんてツッコミ、ゲームシナリオには無粋なだけだし
0307名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 14:53:39ID:tDJTtjHJちょっと意識するだけでいい
意識しすぎるとむしろ女性から遠ざかる
0308名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 21:05:34ID:bm31PrBvそのキャラクターを上手く書くのではまた意味合いが違うからな
限りなくリアルな女性の会話を書いたら
おそらく(男性ユーザーには)つまらないし、ストーリーが破綻しそうだ
0309名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 21:06:33ID:v8x0+rLK0310名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 21:08:58ID:A4MA6dgb必要なら地の文でそれとなく説明すればいいだろ
0311名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 22:45:00ID:tDJTtjHJ結構かき分けられるんじゃないかな
>>309
確かに。
0312名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 23:50:57ID:k1CEMp3Gそういや引きこもり探偵って、すでに同人ノベルに有名なやつがあるなあ。
考えつくことは、結局皆同じなんだよな。
0313名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 23:53:38ID:v8x0+rLKつーか安楽椅子探偵なんて既に古典の域だろ。
0314名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 00:34:22ID:Ir+/NlaA0315名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 00:44:43ID:c7Gv5kdlすまん、その話題知らない月並みな答えでサーセンw
0316名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 16:51:51ID:4ZsiW/9X新聞の赤ちゃん生まれておめでとう欄で
月姫(るな)ちゃん
はさすがにどうかと思う
0317名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 21:03:19ID:41fxF9D2つ ttp://dqname.jp/index.php?md=search&q=%B0%A6
0318名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 22:53:41ID:4ZsiW/9Xどうでもいい脇キャラ名などに使えそうで、大変に助かる。
0319名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 15:34:50ID:V25u9iFeやっぱ「ノベルゲームを作ろう総合スレ」とかで充分だな
0320名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 17:58:01ID:DQM+Sfl5それは人間の醜い部分を克明に書くのが、シナリオの面白さの大部分だからだ。
シナリオ書きが集まるスレが伸びないのもむべなるかな。
0321名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 21:02:11ID:t26o1r8Wゲームシナリオスレ及びその演出に関するスレじゃなかったのか
0322名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 19:05:11ID:OIHAMGBwなんでいきなり切れてんだよww
夏だからか? 暑いからか?
0323名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 19:35:29ID:JUPmd3J2>>321の作品は馬鹿っぽそうで呆れそう
0324名前は開発中のものです。
2007/08/03(金) 18:27:30ID:5jgG1tQT醜い部分=ネガティブじゃ無いからな。
0325名前は開発中のものです。
2007/08/06(月) 03:38:42ID:LZBxtyoK0326名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 18:49:01ID:rDw7Ox2v0327名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 21:24:08ID:NdBLA46e0328名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 21:38:58ID:DKqbNfhu0329名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 00:08:20ID:vHJSYYzI0330名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 00:36:41ID:/nP8Xr1k0331名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 01:20:27ID:PQQmQhmlそれは止めとこうや。
0332名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 14:17:14ID:Ovar2EbFカウボーイハット、アメリカ国旗を模したビキニ、ホットパンツ、膝までの紐ブーツに武器はムチ
巻き毛ロング金髪碧眼巨乳 ということで俺に立ち絵を描かせて欲しい
0333名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 03:07:54ID:limFkaFQ前はもっとこう……って昔の話は良くないか。
誰でもいい。作品作るぞー!って気合入ってるヤシはいないのか。
0334名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 09:30:18ID:46v6yx88おばばの盲しいた目の代わりに見ておくれ……
0335名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 23:35:47ID:/RKB9SY00336名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 12:39:06ID:chStjJ+3実際に伝奇ノベルに触れたことは余り無いんだよな。
型月しか思いつかないんだが、他になんか参考になるものとか、
ベターな設定とかないか?
そういうタイプのラノベも読まないからよく分からん。
0337名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 12:46:28ID:uBAOchkJ0338名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 15:29:43ID:Cfk071GG0339名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 19:17:59ID:lb3P4hpY0340名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 19:58:09ID:c+hP+luC0341名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 20:05:47ID:Cfk071GGシリーズは参考になるんじゃないかな?
後はもう手垢が付いて久しいけど、ラブクラフト抑えておくと良いかも。
デモンベインも元ネタ多数っすな。
日本映画はそう言う伝奇というかホラーの宝庫だし。
漫画では、奥背サキなんか伝奇っぽい。
伝奇は基本的に、主人公が初めから強いと言うのがお約束ですかな。
物語の初めの方で怪異に触れてびっくりってのは少ない。
そう言うのはホラーに多いですな。
伝奇お約束。
1.主人公は初めから強いもしくは怪異の事情を知っている。
2.人間関係のドロドロが基本、単純な怪物はノーサンキュー。
3.エロは必須
少ない引き出しでは此れぐらいしか提示できねっす。
0342名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 22:38:34ID:c+hP+luC0343名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 23:12:40ID:Cfk071GG伝奇の言葉の源流は中国で書かれた小説から来てると一説には言われている。
大体有名所で、「南柯太守伝」「杜子春」「李娃伝」等どれか一冊でも読んだことあるか?
特殊な能力を持った人間の戦いを書いてないと思うか?
0344名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 00:33:20ID:t5S8YS2V2.ある日いきなり怪物に襲われる
3.非人間の綺麗な女性に助けられる
4.主人公は気づいてなかったが実は不思議な力が
5.女性と一緒に行動する
まあこんなのがサウンドノベルにおける伝奇のテンプレだな
0345名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 00:38:36ID:kjBcX6Iu必ず異能バトルが展開する=伝奇 ではないんだし、
逆に異能バトルはおなかいっぱいだから違うのヨロってわけにもいかないだろw
いろんなシチュエーションが楽しめる「伝奇」の幅をわざわざ狭めなくたっていいだろう?
336は Cfk071GG が>>341や>>343で挙げてるのを参考にしたらどうかな?
異能バトルは c+hP+luC みたいに嫌がる人もいるってことを頭の片隅にでも置いておくといい。
最初は自分の気になる伝奇的キーワードを検索して、wikiなどで調べるのもいいと思う。
興味が深まったら自然により詳しい本・サイトを探すようになるだろうしね。
0346名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 00:50:19ID:aQnH8eJGとにかく女ゲットするのが人生の転機。
ちなみに、日本の昔話でも鶴の恩返し、浦島太郎、雪女、天女の羽衣等等。
女ゲットが話のキーってのが色々ある。
現代では、例を挙げるまでも無いが、ああ、女神様に代表される。
「ある日女の子が降って沸いてくる」系妄想漫画は枚挙にいとまがない。
つまり何を言いたいのかと言うと
男は昔から皆同じ様に
「女の子降ってこねーかな」と妄想してたって事。
0347名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 10:34:25ID:TYRVwX18魔物出現や事件発生の原因や因果等を調査していく、いわば推理物の面白さだと思うけどね
だから主人公は行動力さえあれば異能は不必要だと思うし、(主人公が新聞記者ってのは多いね)
なんの準備もなく魔物と出会ったら即死ゲームオーバーでも構わないと思う
ただ、あまりにも無力な主人公では魅力が無いかもしれないし、
予備知識の無い主人公(=読者?)を牽引するための「協力者」(=降って沸いた女)が出てくるのは
仕方の無い事だと思うけど
異能バトルものは、あえて分類するなら伝奇、というジャンルかなぁ
俺好みの話なのでどうでもいいけど
0348名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 12:41:59ID:IK1d/pOY目の付け所が全然違うなマジで。
杜子春しかしらんけど、あれは異能バトルみたいなもんだろ、という人は初めてだ。
0349名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 14:56:26ID:v/WKM7pQ>>343の上げてる3つは調べればすぐにわかるが、すべて異能バトルとは関係ないw
南柯太守伝…簡単に言うと、アリの巣を竜宮城に喩えた「浦島太郎」。
杜子春伝…簡単に言うと、覗いてはならない→口をきいてはならない「鶴の恩返し」。
李娃伝…簡単にいうと、さげまんと思われた女性が実はあげまんだった。ちょっと違うか。
全財産をとある美女につぎ込んだ男が、行き倒れとなる。
そこは男を乞食にまでおとしめた美女の家だった。
その美女は前行を後悔して男を助け、男も美女の助けを得て出世した。
その後夫婦は栄耀栄華に暮らしましたとさ、という話。
異能バトルでないことをわかった上で
>特殊な能力を持った人間の戦いを書いてないと思うか?
と言っていると思われw
レスに「その3つの話には異能バトルねーだろw」とつくことを期待していたものと思われるw
0350名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 03:13:25ID:RmDxhLBt0351名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 19:43:30ID:AtZUXI7H0352名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 02:02:10ID:c14qByw+0353名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 03:02:03ID:VU+6mq5Pちなみに「へ〜、そうなんだ?」と思って調べたら>>349だったのさ。
ダマサラタのはオレのほうだっつの!
トホホ……
0354名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 11:11:38ID:IV8tDAEf0355名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 02:32:20ID:TVAu4pyf現代ものでは止めるべきかね?
0356名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 17:49:43ID:boZzGExo女言葉使う女が出るゲームなら
老人言葉の老人が出てもおかしくないし。
0357名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 00:43:51ID:g1QSkFhq舞台を広島にすれば問題ない。
但し若い連中も「〜じゃ」って言うがなw
0358名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 09:19:07ID:HuOB/vSb現実でこんな言葉で喋るのおばさんしかいねーから。
0359名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 12:21:03ID:NevoQKoZ0360名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 18:19:30ID:n1/QNNnX別にゲームだから雰囲気に合えばなんでもいいと思うが。
0361名前は開発中のものです。
2007/09/05(水) 03:23:28ID:pS8EZ5Fnわかりやすさ優先かな。
立ち絵も必要ないような脇役は無駄にキャラを立てることは控えるので、
「じゃ」でも「わ」でも言わせて、さらりと流すことにしてる。特に老人はそうだな。
0362名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 20:10:57ID:Mav2qs9w不老不死完成
西暦三千二十五年
地球人口、二十分の一へ
西暦三千三十二年
人類百科事典編纂開始
西暦四千年
タイムマシン完成
セクト、過去の地球に対し侵攻を開始
西暦二千五十年に到着
各国政府への浸透工作中に正体が露見し、逃亡
0363名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 20:55:40ID:61oGbiDl>西暦三千二十五年 地球人口、二十分の一へ
なんの事やらさっぱりわからぬが 不老不死になったというのに
25年の間に一体何が起こったのか興味が
0364名前は開発中のものです。
2007/09/07(金) 17:46:08ID:Dv5711Av自分で作曲してるので、そんなに長い曲は作れない上に、
現在ループ演奏できない形式で音楽つけてるんだが、
1)ループ演奏は必須かな?(PCに負担が掛かると聞いたので止めている)
2)必須でない場合、最低何分必要かな?
あまり短いとしょっちゅうBGMが途切れて気にならないかな?
音楽ファイルの大きさの都合もあって、自分では2分ほどと仮定してるんだけどどうだろ?
0365名前は開発中のものです。
2007/09/10(月) 21:31:12ID:HBKeS7IWそれより2分の曲を1回流して止めることがいいのかどうか。
2分で読み切る長さのシーンならいいだろうけど。
1回きり、というのがまた演出になる場合だってあるから何とも言えない。
『それが最後の演奏だった』というシーンでループしたらそれこそ笑い話だし。
0366名前は開発中のものです。
2007/10/28(日) 23:05:12ID:gn5YgSFkおにいちゃんが大変だよ
0367名前は開発中のものです。
2007/11/06(火) 21:54:19ID:BZe1FP/5現代モノで伝奇でノベゲーのシナリオときたらLeafの痕(の楓シナリオ)はプレイしておかないと。
むしろそれひとつで充分なんじゃねーの? とか言ってみたり。月姫の元ネタゲーだし。
なんかPSP版中止にしてまたPCで出すみたいだし……。
まあ現代で伝奇なら、昔話を現代の事件に絡めれて描けばそれでいいのでは。
有名な同人ゲーで言えばひぐらしも伝奇要素はあるな。
>>344
それには「伝奇」という要素がひとつもないぞ。そのプロットならなんだってできる。
たとえばいまやってるウルトラセブンXの一話とかまんまそれだ。意外と面白いなセブンX!
>>355
老人言葉のギャルは燃えるなー。
「おいとしあき、あさげの支度ができておらぬではないか。相変わらず使えない男じゃのう」
誰だよっ!
>>364
長い曲なら必須とは思えない。短い曲ならさせたほうがいいのでは。
曲を終わらせるかループさせるかは演出に関係するから難しいな!
0368名前は開発中のものです。
2007/11/06(火) 21:56:08ID:BZe1FP/50369名前は開発中のものです。
2007/11/06(火) 23:02:44ID:oOTA59Z7まさかセブンもエロになったのか?
0370名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 23:54:31ID:GFnISjZq0371名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 00:03:26ID:U7xkKH6Lエロゲがアニメになっちゃう昨今、セブンがエロくてもいいじゃないか
0372名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 02:23:10ID:77X950D60373名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 15:08:28ID:nT9mI8wm0374名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 03:53:37ID:jBpAC23b0375名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 19:36:58ID:o6LbQQ6P0376名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 19:54:27ID:gITekhBF0377名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 17:32:29ID:C/inuaPP0378名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 22:56:22ID:bv49MZsw0379名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 05:06:31ID:FxqaFmVV現代の戦争に剣と魔法で立ち向かう、ゆうしゃのちからwに目覚めた高校生とかか?
0380名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 14:58:59ID:+xKzOnAWウリアッ
0381名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 19:45:25ID:HNBcnkGfだからこそ、現代ものでファンタジー要素を入れると、
人知れず化物や悪と戦う異能の者達の話なんかになるんだな。
0382名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 23:30:23ID:wPohU3Wd0383名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 00:04:00ID:cTXcX3L0チューチュー
<・^)〜
0384名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 17:42:50ID:8ORdZ9Ehだけどあまりに漫画的なのでわざと時代ものにしてる希ガス
これがウケればシリーズで現代ものにもなりそう
0385名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 01:38:11ID:8IAARbLF0386名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 02:18:12ID:ah8ND6jl0387名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 01:43:11ID:5QkiXbGK0388名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 17:45:50ID:vwYoa1IW0389名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 00:05:59ID:e2bRYH6O>でんき 1 【伝奇】
>怪奇で幻想的な物語。
>でんき-しょうせつ ―せう― 4 【伝奇小説】
>空想的で不思議な内容の小説。
ウィキペディアより引用
>伝奇小説
>現代に書かれた幻想的な小説やビジュアルノベルの一分野。
>日本の現代的伝奇小説
>フィクションの根拠に魔法を置くファンタジーとは類縁関係にあり、伝奇とファンタジーの判別が困難な作品例もある。
>特にヨーロッパを舞台にした伝奇は必然的にファンタジーとの境界が曖昧であるが、魔法を使わないヨーロッパを舞台にした伝奇は成立し得る。
>また、「日本や中国を舞台にしたファンタジーが伝奇である」と説明される場合もあるが、
>日本を舞台とした伝奇的でないファンタジーも存在するので(たとえば『新本格魔法少女りすか』)定義としては適当でないと考えられる。
0390名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 04:27:06ID:wUKvPvL50391名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 23:45:27ID:OBjdiAwe0392名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 00:28:59ID:l9JOVDYbイチ、ニ、サン、ゴー!
0393名前は開発中のものです。
2007/12/01(土) 23:51:34ID:uoQnA2AU登場人物の組み合わせによって、シナリオが分岐する。
これをギャルゲーとかエロゲーとかに応用したら面白そうだ。
四八には百数十人もの登場人物がいるが、ギャルゲーやエロゲーにはそこまで必要ないだろうから
(というかアマチュア製作ならそんな手間もかけられないし)10〜20人程度と設定しよう。
これらのなかから、たとえば五人くらいを選んで、部活に勧誘するというプロローグにする。
その部員の組み合わせで、部で展開する物語が分岐したりする。
これはなかなか新しい構成だろう。
陵辱ゲーなら、拉致監禁するキャラクターの組み合わせによって、プレイの内容が変わるとかね。
(なんかこれはありそうな気もするが)
パクリじゃなくてインスパイヤです。
0394名前は開発中のものです。
2007/12/02(日) 18:59:44ID:kBosh+PU0395名前は開発中のものです。
2007/12/06(木) 18:50:26ID:bLx4skDM〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0396名前は開発中のものです。
2007/12/28(金) 12:38:15ID:KhYzV0u9うちの田舎の地方新聞に連載されてる小説が微妙に異能ものだったりしてるな
あんまり面白くないが
0397名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 02:25:21ID:PetjOfG// > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0398393
2007/12/31(月) 20:02:03ID:kVzqFOI3〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
はいスレストッピー\(^o^)/
0399名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 20:28:30ID:TfZgwHwUコンシューマのゲームの話に無理にエロゲーの話混ぜなきゃ良かったんじゃね?
というか、住人なんて俺とお前だけで、あとはスクリプトだろ?
0400名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 21:10:27ID:jkIZFg6j0401名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 21:20:41ID:nIWs4m/L0402名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 21:22:03ID:jkIZFg6j0403名前は開発中のものです。
2008/01/01(火) 01:03:48ID:Kd3KpHG1いまランダム分岐の命令文の書きかたを覚えた。
ランダム分岐というのは、ランダムに分岐すること。そのまんま。
四八のライターさんがブログでそう言ってた。
怖いゲームとかのシナリオで使うと、次にどういう展開になるのかがわからないので、怖さが出る。
四八で例を挙げると、ダンボールを開けたら、中から○○が……というシナリオ等で使われたりしていた。
しかし四八は、エンディング数があらかじめシナリオチャートに表示されているので、
そのシナリオに何パターンのエンディングがあるのか、読むまえにわかってしまった。
シナリオの内容がわかるわけではないから、怖さには影響はないだろうが、
どちらかと言えばエンディングの数もわからないほうが、面白怖いと思う。
なので俺はチャート表示はなしにする。
メインの企画(謎)がなかなか進まないから、気分転換に怖いノベルゲームを作ろうかなと思ってるだけだけど。
パクリじゃなくてオマージュです。
0404名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 00:04:51ID:EobZCEiN周回プレイに入っても飽きたらそこで終わり
チャートやエンディング数表示は
攻略意欲を煽り、飽きを抑える効果が有るので、有った方が嬉しいユーザは多いんじゃなかろうか
作者側の俺も「せっかく書いたシナリオを読み尽くしてくれる」可能性があがるので有った方が良いと考える
0405名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 00:37:38ID:KnNfUD5Qそれは有料ソフトに限った話かな。フリゲーなら、ゲーム開始の部分が肝心か。
それ以前に、サイトでの紹介ページとかで落とすに値する内容だと思わせる必要もあるか。
ランダム分岐のチャート表示は、四八のユーザーからは
「何度やってもエンディング埋まんねーよめんどくせー」
「何パターンあるのかわかったら意外性がなくなるじゃないか」
とか言われていたから、ないほうがいいと思うのだよ。
どのシナリオに分岐するかが運任せだから、攻略しようと思って上手くいくとも限らない。
なかなか埋まらなくてイライラするね。
ランダムでなければ、もちろん埋める楽しさに繋がるので、達成率表示はあるといいと思う。
トンキンハウスのノベルゲームのシナリオチャートが3Dで表現されていたことで、俺はとても攻略意欲をかきたてられた。
0406名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 10:03:23ID:liDbwcxmそれにしてもランダムってアホな作りだな…
0407名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 22:56:49ID:ruodB8v/毎回エンディングが同じだったり違ったりする、ってこと?
ノベゲにそういう形のゲーム性って本当に必要かな?
エンディングに必須の条件をランダム分岐はいくらなんでも迷惑じゃないかな。
チャートを埋めたり、フルコンプリートを目指すのはあくまでユーザの好みだが
そこまでをストレスなくプレイさせる事のほうを重視すべきじゃないかなと思う。
0408名前は開発中のものです。
2008/01/03(木) 16:55:30ID:wcg2zGTNまずはサイトで書いたオンライン小説を適当にNScripterに
文章を載せてみると無料で遊べるサウンドノベルと比較しても
表示される文章がちょっとおかしいと思うんだが
小説とシナリオの違いはあるとしても、
小説→シナリオの転向は無理なのか?
まずは
シナリオの基礎から勉強してみようと思うんだが
手頃なサイトとかないかな?
0409名前は開発中のものです。
2008/01/03(木) 16:58:35ID:wcg2zGTN0410名前は開発中のものです。
2008/01/03(木) 21:42:42ID:mWB0Ru8Dアホとはなんだアホとは。
怖いものというのは、わからないから怖いのだろう。
どうなるかわからないというところが、ランダム分岐でも活かせると思うのだよ。
>>407
ランダム分岐は言葉通りシナリオやエンディングの分岐がランダムに行われること。
毎回変わったり、同じ展開になったりする。
去年の秋に発売された四八というゲームソフトは、
ノベルのシナリオと、あの稲川淳二氏による動画のシナリオがランダム分岐した。
達成率が表示されていると、それを埋めるためにランダム分岐に何度も挑戦することになって、
なかなか新しい展開を見られないと苦痛になることがあるが、
達成率を表示していなければ、どれだけ分岐があるかわからないから、
全部の分岐を見るまえに、途中で諦めてくれるだろう。
分岐がどれだけあるか、他人の情報を得てしまうと再挑戦したくなるかもしれないが、それはそれ。
ハッピーエンドやバッドエンドがランダムに任せられたらおかしいが、
次にどういう怖い話が語られるか、どういう幽霊・妖怪が表れるか、というような部分に
ランダム分岐はなかなか向いていると思うのだよ。
>>408
NScripterの作者さんのサイトのエロゲテキスト講座もオススメ。
ついでに俺もオススメだ(←爆笑ポイント)
0411名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 00:29:35ID:O8Cgp+ey自分、今年の春からライターで採用もらったんだが
こんな本を読んでおいた。
『ゲームシナリオの書き方』
『ノベルゲームのシナリオ作成技法』
『ゲームシナリオライターの仕事 』
小説とシナリオとゲームシナリオの違いは取り合えず、載ってある感じ。
興味あるなら、ググればすぐ手に入りそう。
0412名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 01:07:47ID:LxDFYJsG俺もアホだと思うが。
ランダム分岐は最後までしゃぶりつくしてもらえないでいいっていう作りだからね。
通ってないルートを見つけるためにプレイ繰り返して、また同じシナリオ通ったら全然怖くないし。
通ってないルートへのランダムの振れ幅が小さくなるとか、ある程度のシナリオを読んだらオンオフが切り替えられれば良かったんじゃないか。
0413名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 00:35:05ID:LDP6Bpte四八のプレイヤーは、皆コンプリートをしたうえで「もっとないの?」と言っているようだな。
分岐の数が少なくなければ、プレイしてすぐに同じ分岐になる確率も低い。
四八のランダム分岐で多いのは九つ、少ないのは三つかな。
>通ってないルートへのランダムの振れ幅が小さくなるとか、ある程度のシナリオを読んだらオンオフが切り替えられれば良かったんじゃないか。
四八はそういう仕様になっている。
生存状態の人物が登場する展開だけに分岐するとか、ランダム分岐を見たら再プレイ時に選択肢が追加されるとか。
振れ幅についてはわからない。俺はほとんど同じ展開を見ることなくランダム分岐のあるシナリオをコンプリートできたが、
偶然なのか、そういう仕様なのか。
ほかにも、どのタイミングで怪異が起こるのかがランダム、というのもあるぞ。
何番目のロッカーを開けたら○○が出てくるのか、というような。
ホラー・オカルトシナリオ以外でのランダム分岐の活かしかたも書いてみよう。
たとえばギャルゲーシナリオで、日常会話のネタが、ランダムだとかね。
これは特筆するまでもなく、そういう部分のあるギャルゲーはあったような気がする。
既読スキップをしていたら、既読のはずの部分でスキップが止まる。
前回のプレイのときと、会話の内容が変わっていた、というもの。
ランダム分岐についての話はこれくらいか。
0414名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 06:06:25ID:6aREy5yL>何番目のロッカーを開けたら○○が出てくるのか、というような。
これは昔からある手法なので全然かまわないな
所持アイテムの使い方で退治・回避できたり、即死ゲームオーバーもあり
時間経過や体力の概念があったりで、半分RPGみたいで結構面白いものもあった
昔多かった画面クリックしてアイテム探しやトラップ探しのゲームつくりてー
Nスクだったら背景グラフィックに同化したスプライトボタンでも置けば可能だよなー
0415名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 21:31:10ID:xwq16qsP単なる古きよき時代の探索アドベンチャーではないか。
会話が噛み合っとらんなあ。
0416名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 21:47:53ID:OOrL5ZiV一度プレイして終了となりそうだ。
0417名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 22:21:59ID:AfbTCfis0418名前は開発中のものです。
2008/01/08(火) 00:13:22ID:iU25IVa/探索でもなさそうなんだよね
登場人物の組み合わせで勝手に決まるとか書いてあるから
未読シナリオに収束する自動選択って感じで実は探索より選択の幅が狭い気がする
0419名前は開発中のものです。
2008/01/08(火) 11:01:44ID:rhsnQk1L0420名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:47:18ID:RtjWlYwS主語と根拠を書いてくれ。
>>418
>探索でもなさそうなんだよね
いいや。
>これは昔からある手法なので全然かまわないな
>所持アイテムの使い方で退治・回避できたり、即死ゲームオーバーもあり
>時間経過や体力の概念があったりで、半分RPGみたいで結構面白いものもあった
>昔多かった画面クリックしてアイテム探しやトラップ探しのゲームつくりてー
>Nスクだったら背景グラフィックに同化したスプライトボタンでも置けば可能だよなー
どう見ても単なる古きよき時代の探索アドベンチャーであって、ランダム分岐と関係がない↑
そして探索アドベンチャーの話は、そもそもスレ違いだ。
>登場人物の組み合わせで勝手に決まるとか書いてあるから
>>414のどこにそんなことが書いてあるんだ。相変わらず会話が噛み合っとらんなあ。
>未読シナリオに収束する自動選択って感じで実は探索より選択の幅が狭い気がする
いいや。
>所持アイテムの使い方で退治・回避できたり、即死ゲームオーバーもあり
>時間経過や体力の概念があったりで、半分RPGみたいで結構面白いものもあった
>昔多かった画面クリックしてアイテム探しやトラップ探しのゲームつくりてー
>Nスクだったら背景グラフィックに同化したスプライトボタンでも置けば可能だよなー
これのどこが未読シナリオに収束する自動選択って感じなんだ↑
どう見ても単なる古きよき時代の探索アドベンチャーだと言っている。
0421名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:47:51ID:RtjWlYwSまず、ロッカーの何番目を開けるかの選択肢の結果がランダムで分岐するというシステムは、
「昔からある手法」などと言える手法ではない。
四八のライターがシナリオを書いた、学校であった怖い話にはあったような気もするが、
学怖は所持アイテムの使い方で退治・回避できたり、即死ゲームオーバーもあり、
時間経過や体力の概念があったりで、半分RPGみたいなシステムではないから、
>>414は学怖のことを言っているわけでもないだろう。
たかが作品ひとつの一シーンを、手法などと業界で確立したものかのような言いかたもしないものだ。
おそらくロッカーの話から、なぜだか古きよき時代の探索アドベンチャーを想像してレスしてしまったんだろうが、
ロッカーの話は単なる選択肢だ。
1、一番左のロッカーを開ける
2、左から二番目のロッカーを開ける
3、左から三番目のロッカーを開ける
4、左から四番目のロッカーを開ける
5、一番右のロッカーを開ける
この中からどれか一つを選択する。
なにも起こらなければ、またほかの選択肢を選ぶ。
選ぶとなにかが起こる選択肢は、プレイするごとにランダムで変わる。
最初のプレイで選んだらなにかが起きた選択肢が4だったとしても、
もう一度プレイしたら1だった、というように。
サウンドノベル・ビジュアルノベルでのシナリオの分岐方法として、
そういうタイプのランダム分岐を話に挙げたんだ。
別に「背景グラフィックのロッカーにマウスカーソルを合わせてクリックするシステム」の話じゃない。
0422名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:49:23ID:RtjWlYwS>登場人物の組み合わせで勝手に決まるとか書いてあるから
>未読シナリオに収束する自動選択って感じで実は探索より選択の幅が狭い気がする
これは四八の話なんだろうが、未読シナリオに対する振れ幅はわからないと>>413で言っただろう。
登場人物の組み合わせをプレイヤーが選択できるのだから、自動選択などでもない。
そのシナリオは、登場人物の組み合わせのうえで、どのシナリオに分岐するかがランダムなんだ。
そして探索アドベンチャーは基本的に一本道だ。自由度などない。
……というか「探索アドベンチャー」がなにかさえ食い違っていそうだな(;´д`)
>>419
成功ってなんの成功だ。
そもそも四八の話だけならスレ違いだ。
四八はランダム分岐が売りのゲームではないのだからな。
もう俺の四八からヒントを得た分岐システムの話は終わったんだ。
ああだこうだ過去の書き込みを解説するなんて面倒だぞ。
よく読んでからレスをしてくれよ。
0423名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:51:20ID:fHCy++Uq0424名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:54:23ID:RtjWlYwSもう一度言うが、よく読んでからレスをしろ。
0425名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 00:59:55ID:l1mnXVw90426名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 01:02:21ID:lt+MswJG0427名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 01:02:32ID:RtjWlYwS二、三日待ってろ。別にそこまでするようなネタじゃないと思うんだがな(´д`)
0428名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 02:14:27ID:3W5f9aBe単に認識違いだっただけで別に目新しいことはないんじゃね?
ここでの論点?着眼点?はランダム分岐の有効性だと認識。
俺たちなんかよりプロが散々ぱらやってきたことだな。
ちょっと俺の溶けてる脳ミソだとまとめられないけど、結局使い方次第だと。
復帰分岐くらいなら良いけど、何の担保もなしに物語がランダムに分岐すると
プレイヤーに過大なストレスを与える可能性が大きい。やはり筋やEDが変わって
しまうのは危険だな。WAの一部攻略は大変だったようだし。
せいぜい物語りに影響が出ないくらいの、センテンスかアイテムか掛け合い、か。
ランダムで筋やEDが変わることを許容できるような例があったら教えて欲しい。
アクションじゃなくてSN/VNだから、物語やキャラ命なとこがあるし、その分岐を
通るのが一回コッキリの可能性もでかいから、説得力を持たせるのは難しそうだ。
>>427に期待かw
長駄文クンで失礼した。やっぱり脳ミソ溶けてるな。
ハイ、次の人〜。
0429名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 02:53:39ID:BsY42FvG登場人物が数十人いるってのに大変だよな。
人はさほど重要ではなくて、用意した展開の中に人物ごとに特徴のあるセリフをシナリオに反しない範囲で喋らせるくらいが妥当か?
そうすると人物に魅力が出にくいだろうし…
四八買って自分の目で確かみてみるしかないのか?
0430名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 03:18:45ID:hBzsKPyL0431名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 13:17:05ID:ESQ0GL2h0432名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 14:44:37ID:5veaTkN3ベクターで公開してる。
0433名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:22:20ID:HEpdz/v3>なんか香ばしい気もするが、対応は普通だナ。
香ばしい、などという煽りに、気もするも糞もないだろう。なんでそんなことさえはっきり言えないのか。
おまけに疑問符のあとに空白を入れないし。ゲームのシナリオのスレとは思えない書き込みだな。
>単に認識違いだっただけで別に目新しいことはないんじゃね?
目新しくないというソースを出せ。「昔からある手法」というソースだ。
>ここでの論点?着眼点?はランダム分岐の有効性だと認識。
登場人物パズルシステムはスルーかい
>俺たちなんかよりプロが散々ぱらやってきたことだな。
プロが散々っぱらやってきたというソースを出せ。「昔からある手法」というソースだ。
>復帰分岐くらいなら良いけど、何の担保もなしに物語がランダムに分岐すると
>プレイヤーに過大なストレスを与える可能性が大きい。やはり筋やEDが変わって
>しまうのは危険だな。
まとめるもなにも、俺が>>410で言ってる
>WAの一部攻略は大変だったようだし。
なにそれ? ワイルドアームズ? ホワイトアルバム? Leafは音楽だけはいまでも最高!
>ランダムで筋やEDが変わることを許容できるような例があったら教えて欲しい。
四八
俺が分岐として重視するものはEDよりもシナリオだ。シナリオというもの自体、結末に向かって進むものだ。
結末に影響のない選択肢に必要性は感じない。お、新しい話ができた。
0434名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:22:59ID:HEpdz/v3四八はシナリオをキャラクターに演じさせるんじゃなく、キャラクターが体験するシナリオ。
別に犯人が別の人物に変わったりはしない。シナリオ自体は普通だ。
大勢の登場人物を、どの県に移動させるか。生存しているのか、錯乱しているのか、死亡しているのか。
そういった組み合わせが、既存のノベルゲームで言う「選択肢」に当たるものだと言える。
でも四八には致命的なバグがあるので、メーカーがなんとかするまで、強くオススメはしない。
どうしてもプレイしたいなら、セーブするたびにそのファイルをロードして、画面がおかしくなってないか確認しながらやるといい。
セーブ画面のデザインが画面に残ったままになっちゃうバグがあるんだよ。
セーブした時点では気づかず、ロードしたときに発覚し、ずっとそのままで直らなかったりする。
そうなったらやり直すしかない。バグってないセーブファイル、もしくは最初から。
バグはほかにもあるが、致命的なのはそれくらい。まあそんなに頻繁に起こることでもないけど。
メッセージスキップのボタンを押したままセーブ画面に行ったりするとそうなるらしい。
あと、あまり店頭に出回っていないそうなので、手に入れるのに苦労するかも。
>>430
「〜そう」じゃわかったことにならないだろ。
その証拠に、どこがつまらなそうなのか訊かれても、どうせおまえは答えられまい。
>>431
俺が作ってるのはビジュアルノベルだがな
二、三日待て、って言ったが。一応、ちゃんとした作品として、遊べるものを作ることにした。
とは言っても大掛かりなものではないのだが、もうちょっと待ってくれ。
一〜二週間くらいあればできるかな。とりあえず大まかな内容は決めた。
作品タイトル「一月八日の悪夢(仮)」
一月下旬公開予定。ちょっぴりご期待ください。
0435名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 17:26:59ID:HEpdz/v3>結末に影響のない選択肢に必要性は感じない。お、新しい話ができた。
なにを言いたいのかわからんなと自己レス(;´д`)
0436名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 19:54:19ID:3XmmmgYzキャプぐらい普通にうpできるんじゃないのかな?
0437名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 23:51:29ID:3W5f9aBe尻尾を巻いて退散することにする。
0438名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 02:05:46ID:CWc6UUPX0439名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 13:33:29ID:PtLI/owz0440名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 17:58:22ID:SwkF577Yなんの話?
>>437
あ、尻尾にウンチがついてるよ!
>>438
一行程度なら目に入れば充分な長さなので、それこそ読む必要がない
半分以上プロットは完成した。今日中に残りの二本も終わらせてしまおう。
結構疲れる(;´д`)
テーマ=ランダム分岐するホラーシナリオの面白さ
というつもりだったんだけど。
ただのランダム分岐によるマルチシナリオのノベルゲームになったが、別にいいよな。
ランダム分岐でなく、普通の選択肢にしてもいいんじゃね? とか言われそうなので、
見ることができる確率のがほかのシナリオより低めのものも用意することにした。
確率の作りかたもわかったので。ひひひ。
0441名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 00:52:00ID:/gPhejAL/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0442名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 01:47:08ID:4vMh4fke0443名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 18:38:55ID:Y3H9Pba8それよりも食いつきのよかった、伝奇ゲーでもいいけど。スレが盛り上がるだろ。
はい三行
0444名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 19:02:03ID:4G3jV1BNこのスレなんて気にしないで何か別の楽しみ見つけるさ。
それと>>393の紹介だけで、ゲームでシナリオ書けって無茶言うわ。
そんな焚付け方で他人が動いたらたいしたもんだ。
実際お前がそんな事言われてシナリオ書く気になるか?
0445名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 20:33:35ID:vxlwol2/0446名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 22:33:24ID:ROb1RraG>実際ゲーム製作してたら、こんなスレの盛り上がりなんて正直気にしない。
理由は?
>このスレなんて気にしないで何か別の楽しみ見つけるさ。
わざわざ見つけないと楽しみがないの?
>それと>>393の紹介だけで、ゲームでシナリオ書けって無茶言うわ。
素人にはおすすめできない
>そんな焚付け方で他人が動いたらたいしたもんだ。
玄人にはおすすめできる
>実際お前がそんな事言われてシナリオ書く気になるか?
>>393を超えるネタなら
>>445
What?
そういえば、伝奇シナリオについては話していたが、
ゲームシナリオとしての伝奇要素の使いかたの話はそこでしていなかったような気が。
ノベルゲームのゲーム性と言えば、まずシナリオの分岐だよな。
伝奇と言えば、文字通り「伝えられる奇妙な話」というような意味合いが外せないと思うので、
それを分岐シナリオに活かして考えると……。
過去編、現代編で分けて、それぞれの世代でハッピーエンドを迎えると、
次の世代をプレイできるようにしてみるとわかりやすいのでは。
過去編が発端の出来事が、現代編まで伝えられているわけ。
逆に現代編である結末を迎えると、過去編に選択肢が追加され……
なんていう行ったり来たりのプレイができるのも面白そうだ。
0447名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 22:50:54ID:4G3jV1BN>理由は?
後述している。
>わざわざ見つけないと楽しみがないの?
ニュアンスが違う。“わざわざ”じゃなくゲーム製作上”自然と”
>素人にはおすすめできない
>玄人にはおすすめできる
むしろ玄人のほうが作品を書くための条件は厳しいと思うが?
お前は玄人に>>443見たいな失礼な頼み方するのか。
何様だ?
>>>393を超えるネタなら
うーん、俺は他人の気持ちになって考えろと言う意味で言ったのだが。
誰もお前の気持ちなんて本気で聞いてねぇよ。
アホか。
0448名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 06:36:07ID:khIAm1zUいつまで自己中が自己中の相手してんの?
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0449名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 18:55:25ID:v/mETA2y>後述している。
ソースは?
>ニュアンスが違う。“わざわざ”じゃなくゲーム製作上”自然と”
「実際ゲーム製作してたらゲーム製作上自然と何か別の楽しみ見つけるさ」
意味がわからない
>むしろ玄人のほうが作品を書くための条件は厳しいと思うが?
なにに対しての「むしろ」なの? 主語を言いなさい、主語を。
>お前は玄人に>>443見たいな失礼な頼み方するのか。
どこが失礼なの?
>何様だ?
君は何様なの?
>うーん、俺は他人の気持ちになって考えろと言う意味で言ったのだが。
うーん、おれはどんな言われかたであろうと>>393を超えるネタなら書く気になると答えたのだが
>誰もお前の気持ちなんて本気で聞いてねぇよ。
>アホか。
答えられたら逆ギレかよ。
ヴァカか。
答えられないだろうとたかをくくってネタを振ったりするからそうなるんだよw
プゲラww
0450名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 18:59:26ID:v/mETA2y自分がどうとかっていうのは、絶えられなくなったほうから先に漏らすものさ。
厳しいと思うが?
何様だ?
本気で聞いてねぇよ。
アホか。
始末におえない
とかな(^∀^)ゲラゲラ
おまえらいちいち気にしすぎなんだよ。
確認したいことがあってちょっくら四八をプレイした。
ランダム分岐のシナリオは、全ての分岐を見ると、あとで見たいシナリオだけ選択肢で選べるようになってるんだな。
大量に分岐するシナリオには、そういう仕様のほうが便利だと思うが、
三つ程度の分岐シナリオには別にいらんよなあ。
一月八日の恐怖(仮)のプロットは遅れております
0451名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:02:17ID:khIAm1zU/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0452名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:14:19ID:2W0Z6pSc1:
おまえ「スレは気にしない」
↓
おれ「理由は?」
↓
おまえ「後述している」
ソース貼れよ
2:
おまえ「楽しみ見つけるさ」
↓
おれ「わざわざ見つけるの?」
↓
おまえ「わざわざじゃない、自然と見つける」
「自然」とじゃ「見つける」じゃなくて「見つかる」だろう
0453名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:14:59ID:2W0Z6pScおまえ「無茶言うわ」
↓
おれ「素人にはすすめない」
↓
おまえ「玄人には失礼な頼みかたするのか。何様だ?」
無茶かどうかの話はどこにいった。
「玄人のほうが作品を書くための条件は厳しい」というのは言ってる意味さえわからない。
4:
おまえ「それで動かせたらたいしたもんだ」
↓
おれ「玄人にはおすすめできる」
↓
おまえ「玄人には失礼な頼みかたするのか。何様だ?」
動かせるかどうかの話はどこにいった
5:
おまえ「おまえが言われてやる気になるか?」
↓
おれ「あれを超えるネタなら」
↓
おまえ「聞いてねえよ、アホか」
なら疑問符を使うなヴォケw
「他人の気持ちになって考えろと言う意味で言った」などといいわけするくらいなら、
初めから「他人の気持ちになって考えろ」って言えよ。
「他人の」なんて曖昧な対象を意識しているようだから、おまえはおれの気持ちになって考えられないわけだがな。
0454名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:15:53ID:2W0Z6pSc反論されたら論点をそらす、なんてよくある言動パターンじゃ話にならないな。
ただ暴れてるだけでスレとなんの関係もないし。
さて製作に戻るか。
でもそのまえに本日のガンダムの話を……。
0455名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:23:44ID:GHco7ues0456名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 19:50:13ID:AmwX3VWRもっとも、VIPの連中は長文など読むことができないけど
0457名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 21:48:10ID:q7ZkW2IZ>ソースは?
基本的に2ちゃんの話は主観の意見でソース等無い。
お前の話だって主観の意見でソースなど無いぞ。
>意味がわからない
ゲーム制作上スレの反応を見るより楽しい事はたくさんある。
製作を始めたらスレの事等忘れる、盛り上がりなんて二の次だわな。
始めにスレありきの考え方にはついていけんな。
>なにに対しての「むしろ」なの? 主語を言いなさい、主語を。
上記引用に対して。一般的に話が通じるレベルだと思うが?
それで分からないのなら読解力が無いだけだな。
お前の文章より数倍親切だからな。
>どこが失礼なの?
>俺はゲームを作っている
まずお前が作っている現物が無い、実力を証明していないのに。
玄人(定義がハッキリしないがここでは一定の評価を受けた人間とする)
と同等の仕事(ゲーム製作)してるつもりその考え方が失礼。
つまり玄人の仕事とお前の仕事を同列に並べている。
どう見てもお前の仕事の方が下だろ。
お前がゲーム作っているのと。他人にゲーム製作を頼む事については無関係。
お前がいくら忙しいからといって他人には関係無い。ましてや玄人に大してはむしろ失礼。
相手の方が良い仕事していて忙しいだろ。玄人なんだから。
>誰か
玄人に誰かは無いだろ? ちゃんと玄人様と呼べよ。
そこらの七誌の誰かと一緒にしたら失礼に当たるだろ。
0458名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 21:55:32ID:q7ZkW2IZ誰に向けて言ったか分からないような紹介文で玄人様を誘うのは失礼だろ。
しかも実力=作品を見せていないお前の紹介だぞ。
つまり素人が紹介した作品で玄人に無償でゲーム作成のお願いはおこがましいだろ。
>ゲーを作ってみてくれ。
敬語で。
>スレが盛り上がるだろ。
スレの盛り上がりなんて動機にはならんな。
そんな二次的な理由で他人に物を頼むこと自体が失礼。
それと全体的に人に物を頼む態度ではない。
>うーん、おれはどんな言われかたであろうと>>393を超えるネタなら書く気になると答えたのだが
自己中心的過ぎるな。もう一度問われた事を良く考えろ。
お前の事なんて聞いてないしどうでもいい。
>答えられたら逆ギレかよ。
>ヴァカか。
俺が切れたのはお前があまりにも自己中心的で物が考えられなく愚かだからだ。
お前が哀れだから怒ったんだ。
0459名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:29:03ID:uyAWC9vO>基本的に2ちゃんの話は主観の意見でソース等無い。
というのはおまえの主観だ
>お前の話だって主観の意見でソースなど無いぞ。
主観にソースなどあるわけがないだろう。
ソースとは情報源のことだ。まさか「証拠」だなどと思ってるんじゃなかろうな、プ。
で、ソースは? 「後述している」ことをさっさと証明しなさい。二度目。
>ゲーム制作上スレの反応を見るより楽しい事はたくさんある。
>製作を始めたらスレの事等忘れる、盛り上がりなんて二の次だわな。
誰もお前の気持ちなんて聞いてねぇよ。
アホか。
だいたい「たくさんある」のなら、「見つける」ことも「見つかる」こともないだろ。
>始めにスレありきの考え方にはついていけんな。
ついてこなくていい。スレ違いの輩など不要なのでさようなら。
>上記引用に対して。一般的に話が通じるレベルだと思うが?
誰もお前の気持ちなんて聞いてねぇよ。
アホか。
>それで分からないのなら読解力が無いだけだな。
「おれのノベルゲームがつまらないのはおまえに読解力がないからどわ〜」とかほざくタイプかよ、プ。
おまえに文章表現力がないんだよ。それを相手のせいにするな。
>お前の文章より数倍親切だからな。
どの辺が?
で、なにに対しての「むしろ」なの? 主語を言いなさい、主語を。二度目。
0460名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:29:39ID:uyAWC9vOどこの引用だ? スレを検索してもおまえの書き込みにしかないぞ。捏造するなボケ。
>と同等の仕事(ゲーム製作)してるつもりその考え方が失礼。
「失礼な頼み方」が「考えかたが失礼」に歪曲されているぞ。
で、どこが失礼なの? 二度目。
>どう見てもお前の仕事の方が下だろ。
ソースは?
>お前がゲーム作っているのと。他人にゲーム製作を頼む事については無関係。
>お前がいくら忙しいからといって他人には関係無い。ましてや玄人に大してはむしろ失礼。
>相手の方が良い仕事していて忙しいだろ。玄人なんだから。
要点を言え。スレとは無関係のスレ違いのことだろうがな。
>玄人に誰かは無いだろ? ちゃんと玄人様と呼べよ。
素人にはおすすめできない。二度目。
>そこらの七誌の誰かと一緒にしたら失礼に当たるだろ。
玄人にはおすすめできる。二度目。
>>458
>誰に向けて言ったか分からないような紹介文で玄人様を誘うのは失礼だろ。
素人にはおすすめできない。三度目。
>しかも実力=作品を見せていないお前の紹介だぞ。
バンプレが見せている
>つまり素人が紹介した作品で玄人に無償でゲーム作成のお願いはおこがましいだろ。
おれに言うのは的外れだろ
0461名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:30:10ID:uyAWC9vO理由は?
>スレの盛り上がりなんて動機にはならんな。
目的だからな
>そんな二次的な理由で他人に物を頼むこと自体が失礼。
謝った前提で話を進めるおまえ自体が失礼
>それと全体的に人に物を頼む態度ではない。
確かにおまえはそうだな、プ
>自己中心的過ぎるな。もう一度問われた事を良く考えろ。
おまえ「他人の気持ちになって考えろ」
おれ「おまえはおれにそんな失礼な頼みかたをするのか。何様だ?」
>お前の事なんて聞いてないしどうでもいい。
ならROMってろ
>俺が切れたのはお前があまりにも自己中心的で物が考えられなく愚かだからだ。
誰もお前の気持ちなんて聞いてねぇよ。
アホか。
>お前が哀れだから怒ったんだ。
誰もお前の気持ちなんて聞いてねぇよ。
アホか。
論破完了!
0462名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:37:07ID:VsN0Cxn4>答えられないだろうとたかをくくってネタを振ったりするからそうなるんだよw
>「自然」とじゃ「見つける」じゃなくて「見つかる」だろう
>無茶かどうかの話はどこにいった。
>他人の気持ちになって考えろと言う意味で言った」などといいわけするくらいなら、
>初めから「他人の気持ちになって考えろ」って言えよ。
>「他人の」なんて曖昧な対象を意識しているようだから、おまえはおれの気持ちになって考えられないわけだがな。
>反論されたら論点をそらす、なんてよくある言動パターンじゃ話にならないな。
>ただ暴れてるだけでスレとなんの関係もないし。
ここらに反論がないな。しかし、切れたことは認めるんだなw
ここを出会い系サイトかなにかだと勘違いしているのだろうか。
態度なんてどうでもいいんだよ。素人はMIXIで仲良く話してろ。
壺は素人にはおすすめできない。悪影響だ!
0463名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:37:52ID:VsN0Cxn40464名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:55:17ID:VsN0Cxn41:
おまえ「後述している」
↓
おれ「ソースは?」
↓
おまえ「壺もおまえにもソースはない」
いや後述のソースを出せと言ってるんだよ。壺だのおれだのは関係がない。
2:
おまえ「実際ゲーム製作してたらゲーム製作上自然と何か別の楽しみ見つけるさ」
↓
おれ「意味がわからない」
↓
おまえ「このスレより面白いことがあると言ってる。おまえにはついていけない」
ついてこなくていいよ。金魚のフンかおまえは。
3:
おまえ「玄人のほうが作品を書くための条件は厳しいと思うが?」
↓
おれ「突然なんの話だよ」
↓
おまえ「おれの親切な話を理解できないのはおまえに読解力がないからどわ〜!」
自爆かよ
0465名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 22:56:31ID:VsN0Cxn4おまえ「お前は失礼な頼み方するのか」
↓
おれ「どこが失礼なの?」
↓
おまえ「考えかたが失礼」
頼みかたじゃねーのかよ!w
5:
おまえ「俺は他人の気持ちになって考えろと言う意味で言ったのだが」
↓
おれ「おれはどんな言われかたであろうとあれを超えるネタなら書く気になると答えたのだが」
↓
おまえ「お前の事なんて聞いてないしどうでもいい」
自己中心的過ぎるなw
6:
おまえ「お前の気持ちなんて聞いてねぇよ。アホか」
↓
おれ「答えられたら逆ギレかよ。ヴァカか」
↓
おまえ「俺が切れたのはお前があまりにも自己中心的で物が考えられなく愚かだからだ」
お前の気持ちなんて聞いてねぇよ。アホかw
スレ違いが多くなってきたなあ。
0466名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:14:55ID:qAjRuvS9いい加減気付いても良いと思う
0467名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 00:31:02ID:RbSpzJkt0468名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 01:40:35ID:ckOHLe3uどさくさに紛れて相談を聞いてくれないか
全年齢向けファンタジーホラーをだらだら作っているんだが、
恋愛描写、残酷描写をどこまでしたものか悩んでいる。
具体的に言うと、舌入れるキスってアウアウ?セフセフ?
0469名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 02:08:11ID:vsAeNzLT俺はカニバリズム描写あるのを全年齢でだそうと思ってたけど、もしかしたらマズいの?
0470名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:28:46ID:1BOtNN2iおれも興味ないぞ。
相手をしておけば、「ランダムゲーの完成がおまえのせいで延びた」といいわけできるからレスをしてるのだ。
ギャハハハ(^∀^)
>>467
自作自演みたいに言うな!
>>468
その程度ならなんでもないと思うが、気になるなら
この作品には一部にグロテスクな表現が含まれています。
そういった表現が苦手なかたは、プレイの際にはご注意ください。
とか書いておけばいいだろう。
ちなみにこれはおれのランダムゲーのリードミーファイルからのコピペ。
>>469
よほど有名になったときにマスゴミに槍玉に挙げられるだけで、普通は気にしなくていいことだ。
同人ゲーならなおのこと無問題。
商業ソフトは発売前に審査機関を通して、問題があれば修正する。
しかしアマチュアゲームは商業のように規模は大きくないんだから、いちいちそんな機関は通さない。
最近は同人も売れて商業化したりするけどさあ。
おれのシナリオは会話シーンにエスニックジョークとか下ネタとか普通に出るからよほど問題だ。
「なんか臭くね?」「ちょっと抜いてきた」「メンスか?」「話聞けよつんぼ」とか。あれ、エスニックがない。
ランダムゲーはシナリオ短いからあんま汚くならないだろうけど。
……とか言いつつプロットさえまだ終わってないので、そこそこの長さになりそうな気がしてきた。
絵とかつけるの面倒くせえなあ。
0471名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:33:37ID:1BOtNN2i差別表現にはどこも厳しいけどさ。
「キチガイ」
さえ使えないし。
0472名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 04:57:26ID:BpsgFA6v0473名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 09:29:37ID:ps0T6DRf全部読んでないけど、要するにDQN2人が罵り合ってたわけか
0474名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 17:51:39ID:UVxUqaVVこんな話をした直後でふいた
↓
<青森家族殺害>猟奇的ストーリーの漫画本を押収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000008-mai-soci
>青森県八戸市根城(ねじょう)のアパートで母子3人が殺害され放火された事件で、県警八戸署捜査本部は12日、
>殺害と放火を認めている長男(18)=銃刀法違反容疑で逮捕・送検=のものとみられる漫画本を焼け跡から押収した。
>登場人物が次々に人を殺す猟奇的なストーリーが含まれ、県警は動機解明につながる可能性があるとみて調べている。
>漫画本は数種類で、人気パソコンゲームを漫画化したミステリー作品は殺人場面が多く、
>登場人物が刃物で首を切ったり、モデルガンで背中を撃つシーンもあった。
>作品はテレビアニメ化もされているが、昨年9月に京都府の16歳少女が父を手おので殺害した事件の直後、
>一部民放局が「事件を連想させる」と放送を自粛していた。
普通は小学校時代から引きこもりがちだった理由と事件の繋がりを調べるものだが。
ここ最近に発売された作品との関連性ってww
さすが税泥クオリティだな。
殺人場面が多いなどと言いつつ、殺人に繋がりそうな例は、首切りの部分ひとつしか挙げられていない。
「モデルガンで背中を撃つ」というのはまったく持って意味がわからない。モデルガンじゃ撃てませんがw
エアーガン、という意味であっても、背中から撃とうが正面から撃とうが、おもちゃじゃ人は殺せませんよw
そもそもあれはパソコン「ゲーム」でさえない。CS版ならともかく原作ソフトはただのデジノベだ。
こういうふうに、人気作品は槍玉に挙げられるだけさ。それが嫌ならそういう表現は避ければいい。
……が、そんな理由で表現をぬるくする作家はいないし、だいたい同人ゲーなんて滅多にヒットしねーよw
>>473
全部読んでないのに要するなよ。
っていうか「きますた」だの「DQN」だの、壺初心者かっての。
そんな死語使わねーよ、プ。
0475名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 18:28:23ID:f/VfNLXM/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0476名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 18:35:08ID:ps0T6DRf執筆中の腹減り速度が異常なのは俺だけか
何かしら食ってないと病気かってくらい体重が減る
0477名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 19:33:07ID:OQBPK8IAおいおいそりゃ病気だろ。執筆中にそんなにエネルギー消耗するってどんなだよ。
だけどキャラとしてはいいな。あんたみたいな体質のヤツを主人公にして一本書けそうだ。
0478名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 19:53:47ID:ps0T6DRf0479名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 19:59:35ID:cFR9CXtY食わないとダメってのは異常だな。
0480名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:11:20ID:Lnttupgc話がスルスル出てくる俺は普通だよな?な?
0481名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:17:11ID:ps0T6DRf正直『あるある』ってレスがつくと思ってた。やっぱ俺が変なのか……?
まぁ太らないだけマシか……
>>480
座ると頭ん中真っ白になるのに、気分転換してると脳内メモリがすぐ満杯になったりする
0482名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:47:32ID:huzBh3sP0483名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 22:31:24ID:rOZ/QK+Pそれはもうええっちゅうねん! オッパッピー!
>>476
頭使えば腹減るさ。頭が悪いとさらに減りやすい。
ギャンブラーは頭使うためにすぐ栄養になりやすい甘いもの携帯してる。
>>477
脇でカレー食ってるポジションで充分だろ
>>480
やる気を出すために煎餅食ったり指先動かしたりはお約束の方法
ってなにこの雑談スレ
0484名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 04:06:05ID:8hjs+FQC0485名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 09:26:54ID:QZgKc17I0486名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 21:29:18ID:u8zS4Zk90487名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 23:45:35ID:EKYi/jsL背景とキャラ立ち絵を使いまわして1シーンをでっちあげる
そもそも、イベント絵が欲しくなるような大きな追加は基本しないなー
0488名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 03:57:48ID:VtGcO0bP3行以上レスしてるのはバカかアホか?
3行でまとめろよwチンカスがwww
0489名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 11:11:53ID:iZEeMpSN/ > でもそんなの関係ねぇ! まとめてみたよ
< \ でもそんなの関係ねぇ! これでいい?
0490名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 23:18:18ID:IooDYSEfうーん、やっぱりそんな感じかぁ。
それだと俺の場合は余分なシーンが増えて、何かシナリオが冗長になってしまう。
シナリオの技量が足りないせいなんだろうけど、シナリオの本筋自体に手を入れるのは
避けたいし、難しいなあ。
0491名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 23:10:32ID:VOHPX5Qy文章でうだうだ悩んでないで、サウンドノベルツールで試しに習作を
作ってみたほうがいいんでしょうか?
0492名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 01:01:57ID:98H+zRBP0493名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 03:15:40ID:8OCY65Vf自分で必要かつ冗長ではないと思う量、つまり好きにしていいんじゃね
個人的には1プレイの分量や時間はラノベ1冊分ぐらいにするのがとりあえずの目標
0494名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 00:44:47ID:hZ8P2H0J今年からゲームの専門校通おうと思ってるんだけど
0495名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 02:56:12ID:J+Nf1J/y一時間ごとに十五分ほど休憩を取ったほうが、目や集中にいいと言われているので、
おれは一シナリオ一時間程度か、一時間程度で話の展開に区切りを入れようと思っている。
プロットを細かくしすぎなければ、増やすも減らすも融通利くのでは。
あんまり細かいところまで決めてると、それを拾ってるうちに長くなりそうだからね。
>>494
このような過疎スレで、将来に関する相談をするのはおすすめできない。
インターネットで調べるだけでも、かまいたちの夜のようなサウンドノベルを作ろうとした人たちが、
たくさんいることはわかるから、とりあえず検索だな。テクニックもいろいろ見つかるはず。
おれが目指すのはLeafの痕だけど。目指すというかもう設定とプロットがほぼ完成のままで放置中www
さて。
ランダムゲーは、こだわりすぎて規模が広がってしまったので、ネタ倉庫に格納しておくことにした(;´д`)
初心に戻って(はえーよ)ランダム分岐のサンプルゲームを作ることにした。
というか、プロットはもう全部書いた。小学生がでっかい蔵に入って困る話。分岐四つ。
絵や音楽までつける予定はないので、あとはシナリオ本文を書くだけ。
そこにちょっとスクリプトつけてね。
なのでできたら公開するのでよろ。そういえばあぷろだってどこがいいんだろうな。
0496名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 02:58:21ID:J+Nf1J/y〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
はい\(^ワ^)/ゲリピー
0497名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 03:01:20ID:O+vaHLPk0498名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 03:03:10ID:J+Nf1J/y0499名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 00:02:31ID:B2VEiAn50500名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 01:11:36ID:R4wjchQo顔文字を使う人のことをどう思うのかなんて、チラ裏だ
0501名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 14:09:44ID:eXD6/YuYそうだな、長期入院とかいいな。精神病院とか。
お、なんかこれで一本書けそうじゃね?
0502名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 16:51:09ID:v+VCapqx0503名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 18:58:42ID:ld3IMz68では具体的な病名と、入院すべき精神病院の名前を挙げてくれ。
精神病院、なんていまだに古い呼びかたをしている程度の知識では、
一本どころかこの問いにさえ答えられないだろうけどな。
ちなみに知り合いの精神科医にスレを見てもらったら、
おまえは状況判断、認知能力が低く、特に言語力が劣っていて、
幼い頃から引きこもり、他人とのコミュニケーション不足によって、
脳の発育が不十分な典型的な知能障害である、って言ってた。
早くいなくなってほしいわ。
>>502
執着てw
この板のスレはなかなか落ちないからなあ。
なんか日記帳と勘違いしてる小二が沸いてるな。
0504名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 19:04:07ID:0SURtyjC0505名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 19:11:33ID:G6ttoWTs何にも触れない。どこまで行っても落下は止まらない。こんなことがありうるのか。だが下から
吹いてくる風は本物で、落下しているという感覚だけは確かなものに思われた。>>504は底なし穴に
落ちてしまったのだ。
数十分が経ち、>>504はこれが魔法のトラップではないかと思い始めた。つまり落下している
のではなく、自分はこの真っ暗な場所に浮いていて、下から風が出ているだけではないかと
思ったのだ。だがもしそうだとしても、状況は何も変わらなかった。次第に肌と唇が乾いてきた
ということを除いて。
そしてさらに、さらに長い時間が経った。14へ行け。
0506名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 19:13:29ID:0SURtyjC0507名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 22:29:54ID:395I+ih/13じゃなかったっけ?w
0508えいいち ◆GRGSIBERIA
2008/01/20(日) 23:41:19ID:pqo1mdCpあなたは2ちゃんねるでありもしない権威を盾に取る癖がありますね?
>>505
つまらない――3点
0509名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 00:42:35ID:A9Pd4xLhおれのランダムゲーもちょっと面白いからちょっと期待してろよ!
シナリオ本文まだ一文字も書いてないけどな!
>>508
誰だおまえっ
0510名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 02:17:18ID:Bk1M3fJC/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0511名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 08:46:56ID:iGq+YaE8俺は無関係だけど突っ込ませてもらうが、心理学と関係ないじゃないかそれ。
臨床系じゃない奴でもそんな子供みたいな診断はしねーよw
あとその書き込み内容、全部ブーメランじゃないか。無理して難しいこと言ってるよな?
俺にもブーメランなんだがw
>>501はどっちかと言うと、自己承認欲求がねじれてる系だろ。
現実で親の愛情が欠けてる、または人に認められないような環境にいて、意味もなくにちゃんねるで認められることに必死。
それじゃなかったらパーソナリティ障害系かな。
ストーカーの愛を押し付けられる女性がいなくて、ねじれた形で出力するひきこもりオタクの典型。
0512名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 09:57:41ID:HKfaZoh90513名前は開発中のものです。
2008/01/21(月) 19:18:52ID:vPZY+nLG〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ でもそんなの関係ねぇ!
0514えいいち ◆GRGSIBERIA
2008/01/21(月) 21:37:13ID:0W0DWnXX名乗るほどのものではありません。
everybody say "でもそんなの関係ねぇ!" (でもそんなの関係ねぇ!)
0515名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 00:22:51ID:ZY7n5G8Aまえにふたばで拾ったカキコのコピペ改変だから気にするな↓
>知り合いの精神科医にスレを見てもらったら
>
>スレ主は状況の判断、認識の能力が低く、特に言語力が劣っている
>幼い頃から引きこもり、他人とのコミュニケーション不足によって
>脳の発育が不十分な典型的な知能障害である
>
>って言ってた
>>512
そんな奴は、ここにはいないだろ。製作中で威張る場合は、自慢じゃなくて自信だしさ。
>>514
「えいいち」って名乗ってるじゃんw
げ、いつのまにやらもう下旬じゃん。そろそろサンプルゲーのうp予定のころじゃないか。
相変わらずまだ一文字も書いてないよ。プレステ2やってて忙しいんだよ!
しかし寒いな最近。こうやって書き込むのも楽ではないな。指冷たい。
って日記じゃんこれ。
0516名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 11:26:43ID:ScL34MLs0517名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 19:45:51ID:wxprV9qK0518名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 19:49:28ID:dBjvrjU9ランダムゲーのプロットがどうこうと言ったが、
みんなはどういうふうにプロット書いてるんだよっていう話。
ノベゲーシナリオ用のプロットの書きかたとかそういう。
0519名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 22:32:11ID:3H7I7KXr工程も大事だが、出来上がらなきゃ意味がない。
0520名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 00:05:14ID:XkYS/H+b0521名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 01:05:21ID:7iqNZ+0m環境を考える。
環境とキャラから派生する設定、サブキャラを考える。
サブキャラとの関係性からクライマックスを考える。
伏線を考える。
伏線から必要となるシーンを考える。
いくつかのシーン間の辻褄合わせを考える。
冒頭部分を考える。
前から順番に繋げる。
めでたく終わ……らない。
0522名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 09:43:34ID:mtvCmiR/俺なんかは世界観だけ決めたらあとはアドリブだし
一人で作るのにプロットとか書いてても時間の無駄
0523名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 17:41:45ID:w24j4/Br0524名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 20:48:35ID:bCkm6qBf・映画を途中まで見る
・その続きを考える
・その続きに合う冒頭を考えて1本の話に繋げる
その2
・映画の気にくわない部分をリストアップする
・ソレを元ネタに話を作る
0525名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 22:27:02ID:ZhVqEAbsパターン1
映画・本のタイトルとCMだけ見て後は妄想
パターン2
歌を聴きながら、歌にまったく雰囲気の合わないジャンルを合わせられないか考える。
例・耽美ヴィジュアル系聞きながら熱血ロボ
0526名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 01:48:11ID:JXguGZGkそのシチュにするためにキャラと設定を構築するな。
で、エロに至るまでのカラミを妄想するな。
最終的にエロにするかは別だけど。
0527名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 22:25:58ID:vGd2593+『シェルブールの雨傘』をタイトルだけ聞いて
占領下のフランスでレジスタンスに加わってる雑貨屋店主が
ショーウインドーに飾ってる傘の色で同志に合図を送る話だと
思っていた俺に向いてそうだな、その方法。
0528名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 23:53:59ID:VSZx4Iyhと思ったが、それも含めてプロットと呼ぶときもあるのか……。
おれは、プロットと言ったらシナリオプロットだが。
脚本のような感じで、ト書きで指示するように書いてる。
というか、ト書きにしないとついつい書き過ぎちゃうことに気づいた。
そのうち「シナリオ本文か!」ってくらい細かく書き出しちゃいそうな予感がするから、最近書きかたを変えた。
予定通りに進めるなら、プロットを書いておいたほうが効率的になって、時間を無駄にせずに済むはずだ。
勢いで一本書くのも面白いと思うけど、書く楽しさを感じられなかったり、体力がなかったりすると難しそうだ……。
今日で今月も終わりだが、一月中にランダムゲーを公開すると公約した記憶はないので、公約違反ではない。
0529名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 00:18:41ID:v1rH6lRF中国産ギョーザ、まで読んだ。
0530名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 08:23:11ID:hzW9hObH0531名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 15:49:33ID:oNbcOx1Jそうやって嘘と虚栄を積み重ねて、自己満足だけの中で生きればいいよ
オレモナ
0532名前は開発中のものです。
2008/02/02(土) 23:58:27ID:xoH9NN9eいや、中国産ギョウザは、みんな興味津々だろ。
いま興味津々の「しんしん」を漢字でなんて書くかわからなくて、ちょっと焦ったけどな。
>>531
口だけじゃないぞ。
昨日今日でシナリオを書いたんで、あと少しで完成する。
夜中か、それか明日にうpれるはずだ。
最初に作ろうとしたのと違って、短い話だからやればすぐできるものだったのさ。
ところで最近ヤンデレを流行らせようとしているヲタがいるが、流行ってないし、流行らないよな、そんなのは。
ツンデレは、ツンツンしてる奴がデレっとしてくるギャップが売りだ。
一方ヤンデレは、病んでる奴がデレっとしてくるわけだが、
そもそも病んでる奴ってのは、デレっとしてない、などと言えるのか?
異常なほどにデレっとしていても、それを病んでると言えたりする。
病むこととデレっとすることが両立できてしまうのだから、ツンデレのようなギャップで売ることができない。
なのでツンデレほど価値を感じない。
そもそもヤンデレなどと言わずとも、病んでいるキャラクターは、それだけで売りになるのだから、
むしろデレなんてものは余計であり、ヤンデレ、などと一緒くたにして語るべきものとは思えないのだ。
プレイヤーが主人公の行動を選択し、ヒロインを攻略するエロゲーでは、
ツンツンしてる子を落とし、主人公にデレっとさせる展開が実に活かされていると言える。
しかしヤンデレをエロゲーで活かせる方法なんて、思いつかない。
0533名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 00:02:24ID:xoH9NN9e主人公が定年間近のサラリーマンで、超能力を使ってバトルアクションを始めたら頭を捻るが、
中高生の物語なら、中二病というのはキャラクターを活かせていると言えるだろう。
なのでどんどん中二病にするべきだ。
まぁ正直中学生と言うより小学生でも考えられると思える内容の作品もあるので、
そもそも中二病などという言葉を使う人間は幼いと言える。
それは「中学生のころの自分も考えていた」と言っているわけだから。
「はぁ? おれは小学生のころに考えていたぞ? 中学生は遅いだろ! もっと早く卒業しろよ!w」
って突っ込みたくなるんだよ。
どこに書き込もうか迷ってた文章だけどここでいいや。
0534名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 01:59:46ID:kgxAppHUつチラシの裏
0535名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 06:43:50ID:A06x99Es0536名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 08:33:08ID:410RmvpAつまらない日常シーンなら大量に書けるんだけど。
0537名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 21:03:19ID:kotn/2P2おれしか読めねーじゃねえか!
>>536
じゃあ面白い日常シーンを書くんだ
ランダムゲーができたので、うpった。パスはkuraで。
吉里吉里の遊びかたは説明しなくてもいいだろうからリードミーなんてないよ。
ttp://www.fileup.org/fup176657.zip.html
0538名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 21:27:24ID:kotn/2P20539名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 00:11:18ID:pzxylfOhなにもじっさい
0540名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 02:09:23ID:gzqWBExb0541名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 02:11:20ID:gzqWBExb0542名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 03:31:44ID:Vj/4Ru1R日常かけないってのはキャラや舞台設定が自分の中でしっかり出来てないだけじゃねーの、とか邪推したり。
頭を整理する意味で、まずプロットや設定資料でも作ればいいかもね。
俺はこんなのつまんないだろうな、と思う日常シーンでも書くよ。
それがキャラや舞台設定資料になると思うから。勿論、そのつまんないシーンを使うかどうかは別。
0543名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 03:56:24ID:1nIr6Q0k分岐前のところで言うと「生態観察」という単語よりも、
「虫を捕まえては、羽や足を引き千切ったり」とすると子ども独特の残酷性を強調できるし、
「知らない生き物を見かけては、双眼鏡で観察したり図鑑で調べたり」とすると学術的な好奇心を強調できるし、
「自作の罠を作って動物を捕まえたり、木の上に秘密基地を作ったり」とすると冒険好きな子どもがイメージできる。
「5メートルの土蔵」よりも、「すぐ隣にある二階建ての祖父の家よりも土蔵は高かった」とか、
「いわく」というなら「戦火」だけじゃなくて、
「洪水」「地震」のような自然災害をからませて何度も偶然が続いたような印象をもたせるとか、
土蔵で戦火から助かった人たちがおかしくなったというような、
オカルト的な現象を絡ませて呪われている印象を持たせるというように、
抽象的な表現より、具体性をもたせた表現を使うことで読み手にイメージさせられる。
あと、分岐先で祖父をいろんな形でからませると面白いかもな。
子どもの頃に神隠しにあった兄弟がいたとか。
0544名前は開発中のものです。
2008/02/04(月) 03:58:37ID:pzxylfOh0545名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 00:06:02ID:UBgIXtB6というわけで、ホラーシナリオをランダムで分岐させると、
次になにが出てくるかわからない怖さを演出できるんじゃね? というお話でした。
おれのシナリオが怖かったかどうかはおいといてね。てへ♪(^^ゞ
0546名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 02:43:57ID:gxX1Rqoiまだ2パターンしか見てないけど、
でも2連続で同じのが来ると萎えるなぁ。
今回のはランダム分岐がネタってわかっているけど、
実際に使用する時には2回以上繰り返し
遊んでもらわないと違いがわからないんだよね。
0547名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 05:09:51ID:lX+CYL4K理由?
1周目のシナリオが面白くなきゃ2周目なんてやらない
そもそも、そこに例えばビックリ箱があると知ったら、もう何が出てこようと驚かない
0548名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 12:19:43ID:gRpg8+Eoこれは2週目前提の話だよな。1週目はランダムだろうが、決ってようが読者は何が来るか分からないから
ランダムはいらないしな。それだったら、2週目はフラグで別の分岐させた方が、同じのが来るよりいいから
ランダムはやっぱ要らないだろ。
0549名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 13:10:46ID:D/+yxKsH二週目で同じシナリオだと凹む。飛ばす。時間の無駄。
今回は一話一話が短いからコンプしたけど、中編以上には向かない印象。
二周目以降、既読のシナリオに入らないようにする&既読のシナリオに任意で入れる分岐点を作る。
とか、どこか快適にならないと正直ついていけない。
ちょっとした話が沢山あるのは好きだ。
件の四八ってその辺どんなんなの?
0550名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 17:37:39ID:tHbmokdBまぁ、エンディング影響しない程度の小規模なランダムなら、まぁ演出の一つとしてやってみれば?
という感じ。少なくても、それが「売り」になる事はないと思うけど。
前スレにもランダム分岐の話があったんだよな。
その時は更に、エンディングに影響する部分でもランダム使う、という話だった。
俺はデバグも大変だしコンプさせづらいしユーザに不親切だ、といったんだが、
別にコンプさせる必要性を感じないとか、難易度高いほうがやりがいあるだとか、
とにかく結構イイ!なんて意見が多かったな。
そいつらはその四八なるゲームをどう思ってるのかねぇ。
0551名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:12:15ID:gxX1Rqoi>という感じ。少なくても、それが「売り」になる事はないと思うけど。
例えば、A,B,Cの3つのサブストーリーがあって
A→B→C→END
B→C→A→END
C→A→B→END
みたいにランダムで入れ替わるっていうのはどう?
(順番は朝昼晩に対応してて、時間帯でストーリーが若干変化するとか)
0552名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:35:31ID:HBwg46FF>次になにが出てくるかわからない怖さを演出できるんじゃね? というお話でした。
RPGみたいに、ランダムでワンダリングモンスターとエンカウントするような感じの
ノベルゲーを作りたいってことでOK?
戦闘システムがしっかりしていればアリかもねw
0553名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:43:25ID:cl5ZNYRbA.急や
>>546
最初にランダム分岐だと告知しておくか、二回目のプレイでは必ず新しい分岐を見ることができて、
三回目からランダムにするという方法があるな。
>>547
>「ノベルゲにおけるゲーム性にはランダム要素は不適当」という評価を変えるものではなかった
「ホラーゲームにおけるゲーム性にはランダム要素は適当」という評価を変えるものではないわけか。
いや、おれが言ったんだけどさ。
>1周目のシナリオが面白くなきゃ2周目なんてやらない
二週目をプレイせずにノベルゲ〜という評価を下したのか?
一周目が面白くなくても、二週目が面白くなると思ってプレイを続けるものがいる。
二週目がつまらなくても、三週目が面白くなると思ってプレイを続けるものもいる。
その調子で、面白くなくても最後までプレイするものもいるし、お金を払ってる場合、その傾向は増す。
二週目以降から面白くなる作品も、また当然ある。ループを描いたシナリオなら、二週目からが本番になるのが当然だ。
二週目を始めるまえに面白いか否かの判断ができるのなら、一週目を始めるまえにもできる。
一週目が面白いかどうか、プレイするまえに判断できなかったものならば、二週目をプレイする確率は、減るどころか増す。
一周もプレイせずに、そのゲームが面白いかどうかは判断できない、なんて言うのは普遍的なことなんかではないからな。
やるまえにわかるでしょフツー。例えば、おれは恋空っていう映画は見ない。
おれは恋愛映画に興味がないから、見るまえに判断できる。
それが、おれの興味のあるUFOだとか幽霊だとかいう作品になると、興味があるからこそ、見るまえに厳しい判断ができる。
何本オカルト映画見たんだ、面白いかどうかなんて見るまえにわかるだろ、っていう。
例えは映画だったが、ゲームは高額だったり、自分で進めなければならないので、映画よりもさらに慎重に判断することになるはずだ。
0554名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:45:02ID:cl5ZNYRbなにも出てこなければ驚くということか。発想の転換は大切だなw
驚きは、怖さとは別に考えたほうがいいと思うがな。
驚かせるのは簡単だから。なにかに注目させて、隙を作ればいいだけから。
あっち向かせといて、別方向から〜っていう。映像的にも、シナリオ的にも、考えかたは変わらないはず。
しかし怖さってのはなー。例えるなら、トランプのババ抜きか?
ビックリ箱は必ずなにかが出るものだが、ババ抜きはなにが出るかわからんし、出るかもわからん。
>>548
>1週目はランダムだろうが、決ってようが読者は何が来るか分からないからランダムはいらないしな。
ランダムだと気づかないだけで、分岐はしてる。だから一周目は普通のシナリオとして読むことになる。
>それだったら、2週目はフラグで別の分岐させた方が、同じのが来るよりいいから
>ランダムはやっぱ要らないだろ。
ならうえで言ったように三週目から分岐だな。
>>549
>二週目で同じシナリオだと凹む。飛ばす。時間の無駄。
数秒程度ケチらないでくれw
>件の四八ってその辺どんなんなの?
狙って絞り込めるよ。まえに言った住人システムの話が絡むけど。
あるシナリオは、九つあるランダム分岐を、三つにまで絞り込める。
登場人物ひとりにつき三つに分岐するから、ひとり消えればふたつに分岐、もうひとり消えれば三つに分岐。
シナリオを読んで、人物状況を死ぬか錯乱するか失踪してもらうか、別の場所に移動させればいい。
今回の蔵のゲームを四八で例えると、「心霊写真になにが写るか」ってシナリオが近いな。
シナリオの途中で、心霊写真を見るシーンがある。
そこになにが写るかはランダムだけど、そのあとのシナリオ展開にはまったく関係ない。なので既読判定にも影響はない。
ランダムというのは攻略するときには面倒になるだから、そういうふうに画像や音声だけで表現するのが向いてる。
攻略を意識して、それでもシナリオでランダム分岐を使いたいなら、やはり住人システムのように絞り込めるようにしないとめんどいな。
0555名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:46:03ID:zmlcmQwj有機リン系のメタミドホス、まで読んだ
0556名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:47:38ID:cl5ZNYRb四八にも絞り込めないランダム分岐があるらしいんだが、
おれは何度もおんなじの見ないでコンプできちゃったからなー。
>>552
ワンダリングってなに
いまプレステのSIREN2やってんだけど、また新しいことにひらめいた。
SIRENの一作目は、ループする世界を描いてた。でもノベルゲームにルはープモノがたくさんあるんだよね。
KIDのインフィニティシリーズとか、クロスチャンネルとか、ひぐらしとか。
結末を見たら、プレイしなおして別の結末を見る。んでまたプレイしなおして〜っていうその繰り返しが、
ループを連想させやすかったからなんだと思う。
で、SIREN2は、前作と違ってパラレルワールドを描いてるんだよ。
ノベルゲームでなら、パラレルワールドってあんまりないんじゃないの? おれは一本も思いつかん。
ただの分岐ではなく、分岐する世界観を、ひとつの視点が観測しているっていう作りのやつは。
なので暇してるときにシステムを考えてみようと思う。
……でも来月に出るインフィニティスタッフの新作が、ループモノではないんだよな。パラレルだったりしてw
というかSIREN2も途中だから最後までやらんとな。とか言ったら前作も途中だけど。
難しいんだよこのシリーズ!
0557名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 21:55:53ID:cl5ZNYRb○ ノベルゲームにはループモノが
「ジャンニーキックプ」みたいな誤記だな。メストかよ! 自分で萎えた。
0558名前は開発中のものです。
2008/02/05(火) 22:44:34ID:D/+yxKsHいや、蔵に思い入れないってんなら別だけどさ。
ランダムのスバラシサ主張したわりにあっさりと手放すね。
0559名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 03:32:24ID:Ee3K6Xt5次回作はまだですか?
0560名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 20:12:18ID:Bwbmc5wR……なんでこんなこと書いたんだっけ。読み返したけど謎。別に近くねーよ。
蔵のシナリオが「途中で分岐するけど結末は一緒」という仕様なら、近いだろうけど。
蔵は短いから、攻略めんどいとか思わんだろ、とかそういうことかな。まーいーや。
長文になるとなに言ってんだかわからなくなるときがあるな。もう、控えよう……。
でもシナリオ書くときより掲示板に書き込むときのほうが文章が進むんだけど^^;
>>558
ランダムネタを書き込んだときの周りの反応がいまいちだったから、
実際にゲームを作って説明してみようと思っただけだから。
特に作品にこだわりはないので、これで終了。
(蔵が舞台なのは、クラナドのネットラジオで蔵のコーナーがあったから思いついただけ。ギャハハ!)
>>559
スレに合ってるようなネタで、すぐに作ることができるものはないな。
住人システム(登場人物の状態や組み合わせでシナリオが変化するっていう)
を説明するゲームを作るのは手間取りそうだし。
ノベルゲームでパラレルワールドという設定を活かす方法も、まだ考えてないからなにもできない。
それにいまホラー小説(またホラーか!)を書き始めたから忙しい。
ホラーよりギャグのほうが書くスピード早いんだけどね。ノリがいいと進むから。
0561名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 21:02:36ID:qcKfC1uy>ワンダリングってなに
ランダムエンカウントモンスターとも。
ドラクエとか、どのモンスターと出会うかは決まってないっしょ。
あれのこと。
ランダムってのは、そーゆーことじゃないの?
それともティル・ナ・ノーグのシナリオジェネレーターみたいな奴を言ってるのかな?
>SIRENの一作目は、ループする世界を描いてた。
盛り上がってるところスマンが、SIRENは1も2もループしてないよw
アコムは最後に呪われ、永遠に怪物を倒し続ける神様みたいな存在になっただけ。
デモペの旧神エンドが近い。
0562名前は開発中のものです。
2008/02/06(水) 21:06:28ID:qcKfC1uy>>556
>で、SIREN2は、前作と違ってパラレルワールドを描いてるんだよ。
あれ、続き物だった気がするw
クリア後のエクストラステージにアコム出てるし。
>ただの分岐ではなく、分岐する世界観を、ひとつの視点が観測しているっていう作りのやつは。
つ フレデリカ・ベルンカステル
0563名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 03:02:24ID:xn76brw1フレデリカ・ベルンカステルを知らないのかもしれんぞ!
0564名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 06:53:16ID:1HWF9Gdg0565名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 09:25:55ID:6mSX9OMPスレ大絶賛の
四八(仮)が大賞!!
0566名前は開発中のものです。
2008/02/07(木) 10:46:52ID:6mSX9OMP,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > このスレには飯島が居たんだよ!
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
0567名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 00:26:35ID:oEl0oR1p0568名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 02:12:19ID:6B8itXMhひぐらしは、正体不明の超存在が数々の平行世界を神の視点から見比べて、
平行世界に共通する”ルール”を推理する話だったことがラスト前に明かされるぞw
ちなみに、うみねこも同じっぽい。
こっちは開き直ったのか、最初から平行世界にまたがる”ルール”自体が
擬人化して殺人?まで犯し、推理してみろーとキャラに迫ってくる。
今のところは、だけどw
0569名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 22:54:44ID:oqr+xeKS>ランダムってのは、そーゆーことじゃないの?
スライムに会おうがいたずらモグラに会おうが、怖くないよ
>それともティル・ナ・ノーグのシナリオジェネレーターみたいな奴を言ってるのかな?
なにそれ? ゲーム?
>盛り上がってるところスマンが、SIRENは1も2もループしてないよw
2はパラレルだからしてないはずだけど、1はしてるよ。システム的にも、シナリオ的にも。
システム的には、三回ぐらいループしないとシナリオセレクトが出ないからむかつく。
シナリオ的には、最後に黒幕の女が昔の自分にバケモノの首を渡して、ループするようだ。
とガイドブックに書いてあった。おれはそこまで進んでない。
>アコムは最後に呪われ、永遠に怪物を倒し続ける神様みたいな存在になっただけ。
アコムってなに。貸金?
>>563
なにそれ?
>>565
見れない
>>568
>ひぐらしは、正体不明の超存在が数々の平行世界を神の視点から見比べて、
>平行世界に共通する”ルール”を推理する話だったことがラスト前に明かされるぞw
なんじゃそりゃEver17か?
SIREN1のように、プレイ自体がループしてるノベゲーは少なそうだ。
エンディングにならず、延々ループするようなものは。
(もちろんSIREN1にもエンディングはあるが)
実は自分でそれ作ろうと思って放置してんだけど。ぷげら。
0570名前は開発中のものです。
2008/02/08(金) 23:56:08ID:i+OBxL8V……
0571名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 00:35:45ID:VSLvt49W知らないものはググれ
0572名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 00:37:42ID:2KOEejEB0573名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 01:46:57ID:p2Gim6kv三行以上は読まれない
これ定説。
0574名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 06:37:49ID:ho/jEk1R>スライムに会おうがいたずらモグラに会おうが、怖くないよ
ランダム要素と、その結果起こった事との区別が付いてないのか。
まー、頑張れw
ちなみに、サイレンはプレイ順が前後することがあるだけで、
普通に時間軸に沿って進む話。
リンクナビゲーターに時刻、場所が表示されてるから、すぐ分かる。
残りの愚問はググレカスw
例)
サイレン アコム の検索結果 約 5,920 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
0575名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 12:11:55ID:yigi0w9c・・・つうかわざとやってるだろ。
うざいからひっかきまわすのヤメレ。
0576名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 20:25:16ID:m5jH/4rJ理由がない
>>574
>ランダム要素と、その結果起こった事との区別が付いてないのか。
ランダム要素とランダムゲームの区別がついていないのか
>ちなみに、サイレンはプレイ順が前後することがあるだけで、
シナリオセレクト出現後にね
>普通に時間軸に沿って進む話。
前後したら沿ってないね
>リンクナビゲーターに時刻、場所が表示されてるから、すぐ分かる。
ところでなんの話をしてるのよ。ただのSIREN談義なら板違いだよ。
>残りの愚問はググレカスw
理由がない
continue to NEXT LOOP...
首が痛くて小説が進まん。でも折り返しまで書いた。
これが終わったらすぐさまゲームを一本作り始めるぞ。
というわけでレスしか書くことがない。
0577名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 20:34:14ID:p2Gim6kv0578名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 20:37:49ID:m5jH/4rJ>エンディングにならず、延々ループするようなものは。
>(もちろんSIREN1にもエンディングはあるが)
>実は自分でそれ作ろうと思って放置してんだけど。ぷげら。
この話をちょっと補足。
ループに変化を与える分岐を見つけるまで、延々同じシナリオが繰り返されて、タイトル画面にさえ戻らない。
(オプションから戻ることはできる)
最後まで読んだらまた冒頭に戻る。
その分岐方法を考え中で放置中。
ループゲーと言ったらKIDのインフィニティシリーズだと思うが、
その第一作はループしているという設定を描いても、構成自体はループしてなかった。
一週間が過ぎたら、一週間前にタイムスリップして、何度も繰り返されてるんじゃないかってループに気づいて、
話が進んでループから脱出する展開になって終わる。
なのでおれはプレイヤーが分岐に気づくまで、シナリオ自体が終わりを迎えずに延々くりかえされる構成を考えてる。
普通の選択肢が表示されちゃ、わかりやすすぎるんで、隠された選択肢を見つけるようなシステムにしたい。
うむ、ちょっとシステムよりだが、スレに合った話ができた。
0579名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 20:38:58ID:m5jH/4rJとりあえず
三行以上は読まれない
これ定説。
577 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 20:34:14 ID:p2Gim6kv
ウザいなーこいつ
こんなくっだらねーカキコしてる野郎に言われたかねえよ。
三行以上読めるようになってから出なおせw
0580名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 21:31:33ID:W7NueWiA0581名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 23:47:00ID:eUDerPfO0582名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 01:23:04ID:kE8uZWTD0583名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 06:09:33ID:zcxKWsBe>>562でフレデリカ・ベルンカステルを出した奴と
>>569でなにそれ?って書いてるのは別人な気が
知らない、と言うことに対して問題外で「なにそれ?」って言ってるのなら話は違うが・・・
0584名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 06:42:42ID:owNHVXn0ランダムゲーくんともうひとりで楽しく盛り上がっているスレ。
0585名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 09:14:55ID:2CgNLjr9いや、同一人物だけど?
いまスレで長文書いてるのは漏れとランダムゲー君のみだろうw
前にマップやモンスター、イベントなどを自動生成してプレイ毎に
ランダム配置するローグライクなノベル作ろうとして壁ブチったことがあるので、
ランダムと言う言葉に即レスしちまった。反省してる (´・ω・`)
以後はシステム系のスレに移動するので勘弁w
0586名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 09:40:46ID:2CgNLjr9漏れ=562と、569は別人。
長文サマなランダムゲー君と同一人物と思われるのは嫌なので訂正しとく。
ってか、同一人物に見えるのか (´・ω・`)
0587名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 10:19:26ID:owNHVXn00588名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 18:15:39ID:SonoiWiaおまえの掲示板じゃないんだから、いい加減自重しろよ
>>582
四八がどうかしたの?
>>583
別人じゃなかったら自作自演じゃん
>>584
SIREN談義じゃ盛り上がれないぞ。板違いだ。
>>586
おまいは他人の書き込みをきちんと読め
>>587
同種の人間とやらに「だろうな」などと言ってどうする。
だいたいなんの同種なんだ。主語を言え、主語を。おれはおまえらと違って板違いもスレ違いもしない。
>>580からここまで、全部おまいらの日記帳じゃねえか。
せっかくのネタ振り(>>578)にも触れてないし。いい加減自重しろよ。
小説終了! でももう一回読みなおして推敲・修正をしないといけないな。
それが終わったらゲーム作り開始だ。
う〜んさすがに今回はほかに書くことがないぞ。SIREN2もまだ途中でパラレルゲーの話もできないし。
0589名前は開発中のものです。
2008/02/10(日) 18:56:51ID:rR/ubomaここはvipじゃない
0590名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 00:34:10ID:nXC4RJiL0591名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 13:14:07ID:yTlwlA030592名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 20:24:03ID:0vL6X7aGおまえの掲示板じゃないんだから、いい加減自重しろよ
>>590
全レスってなに?
SIREN2終了。
平行世界に飛ばされたら、写真から彼女が消えていた、っておかしいな。
平行世界に彼女がいなくとも、写真は平行世界のものではないのだから。
とか思ったが、肉体と服や写真という「物」が飛ばされたんじゃなくて、精神だけ飛ばされたってのか?
いやだからまだパラレルシナリオは思いつかないってば。
0593名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 21:07:08ID:/fRIuz3V0594名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 22:41:21ID:YEWb9b88よかったね。ここが過疎板の過疎スレで。
0595名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 22:50:06ID:+Udl/xJOかなり前から居るぞ。
まあスレのログを削除するのがお勧め。
シナリオを語るスレは数多いし、創作文芸板の方が議論しやすいかも。
0596名前は開発中のものです。
2008/02/11(月) 23:39:16ID:fpogyCaaここはおまえの日記帳じゃないんだから、いい加減自重しろよ
0597名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:38:25ID:kz7XHQiuSIRENは平行世界物じゃないからだよ……と、何度言われてんだよw
会話する能力ねーな、コイツ。
0598名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:38:47ID:KWMkDMenおまえの掲示板じゃないんだから、いい加減自重しろよ
>>595
ゲームシナリオではなくシナリオかよ。そりゃ板違いだから、文芸板でやるべきだろうな。
>>589-591
>>593-596
全部おまいらの日記帳じゃねえか。
せっかくのネタ振り(>>592)にも触れてないし。いい加減自重しろよ。
さてどのゲームから作るかな
0599名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:42:06ID:KWMkDMen>SIRENは平行世界物じゃないからだよ……と、何度言われてんだよw
SIRENはループものだ……と何度言われてんだよw
会話する能力ねーな、コイツ。
まあ、
>2はパラレルだからしてないはずだけど、1はしてるよ。システム的にも、シナリオ的にも。
>システム的には、三回ぐらいループしないとシナリオセレクトが出ないからむかつく。
>シナリオ的には、最後に黒幕の女が昔の自分にバケモノの首を渡して、ループするようだ。
>とガイドブックに書いてあった。おれはそこまで進んでない。
>シナリオセレクト出現後にね
>前後したら沿ってないね
>ところでなんの話をしてるのよ。ただのSIREN談義なら板違いだよ。
>continue to NEXT LOOP...
これ全部反論できなくて逃げちゃってるんだから会話能力ねえよな。言い逃げかよ、プ
0600名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:44:14ID:KWMkDMenおまえの掲示板じゃないんだから、いい加減自重しろよ
↓
>>596
おまえの掲示板じゃないんだから、いい加減自重しろよ
0601名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:50:13ID:KWMkDMen>それぞれの世界(羽生蛇村・夜見島)の異常性を表したものであり、
>『SIREN』の羽生蛇村は「永遠にループする世界」の中の僅かな行動の相違、
>『SIREN2』の夜見島は「無限に連なる平行世界」の可能性として、
>それぞれシナリオが分岐・変化していくというものである。
>電撃プレイステーション(電撃オンライン スタッフインタビュー)
>今作のキーワードは「パラレルワールド」
>前作はループだったが、今回の終了条件1・2は「可能性」。
>全て条件1の世界や1つだけ条件2の世界があるが、
>最終的に全て条件2の世界に移行(一樹の言う「可能性の収束」か?)していくらしい。
>SIREN2公式パーフェクトガイド(ファミ通版攻略本)
>Q&A公式見解
>永井が辿り着いたのは、母胎が地上奪回に成功した平行世界。
>阿部EDの世界は柳子が存在せず、ブライトウィン号も消失していない。
>終了条件1・2
>今作の終了条件1・2は「平行世界」
>数ある可能性の中から、終了条件毎に未来があると考えられる。
>全て終了条件1の世界もあれば、一つだけ終了条件2の世界もある。
>そして全て終了条件2を通った世界が、母胎・堕慧児の撃破となったと思われる。
>ちなみに前作の条件1・2は「永久ループ」の世界。
>条件2のルートを通らないと未来(春海生存など)が作られずに、最初のシナリオに戻されるという構造。
>因果律の崩壊
>簡単に言うと「原因と結果の関係が崩れる事」。
>阿部ED後はこれによって阿部が飛ばされた平行世界である。
>デモタイトル「失われた世界」
>一、ブライトウィン号事件で死んだはずの中島一郎が昭和80年まで生きてる。
>二、8月1日の國報新聞の夕刊の一面が多河柳子撲殺事件が中島一郎撲殺事件にまんま入れ替わってる。
>三、阿部EDの後、アーカイブNo.69『阿部倉司と多河柳子の写真』から多河柳子が消えている。
0602名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 00:53:19ID:KWMkDMen>
>今まで居た時間軸 ⇒_____〜〜〜〜☆←因果の打開
> ↓
>因果が元々ない世界⇒_________&犬 ←阿倍ちゃんとツカサ
鬱陶しいからおれ以外の言う、公式設定も含めたソースを貼っておこう
0603名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:03:40ID:XJ4kAx8C物語序盤の数個の選択肢で、ルート分岐がほぼ決定するような奴作り始めたんだけど、
ゲーム開始でいきなり何個も選択させるのってテンポ悪くなるかな。
感情移入し辛くなるかな。
0604名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:08:47ID:wqFs69s/個人的な意見としては、序盤に選択肢が多くても別にいいと思う。
ただ、その分中盤以降が選択肢少なくなって、読むだけになってしまうのは嫌だ。
0605名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:10:14ID:n45q+W/CつーかSIRENとSIREN2を一緒くたにしてるよな。ループとパラレル、それぞれテーマが別。
そういえばそいつには自重しろと言わないんだな。
まぁスレタイに絡んだ話をしなければスレ違いだが、スレに絡んだ話ならスレ違いではない、とか思ってそうだし。
自治厨のふりした荒らしってのは。
コピペしながら思いついた。
とりあえずパラレルゲーは自分の居場所のない世界に飛ばされてしまうエンディングがいるな。
どんどん違う平行世界にいってしまうシナリオ展開も面白い。
シナリオごとに違う平行世界で、それを全てひとつの視点から観測したことで話が進む最終シナリオとかを用意するのもいい。
そうするとなんか謎が解けるとかそんなシナリオ構成。
って、おれはループゲーを先に作りたいんだよ。だいたいやること決まってるし。
>>603
>例の人たち全無視で質問。
それじゃ無視してないじゃん。例の人たちって誰と誰と誰?
>物語序盤の数個の選択肢で、ルート分岐がほぼ決定するような奴作り始めたんだけど、
古くは痕だな。
>ゲーム開始でいきなり何個も選択させるのってテンポ悪くなるかな。
>感情移入し辛くなるかな。
逆に訊きたい。なんで選択肢が多いとテンポが悪くなったり、感情移入しづらくなったりするというんだ?
意味がわからんよ。
というか痕と違って初プレイから序盤で分岐できるなら、選択肢はルート数だけでいいだろ。
三つに分岐するなら、選択肢は三つでいい。心理テストでもしてその結果で分岐するのか?
0606名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:15:40ID:n45q+W/C2、左へ行く(シナリオ2へ)
3、下がる(シナリオ3へ)
こんな感じで。
選択肢が最初のほうにしか出なかったりするならば、そもそも分岐させる必要がない。
分岐ってのは当然ひとつの視点を通して描かれるストーリーが変化するということ。
その変化に介入できるのが最初のころだけというなら、
いっそ視点を複数用意して(主人公を複数用意して)シナリオを書けばいい。もうゲームじゃないが。
0607名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 01:17:01ID:n45q+W/Cガーン
IDが便所
0608名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 02:02:33ID:gQcbHMEd0609便所
2008/02/12(火) 03:01:39ID:1It4h9q5もう寝るよ!
0610名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 07:32:35ID:GCyySD0T0611便所
2008/02/12(火) 19:49:05ID:5b70eV9f0612名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 20:33:55ID:Ys8ZiYAo個人的には、多すぎると鬱陶しく感じるかな。
概ね>>604に同意だけど。
ひとつひとつに意味が感じられない選択肢だったら正直要らない。
無意味そうな選択肢なのに実はフラグを獲得していた、とかだと騙された気持ちになる。
フラグ云々関係なく、選択と結果のバリエーションが多くて楽しめるならいいけど。
あまり参考にならないかも。スマヌ。
0613名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 22:24:18ID:XJ4kAx8C中盤の展開を見直してみる。
>>612の
>意味が感じられない選択肢
だと思われないかが心配だ。
選択肢の内容がすごく地味なんだ。
十分参考になりました。分岐条件を見直してくる。
0614名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 16:56:49ID:0LiqBLnE0615名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 17:10:29ID:0LiqBLnEおれ「選択肢が最初のほうにしか出なかったりするならば、そもそも分岐させる必要がない」
612「ひとつひとつに意味が感じられない選択肢だったら正直要らない」
言ってることおんなじだな。
分岐に影響のない選択肢は必要ないからどんどん減らすべきだ。
分岐というのも「結末への分岐」と意識したほうがわかりやすい。
まぁ最初に結末を決めておかないで、分岐から先に作るアホはそんなにいないだろうけど。
それで作れたらアホじゃないけどね。
0616名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 17:40:30ID:m+mFWPq6いちいち文末に煽り文句を足して「俺は別に煽ってませんが?」みたいな態度は見苦しい
自分の考えこそが正しいと思わせる空気作りに必死すぎて、話が悪い方向に脱線してないか
0617名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 18:45:15ID:JvgiYVS9でもしばらくゲーム作りで忙しくなるから書き込まなくなると思うので気にするな!
さよなら! おならプー!
0618名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 18:59:10ID:D0xC+7Nn掲示板ベテランはスルーの達人でもあるぜ。
お前等の実力を見せてもらおうか?
↓
0619名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 19:04:22ID:Jo7r4Yy80620名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 20:29:30ID:Kurmzcp+2chはそういった書き込みしかできない連中の集まりです
内容などどーでもいいのです
自分の優越感さえ味わえれば
あなたのような健全な方は、いますぐ離脱されることをお勧めします
0621名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 22:51:09ID:X7CVKmYKプレイヤをゲームに引き込む一つの手段として、
仮に(ハイ/イイエ)の選択で「ハイ」を選ぶのが正解だとわかりきっていても、
強引かつ勝手に話を進められるよりも「自分でハイを選んだ」=「物語に参加した」と思わせる
過程も時には必要なんじゃないだろうか、などと思ったり。
0622名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 22:53:19ID:lb3kWqH/なるほど。
今日やってるノベルゲーも選択肢欲しいなーと思ったけど。
それは一つの回答だわ。
0623えいいち ◆GRGSIBERIA
2008/02/14(木) 23:34:30ID:f+6u5/Y7その選択肢を選ぶとバッドエンドになりますだとかほんとどうでもいい。
0624名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 06:46:06ID:iC9Asv14かなり気分的には違う気はする
本道>分岐>本道・・・みたいな
0625●
2008/02/15(金) 17:29:15ID:09S9cMq+0626名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 17:29:56ID:09S9cMq+0627名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 02:58:15ID:o17xn3M2>>977
DQガールズコロシアム ドキ☆おんなだらけの武術大会〜
これは殺してやろうかと思うくらい糞システムだったぜ・・煽りの足コキ、淫語に騙されて買ったらアンタ
・セーブやロードの類は一切ない、メッセージスキップができない
・野球拳なので勝つか負けるかは運次第、しかも1、2回戦で出てきた場合と3回戦で出てきた場合はCGが違う
・対戦相手は毎回ランダムなので下手をしたらずっと遭えないキャラもいる
・めでたくクリアしたところでCGなどはセーブされない
(再度CGを見たければうまくランダムでその相手に当たって勝つ必要がある)
0628名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 01:15:24ID:mkFiFV/rローラ姫には参加させられてる感を思う存分味わわされますた。
0629名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 02:48:52ID:QxuEVifI0630tesuto
2008/02/22(金) 14:11:33ID:lX7JxVnF< >
< ______ >
< /━━ゝ ミ━━ヽ >
< ( ( ゚ )(оо)( ゚ ) ゝ >
< \ / ⌒ゞ/⌒⌒ヽ ⌒ ヾヽ >
< ( l 彡彡≡//⌒\ヽミミミ彡l ) >
< l 彡彡≡ヽ二二二/ミミミ彡l >
< l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l >
< l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l >
< __/ 彡彡彡ミミミミ=≡ル \__ >
< / 彡彡ミミ≡= ル \ >
/ / \\ \ \
0631名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 13:47:45ID:2qM3iewp0632tesuto
2008/03/01(土) 15:17:18ID:rrIwIn8m若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
0633名前は開発中のものです。
2008/03/01(土) 23:47:33ID:jf9xsbWn>バレンタインデーの夜、突然アイドルの『アンナ』がやって来て主人公と婚約する事になる、というシーンから始まるドタバタなADVゲームです。
>しかし、ありがちな『単純に主人公の下に美少女が押しかけてくる』という展開ではなく、そのヒロインのアンナも実はある意味被害者です。
>と言うのも、アンナも、とある人物の『アンナと愛を結婚させよう』という陰謀に巻き込まれたに過ぎません。
>当然当事者達は反発しますが、様々な方面からの圧力により、二人は一つ屋根の下で暮らす事になります。
ものすごく
>>23 を思い出すんだが
ま、気のせいだろうな
0634名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 15:20:07ID:EEnZyY4G0635kalu ◆tbWymftu56
2008/03/04(火) 23:20:08ID:WLcGLGJ5いきなりですけど、ノベルゲーム作ってみたんで酷評お願いします。
ttp://www.geocities.jp/ready_ox/ND.lzh
ダウンロード、解凍でnscrを起動ではじまります。
「つづきから」は、まだ実装しておりません。
短時間で作ったので選択肢も無いし話も短いですが、
何がどうおかしいのかを指摘していただきたいと思います。
0636名前は開発中のものです。
2008/03/04(火) 23:33:39ID:WjeM5hhT0637名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 12:27:42ID:lcMcBLLL0638名前は開発中のものです。
2008/03/05(水) 21:05:29ID:x5zOeucb0639名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 04:49:48ID:tR5jNbWF長い話の一部なのかな? それとも第一稿なのかな? 判らない事だらけで、消化不良な気分になる。
作者氏の頭の中では設定と映像が出来上がってるかもしれないが、読むほうはそれを伝えてくれないと全然判らない
序盤のように別に強く読ませたくないところなどは、その殆どは絵があれば描写は不要だが、
詳細な絵無しのサウンドノベル形式だし、それにしたって説明が無さすぎないだろうか
主人公のモノローグでヒロインの名を出すのは正直どうだろう 自己紹介会話ぐらいさせてやってほしい キャラが全く立たないよ
彼女との出会いが主人公に何か感銘を与えたように見えない 再会よりひき逃げ犯を探し出してやると決心してくれよって感じ
彼女は今の自分の存在と、「ヤバイ奴」の事を知っている割には暗闇であまり怖がってないし、全く生への執着を感じない
助け出すにしても、「強引に振りほどいた」だけでは恐怖の対象として弱くなかろうか
助けようと黒い奴の腕を掴んだら中の人間が一斉に睨んだとかあざ笑ったとか、いろいろ描きようはあるのでは
突然出てくる「そーゆーのに縁が深い」という設定、これは正直失笑した そんな設定無くてもこの話は成立する
まともな写真がないなら、友人全員それを知ってるんだろうから、
仲間に「キミ、変なもの呼び出さないでよねー」とか、「来たくなかったのに何故か来る羽目になった」とか
「目の前を横切ったものはまさかまた俺呼んじゃったか?」みたいになってれば少しは納得したのに
不思議の世界を描くにしても、全ての事象には理由をつけたほうが(全部理由を描写するかは別だけど)判りやすいんじゃないだろうか
「ええ話」(ちょっといい話や泣ける話)を描くなら怖いとか悪いとことか執着とか、ギャップを出さないと「ええ話」にならないと思う
?や!のあとはブランクあけたほうがいいかも
0640名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 08:10:37ID:EHaZzzStこれから山ほど直しを入れるんでしょ。感想を言える内容、段階じゃないでしょ。
感想が欲しいなら「短時間でつくってみました」レベルのテストバージョンなんか出してどうするの?
0641名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 09:32:15ID:WxESNpdq内容的には特に触れる所は無い。臨死体験の一幕。
怖くも無ければ面白くも無い。
読む価値は無いがかと言って批判するほどでもない。そう言う話。
さくっと読めるのは利点かもw
システムは動いて当たり前評価の対象にならない。
アドバイス
1.文章作法がちゃんとしていない。
具体的には五人と2人など、漢数字とアラビア数字が混在してる。
「……」三点リーダではなく「・・・」中点基本は三点リーダ偶数個使用する。
疑問符、感嘆符の後には全角スペースを空ける。
文頭も全角スペース空けたほうが良いが、まあゲームなら好みかな。
2.タイトル画面にゲームタイトル位付けよう。
名前が無いゲームなんて論外すぎる。
3.選択肢の追加。
女性が「逃げて」と言った場面は主人公は葛藤した筈。
そこで逃げるかどうかの選択肢を加えられる。
主人公が気を失った後、目覚めからではなく歩き回って情報確認してから
女性と出会って選択肢の方がベター、より自分で選択した気分になれる。
一応選択に迷えるよう、危機感をプレイヤーに伝えた方が良い。
4.シナリオが短い。オチが弱い。
よう鍛錬を要する。つーか内容だがらここより創作文芸板とかでシナリオ磨いた方が良い。
0642名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 11:25:32ID:mvSpmhNo>よう鍛錬を要する
意味の重複
「よう!」って、挨拶してるつもりならOK
0643名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 11:54:05ID:474TWCGx「これからの展開次第では良い作品になると思います」
という社交辞令しか思い浮かばない
0644名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 19:51:15ID:8pkP2eCyこれを読んだ読者に、一体どう思って欲しかったの?
0645kalu ◆UTvY09zjTM
2008/03/06(木) 21:27:58ID:ywGNKC+m確かに完成品と言えないものですが、
生まれて初めて作ったノベルゲームにどうしても評価を頂きたかったのです。
アドバイスを頂き、これから少しずつ進歩していく所存です。
主人公のいきなり霊感少年設定は、言われて自分でもおかしいと感じました。
なので、色々考えましたが結局その設定はきっぱり切り捨てました。
暗闇の中で起こる出来事も増やし、
女性の死亡理由もひき逃げではなくいっそ殺されたという事にしようと考えてます。
0646名前は開発中のものです。
2008/03/06(木) 23:24:27ID:mvSpmhNo0647名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 00:07:15ID:m8lQbvCWこのスレだけで使う一時的な名前ですが、そこを否定しますか。
名前にセンスが無いって、普通は友人や知り合いに言ったりしません。
痛い名前、厨な名前ならまだしも、普通のHNにまで質を要求する貴方は只者ではありませんね?
きっと、ただならぬセンスの持ち主なのでしょう。
だからセンス悪い名前を持つ人がいると、我慢できないんですね、分かります。
ですが、人には皆その名前にした理由が大なり小なりあります。
それを無碍にしてまでセンス批判する事はナンセンスではないのでしょうか。
0648名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 00:07:21ID:4zxyIAiW確かにゲームはボロボロだが
0649名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 02:04:41ID:4zxyIAiW0650名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 07:45:03ID:pcyshs57あまりにも遊び心が少なすぎる。
読者を何々してやろうと言う悪戯心が無いとねー。
読んで面白い物にはならいかと。
死後の世界を作って何がしたかった訳?
怖がらせようとか、悲しい話で泣かせようとか、良い話で感動させようとか。
そう言う作者の意図がまったく無い。
ただの言葉の羅列になっている。
0651名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 07:46:43ID:pcyshs57細部に拘っても面白い話にはならないと思う。
0652名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 07:59:55ID:SRAtaKZe某龍騎士や犬猫なんかどうすんだ
おまえは馬鹿かw
0653名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 09:19:50ID:TtOhbvK8http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204821886/
こういうスレもあるみたい。
0654名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 13:19:29ID:PXrQx0jR脳内でストーリーを展開させてるだけ。伝える能力が全く無い
練習してこいって言われても、努力する気も無い
指摘された箇所を手直しするだけで他のスレに現れる蛆虫
0655名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 15:45:48ID:eUSCPRxh面白いのか面白くないのかすら分からないってのも寂しいもんだな。
0656名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 16:36:46ID:TtOhbvK8DL数に比べて100分の1ぐらい感想がもらえたらいい方。
感想をもらいやすいジャンルというのもありそう。
0657名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 16:58:25ID:04DfZb0Qうん。最初から名無しでいいんだよ。
HNを貶されて、そこまでこだわるのなら、作品に反映させようね。
作品についてのレスはしないの?
どこか「屁理屈くん」的なとこあるね。
あとここは2ちゃんねるだから。
ちなみにこんなスレもあるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1065209066/
わかってると思うけど、これが老婆心ながらってやつだから、悪く思うなよ^^
0658名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 17:00:21ID:eUSCPRxh流石に100は超えてるなー。
まあ気長に待つかな。
感想貰いやすいジャンルか、なんだろな?
0659名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 17:02:25ID:clvWj9ol顔真っ赤だぞ^^
0660名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 17:04:02ID:SRAtaKZe0661名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 17:07:07ID:eUSCPRxhこの位の作品なら半日も掛からないと思うけど。
そんな何日も引っ張るような話題か?
0662名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 17:39:17ID:eUSCPRxh文才スレなんて週に20〜30本作品が公開されてるし。
そこのレベルに比べると短い作品一本公開されただけでこの騒ぎはレベル低くないか?
0663名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 21:10:33ID:04DfZb0Qうん。顔真っ赤だよ。
そんな怒るな。キャラ変わってるぞ^^
0664名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 21:54:22ID:m8lQbvCW俺が製作者です、その人は無関係。
やはりHNがないと不便です。
0665名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:43:22ID:4DAyZhFmクソみたいな作品しか描けないのに格好つけてペンネームだのHNだのつけてんじゃねぇよ何様だテメェ
テメェなんざ糞で十分だ糞で ま、どんなHNつけようが当然糞な奴はNG設定するけどな!
と言いたいんだと、俺は認識したけどな
0666名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:54:13ID:I28N1UfZ0667名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:14:13ID:7ecGaEZCそれより長文君の登場が無いのが悔やまれる
こういうとき彼に悪役を一手に引き受けて貰いたいもんだ
0668名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:24:42ID:jB678KEFまあ、2chの、それもこの板で作品を晒しちまった事が最大の過ちだな。
0669名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 01:19:40ID:tyklUArG2ちゃんなめんな! こんな過疎板で何が分かる。
0670名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 12:50:07ID:TwtBG3hjなんで自分の作品を客観的に評価しようとしないんだろう
0671名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:08:04ID:TYL6oYq4文才スレでトップは無理でも何票か投票されるくらいの作品であるべきだな。
0672名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:19:59ID:TYL6oYq4どう弄っても面白くはならない。
誰か次のノベルゲーを晒す勇者はいないのか?
と言うか内容見るだけならやっぱ人の多い板のほうが面白いよな。
作品の投下の勢いが違うし。
このスレが10年続いてもVIPの一週間の作品投下の数を超える事が出来ない。
0673名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 09:41:57ID:NzdWw3r2プロの作家が作ったわけでもあるめえし、
初めて作った作品を否定するにしても理由を話してやらんとしょうがないだろ。
文章力、構成力が無いんだからその辺を徹底しとけ、とか。
0674名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 09:52:22ID:OWJe9RG/0675名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 11:39:58ID:NzdWw3r2どんな話にするか、ちゃんと構成出来る奴なら話も面白くなるはず。
さらにそれを、続きを読みたくなるような流暢な文章で書ければ十分。
晒した奴も好きじゃないが、頭の悪い批判で得意になって騒いでる奴もどうかと思うぞ。
0676名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:05:19ID:OWJe9RG/「文章力と構成力があれば面白い話しが書ける」
文章力構成力=面白い話が主張か?
プロの書いたものは文章力、構成力共に素人より技量的には格段に上だけど、
つまらないものがたくさんあるのはなんでだ?
話の面白さと文章力、構成力は別物。
技量的には拙くても大家の作品より面白いものなんて幾らでもある。
面白さ=技量ではない。
と言うか少し書き慣れた人間の作品より
文章作法が守られていないような初心者の作品の方が面白い事が多い。
後続きを読みたくなるのは引きがうまいのであって。
文章が淀みなく流れるさまのせいではないな。
0677名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:16:27ID:OWJe9RG/読者にどう言った感情を湧き起こそうと言った物が何も無い。
伝えるものが何も無いのに文章なんて書いてもしょうがない。
それはただの言葉が並べられてるだけ。
批判なんて単純で良いだろう。
「死ぬほどつまらない」
読んでやってるんだからもう少し楽しませろ。
0678名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:24:05ID:iCD7aOaN専門かよって独学でも勉強した俺からしてみると陳腐すぎてワロスwww
0679名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:28:48ID:OWJe9RG/可愛い女の子とイチャイチャしたいとか。
異世界に迷い込んだ不安や恐怖を書きたい等。
出来るならもう少し具体的に。
一〇代前半の幼馴染とあらゆるプレイに挑戦、極限までエロイ事と綴った百二十日間とか。
そう言う具体的なものを初めにテーマとして決めておくのが良いかと。
0680名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 13:01:14ID:ZlsdBffI偉そうに講釈垂れるんだったらさ、それを製作者に向けろよ。
それと気になったからつっこんどく。
「続きを読みたくなるような流暢な文章」に文句言ってるけど、
これって流暢な文章で、さらに続きを読みたくなるような文にしろって言ってんじゃない?
流暢な文章なら、続きを読みたくなるって言ってるんじゃないと思うが。
>>639
>>641
>>650
>>679
批判するっていうのは、上の書き込みのようなことを言うと思うんだ。
他のは、ほとんどただの罵言雑言。
日本人を批判する大陸の方々と同じ。
0681名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 13:39:49ID:UtSC/jAKはい。もうおしまい。
晒したやつは、上記を踏まえてがんばって。
0682名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 06:14:49ID:EOXYWmiz( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
おまいら全員氏ね
0683名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 08:23:23ID:SZqmeu97( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
まず、>>682が氏ね
0684名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 19:46:33ID:aLKxpPj3般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
0685名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 22:16:04ID:SZqmeu970686名前は開発中のものです。
2008/03/13(木) 23:11:54ID:Tf7sW66o去年のクソゲーオブザイヤーだったんか…
しかも十年に一本レベルで糞だそうで
0687名前は開発中のものです。
2008/03/13(木) 23:45:24ID:tcNRjKKzクソゲ掴んだ事を認めたくなかったんだろ
0688名前は開発中のものです。
2008/03/14(金) 00:06:00ID:SwGpZSmK0689名前は開発中のものです。
2008/03/15(土) 00:59:05ID:2HgBxQaL0690名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:14:29ID:JkcHEGPn0691名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:15:18ID:0IdZovp5フルボッコされるだけ
0692名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:23:50ID:R0qjXqOeどうぞ。
0693名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 18:14:35ID:JkcHEGPn第三者の意見が欲しいのでばっしんぐ覚悟で晒す。ちなみに製作中なので未完成じゃねーかとかいわないでくださいです・・・
0694名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 19:04:41ID:R0qjXqOe他人の作品を読んで感想まで添える奴なんて聖人君子だな。
んじゃ俺から。
せめてシナリオ位完成させてから晒せ。
完成もしていないもの読めるか。
0695名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:08:14ID:6YGQMJSWだったら>>692の時点で書いとけよ
0696名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:10:12ID:0Gs/U8Wj可も不可も無い。これだけの導入でプレイヤーを引き込むのは無理。
0697名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:25:58ID:JkcHEGPnわざわざ感想ありがとう
漏れもいろいろ考えているんだがどうすればいいのかわからないんだ('A`)
オ^プニングムービーでも作ればすこし目を向けてもらえるかな
0698名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:48:39ID:io8SNrnV第一話で魅せられなければ12週で打ち切られるジャンプだと思って考え直せばいい
0699名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:54:57ID:R0qjXqOe「あててんのよ」
か……。
0700名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 22:24:04ID:BpR06NTL1、いきなり急展開(RPGでいういきなり戦闘)から始まる。
2、ゲーム序盤の盛り上がりのシーンをいきなり持ってくる。
そこから主人公の回想と言う形でプロローグへ。
3、一話自体がプロローグ(現在に至る過去話。小話の中に急展開を入れる)
4、過去話(昔のことの夢とか町に伝わる伝説や噂の話とかから始まる)
あとは普通にぐだぐだ進めるくらいか。
そういうゲームもよくあるといえばよくある。
0701名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 22:50:21ID:R0qjXqOe0702名前は開発中のものです。
2008/03/18(火) 00:06:04ID:qt/wbQmRまだ評価できる段階じゃないな。
三点リーダや感嘆符、疑問符の後の全角スペース空けは
今からでも癖をつけといたほうが良い。
0703えいいち ◆GRGSIBERIA
2008/03/19(水) 23:31:54ID:P4DrQvLP>あの無数に蠢く亡者
なんで亡者なんてわかったんだろ? だろ?
ついでにその下りは伏線も糞もないし、キャラが立ってないからあっそとしか思えない。
>これほど全速力
真野さんは……。
>感想
もうちょっと長いほうがいいです。
0704名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 20:32:44ID:pb/Pwlzu文章がぶつ切りになるところは段落に分けた方が読みやすいと思う。
技術的に気になったのはそのくらいだけど、内容が薄味なのはアドバイスしづらい。
個人的には、なにを書きたいのかわからなくなってるのか、書きたいものがないのかの見極めが難しいと思う。
全然モチベーションが沸かないって人でも、意外とせき止められてたりするもんだよ。
自分が好きな作品を見返したり、どうしたいのか考えるといいんじゃないか。
恋愛が書きたいなら、どんな恋愛が書きたいのか、
やたら熱い話が書きたいのか、欝で暗いものが書きたいのか、
それとも何気ない日常を書きたいなら、もっと日常の描写に力を入れるとか。
ただ明確に理由が無くて、必要だからってだけで用意したプロローグだとしたら、原因はそこにあると思う。
作品に魅力を持たせられない原因は、大体作業的に用意してしまうこと。
とにかく書きたいものをしっかりと意識した方がいい。
引き込まれる出だしは、最初っから書きたいもので始まってるもんだと思う。
俺も引き込まれる出だしが必ず必要ってこともないと思うけど、
内容を濃くしたいならやっぱり考えた方がいい。
あと長文ですまん・・・。
0705名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 21:23:15ID:rxBQ8IXl0706名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 21:51:02ID:2hXGNvXhどうして!や?のあとに空白を入れたほうがいいのでしょうか。
個人的には空白があるのがどうにも気に入らなく、いれたくありません。
台詞の「」で最後に。は置かないのと同じようなものですか?
上記の例の最後に。をいれる方に対して激怒していた方がいたのですが、
空白をいれないというのも激怒する人がいるほど変な書き方なのでしょうか?
0707名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:02:42ID:qUmCATNM入れるのが普通だと思ってた。
そんなに気に入らないなら「個人的」好みでいんじゃないか?
個人的には、そっちより「気に入らなく、いれたくありません。」は気に入らないので入れたいとは思いません。
0708名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:19:46ID:j7H9jxSA空白を入れた方が視覚的に文の区切りがわかりやすいから、商業作品では普通入れる。
ライターが入れなくても監督役が入れたりする。
ただそれだけだからなくてもいい。
ただ、ないとものごっつ読みにくくてよっぽど話に引き込まれないと途中で投げる人もいるよ。
0709名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:24:55ID:+n0oDdj1三点リーダは偶数個が当たり前だが、そうしないライターもいる。そして売れてる
小説家や、物語かきでもない限り気にしないんじゃないか
自分は物語かこうと思って初めて気づいたからな
0710706
2008/05/11(日) 00:48:07ID:1aoRYMJK答えて下さってありがとうございます!
やはり私が常識知らずなんですね。
空白を入れてみることにします。
本当にありがとうございました。
0711名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 00:52:52ID:YGUlfV9sら気になるけどな。こんなふうに折り返
しされたらやたら読みにくくて嫌いだ。
俺はむしろ文章の折り返し位置が
やたら気になるけどな。
こんなふうに折り返しされたら
やたら読みにくくて嫌いだ。
↑せめてこうしたいんだけど、
メッセージ枠の行数が足りなくなったりするんだよな。
0712名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 02:46:59ID:Yiwe5hwhなによクソゲーオブザイヤーって
>>687
四八はクソゲーじゃないよ
住人移動ノベルゲームなんて、いまだかつてあっただろうか? いやない
四八に文句を言っている人間は、たとえば怪談新耳袋に怖さを求めちゃうタイプだと思われる
ただ、バグフィックスディスクの交換を公式で告知しないってのはサポート悪いね
めんどいから送ってないや
>>688
乗ったし、いまだに中古でも四千円くらいはするよ!
商業レベルじゃないゲームと言えば、最近ではPSPの川瀬だろー
>>689
オナニーを見るのは楽しいじゃないか
視姦AVとかももジャンルであるし
>>706
激怒するほうがおかしいよw
あれからわたしはなにもしなかった
ゲーム作りで忙しくなるとか言いつつ、まったくと言っていいほど作業をしなかった
いくたび日が昇りそして沈もうとも、なにもしようとはしなかった
ただ好きなアニメゲーム漫画小説を嗜む日々が続いていた
そんなわたしもそろそろ動き出さねばならない
このままでは関係各所に「口だけ太郎」と呼ばれるままその創作人生を終えてしまう
わたしにはたったひとりで商業より面白い無料のノベル系ゲームを作り、公開するという野望があるのだ
こんなペースではノベルゲームというメディアそのものが廃れてしまう
というかなんかもう下火の匂いが……
そんなわけでしょうもない実験ゲームなんて公開してないで本格的に腰を入れなければならないのだった
0713名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 02:52:41ID:Yiwe5hwhそれはともかく最近になって「かまいたちの夜」をプレイしたんですよ
いやー遅れてるにもほどがあるね
宇宙人がファミコンやって感動するレベル?
まぁとにかく思ってたよりも何倍も面白かったんだが、気になる部分があった
最初に登場するミステリー編をクリアすると新しく悪霊編やスパイ編をプレイできるようになるのだが、
ミステリー編で悪役だった人間が善人になったり、善人だった人間が悪役になったりするので、
どうにもこうにも感情移入ができなかった
スターシステムの不満みたいな
なのでマルチシナリオのゲームは、なるべく設定を共通したまま、
違うジャンルの物語を描いたほうが面白くなるなと思った
よしスレっぽい話をできた
0714名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 00:24:19ID:Ms/7/XIDお前前四八コンプしたとか言ってたが、アレ嘘だろう。
四八バグがあってコンプできないそうだが。
0715名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 04:19:37ID:gbItI8AE四八は、各県に複数のシナリオがある
それぞれのシナリオでエンディングを見るたびに、「完」のマークがついていく
そして全てのエンディングを見ると、その県の色が紫色から緑色に変わる
でも東京だけはある事情で緑色にならない
東京のシナリオには、ほかのシナリオへの分岐だけで構成されているものが一本ある
つまりそのシナリオにはエンディングがないので、「完」がつかない
だから緑色にならない
これは各種のバグを修正したディスクでも、そのままなんだそうだ
つまり仕様だ
東京はちっちゃいから、色が違ってもそんなに目立たないが
以上のように、日本列島全てが緑色にならないのを、コンプできないと言ってる輩がいるってことだな
それでコンプリート特典とかが出現しなったりするわけでもないから、大した問題ではない
スタッフのうっかりがちょっと恥ずかしいだけだ
っていうかさ、このスレの住人、俺以外は四八やってなさそうで泣ける
ああ、所詮マイナーさ! オカルトゲームなんてのはなぁ!
ってスレ違いっていうレベルじゃねえぞ!
俺はかまいたちで思いついた話をしたいんだ
性格や設定が変わっちゃうんじゃ、同じキャラで別のシナリオを描く必要はないと思うのだ
性格や設定を変えずに、違うジャンルのシナリオを描くほうが、難しいが感情移入をしやすいだろう
作品に統一感も出る
あんまそんなことやってるノベゲなんてないけどさ
ギャルゲーは設定を統一してるが落とす女の子が違うだけで話のノリはそんなに変わらんだろ
0716名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 07:32:38ID:Ms/7/XID長々と言い訳乙。
0717名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 18:14:53ID:1jyyIK1b性格や設定が変わったほうが「何がどうなるか判らないから面白い」と俺は思うよ。
0718名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 19:13:48ID:ZsLmkqAMレッテル貼り乙
君こそいいわけくらいしなさい
四八はコンプリート可能だったことが判明した
さあ、なんと答える?
>>717
どのタイミングでなにが起きるのがわからないから怖い、とかなんとか言ったはずだ
オカルトってのはわけがわからないから怖いわけよ
幽霊とか、UFOとか、そういう超常現象ってのは常識が通用しないから怖いと
(俺は怖いとかじゃなく、荒唐無稽だから好きなんだが)
よく「人間が一番怖い」なんてお約束のオチがあるけど、あれは萎えるね
人間は「怖い」じゃなくて、「危ない」でしょ
人間のやることなんて決まってるんだから
危ないだけで充分脅威だが、幽霊とかUFOとかのオカルトの話題で人間の話をされると超萎えるね!
人間の怖い話は別のカテゴリでやってもらいたいもんだ
オカルトのように茶化して怖がる余裕さえ起きない
って話が脱線した
自分で選択した結果がランダムになるのは感情移入できないよ
よし、この選択肢を選ぼう!→あれ、なんかキャラが変わった……そんなつもりなかったのに
こういうのは嫌だろー
かまいたちで言うと、登場人物と雪山のペンション
これらの要素は絶対に設定を変えずに、シナリオだけいろいろなジャンルに変化すればより面白かった
だが実際は登場人物の性格や設定が変わったり、ペンションの地下に不思議のダンジョンが広がったり……
まぁダンジョンはおまけみたいな話だし別にいいけどさ
シナリオの登場順が固定なのも意図がわからなかった
ひょっとしてむしろ登場人物や舞台の設定が変わるのを楽しんでもらうためにそうしたのかな
0719名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 19:14:21ID:ZsLmkqAMガッハッハ
0720名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 00:40:47ID:fFyOQPk3俺はそう思ったよ。
この舞台と人物達でこういう話もつくれるのね、という意外性を楽しめたから。
>シナリオの登場順が固定なのも意図がわからなかった
俺もそう思ったよ。
このせいであくまでミステリー編がメインで、あとはあくまでおまけなのかな、という印象を持ってしまった。
>よし、この選択肢を選ぼう!→あれ、なんかキャラが変わった……そんなつもりなかったのに こういうのは嫌だろー
いや、話によると思う。
いきなりヒロインの性格が変わったりするのはもちろん嫌だが、
こちらの選んだ態度によって相手の態度が豹変したり敵味方逆転するような仕掛けはあっても俺はいいと思う。
あくまで攻略にこだわり初回プレイさえも自由きままに選択肢を選ばない人、
または思い通りに話が進まないのがいやな人はどうせロードして選択しなおすだろう。
俺はあまり気にしないでプレイするし、シナリオを書いているよ。
0721名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 01:02:25ID:m8ff0ocVいろんな媒体でスターシステムは人気があるし、
設定が変わっても変わらなくても、作品によってどっちがいいかは一概に言えないんじゃないの。
>これらの要素は絶対に設定を変えずに、シナリオだけいろいろなジャンルに変化すればより面白かった
どこからその自信が? こればっかりは比較できないや。
0722名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 02:58:25ID:Nza0I4Sb0723名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 04:24:39ID:ngSzdY9Xスターシステムはまずスターを描けているってことが必要なわけで、
つまり一周目でキャラの個性や印象を強烈に植え付けられるかが大事だよね。
たいして面白みの無い一周目なら二週目なんてやらないし、キャラの印象なんてロクに覚えてねーよ。
マルチストーリーなんてあるってだけのおまけで十分だよ。
余計な心配せずに本筋に力入れろってw
0724名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 00:21:13ID:RsdWtpBv>こちらの選んだ態度によって相手の態度が豹変したり敵味方逆転するような仕掛けはあっても俺はいいと思う。
それは、そういう設定ならいいんだよ
だがたとえばトゥハートをプレイしていて、選択肢の結果、神岸あかりが「浩之ちゃん、お命頂戴!」とか言い出したら困る
おまけシナリオとかならいいと思うけどさ
>>721
俺は自分でスターシステムとか言っておきながら、思い浮かぶのは舞-HiMEのアニメシリーズくらいなのだ
デザインと声優が一緒なのに、性格が全然違ったりしたので、いまいち感情移入をできなかった
ただ主人公だけは毎回オリジナルなので、主人公に感情移入できないという自体には陥らなかった
>どこからその自信が? こればっかりは比較できないや。
設定を変えないで話を広げるのは難しい
設定を変えずにどこまで話を広げられるのか作り手の見せ所になるし、
プレイヤーも設定がころころ変わることに戸惑わなくて済み、作品に愛着がわく
>>723
一本道には興味ないね!
それに前にも言ったような記憶があるが、一週目がつまらなければ二週目はやらない、なんてことはないんだよ
データ量の少ないフリーゲームでもなければさ
苦労して落としたゲームや、お金を払って入手したゲームは、
一週目がつまらなくても、次は面白くなる、ならなきゃ困ると思ってプレイを続けるものだ
ついでに俺が今話してるのは、設定を保ったまま、一周目二週目と、
というかルートによって全然違うジャンルの話を描くマルチシナリオのノベルゲームについてだ
最初にプレイしたシナリオと、次にプレイしたシナリオが全然違うものになったりするんだ
(ミステリだったりラブロマンスだったりファンタジーだったりSFだったり)
だから最初のシナリオが気に入らなければ〜なんて話は通用しない
シナリオの登場順が固定でもなければ、途中でやめてほかのルートに入りなおすこともできる
0725名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 00:22:34ID:RsdWtpBvそういえば、蔵の前に作りかけてやめたランダムゲーの素材を再利用できるじゃないか
なので気が向いたら作ってみよう
今度はちゃんと選択肢つきだ
しかし春は眠いので製作スピードには期待するな
0726名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 09:03:33ID:rdQGcAl10727名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 15:09:37ID:nfb38pVk彼に対しどう思うのかは皆の自由だけど、彼の言いたい事は意見や視点の一つとして聞ける話だよ。
なるほど、と思わせてくれる事も多い。勿論、賛同できる意見ではない場合もあるよ。
思わない人はその口調に惑わされてるだけの頭固い人なんじゃないかと思う。
最近の彼がいう事はゲームデザインに絡んだ話が多いが、ゲーム性を求めるなら
ゲームデザイン優先で、それにあわせたシナリオ作りというやり方も当然存在すると思うし、
ちゃんと作品例を上げてくれているのでこちらも意見を言いやすい。実に有益だと思うよ。
ここは自作小説についてのスレではなく、あくまでゲームシナリオのスレだよ。
スレにあった話をしてるのは、実は彼ぐらいのものだよ。面白い面白くないは全く別問題。
気付いてる? 彼は煽り以外の、意見に対する意見には馬鹿だのなんだのと汚言は使わないよ。
その辺はモノ書きらしいと思うよ。むしろ汚言言いまくりの煽り屋のほうがよほど不快だよ。
彼の独り言が多い、妙な口調に対してはこちらでフィルターをかければいいだけ。
0728名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 19:36:35ID:fXiItfl8そんなふうにフォローされると照れるよ!
0729名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 21:42:07ID:AE5fXkQBなんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?
しかも例に出している四八はありえないほどのクソゲーだぞ?
ぶっとぎりのクソゲーグランプリだぜ。
多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ。
0730名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 00:41:11ID:uf06KLig嫌なら読まない。相手しない。それもフィルターの一つ。
俺はゲームシステムに関する話題には興味があるから、フィルターを掛けて読む。それだけ。
貴方に強要するほどの理由はない(そもそも強要してない)
彼はいいと言ったが、君はダメだと判断した。その結果を貴方に導かせたのは彼が上げた四八という例があったから。
そもそも信憑性は貴方自身が調べて判断する事であり、彼の感想を信用する必要は無く信憑性など無くて当然。
それに、話の本質は四八への彼の感想の信憑性ではなく、ランダム分岐の是非であり効果だ。(と俺は判断していた)
少なくても俺は 四八はクソ=ランダム分岐はクソ というような、短絡的な判断はしない。
ちなみに俺はランダム分岐は四八に関係なく、基本否定。 >>550でいい加減な事を言って以後スルー。
0731名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 00:53:07ID:ndVoPxVA>日常生活、道端歩いていただけでも気に入らない奴はいる。
>でもいちいちつっかからない。
匿名掲示板に書き込む行為と道端を歩く行為が一緒か?
人は道を歩いていていちいち自分の主張叫んだりしない。
相手が疑問を感じるような例えは例えとして不適当。
話を相手に理解しやすくする為の手段が例え。
むしろ余計な混乱を招いている。
>嫌なら読まない。相手しない。
不特定多数が読んでいる掲示板では通用しない。
チラシの裏に書くべき。
>それもフィルターの一つ。
だからなに?
>俺はゲームシステムに関する話題には興味があるから、
>フィルターを掛けて読む。それだけ。
だから何?
>貴方に強要するほどの理由はない(そもそも強要してない)
フィルター掛ければ良いと主張しておいて。反論も許さないのか?
反論されるのが嫌ならチラシの裏に書けば良いのでは?
0732名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 01:05:39ID:ndVoPxVA主語が無くて意味不明。
何に対して良いて、何に対して駄目だししてるんだ?
最低限元の話題の文章を引用するべき。
繋がっていないので後半の文章も意味不明。
>話の本質は四八への彼の感想の信憑性ではなく
どこに重きを置くかそれは主観だろ。
それにランダム分岐を語っている部分は否定も肯定もしていない。
正直どうでも良い意見だ。
俺が問題視してるのは絶賛しているゲームが
世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
感覚が世間一般とは間違いなくズレテル。
相手に自分の伝えたい事を噛み砕いて理解させるのもシナリオの仕事だろ。
世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
0733名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 03:04:38ID:uf06KLig>世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
そこが主ならこう答える。 同意。 彼は自分の審美眼を自慢してたし、失笑だな。うん。
チラ裏
ヤバいのをつっついてしまったようだ。関わりたくないのでこの辺でスルー。
ああ、俺の負けでかまわんよ。それでお前さんが静かになるのなら。
それが俺のフィルター。
うかつだった、同族嫌悪同士の、まともじゃないほうだったか。
0734名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 23:37:29ID:Ci2ASktT>なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?
どこにいけないって書いてあるんだ?
そんなこと言ってないそうですよ
>しかも例に出している四八はありえないほどのクソゲーだぞ?
例に出してるのはかまいたちだぞ
>ぶっとぎりのクソゲーグランプリだぜ。
ぶっとぎり? What? 2ch用語ですか?
>多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
ソースは?
>意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ。
「意見の信用性」ってなにw
信用という概念がマイナス値になることなどありえないし
「あなたのことが100キロメートル好きよ」みたいに意味がわからない
>>731
>人は道を歩いていていちいち自分の主張叫んだりしない。
そういう人もいるね
>相手が疑問を感じるような例えは例えとして不適当。
どれ?
>不特定多数が読んでいる掲示板では通用しない。
利用案内にも書いてあるぞ
>だからなに?
「なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?」
はどうした
0735名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 23:39:24ID:Ci2ASktTいけないなどとは言っていないのだから、いけないのかと訊くのは反論ではない
>それにランダム分岐を語っている部分は否定も肯定もしていない。
>正直どうでも良い意見だ。
「多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ」
はどうした
>俺が問題視してるのは絶賛しているゲームが
>世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
ソースは?
>感覚が世間一般とは間違いなくズレテル。
少なくとも一万本も出荷していないゲームと世間の感覚ならずれているだろうよ
>世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
企画だからね
ところで、かまいたち2も買ってみるかな
世間の評判と言えばこれも評判が芳しくないように見受けられるが
0736名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 09:56:11ID:TBEDD3Fq>世間の評判と言えばこれも評判が芳しくないように見受けられるが
どこの評判?
0737名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 01:43:51ID:H8HJKIMb3の評判はさらにえらいことになってるようだし、収録シナリオ数も少ないようだから、いいや
夜のたまたまいいかたち
0738名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 17:50:29ID:U0Su8gt+0739名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 23:04:11ID:W86lgFZqちょっと遊んだ!
なんか映像が凄いことになってる!
てなわけでコンプするまでバイバイキ〜ン!
0740名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:02:11ID:QAMv5xYu負け惜しみ乙。
>>734
>例に出してるのはかまいたちだぞ
そのレスの話じゃないからな。
>ぶっとぎり? What? 2ch用語ですか?
タイプミスにいちいち突っ込むのは野暮のすることだぜ。
2ちゃん初心者ですか?
>ソースは?
過去ログ嫁。
リンクが貼ってある。
>信用という概念がマイナス値になることなどありえないし
何もバイアスが掛かっていない状態が0なら。
オマエが書いた意見と言うだけで否定されるような状態はマイナスだろ。
>信用と言う概念
日本語おかしいな。
まったく説明になっていないのだが。
>「あなたのことが100キロメートル好きよ」みたいに意味がわからない
興味が無い状態を0としたら。
好かれてる状態がプラス、嫌われてる状態がマイナスで一般的に意味が通じるだろ。
ただ文句言いたいだけか?
0741名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:05:35ID:QAMv5xYu例えとして例に出すなら。他人が理解できる一般的な状況を例にすべきだろう。
レアなケース例えに出して何の意味がある?
他人が理解できない例えに何の意味が説明してくれ。
ただ反論したいだけですか?
>どれ?
理解出来ない人間に説明しても無駄だろ?
レスに書いてあることがすべて。
くだらん遊びは止めてくれるか。
>利用案内にも書いてあるぞ
主語が無い。
>「なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?」
>はどうした
主語が無い。
0742名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:10:21ID:QAMv5xYuするべきと他人に対して啓蒙しているだろ。
「何でわざわざ読み手が修正しなきゃいけない?」
と言うのは誰もが思う一般的な疑問だと思うが。
>「多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
>意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ」
>はどうした
意見の信用性について語ってるだろ。
システム事態は俺の意見を交えていない。
>ソースは?
過去ログ嫁
>少なくとも一万本も出荷していないゲームと世間の感覚ならずれているだろうよ
意味不明。
>企画だからね
ますます駄目だろ。
0743名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 10:39:44ID:RJaIRBv10744名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 05:27:18ID:SrUU2d9q0745名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 09:01:43ID:9Pc7NgHe長文はスレの保守係だと思ってる
0746名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:38:19ID:uZDTQ9/p>そのレスの話じゃないからな。
なんで>>724-725のあとの>>726-727が四八の話なんだよ
>タイプミスにいちいち突っ込むのは野暮のすることだぜ。
>2ちゃん初心者ですか?
突っ込みにいちいち反応するのは野暮のすることですよ
2ちゃん初心者ですか?
>過去ログ嫁。
>リンクが貼ってある。
ソースは?
>何もバイアスが掛かっていない状態が0なら。
>オマエが書いた意見と言うだけで否定されるような状態はマイナスだろ。
だから信用という概念がマイナス値になることなどありえない
算数じゃないんだから
>日本語おかしいな。
>まったく説明になっていないのだが。
日本語おかしいな
どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
>興味が無い状態を0としたら。
「あなたのことが0メートル好きよ」みたいに意味がわからない
>好かれてる状態がプラス、嫌われてる状態がマイナスで一般的に意味が通じるだろ。
通じない
算数じゃないんだから
そういうことは一般的な掲示板で言え
0747名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:38:50ID:uZDTQ9/pこちらのセリフだ
>例えとして例に出すなら。他人が理解できる一般的な状況を例にすべきだろう。
>レアなケース例えに出して何の意味がある?
道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
>他人が理解できない例えに何の意味が説明してくれ。
そのまえに日本語で言ってくれw
「何の意味が説明してくれ」ってww
>ただ反論したいだけですか?
こちらのセリフだ
まったくスレにそっていない
>理解出来ない人間に説明しても無駄だろ?
なら不適当だなどと言わずに初めから黙っていろ
言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないぞ
ご都合主義だ
>レスに書いてあることがすべて。
どれ?
>くだらん遊びは止めてくれるか。
こちらのセリフだ
まったくスレにそっていない
>主語が無い。
引用がある
>主語が無い。
引用がある
0748名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:39:36ID:uZDTQ9/pしていない
>「何でわざわざ読み手が修正しなきゃいけない?」
>と言うのは誰もが思う一般的な疑問だと思うが。
誰もが読んでいるわけがないだろうがこんなスレ
それにおまえの思考を他人の相違にするな
自分の発言には責任を持て
>意見の信用性について語ってるだろ。
>システム事態は俺の意見を交えていない。
言ったのはおまえだ
どうてもいいなら語るなと言っている
>過去ログ嫁
ソースを貼れ
さっきからソースなしの香りがきつくなってきたなあ
>意味不明。
世間様は一万本以下の出荷数の四八など買わない
合うはずがないからだと言っている
>ますます駄目だろ。
駄目な理由がない
0749名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:52:50ID:uZDTQ9/p>>744
質問への返答なし、
>どこにいけないって書いてあるんだ?
>そんなこと言ってないそうですよ
ここもスルー
まだまだ足りないな
ボクチンとやりあえるのはひとりだけだもんね〜!
やめてよね.! 本気でケンカしたら名無しがボクにかなうはずないだろ(星ボイスで
>>745
一年近く書き込まなくても落ちないぞ、この板
ところでかま2コンプした
説明書に書いてある平均プレイ時間よりえらく少なかったが、コンプっぽい
いやーいろいろ驚いたわ
もうサウンドノベルってレベルじゃねえよ、動きすぎ
前作と比べれば設定を結構共有してるようだ、岸猿絡みとか
でもまぁやっぱどうしてこのシナリオに分岐しなきゃいけないのか、その必然性が疑問だったり
普通気にしないと思うけどな、そんなの
いまじゃコンシューマで出せなさそうなエログロ表現が多いなと思った
生首木の枝に刺して飾ったり、官能編とかがんばりすぎ
これはシルエットだからこその表現だな
実写とかイラストじゃ発売できるかビミョー
世間様の評判はいまいちな面もあったが、俺的にとても面白かった
ってただの感想かよ
いや、いろいろ参考になったわ
0750名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 01:35:32ID:Vyn5VxFm0751名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 21:45:13ID:k2P8Zq0v0752名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:20:30ID:CsjK4zuh>なんで>>724-725のあとの>>726-727が四八の話なんだよ
きちんと流れ読み返した方が良いんじゃないか?
お前の724-725意見にレス返した覚えはない。
お前の意見にフォローを入れた人間にレスを返している。
勝手に横槍入れてきて「何で話が四八になるんだよ!?」
と言う文句は適当がどうか読み直してみろ。
>>2ちゃん初心者ですか?
>突っ込みにいちいち反応するのは野暮のすることですよ
>2ちゃん初心者ですか?
初めて聞いたな、それはねーわ。
そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかw
>ソースは?
自分で調べろ。
よく考えろ? お前が知らない事は俺の恥にはならない。
むしろお前が知らない事によって四八を褒める度にお前の株は下がる。
お前が知らない事は俺にとっては有益だと思えるので
俺からは積極的にソースを用意しない。
ここまでわざわざ説明してやってるのが俺の優しさだぜ。
0753名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:31:04ID:CsjK4zuh>どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
概念を辞書で引きなおした方が良いな。
概念の内容を書くのが他人に対する説明になる。
現状では主語が無い。
>だから信用という概念がマイナス値になることなどありえない
>算数じゃないんだから
信用は算数じゃないからマイナス、プラスにならない。
これがお前の中の信用の概念。
これは他人には説明しなきゃ通用しない。
つまり
俺が日本語になっていないと言っているのはこの部分。
でその概念だが間違っている。
「信用を失う」「信用を築き上げる」
これは誰にでも通じる一般的な日本語だな。
無論お前にも通じると思う。
「失う」「築き上げる」
これらは力学で言えばプラスかマイナスか分かるか?
分からない? まあ算数で止まっているのなら分からないのもしょうがないと思う。
簡単に説明すると「失う」「築き上げる」はプラス、マイナスに置き換える事が出来る。
お前の概念は間違っているので修正しておけ。
人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もある。
0754名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:33:35ID:CsjK4zuh>どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
わざと説明しなかった。
お前の概念を引き出すために。
>「あなたのことが0メートル好きよ」みたいに意味がわからない
お前の中の概念じゃ良い例えなのかも知れないけれど。
他人に対して伝わる言い回しじゃないな。
>通じない
>算数じゃないんだから
>そういうことは一般的な掲示板で言え
いやーw
0755名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:47:03ID:CsjK4zuhもう少し言い回しを考えてくれ。
オウム返しじゃ芸が無いぞ。
>道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
ああ、お前の中ではレアじゃないんだな。
お前の中の世界じゃ人は道を歩く度にいちいち他人に意見を主張するわけね。
いいよ、それで。
レアじゃないわ。そっちの方が面白いし。
0756名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:47:25ID:CsjK4zuh>「何の意味が説明してくれ」ってww
訂正「何の意味があるのか説明してくれ」
>こちらのセリフだ
>まったくスレにそっていない
人の台詞をパクルだけが能なのか? 芸が無いぞ。
勝手に脳内ルール作成して、相手を黙らせようとする作戦ですか?
じゃあ企画の人はスレ違いなんで出て行って貰えますか?
>なら不適当だなどと言わずに初めから黙っていろ
>言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないぞ
>ご都合主義だ
真理だぜ。お前さんは少しお頭が弱い。
幾ら説明しても理解しようとしない。出来ないじゃなくてしない。
これは説明する前から分かっているから今更だけどな。
まあ取り合えず此処まで。
0757名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:38:43ID:0/mAGY+w>お前の724-725意見にレス返した覚えはない。
「お前の724-725意見」とはんだw
きちんと文章推敲した方が良いんじゃないか?
>お前の意見にフォローを入れた人間にレスを返している。
>>727だろ、なんで四八の話なんだよ
弁明ができてないぞw
>初めて聞いたな、それはねーわ。
>そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかw
タイプミスにいちいち突っ込むのが2ちゃん初心者だというのも初めて聞いたわ
そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかww
>自分で調べろ。
だから訊いているだろう
ん? ググったらおまえの日記が転がってるのか?
>よく考えろ? お前が知らない事は俺の恥にはならない。
よく読め、おまえが恥じるかどうかなど訊いていない
>むしろお前が知らない事によって四八を褒める度にお前の株は下がる。
俺の株の話など訊いていない
>お前が知らない事は俺にとっては有益だと思えるので
そりゃソース出せないことが判明したら不利だもんなあw
おまえには目的なんてないけどな
>俺からは積極的にソースを用意しない。
なら初めから黙っていろ
ソースなしの妄想などに価値はない
0758名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:41:47ID:0/mAGY+wそういうことは行動で示せ、口で言ってちゃ実も蓋もねえってのw
誰も訊いてないしw
周りが気づいてくれない自分の魅力を自分で解説、男女づきあいで焦って失敗するダメ男だなww
>>753
>概念を辞書で引きなおした方が良いな。
悪い事実がない
>概念の内容を書くのが他人に対する説明になる。
ならまずはおまえが「意見」とやらの内容を説明しないとな
ついでにダメ出し食らってるというソースも
>現状では主語が無い。
主語がないのは「信用の概念が説明になっていない」というおまえのレスだろう
なんの説明だよ、なんの
>信用は算数じゃないからマイナス、プラスにならない。
マイナス値にならないだけだ、プラマイはある
>これがお前の中の信用の概念。
常識(笑)さ
>これは他人には説明しなきゃ通用しない。
おまえ以外に説明する必要がない
>俺が日本語になっていないと言っているのはこの部分。
ぜんぜんつまりになっていない
「説明が足りない」と言えばいいものを「日本語になっていない」ではつまり説明が足りないぞ
>簡単に説明すると「失う」「築き上げる」はプラス、マイナスに置き換える事が出来る。
マイナス、プラスだな
0759名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:44:08ID:0/mAGY+w間違っている点がまったく説明されていないのだが?
笑いを取ってるのか?w
>人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もある。
できないこともあるとw
ところで説法が長いぞ
スレタイ読めよ
>>754
>わざと説明しなかった。
>お前の概念を引き出すために。
日本語おかしいな
まったく説明になっていないのだが
つか、負け惜しみにしか読めないぞw
それさっき引用したところだしwww
何度もレスしなくていいよ
>お前の中の概念じゃ良い例えなのかも知れないけれど。
>他人に対して伝わる言い回しじゃないな。
人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もあるんじゃなかったのか?
>いやーw
嫌じゃない
一般的(笑)な掲示板で言えよ
電車男以降真面目人間増えすぎだよ壺
>>755
>もう少し言い回しを考えてくれ。
>オウム返しじゃ芸が無いぞ。
おまえがもう少し言い回しを考えてくれれば鸚鵡返しもやめてやるさ
0760名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:45:41ID:0/mAGY+w>お前の中の世界じゃ人は道を歩く度にいちいち他人に意見を主張するわけね。
そりゃレアとは真逆だな
>>756
>人の台詞をパクルだけが能なのか? 芸が無いぞ。
へぇ、スレ違いっておまえのセリフのパクリだったのか
人の批判するしか能がないのか? 芸がないぞ
>勝手に脳内ルール作成して、相手を黙らせようとする作戦ですか?
突然なんの話だ
勝手に脳内ルールなんて新しいネタ持ち出して相手を黙らせようとする作戦か?
そんなギアス、ボクには通用しないよ!
>じゃあ企画の人はスレ違いなんで出て行って貰えますか?
だから突然なんの話だよ
>真理だぜ。お前さんは少しお頭が弱い。
図星なのか外れなのかどっちだよw
>幾ら説明しても理解しようとしない。出来ないじゃなくてしない。
ダメクリエイターのセリフか?w
プレイヤーのせいにしてたら生き残れないぞ
>これは説明する前から分かっているから今更だけどな。
ほほう、わかってもらえないと思いつつもしつこく説明し続けると
暖簾に腕押しという言葉を知らんのか?
頭が弱いのはおまえだよm9(^Д^)ダーッ
>まあ取り合えず此処まで。
くだらんじゃれあいはいいから各種ソースを持ってこい
それで話は済むんだよ
0761名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:55:42ID:0/mAGY+w蔵の前に作りかけてやめたランダムゲーの素材は
七種類くらいあった分岐先のプロットを三つくらいにカットしてしまっていた
説明ゲーのためにはいっそ作り起こすほうがいいかな
でも最近また別のゲーム始めたからしばらくダメ!!!!!!!!!!!111111
0762名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 01:34:14ID:Jk+82HWO0763名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:00:41ID:HfLLyRhY10人が読んだら9人は理解できるように平易に書いたつもりなんだがなぁ……。
>>>727だろ、なんで四八の話なんだよ
>弁明ができてないぞw
ちゃんと読んでから言えよ?
>>727はありがたくもお前を擁護してくれてるんだぞ。
お前が過去書いた意見について>>727は書いてるだろ。
お前が作品例を挙げてると、それについて言及している。
長文のあげた作品はローカルクソゲーのランキングの一位を取るくらいのクソゲーだってな。
>タイプミスにいちいち突っ込むのが2ちゃん初心者だというのも初めて聞いたわ
半年ロムれ。
>だから訊いているだろう
日本語が読めますか? 「自分で調べろ」
>よく読め、おまえが恥じるかどうかなど訊いていない
あのね、利害について説いてるの。
>俺の株の話など訊いていない
上記に同じ。
0764名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:13:07ID:HfLLyRhY>おまえには目的なんてないけどな
>なら初めから黙っていろ
>ソースなしの妄想などに価値はない
このスレのログ読め。
大体有利とか不利とかそんな所とっくの昔に超越してるぞ。
お前以外のこのスレの住人の大半はかなり前から
四八が最低最悪のクソゲーだと言う事は知っていると思うが。
URLも貼りつけているしな。
なんでお前が知らないのか逆に不思議だぞ。
ここまで来ると何故そこまで調子に乗れるのか謎だ……。
>そういうことは行動で示せ、口で言ってちゃ実も蓋もねえってのw
>誰も訊いてないしw
>周りが気づいてくれない自分の魅力を自分で解説、男女づきあいで焦って失敗するダメ男だなww
冗談なんだが、しかしソース出せとかしつこいけど本気で言ってるのか?
お遊びなんだよな? スレに書き込んでて他のレス読んでないのか?
本気だとしたらお前ちょっと、いや大分おかしいぞ。
四八がクソゲーって話結構レス数合ったぞ。普通見落とすか?
0765名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:16:57ID:HfLLyRhY長文君支離滅裂になっているので次のレスからまとめ。
>真理だぜ。お前さんは少しお頭が弱い。
>図星なのか外れなのかどっちだよw
訂正追記。
お前の疑問に対して俺の言っている事が真理 。
お前に言ってる事に対してじゃねーよw
何でも自分中心かw
0766名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:30:52ID:HfLLyRhY>>727から始まる。
>>729にて反論。作品例の四八について言及。
>>730→反論>>731>>732
>>733にて議論終了。
>>734にて長文横槍開始。
俺の主張
1.四八はクソゲー。
2.クソゲーランクング1位を取る位のクソゲーを大絶賛している
長文君の意見は信憑性に疑問がある。
長文君の信用はマイナスといって良い。
3.人は道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりしない。
長文君の主張
1.四八がクソゲーだってソースを用意しろ。
2.意見の信用性がマイナスってなんだ。
算数じゃないんだから信用はマイナスにはならない。
3.道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
0767名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:46:41ID:HfLLyRhYA.スレのログ読め。
本音(何言ってんのコイツ? つーか、普通見落とすか?)
2.意見の信用性がマイナスってなんだ。
算数じゃないんだから信用はマイナスにはならない。
A.中国産の冷凍餃子の信用は毒入りが発覚する前を0としたら今現在マイナスだろ。
中国産の冷凍餃子と言うだけで忌避される。
これが信用のマイナスで無くて何なんだ?
3.道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
A.いいよそれで。認めるわ。
本音(コイツ頭おかしい)
0768名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:12:03ID:WfdyZq3g>>763
>10人が読んだら9人は理解できるように平易に書いたつもりなんだがなぁ……。
では住人にアンケートを取ってみよう
クイズ! 10人に聞きました!
この方のレスを読んで、なにを理解することができましたか?
>>727はありがたくもお前を擁護してくれてるんだぞ。
四八の話を?
>お前が過去書いた意見について>>727は書いてるだろ。
四八の話を?
>お前が作品例を挙げてると、それについて言及している。
四八の話を?
>長文のあげた作品はローカルクソゲーのランキングの一位を取るくらいのクソゲーだってな。
一位が複数存在しているのか。ランク王国もびっくりだな
>半年ロムれ。
「ROM(Read Only Member)れ」だろ。カタカナにしてどうするw
で、ここ半年のあいだで
壺に「タイプミスにいちいち突っ込むのは2ちゃん初心者だ」というような意見の書き込みがあったと言うわけだ
ソースは?(またかよ
0769名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:12:42ID:WfdyZq3g日本語が読めますか? 「ググったらおまえの日記が転がってるのか?」
おまえがソースなしの妄想で語っていると踏んでいるから
ソースなど出せるわけがないとたかをくくり要求してるんだよ
>あのね、利害について説いてるの。
よく読め、利害の説法など訊いていない
あーおもしれーwwwwwwwwwww
>上記に同じ。
上記に同じ。
>このスレのログ読め。
なにをだよw
>大体有利とか不利とかそんな所とっくの昔に超越してるぞ。
確かに「あなたのことが100キロメートル好きよ」みたいに超越している
>お前以外のこのスレの住人の大半はかなり前から
>四八が最低最悪のクソゲーだと言う事は知っていると思うが。
ソースは?
>URLも貼りつけているしな。
ニコニコ(笑)だろ。批判の根拠がこれだよw
ニコ厨うぜえwww
にしても他人任せなんだな
「プレイもせずに知ったような口を利くな。批判をするならプレイしてから言え」
とステレオ発言をしておくよ
そのほうが批判も力を増すもんだがな。根拠がニコニコじゃなんにもなりゃせんwww
0770名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:13:32ID:WfdyZq3g知らない(笑)
ほんとヒトマカセだな
>ここまで来ると何故そこまで調子に乗れるのか謎だ……。
正直、俺のほうが四八を叩くことができるよ。君はぜんぜんダメだね、ヌルすぎ
リンクを貼るだけならどこでも誰でも四八の批判をすることができる
が、俺の話の批判にはなってないんだよ
「ニコニコで言ってるから糞なんだよ!!!111」
これじゃひとりごとと一緒だろうが
思考停止だ。お話にならない
>冗談なんだが、しかしソース出せとかしつこいけど本気で言ってるのか?
>冗談なんだが、
だから負け惜しみにしか読めないってwww
こっちまで恥ずかしくなるわ!w
冗談だとしても、そんなこと言ってないで各種ソースを出せよ、と言うだけだ
>四八がクソゲーって話結構レス数合ったぞ。普通見落とすか?
どうクソなのか具体的に言えた奴がひとりでもいたのかあ?
はっきりさせておくことがあるのだが、「クソゲー」というのはクソのようなゲームのことだ
つまりゲーム性がウンコだと言っている
四八のゲーム性がクソだなどという意見は聞いたことがない
「進化の余地あり」ばっかりだ
悪名高きハミ痛のレビューにさえそう書かれている
クソゲーという言葉を「クソ作品」という意味で使っているのなら、
名作という言葉を傑作という意味で使うくらい浅はかなことだ
0771名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:14:58ID:WfdyZq3g>まあ長いので後は特に気になったところを
どんどん逃げてるな。追う価値は感じないが
>訂正追記。
支離滅裂はどっちだよw
>お前の疑問に対して俺の言っている事が真理 。
言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないがどう違うんだ?
説明がないままでは「ニコニコで言ってるから真理なんだよ!!!111」と変わらんぞ
プレイヤーのせいにしていて生き残れないダメクリエイターが、
わかってもらえないと思いつつもしつこく説明し続ける暖簾に腕押しのひとつ覚えのままだ
>お前に言ってる事に対してじゃねーよw
てにをはが間違ってるぞ
>>766
>まとめ。
まとめるようなことかあ?w
>>727から始まる。
結局四八じゃねえのかよw
>>729にて反論。
的外れだったなあ
>作品例の四八について言及。
ほらおまえが四八の話を持ち出したんだろうが
0772名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:15:37ID:WfdyZq3g横槍は>>729だろ
>>733が議論終了だと言うなら
>>740の負け惜しみ乙というのもまた横槍だ
>俺の主張
反論から主張に変わってるぞ
>1.四八はクソゲー。
まとめでまで理由がないw
>2.クソゲーランクング1位を取る位のクソゲーを大絶賛している
>長文君の意見は信憑性に疑問がある。
ランクング? What?
ニコ厨の意見や、他人任せな批判の信憑性には
疑問どころか問題がある
>長文君の信用はマイナスといって良い。
信用という言葉の使いかたがおかしい
算数じゃないのだからマイナスにもならない
>3.人は道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりしない。
山田太郎! 山田太郎に清き一票を! 山田太郎をよろしくお願いいたします!
フリーチベット!
>長文君の主張
おまえも充分長文だろうがw
0773連投規制に引っかかっちゃった^^;
2008/06/06(金) 05:18:54ID:NTqztK1Hはしょりすぎ。四八がどこで批判されていたのか教えろってんだよ
とりあえず、ニコニコ(笑)は出したなw
つか主張でさえないし。製作スレとは思えん文才のなさだなw
>算数じゃないんだから信用はマイナスにはならない。
「マイナス値には」と言ってるだろうに。俺に読め読め言ってる場合か文盲め
>3.道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
ところでその三つだけか? ずいぶん削りやがって。四八のシナリオかってーの
>>767
>A.スレのログ読め。
レスアンカーつけろよ
>本音(何言ってんのコイツ? つーか、普通見落とすか?)
本 音 ってなんだよ
はっきり言えよ腰抜けwww
なにこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>A.中国産の冷凍餃子の信用は毒入りが発覚する前を0としたら今現在マイナスだろ。
はぁなんだギョーザ? また話が超越したなおい(;´д`)
「冷凍餃子の信用」では言葉が足りない
冷凍餃子の味が良いという信用か冷凍餃子の形がいいという信用か冷凍餃子の(略
何度もいうが算数ではないのだからマイナス値にはならない。数字で表しても0までだ
つか、信用0の商品を消費者が買ってたのかいw
信じることと疑わないことは別ではあるが……
0774名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 05:21:46ID:NTqztK1H>これが信用のマイナスで無くて何なんだ?
そもそも俺は鉛鉛してる製品になぞ常日頃から手を出さないようにしているし
信用などせずただ疑いもせず口に入れていた人間たちが信用などしていなかったことを自覚したに過ぎない
ふるたちんこ先生も「浮かれた生活をしていた消費者が悪い」などとほざいておられた
>A.いいよそれで。認めるわ。
>本音(コイツ頭おかしい)
おまえに同調されるほうが迷惑だ
いっしょにせんといて!
なんか古〜いエロゲをやりたくなってきた
もうずーっと面白そうなの見つからんし
やろうと思ってやってなかったものに手を出しそうだ
HDD汚したくないんだけど
0775名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 18:21:05ID:5siIWHWi四八レビュー
ttp://www.psmk2.net/ps2/soft_07/avg/48.html
件数は少ないがバグの話ばっかりだな
それからシステム周り、そしてお話への不満
最低から二番目のFランキングがついている
EVER17にSランクついちゃうくらい投稿者のかたよったレビュサイトだけど
>名前、生年月日、血液型、家族構成を入力するのだがシナリオに影響しない
嘘はいけないな
しかし最近のゲーマー(と呼べるのか?)は、どんだけゆとりなんだろうねぇ
バックログがない、既読判定がない、色分け選択肢がない、自動送りがない、
そんなもん全部あろうとなかろうと面白さには悪影響を与えないものだったのだが
キミキスもバックログがないことでスレがいくつも荒れたというような話を耳にしたことがある
まるで読み返したくてゲームをやってるみたいだぞとw
0776名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 07:33:43ID:c8MVMmCs俺も何か書こうかな!
0777名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 09:57:37ID:R232M9Jhこれ読んで伝えたい事を見出せる人間は少ないだろう。
議論する気がないのか本筋から外れる事ばかりしてるな。
文章として支離滅裂でまとまりが無い。
意味が見出せる文章と気になった部分だけ引用する。
そのあとは>>766のまとめ1.2.3の主張にしたがって話進めていくか。
必ず脱線するな。
>一位が複数存在しているのか。ランク王国もびっくりだな
複数なんて一言も書いてないが何故そう解釈できるんだろうか?
2ちゃん家庭用ゲーム板クソゲーオブザイヤー2007年の一位な。
>ニコニコ(笑)だろ。批判の根拠がこれだよw
2ちゃん家庭用ゲーム板クソゲーオブザイヤー2007の話ですよ。
ニコニコのは分かりやすいまとめ。
0778名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 10:02:46ID:R232M9Jh>つまりゲーム性がウンコだと言っている
シナリオがつまらない等ゲーム性が批判されてるが。
大体クソゲーはシステム周りも含めた総評だろ。
「システムがクソ」とか普通に聞くだろう。
なんでゲーム性(定義がハッキリしない言葉だがシステム周りを抜いた言葉と解釈する。
主観に基づく定義のハッキリしない、妄想語は控えてくれると嬉しい。
一般的にゲームといえばシステムも含めたすべての事を言う。
それにゲーム性と性を付けても相手に伝わる意味のある言葉にならない。
前後の言葉でニュアンスは分かるが日本語として成り立っていない。
相手の解釈次第で意味が変わり言葉は多用しない方が良い)
勝手な妄想の定義での説明は控えてくれ 。
何度も言っているが説明になっていない。
0779名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 10:07:33ID:R232M9Jh>「進化の余地あり」ばっかりだ
>悪名高きハミ痛のレビューにさえそう書かれている
>>769引用「にしても他人任せなんだな」
の台詞と矛盾しているが「意見を聞いたことがない」「ハミ通レビュー」
これは他人の意見だろう。
それとクソゲーオブザイヤーの一位と言ったらフルボッコだぜ。
本当都合の良い意見しか見えないんだなw
>「ニコニコで言ってるから糞なんだよ!!!111」
2ちゃんの家庭用ゲーム板が元ですよ。
引用元の信憑性を否定するのは常套手段だけど、それにしたって程度があるだろう。
幾らなんでもクソゲオブザイヤー2007年一位を否定してクソゲーじゃないと言うのは無理があるだろ。
ここまでほとんどの意見は意味がなかったので返事はしない。
水掛け論に過ぎないので時間の無駄。
ここから議論の骨子を煮詰め
>>771-773を主に引用。
0780名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 10:23:02ID:R232M9Jh主張>>766>>767
>信用という言葉の使いかたがおかしい
>算数じゃないのだからマイナスにもならない
しんよう 0 【信用】
(2)間違いないとして受け入れられる、人や物事のもつ価値や評判。
マイナス値に置き換えることが出来る。
信用が無い、状態で信用を失う、とその人の言う事は信用できないどころか疑わしい
こう言った状態は信用がマイナスと言える。
評判で説明すると悪評等となる。この状態はマイナス方向にバイアス掛かっている。
>信用という言葉の使いかたがおかしい
>算数じゃないのだからマイナスにもならない
この言葉根拠も説明も何も無いのだが。
他人に概念とやら説明できるの?
0781名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 10:39:53ID:R232M9Jh3.道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
>山田太郎! 山田太郎に清き一票を! 山田太郎をよろしくお願いいたします!
>フリーチベット!
前文は街頭演説と宣伝カーによる演説。
道を歩いていての意見の主張ではない。演説と言う名前が付いてます。
それに車に乗って移動してるわけで。道を歩いてすらいないのだけど?
ちゃんと物考えてから喋ってね。
フリーチベットと叫んで道を歩くのはデモ。
これは意見を叫ぶのが目的で別に歩かなくても良いし。
目的地が有る訳ではないので道である必要も無い。
後俺の住んでる地域では見ないな。
ちゃんと考えてから書き込んでくれ。
0782名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 14:48:36ID:R232M9Jh@四八はクソゲー。
A四八がクソゲーだってソースを用意しろ。
Bログ読め
CニコニコのURLじゃないか。ニコニコの意見なんて信憑性が無い。
他人任せばかりだな。(ニコ厨うぜえwww )批判するならプレイしてから言え。
D元は2ちゃん家庭ゲーム板のクソゲーオブザイヤー2007のスレ。
ニコニコは分かりやすいまとめ。クソゲーオブザイヤー2007大賞が四八。
E
(a)他人任せのニコニコの意見なんて意味が無い。そんなのだったら誰だって出来る。
(b)四八のゲーム性がクソだなどという意見は聞いたことがない 。
悪名高きハミ痛のレビューにさえ「進化の余地あり」そう書かれている 。
(c)クソゲーと言うのはゲーム性がクソな作品。四八は進化の余地有りだから違う。
↑
今ここ。
長文君の主張をこちらで解釈してまとめると。(主観で齟齬があるかもしれない)
1.ニコニコはソースとして認めない。
2.四八はクソゲーオブザイヤーで大賞でもクソゲーではない。
クソゲーだと聞いた事が無いし、ゲーム性(定義不明)に進化の余地が有るからクソゲーじゃない。
1.A.確かに何十人かの2ちゃん家庭ゲーム板のスレ住人の主観に過ぎないが
ソースの信憑性を否定するにも程度があるだろう。無茶にも程がある。
数年続いている確かなものだぞ。
2.A現実を見てくれ。
ゲーム言うのはシステム回りも含めたものがゲーム。
ゲーム性?が進化の余地有りだからクソゲーじゃないと言う主張は言葉の定義から外れている。
部分を抜き出して全体を評する。そんな概念はクソゲーにはない。ゲーム性?だけ評価されているわけではない。
0783名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 14:57:40ID:R232M9Jh>どんどん逃げてるな。追う価値は感じないが
それは違うな問題解決の為に、意味不明な文章や煽りだけの文を極力排除している。
まとめによって問題をハッキリさせようとかなりの努力をしている。
逃げてるのは支離滅裂な文章で相手を煙に巻き、問題点をどんどんずらしてく長文君だな。
支離滅裂になって逃げるな。
まとめの1.2.3の解決が俺のレスの意義。
1.四八はクソゲー。
2.クソゲーランクング1位を取る位のクソゲーを大絶賛している
長文君の意見は信憑性に疑問がある。
長文君の信用はマイナスといって良い。
3.人は道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりしない。
0784名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 15:08:03ID:R232M9Jh現在値がマイナスである事が焦点なので。
信用が失われ、さらにあえて避けられる前の状態が0でもプラスでも問題ない。
0785名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:04:09ID:83O2fJI3活性化してないよ
してないよ活性化
脱線だよ
>>777
>これ読んで伝えたい事を見出せる人間は少ないだろう。
だから誰ひとりクイズに答えられないわけよ。理解できないということさ、君のレスを
>意味が見出せる文章と気になった部分だけ引用する。
言い返せそうな文章と、言い返さずにはいられない部分
>そのあとは>>766のまとめ1.2.3の主張にしたがって話進めていくか。
>必ず脱線するな。
自分の主張だけに沿うなら独り言と同じだ
そもそもこのやりとり全てがスレ違いだし
じゃあどのスレならいいのかと言うと、いや、ねえよ
>複数なんて一言も書いてないが何故そう解釈できるんだろうか?
俺の挙げた作品は複数あるからな
>2ちゃん家庭用ゲーム板クソゲーオブザイヤー2007年の一位な。
ニコ動から板ひとつにランクダウンするのかw
>ニコニコのは分かりやすいまとめ。
わかりやすいまとめなんだろ。批判の根拠がニコニコ(笑)
>シナリオがつまらない等ゲーム性が批判されてるが。
シナリオがつまらないというのがゲーム性の批判? どのように?
>大体クソゲーはシステム周りも含めた総評だろ。
システムがクソならクソシステムと言えばいい
0786名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:07:09ID:83O2fJI3ああそうだ。「クソゲー」などとは言わない
>主観に基づく定義のハッキリしない、妄想語は控えてくれると嬉しい。
こちらのセリフだ。四八がどのようにクソゲーなのかくらいハッキリさせてくれ
>一般的にゲームといえばシステムも含めたすべての事を言う。
一般的な話は一般人としろ。暖簾に腕押し以下略
>前後の言葉でニュアンスは分かるが日本語として成り立っていない。
ニュアンスしかわからないのでシナリオがつまらないというのがどのようにゲーム性の批判であるのかを述べてくれ
>相手の解釈次第で意味が変わり言葉は多用しない方が良い)
悪い事実がない
>何度も言っているが説明になっていない。
主語がない
>>779
>>の台詞と矛盾しているが
俺が四八をプレイもせずに「進化の余地あり」などとほざいているとw
>これは他人の意見だろう。
他人任せだったことを認めるわけか
君も他人の意見をさも自分の意見のように振りかざすことが愚かだと思うのならば、
俺も「四八のシステムに進化の余地などない。既に完成されている」などと言い直しておこう
言いすぎだがなw
>それとクソゲーオブザイヤーの一位と言ったらフルボッコだぜ。
板ひとつ からねw
クククww
自分が糞ゲー掴んだことの裏返しでフルボッコwww
0787名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:09:36ID:83O2fJI3板ひとつというのは都合がいいね。それだけ価値が低い
>2ちゃんの家庭用ゲーム板が元ですよ。
「2ちゃんの家庭用ゲーム板で言ってるから糞なんだよ!!!111」
>引用元の信憑性を否定するのは常套手段だけど、それにしたって程度があるだろう。
まずは引用もとのソースを出してくれ。家庭用ゲーム板の、その中のたったひとつのスレかな?
>幾らなんでもクソゲオブザイヤー2007年一位を否定してクソゲーじゃないと言うのは無理があるだろ。
そうだね2chで言ってるから正しいね^^
>ここまでほとんどの意見は意味がなかったので返事はしない。
投げやりないいわけだな
>水掛け論に過ぎないので時間の無駄。
だがやめられないんだろう?
>>780
>信用が無い、状態で信用を失う、とその人の言う事は信用できないどころか疑わしい
>こう言った状態は信用がマイナスと言える。
0だろ。「信用がゼロ」と、「信用を失ってゼロ」になる
疑わしいのなら、疑わしさがプラス値になると言う。信じることと疑わないことは別だからだ
>この言葉根拠も説明も何も無いのだが。
算数じゃないのだからマイナスにもならないと言った
>他人に概念とやら説明できるの?
した
ところでなんだその無駄な空白は。無駄に書き込み増やさないでまとめろよ。ただでさえ無駄なやりとりなんだから
全角アンカー使うわ、専ブラも使ってないんかい
0788名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:12:11ID:83O2fJI3>長文君主張
>3.道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
反論だ。俺から主張などしない
>道を歩いていての意見の主張ではない。
ワイドショーも見ないのか
>演説と言う名前が付いてます。
それがどうした
>それに車に乗って移動してるわけで。道を歩いてすらいないのだけど?
車道がどうした
>ちゃんと物考えてから喋ってね。
おまえはワイドショーくらい見ておけw
>フリーチベットと叫んで道を歩くのはデモ。
>これは意見を叫ぶのが目的で別に歩かなくても良いし。
で、歩いてなくて、主張もしていないのか?
>目的地が有る訳ではないので道である必要も無い。
全ての道は目的地に向かってるんだそうなんだ! ちょっと待ってよwww
>後俺の住んでる地域では見ないな。
俺の地域でもなw
>ちゃんと考えてから書き込んでくれ。
おまえはワイドショーくらい見ておけw
連投規制が怖いので続きはのちほどコピペする
0789名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 22:25:49ID:E6XNbt5M0790名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:16:58ID:IOVMYttY>流れ。
>@四八はクソゲー。
やはりおまえが四八の話題を始めたということを認めるわけだ
>(a)
>(b)
>(c)
なんだ選択肢か!?
>長文君の主張をこちらで解釈してまとめると。(主観で齟齬があるかもしれない)
か も し れ な い じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったくもうw
>1.ニコニコはソースとして認めない。
>>773で認めてるだろうが。「ログ読め」という言葉を引用しておくよw
>クソゲーだと聞いた事が無いし、ゲーム性(定義不明)に進化の余地が有るからクソゲーじゃない。
俺の意見のようにまとめられてもなあ
>1.A.確かに何十人かの2ちゃん家庭ゲーム板のスレ住人の主観に過ぎないが
おい、ちょっと待て。「何十人か」っておまえそれだけかよwww
それだけで07年度ベストとか決めてんのかよw
ぉぃぉぃぉぃ
>ソースの信憑性を否定するにも程度があるだろう。無茶にも程がある。
無茶にもほどがあるな、その程度の数ではw
>数年続いている確かなものだぞ。
何十人(笑)程度の数でねw
0791名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:20:37ID:IOVMYttY出荷分一万本のうち初動だけで三割の三千本を売り、以下略(ソース紛失
想定の範囲内デス
>ゲーム言うのはシステム回りも含めたものがゲーム。
ゲームシステムとインターフェイスを一緒くたにするな
特に四八の話題はそこで認識の齟齬が生まれているのだから
>ゲーム性?が進化の余地有りだからクソゲーじゃないと言う主張は言葉の定義から外れている。
そもそも四八のどこがクソゲーなのか説明が省かれている。なにこれ
>部分を抜き出して全体を評する。そんな概念はクソゲーにはない。ゲーム性?だけ評価されているわけではない。
その通りだ。インターフェイスが糞だからゲーム性まで糞だということにはならない
>>783
>気になった語源追加。
メモ帳にでもまとめてから投稿しろよ
>それは違うな問題解決の為に、意味不明な文章や煽りだけの文を極力排除している。
誰が? おまえがとか言うなよw
極力意味不明な文章や煽り文 以外 を排除しているではないかwww
そもそもスレにそっていないのだから
>まとめによって問題をハッキリさせようとかなりの努力をしている。
努力するほどのことかw
おまえはまずテキストをまとめる努力をしろ。十行以上余裕の開いてるレスがチラホラしとるぞ
そのレスも、その下のレスも、一回にまとまる
>逃げてるのは支離滅裂な文章で相手を煙に巻き、問題点をどんどんずらしてく長文君だな。
自己紹介にしか思えんな。ちょっとテストしてみようか
俺がどの部分を煙に巻き、問題点をどうずらしたのか言ってみな。引用でもいいぞ
0792名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:23:51ID:IOVMYttY「問題点」などというのはこのやりとり自体だからそんな言葉は使わない
>支離滅裂になって逃げるな。
こちらのセリフだ……とは言わない。いいぞ、もっともっと逃げて
なにも反論できなくなるまで相手してやるからさ。レフェリーストップがかからない程度にw
>まとめの1.2.3の解決が俺のレスの意義。
>>727に対するレスには意義がなかったとw
異議なしだな
>1.四八はクソゲー。
どの辺が?
>2.クソゲーランクング1位を取る位のクソゲーを大絶賛している
何十人かのw
>長文君の意見は信憑性に疑問がある。
どのような?
>長文君の信用はマイナスといって良い。
マイナスなのかマイナス値なのかどっちだ
マイナスだとすればもともとの信用値はいくつだったんだ
マイナス値だとすればマイナスいくつなんだ
算数ならばここに述べられるだろう。ほれほれ書いてみれ〜
>3.人は道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりしない。
>>772
0793名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 23:25:37ID:IOVMYttY>現在値がマイナスである事が焦点なので。
おまえひとりの焦点ならば俺に向かって言う必要はない
そもそも焦点はサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオについてだ
日記ならブログに書け
>信用が失われ、さらにあえて避けられる前の状態が0でもプラスでも問題ない。
「さらにあえて避けられる」とかああもう推敲をしろwww
正常な内容で活性化してほしいもんだ
もうそろそろ終わりかな〜w
0794名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:09:46ID:eqiOarEi@四八はクソゲー。
A四八がクソゲーだってソースを用意しろ。
Bログ読め
CニコニコのURLじゃないか。ニコニコの意見なんて信憑性が無い。
他人任せばかりだな。(ニコ厨うぜえwww )批判するならプレイしてから言え。
D元は2ちゃん家庭ゲーム板のクソゲーオブザイヤー2007のスレ。
ニコニコは分かりやすいまとめ。クソゲーオブザイヤー2007大賞が四八。
E
(a)他人任せのニコニコの意見なんて意味が無い。そんなのだったら誰だって出来る。
(b)四八のゲーム性がクソだなどという意見は聞いたことがない 。
悪名高きハミ痛のレビューにさえ「進化の余地あり」そう書かれている 。
(c)クソゲーと言うのはゲーム性がクソな作品。四八は進化の余地有りだから違う。
0795名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:16:03ID:eqiOarEi(a)ソースの信憑性に疑問の余地は無い。
クソゲーオブザイヤー2007大賞の作品がクソゲーではないと言う主張には無理がある。
(b)ゲーム性について。
ゲームは一部分だけを抜き出してクソゲームと評価している訳ではない。
ゲームがクソなのでクソゲー。
一部分だけを擁護して全体の評価を変えることは難しい。
G解説 ソースの信憑性に対する長文の主張
(a)ニコ動から板ひとつにランクダウンするのかw わかりやすいまとめなんだろ。
(b)わかりやすいまとめなんだろ。批判の根拠がニコニコ(笑)
(c)こちらのセリフだ。四八がどのようにクソゲーなのかくらいハッキリさせてくれ
(d)板ひとつ からねw クククww 自分が糞ゲー掴んだことの裏返しでフルボッコwww
(e)板ひとつというのは都合がいいね。それだけ価値が低い
(f)「2ちゃんの家庭用ゲーム板で言ってるから糞なんだよ!!!111」
(g)まずは引用もとのソースを出してくれ。家庭用ゲーム板の、その中のたったひとつのスレかな?
(h)そうだね2chで言ってるから正しいね^^
(i)おい、ちょっと待て。「何十人か」っておまえそれだけかよwww
それだけで07年度ベストとか決めてんのかよw
ぉぃぉぃぉぃ
(j) 無茶にもほどがあるな、その程度の数ではw
(k)何十人(笑)程度の数でねw
(l)何十人かのw
0796名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:34:18ID:YopfqNYE0797名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:39:56ID:eqiOarEi誇大妄想もここまで来ると病気だと思うが、病状を悪化させてしまったかもしれない。
まあ面白いから見ててやるよ。
ここまで前置き。
同じ内容の主張が数多い。
読んでる相手に伝わりやすいように主張はまとめてくれ。
長文君の原文のままでは支離滅裂でこちらでまとめないと議論にならない。
読んでる相手に主張は伝わらないぞ。
俺が支離滅裂でまとまりが無いと言っているのはこの点。
こちらの主観でまとめたいがこちらのい主観は嫌なんだろ。
>>795の(a)〜(l)をまとめてソースの信憑性に対してお前の主張をまとめてくれ。
お前の言葉では反論か? 反論でも良いぞ。
ならべく簡潔に相手に伝わるように書けよ。
言葉と言うのは相手に自分の考えを伝えるための道具だからな。
相手に伝わると言うのがもっとも重要な部分だぞ。
0798名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:50:14ID:eqiOarEi取り合えず四八がクソゲーか否かで絞って進めるか。
それが解決してから信用と道を歩いて意見を主張する人はレアか否かを語るぞ。
掲示板だからな。書いたことは消えないから安心しろ。
文章訂正
>>797
誤 こちらのい主観は嫌なんだろ。
正 こちらの主観は嫌なんだろ。
0799名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 11:35:42ID:YopfqNYE0800名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 13:39:11ID:eqiOarEittp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344529
ニコニコの動画だが結構面白いので興味があったらどうぞ。
0801名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 14:17:39ID:eqiOarEiちなみに消される前の同じ動画は再生数18万6千コメント数3万2千のかなりの規模の動画。
ようつべにも転載されていて再生数2万1千。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EuEhTx1wqOI
0802名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:09:47ID:mSONWO93>流れ。
なんのだよ。主語がない
>@〜E
>>790-791はスルーかよ
>>795
>(a)ソースの信憑性に疑問の余地は無い。
「信憑$ォに疑問」って……w
>クソゲーオブザイヤー2007大賞の作品がクソゲーではないと言う主張には無理がある。
そうだね2chの言うことは正しいね^^
>ゲームは一部分だけを抜き出してクソゲームと評価している訳ではない。
ではどの部分だ? いまだに答えがないわけだが
>ゲームがクソなのでクソゲー。
ゲームとはどの部分のことだ
>一部分だけを擁護して全体の評価を変えることは難しい。
その通りだ。インターフェイスが糞だからゲーム性まで糞だということにはならない
>G解説 ソースの信憑性に対する長文の主張
誰に解説してるんだ、誰に。ただのコピペだし
>>797
>長文の主張まとめたがかなり痛い語録だな……。
また「痛い」という言葉を他者への批判で使っちゃうゆとりか
痛がってんのはおまえなんだよm9(^Д^)ダーッ
0803名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:14:02ID:mSONWO93痛いんだろ?w
>まあ面白いから見ててやるよ。
なら書き込む必要はないな
「なにも反論できなくなるまで相手してやるからさ」へ対する反論なのだろうかw
>ここまで前置き。
水増しだ。コピペなど無意味。ログを読めばいい
>同じ内容の主張が数多い。
「四八はクソゲー! まとめ! 俺の主張はこれ! 相手に伝わるように書くのがいいよ!」とかかw
>読んでる相手に伝わりやすいように主張はまとめてくれ。
こちらのセリフだが、四八に対する主張なら四八スレでやってこい
そしてア・ン・チ(笑)に論破されてこいよ
>長文君の原文のままでは支離滅裂でこちらでまとめないと議論にならない。
支離滅裂と言いつつ「同じ内容の主張が数多い」などと判断しているのか
それこそ支離滅裂だぞ
それにそういうレッテル貼りを繰り返していても、↓に返答がないようでは説得力がないぞ
>自己紹介にしか思えんな。ちょっとテストしてみようか
>俺がどの部分を煙に巻き、問題点をどうずらしたのか言ってみな。引用でもいいぞ
そもそも議論をする必要がないと言っている
>読んでる相手に主張は伝わらないぞ。
反論だからな。俺はおまえのように板違いの主張などしない
0804名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:16:26ID:mSONWO93支離滅裂でまとまりがないのが支離滅裂でまとまりがない
と言っているようにしか読めないな。なんのこっちゃ
>こちらの主観でまとめたいがこちらのい主観は嫌なんだろ。
嫌だからやめろと言われたら、おまえはやめるってのか? この現状で?w
>>>795の(a)〜(l)をまとめてソースの信憑性に対してお前の主張をまとめてくれ。
>お前の言葉では反論か? 反論でも良いぞ。
……日本語で言ってくれw
>ならべく簡潔に相手に伝わるように書けよ。
要求ならなるべくではなく絶対に簡潔に相手などという曖昧な意識ではなく俺に伝わるように書け
>言葉と言うのは相手に自分の考えを伝えるための道具だからな。
このスレで、お互いに考えを伝える必要が、あるのか?
>相手に伝わると言うのがもっとも重要な部分だぞ。
このスレで、相手に伝わるというのが、もっとも重要な部分なのか?
もっとも不要なことの間違いだろ
>>798
>まあテーマ3つに絞っても同時進行が無理なようだから。
テーマはひとつ。サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオだ
>取り合えず四八がクソゲーか否かで絞って進めるか。
ゲーム板に行けよニコ厨。俺と真面目に四八談義をしたいのなら自分の言葉で喋ってみろ
>それが解決してから信用と道を歩いて意見を主張する人はレアか否かを語るぞ。
人生相談なら板違いだ
0805名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 19:19:43ID:mSONWO93削除以来をすれば不可能ではない。そして消えてもログは取っておくことができる
>文章訂正
クククw
>>799
くすぶってる刑事さんですか?
>>800
>ニコニコの動画だが結構面白いので興味があったらどうぞ。
誰に言ってる。反応がほしければ自演でもしろよw
>>801
連投をするなと言ってるだろう、壺初心者め
>ちなみに消される前の同じ動画は
著作権侵害を平然と紹介するな
>再生数18万6千コメント数3万2千のかなりの規模の動画。
ソースを出せ
で、それがニコ動の数値で多いことなのか少ないことなのかがわからんのだが
「何十人」に対する反論のつもりなんだろうかw
>ようつべにも転載されていて再生数2万1千。
よつべならそのうち見てやるよ。二十万と二万じゃ十倍の差があるがw
じゃ、俺もおまえが逃げ出した部分を全てまとめてやろうかな
そのまとめからさえ逃げるのはよせよクククwww
そのまえにメシ
0806名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 20:55:39ID:YopfqNYE「きゃっ、ごめんなさい。」
照れる二人。
1. 「おいしいですよね……ラーメン。」
2. 「あの、私にも箸を取って頂けます?」
3. 「責任とってよね!」
私ってば、なんて大胆なんだろう。
そう思いながらも……
0807名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 21:35:52ID:x5pvFBEkログを読み返したら俺の「指摘」から粘着くんが逃げ出した部分がとても多かった
コピペしていたらキリがないので、はぶいておく。いっそログを読めばいいことだし、追う価値もない
なので俺の「要求」から粘着君が逃げ出した部分をコピペしてまとめておこう
こっちのほうが少ないので楽。ほんとはあと少〜しあるけど、微妙なので省いた
>どこにいけないって書いてあるんだ?
>「なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?」
>はどうした
>「多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
>意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ」
>はどうした
>>世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
>ソースは?
>なんで>>724-725のあとの>>726-727が四八の話なんだよ
>>レスに書いてあることがすべて。
>どれ?
>ん? ググったらおまえの日記が転がってるのか?
>>じゃあ企画の人はスレ違いなんで出て行って貰えますか?
>だから突然なんの話だよ
>ほほう、わかってもらえないと思いつつもしつこく説明し続けると
>暖簾に腕押しという言葉を知らんのか?
0808名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 21:36:42ID:x5pvFBEk>四八の話を?
>>お前が過去書いた意見について>>727は書いてるだろ。
>四八の話を?
>>お前が作品例を挙げてると、それについて言及している。
>四八の話を?
>で、ここ半年のあいだで
>壺に「タイプミスにいちいち突っ込むのは2ちゃん初心者だ」というような意見の書き込みがあったと言うわけだ
>ソースは?(またかよ
>>お前以外のこのスレの住人の大半はかなり前から
>>四八が最低最悪のクソゲーだと言う事は知っていると思うが。
>ソースは?
>>四八がクソゲーって話結構レス数合ったぞ。普通見落とすか?
>どうクソなのか具体的に言えた奴がひとりでもいたのかあ?
>>お前の疑問に対して俺の言っている事が真理 。
>言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないがどう違うんだ?
>>シナリオがつまらない等ゲーム性が批判されてるが。
>シナリオがつまらないというのがゲーム性の批判? どのように?
>>主観に基づく定義のハッキリしない、妄想語は控えてくれると嬉しい。
>こちらのセリフだ。四八がどのようにクソゲーなのかくらいハッキリさせてくれ
>>前後の言葉でニュアンスは分かるが日本語として成り立っていない。
>ニュアンスしかわからないのでシナリオがつまらないというのがどのようにゲーム性の批判であるのかを述べてくれ
0809名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 21:39:44ID:x5pvFBEk>まずは引用もとのソースを出してくれ。家庭用ゲーム板の、その中のたったひとつのスレかな?
>ところでなんだその無駄な空白は。無駄に書き込み増やさないでまとめろよ。ただでさえ無駄なやりとりなんだから
>全角アンカー使うわ、専ブラも使ってないんかい
>>フリーチベットと叫んで道を歩くのはデモ。
>>これは意見を叫ぶのが目的で別に歩かなくても良いし。
>で、歩いてなくて、主張もしていないのか?
>>流れ。
>>@四八はクソゲー。
>やはりおまえが四八の話題を始めたということを認めるわけだ
>>逃げてるのは支離滅裂な文章で相手を煙に巻き、問題点をどんどんずらしてく長文君だな。
>自己紹介にしか思えんな。ちょっとテストしてみようか
>俺がどの部分を煙に巻き、問題点をどうずらしたのか言ってみな。引用でもいいぞ
>>1.四八はクソゲー。
>どの辺が?
>>長文君の意見は信憑性に疑問がある。
>どのような?
>>長文君の信用はマイナスといって良い。
>マイナスなのかマイナス値なのかどっちだ
>マイナスだとすればもともとの信用値はいくつだったんだ
>マイナス値だとすればマイナスいくつなんだ
>算数ならばここに述べられるだろう。ほれほれ書いてみれ〜
要求だけでも三回に分けにゃならんとは
又聞き批評しかできない奴は四八の込み入った批判ができないから笑える。つか、著作侵害動画を見てやるとか言うもんじゃないな
0810名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 22:25:13ID:YopfqNYE私ってば、なんて大胆なんだろう。
そう思いながらもじっとイケメンを見つめる。
イケメンはというと、私の言葉に気付かないふりをして、ラーメンをすすっている。
そりゃそうだ。
突然、見知らぬ人から声をかけられたら、誰だって警戒するだろう。
それでも少しムッときた私はイケメンにコップの水をぶっかけてやった。
「私の話を無視するんじゃないわよ!」
イケメンは一瞬驚いた顔をした。
だが、すぐに立ち上がると、「このブスッ!」と吐き捨てて店を出て行ってしまった。
この瞬間、私の腕に封印された魔物が暴れ始める。
「だめっ、抑えられない。皆逃げて!」
私が叫ぶと、店内の全員が私の方を見る。
私は苦しそうに右手で左腕を抱えてもがいていた。
このままでは私の腕に封印された超古代文明の魔物の封印が解かれてしまう。
世界の危機を感じとった私は店を飛び出した。
「お、お客さん、お代!」
店員が心配して声をかけるのにも構わず私は走った。
早く、封印の地へ行かなければ。
そのとき、後頭部にずどんと鈍い衝撃が走ったかと思うと、私の視界は一瞬にして横向きになり、地面にはいつくばった。
最期に見た犯人の顔は、私がとてもよく知っている人物だった。
GAME OVER (邪気眼+狙撃+意外な真犯人 END)
0811四八はクソゲー
2008/06/08(日) 23:09:31ID:eqiOarEi子供の屁理屈で逃げるのは止めた方が良い。
まず解決すべき問題は四八はクソゲーか否か。
これだけ。
1.四八はクソゲー
@ソース出せ。
2.クソゲーオブザイヤー2007
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344529
Aソースとして認めない。
今はAだな。
ここまでは事実として認めるな。
2.をソースとして認めない理由を簡潔に書け。
どのようなソースなら認めるのか長文君の中の基準も書き出せ。
0812四八はクソゲー
2008/06/08(日) 23:17:59ID:eqiOarEi>どのようなソースなら認めるのか長文君の中の基準も書き出せ。
これだけど、箇条書きで頭に番号を振って書いてくれ。
そうでないと何時までたっても結論が出ない。
番号を振った一番上から疑問の結論を出していくので。
0813四八はクソゲー
2008/06/08(日) 23:26:56ID:eqiOarEi(1)情報などの出所。よりどころ。
「ニュース-―」
ソースの一般的な定義は上記。
0814名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 23:39:28ID:il5m4UEx面白いよw
続き作って
0815名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 23:41:21ID:il5m4UExくだらんクソゲー議論の長文より遙かに価値があるわ
0816名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 23:59:34ID:YopfqNYE私ってば、なんて大胆なんだろう。
そう思いながらも手にとった割り箸をイケメンの鼻に突っ込んだ。
「いてえててててっ!!!」
店内に叫び声が響く。
ガチャリ。(手錠を(ry
私は逮捕された。ラーメン。
このときの私はまだ、私を観察している存在に気付かなかった。
GAME OVER(手錠+ラーメン+謎の存在 END)
0817名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:18:47ID:bvAtpV8qそのキーワードは何かツールか何かで生成とかしてるんですか?
それとも単に思いつきで?
0818名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:47:02ID:stRZmold私ってば、なんて大胆なんだろう。
そう思いながらもイケメンが箸を取るのを待ち、そっと目を閉じた。
「はい、どうぞ。」
目を開けたときに飛び込んで来たのはにこやかなイケメンフェイス
それにコロっと騙された私はそのまま恋に落ちた。
一緒に映画を見て泣いた。
一緒に遊園地へ行き、二人っきりの観覧者の中で告白された。
二人はいつも一緒で、私はとても幸せだった。
ある日、ハネムーンで行った仙台の旅館、
温泉に入り、癒される私。
一方、イケメンに突き付けられた刃が一瞬にして血に染まる。
「いやあああああっ!」
現実を受け入れられない私の前に残された赤いバラ。
それはなんと、幻の古代遺跡の扉を開ける鍵だった。
死んだイケメンを甦らせるため、100年に一度開いては、どんな願いも叶えるという
古代遺跡の秘宝、伝説の暖簾(のれん)を求めて、
私の冒険が今、はじまった!
GAME OVER(湯煙温泉殺人事件+伝説の古代遺跡 END)
>>817
適当(いいかげんな意味で)です。
0819名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:47:10ID:zufDm0L7とりあえず、テーマだ。テーマを決めて書こう
>>811
>長文君の文章に逃げが出てきたな。
逃げ?
人の台詞をパクルだけが能なのか? 芸が無いぞ。
クククw
おまえは相変わらずレッテル貼りばかりだよ
そして逃げているのも最近からじゃない。前からだ
>>807-809は一月近く前からの引用だ
ほれほれ、逃げていないと言うのならとっとと返答しろよ
>子供の屁理屈で逃げるのは止めた方が良い。
屁理屈くらいはこねたらどうだ?
>まず解決すべき問題は四八はクソゲーか否か。
>これだけ。
>>794-795でまとめる意味がなかったではないか
そりゃそうだ、ただのコピペだし
>今はAだな。
その五行はなんだ
>ここまでは事実として認めるな。
なんのだよ
0820名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:48:20ID:zufDm0L7ニコの動画をソースとして認めない理由か? だから、認めると言ってるだろ
>>773の一行も>>790の一行も認めない理由をむしろこっちが訊きたいわ
認めるという発言を認めない
まさか粘着してるわりに俺の書き込みをまともに読んでいないのか?w
>>812
>そうでないと何時までたっても結論が出ない。
なんのだよ
>番号を振った一番上から疑問の結論を出していくので。
では>>807-809にも番号をつければ返答を出すのか?
一行ずつ改行を入れてあるからそれで数えればいい
>>813
>ソース 1 [source]
突然なんの話だ?
>ソースの一般的な定義は上記。
ソースは?
>>815
それには反論できない
>>816
二番目の選択肢を選ばないと即バッドかよ
>>818
って結局即エンドかよ!
0821名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 00:58:13ID:bvAtpV8q思いつきですか
イケメンの身体から流れ出た生き血が古代遺跡の扉の鍵とか
ありがち展開を思いついてしまった
0822名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:02:24ID:zufDm0L7ファンタジーエロゲー設定にしよう
0823名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:02:41ID:stRZmoldぺろっ、、、ん!?
ちゅるちゅるるるるるwwwwww
美味だわー
0824名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:04:32ID:bvAtpV8q0825名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:05:43ID:zufDm0L7オープンセサミ、つまり開けゴマというフレーズから
我ながら上手い発想じゃないか
0826名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:16:27ID:bvAtpV8q精子ってどうするんだ!?w
扉にぶっかけるのがイケメンの趣味?
0827四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:18:22ID:qkR+fq5Dまだ逃げるのか?
だらだら結論を先延ばしにするな。
日本語が通じるなら答えろ。
お前の要求であるソースは出した。
そのソースが認められないなら何故認められないか理由を書け。
長文君の文章は相手に意図を伝える事が出来ていない。
なので番号を振って箇条書きでソースとして認められない理由を書け。
ソース出せと要求したらしっぱなしか?
それではあまりにも誠意がないだろう。
0828名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:24:43ID:zufDm0L7イケメンのオナニストなんだ。オナニーマスター黒沢のように
扉を開くにはもちろん門番の美少女に中出しするのよ
>>827
またパクるのか?
だらだら回答を先延ばしにするな。
日本語が通じるなら答えろ。
お前の主張であるソースは認めた。
その書き込みが認められないなら何故認められないか理由を書け。
粘着君の文章は相手に返答を伝える事が出来ていない。
なので番号を振って箇条書きで認めたこととして認められない理由を書け。
認めないかと質問したらしっぱなしか?
それではあまりにも内容がないだろうw
0829四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:29:50ID:qkR+fq5Dあのな、鸚鵡返しを逃げと言ってるんだぞ。
ソース出せと言ったのはお前だよな。
ソースが認められないのは良い。理由を書けと言っている。
l答えられないなら四八はクソゲーと言う結論で良いんだろ。
状況的に逃亡と判断するしかないのだが。
0830名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:36:30ID:zufDm0L7>あのな、鸚鵡返しを逃げと言ってるんだぞ。
どこで?
上で逃げ逃げ言ってるのは鸚鵡返しをしているから言っていたんだ
なるほどなるほど
どこで?
>ソース出せと言ったのはお前だよな。
どのソースかな
>ソースが認められないのは良い。理由を書けと言っている。
ソースを認めないとどこで言ったと訊いている
>答えられないなら四八はクソゲーと言う結論で良いんだろ。
答えられないなら四八はクソゲーではないという結論でいいわけだ
>状況的に逃亡と判断するしかないのだが。
状況的に逃亡と判断し続けるしかないのだがw
0831四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:39:38ID:qkR+fq5D再三同じ事を言ってるはずだが通じないのか?
何時までもごまかし続けるな。
ソースが認められないなら理由を箇条書きで書け。
0832名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:40:57ID:zufDm0L7再三同じ事を言ってるはずだが通じないのか?
何時までもごまかし続けるな。
書き込みが認められないなら理由を箇条書きで書け。
0833四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:41:34ID:qkR+fq5D@ソース出せ。
2.クソゲーオブザイヤー2007
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344529
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EuEhTx1wqOI
Aソースとして認めない。
何度も説明するが今はAなんだよ。
お前が理由を書かないと話が進まない。
0834名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:43:33ID:zufDm0L7ソースは?
>お前が理由を書かないと話が進まない。
なんの理由で、なんの話を進める気だよ
チャットかこれは
0835四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:44:19ID:qkR+fq5D精神疾患を抱えてるように見えるな。
話が通じない振りをして目の前の問題から逃げている。
0836名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:45:26ID:zufDm0L7>精神疾患を抱えてるように見えるな。
>話が通じない振りをして目の前の問題から逃げている。
つーか与野党の攻防を思い出したよ
与党「これでいい?」
野党「ダメだ! ああしろ!」
与党「じゃあそうするね。ほら」
与党「ダメだ!」
与党「どうしろと」
※与党は俺
0837名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:45:56ID:zufDm0L7「野党」ね^^;
0839名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:46:29ID:ZcPW2fI00840名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:47:48ID:o8vL4cBo何時までごまかし続けるんだ?
話通じない振りしても逃げられないぞ?
>>839
あれで大人ってのは困るぞ
いつでもやめることのできる俺ならともかく
0841四八はクソゲー
2008/06/09(月) 01:57:23ID:qkR+fq5D十年に一度あるかどうかのレベルのクソゲーと評されてるぞ。
結論を先伸ばして何の意味があるんだ?
そら絶賛したソフトが十年に一度のクソゲーと認めるわけにはいかないと思うが。
恥を忍んで現実を受け入れろ。俺に対する暴言の数々も水に流してやるから。
0842名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 01:58:50ID:o8vL4cBoいままでにないシステムのノベルゲームと評されてるぞ。
返答を先伸ばして何の意味があるんだ?
そらフルボッコwしたソフトがいままでにないシステムのノベルゲームと認めるわけにはいかないと思うが。
恥を忍んで現実を受け入れろ。俺に対する暴言の数々はそもそもなんとも思っていない
0843四八はクソゲー
2008/06/09(月) 02:03:33ID:qkR+fq5D他に解釈の余地が無い程何度も同じ事を説明して。
何度も同じ事をまとめているのに。
思考停止で逃げて自分の間違いを見ないと言うのもストレスをためない為のひとつの方法だとは思うが。
別に間違いを認めることは恥ずかしい事じゃないんだぞ?
むしろ間違いを屁理屈で煙に巻いて逃げ続ける事の方が人として恥ずかしい。
0844名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:06:29ID:o8vL4cBo他に解釈の余地が無い程何度も同じ事を説明して。
何度も同じ事をレスしているのに。
思考停止で生きて自分の間違いを見ないと言うのもストレスをためられない人間のひとつの逃げだとは思うが。
別に間違いを認めることは恥ずかしい事じゃないんだぞ?
むしろ間違いを屁理屈で煙に巻いて逃げ続ける事の方が人として恥ずかしい。
0845名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:06:59ID:qkR+fq5D>四八にも絞り込めないランダム分岐があるらしいんだが、
>おれは何度もおんなじの見ないでコンプできちゃったからなー。
仕様で四八はコンプできないとあるのだが。
これは嘘じゃないか?
0846名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:08:49ID:o8vL4cBo>>715
0847四八はクソゲー
2008/06/09(月) 02:25:25ID:qkR+fq5D>四八のプレイヤーは、皆コンプリートをしたうえで「もっとないの?」と言っているようだな。
これは幾らなんでも言いすぎだろ。
嘘つくな、嘘じゃないならソース出せw
0848名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:40:33ID:o8vL4cBoつか、どんだけ遅レスしてんだよw
>>846にも反論はなしか
0849名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 02:59:37ID:bvAtpV8qここは四八スレじゃないんで…どこかに俺が立ててこようか?
0850名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 03:09:29ID:o8vL4cBohttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1208927950/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1203688663/
家庭用ゲーム板とまで言いつつ
四八スレの現場で四八叩きをする度胸がないからここでわめいてるんだよ
ジャマなら「四八」をNG指定すればおk
ま、こういうやりとりも、もう終わるだろ
数ヶ月前の書き込みまで引用し始めるくらいネタがないようだしw
0851名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 03:11:04ID:bvAtpV8q0852名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 03:16:10ID:o8vL4cBo四八(仮)をやたら糾弾する人が現れてるんで
引き取ってくれませんか
って書くべきだ。
特に、
>一緒に参加していただくか、
なんて書くもんじゃない!
四八スレでやれ〜と言いつつ「参加して」はねーだろ
こっちに呼んでどうするw
0853名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 03:23:27ID:bvAtpV8q私はファンタジックなエロありの湯煙殺人事件で扉をご開帳なイケメンとハネムーンなストーリーの考察の方がいいー
0854名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 03:28:31ID:o8vL4cBo0855名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 05:21:27ID:FmHKu/bH0856名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 10:59:29ID:63E2cR+yhttp://silverscythe.heteml.jp/kgoy/wiki/index.php?2007%C7%AF%20%C2%E7%BE%DE
0857名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 18:35:44ID:B3eHZsD1正論を言わんでくれ、反論ができない
でもいまはマスコミのアキバ事件に対する偏向報道のお話が忙しくて、作る暇はないのだ
スレの運用はみなさんでどうぞ!
0858名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 19:55:21ID:hWH75iRv言わせてるのにはちょっと引いたな
0859四八はクソゲー
2008/06/09(月) 22:11:46ID:qkR+fq5D四八が主目的じゃないからな。
テーマのひとつだし。取り合えず四八については長文が逃亡と言う事で決着が付いたから。
スレ立てはしなくても良いですよ。
0860四八はクソゲー
2008/06/09(月) 22:23:30ID:qkR+fq5D1.四八はクソゲー
@ソース出せ。
2.クソゲーオブザイヤー2007
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344529
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EuEhTx1wqOI
Aソースとして認めない。
3.何故ソースとして認めないのか簡潔に理由を書け。
B再三3.を書くが長文君スルー。
オウム返しによってしか返答しなくなる。
>>827-828 >>841-842 >>843->844
結論。
3.は他に解釈の余地がない。
状況的に長文君が逃亡している。と判断するしかない。
ソースの信憑性は確固たる物で疑問を差し挟む余地も無い。
長文君の逃亡により四八(仮)はクソゲーで異論がないようです。
結論四八(仮)はクソゲー
0861四八はクソゲー
2008/06/09(月) 22:27:00ID:qkR+fq5D小学生の屁理屈ばかりで本当疲れるよ。
次は道を歩いていて意見を主張する人はレアか否かに付いて。
0862名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 22:32:33ID:ltH0hA4e>四八が主目的じゃないからな。
>テーマのひとつだし。
主目的はテーマだぞ。どっちなんだ
>取り合えず四八については長文が逃亡と言う事で決着が付いたから。
おまえの逃亡だろ。>>807-809への返答はまだか?
>>860
>Aソースとして認めない。
だから認めてるって
>3.何故ソースとして認めないのか簡潔に理由を書け。
なぜ認めると認めないのか簡潔に理由を書け
>B再三3.を書くが長文君スルー。
再三認めると書くが粘着君スルー
>オウム返しによってしか返答しなくなる。
まとめ(笑)のコピペによってしか反応しなくなる。
>3.は他に解釈の余地がない。
節穴なんだな
>状況的に長文君が逃亡している。と判断するしかない。
根拠は?
>ソースの信憑性は確固たる物で疑問を差し挟む余地も無い。
根拠は?
0863名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 22:33:50ID:ltH0hA4e>長文君の逃亡により四八(仮)はクソゲーで異論がないようです。
どの辺がクソゲー? いまだに返答がないんだが
>結論四八(仮)はクソゲー
どの辺が?
>>861
>いやただこれだけの結論を出すだけでなんと苦労する事か。
苦労するようなことなのかw
>小学生の屁理屈ばかりで本当疲れるよ。
小学生に言い負かされてるわけだ
ざまあみろと言っておくよ
>次は道を歩いていて意見を主張する人はレアか否かに付いて。
人生相談なら専用スレを立ててやれといっている
クククw
0864名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 22:36:56ID:qkR+fq5D始まり>>730
@日常生活、道端歩いていただけでも気に入らない奴はいる。
でもいちいちつっかからない。
1.匿名掲示板に書き込む行為と道端を歩く行為が一緒か?
人は道を歩いていていちいち自分の主張叫んだりしない。
(1)長文君横槍。
そういう人もいるね 。
2.例えとして例に出すなら他人が理解できる一般的な状況にするべき。
珍しいケースを例えに出しても、理解の手助けにはならない。
(2)
道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
0865名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 22:39:52ID:ltH0hA4e>まとめ。
>始まり>>730
>>729だろ。唐突な四八へのこじつけもな
>(1)長文君横槍。
横槍は>>729だろ。唐突な四八へのこじつけもな
0866名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 22:42:29ID:ltH0hA4e今度は>>862-863からも逃げるのかな〜
メシでも食ってこよ
そのあいだに、質問に全て回答しておけよ?
0867道で意見を叫んだ獣
2008/06/09(月) 23:04:57ID:qkR+fq5Dオウム返しを連発して逃げた時点でもう決着付いてますよ?
今更グタグタ言ってもしょうがないぞ。
まとめ続き。
3.ああいいよそれで。レアじゃないよな。
4.今までの意見をまとめる。
道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
(3)長文君レアではない実例を出す。
(A) 山田太郎! 山田太郎に清き一票を! 山田太郎をよろしくお願いいたします!
(B) フリーチベット!
5.
(A)街頭演説と宣伝カー、街頭で立ちっぱなしと車の移動で道を歩いてすらいない。
(B)デモ。
(4)
(A)それがどうした。車道がどうした。
(B)で、歩いてなくて、主張もしていないのか?
0868名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 23:59:59ID:GsT9flGsニコニコやPsmk2で糞と評価されてても、好きな人は居る
で終われないの?
0869名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:28:00ID:8H1rU2Jrなんか同人製作支援!とか言いながらシナリオ本を出したりしてるしな。
0870名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:29:25ID:52sTb1xk>オウム返しを連発して逃げた時点でもう決着付いてますよ?
>今更グタグタ言ってもしょうがないぞ。
コピペを繰り返して逃げた時点でもう決着ついてるんだよね?
今更グタグタ言ってもしょうがないよw
で、>>866からも逃げたわけだ
クククw
>まとめ続き。
全角と半角が混ざっていてとても読みづらい
で、
>(A) 山田太郎! 山田太郎に清き一票を! 山田太郎をよろしくお願いいたします!
>(B) フリーチベット!
>(A)それがどうした。車道がどうした。
>(B)で、歩いてなくて、主張もしていないのか?
自分で書いたまとめとやらでさえ、この部分に返答がないわけだが?
おまえが逃げ出した部分なら>>807-809で俺がまとめているから、
改めておまえがやらなくてもいいんだよw
自爆かよww
>>868
終われないらしい
Psmk2で「糞ゲー」なんて言葉を使っているのは一回だけだ
しかも褒めているのか貶しているのか曖昧な文章のなかで、な
そらそうだ、批判されているのはゲーム性じゃないもの
だから粘着くんもどこがクソゲーなのか言えないままなのさw
0871名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:31:49ID:52sTb1xk>糞と評価されているのがマズいんじゃないだろうか。
マズい理由がない
>なんか同人製作支援!とか言いながらシナリオ本を出したりしてるしな。
へぇ、6/15発売の本が、もう出てるんだw
0872名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:33:23ID:OeCSfO1R52sTb1xkは何を証明したいの?
0873名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:35:04ID:52sTb1xk0874名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:39:09ID:OeCSfO1R0875名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:45:38ID:52sTb1xk思うところがありすぎて、一言では語れませんな!
少なくとも、このスレでの俺による四八にまつわるお話は、蔵ゲーの公開とともに終了した
0876名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:55:45ID:PmNBSRjYシナリオ集をボッタクリするくらいなんだし
最後の花火、見届けようじゃないか
で、目は大丈夫なの?っていう
0877名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 00:56:56ID:OeCSfO1R0878名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 01:02:55ID:52sTb1xk誤爆か?
0879ア・ン・チ・(笑)
2008/06/10(火) 20:48:20ID:Hxkzo9IE呼ばれて来ましたー。
でももう終わりの雰囲気? 論理で勝ったのはどっち?
0880名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:10:34ID:lBQfnEA4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勝ち負け、か
ログを読んでいけば、どちらの筋が通っているかはわかると思うが、読むのは面倒だろうしなあ
四八のアンチが、四八はクソゲーだと、なぜだかこのスレで証明しようと躍起になっていたが、
その論理はいまだに通っていない、と言っておこう
奴が四八のスレに現れたらそっちで相手をしてやってくれ
俺は正直構うのにも飽きてきたw
アキバ事件の議論も忙しいしね!
0881四八はクソゲー
2008/06/10(火) 22:23:27ID:DromOFpm長文君が言ってる事は子供が屁理屈を言って駄々をこねてるのと一緒だな。
横槍を入れてきて自分が不利になると「なんでそんな事言うの?」や
オウム返し意味不明の煽りで論点をずらし逃げ始める。
長文君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった。
証拠は>>872だな。あれほど色々書いて他人に「何したいの?」
と聞かれている。>>879にも自分の主張を説明できない。
自分の言ってる事を他人に説明できないのは惨めだな。
痩せた狐の強がりのようで長文君は哀れだ。
0882四八はクソゲー
2008/06/10(火) 22:29:16ID:DromOFpm流れとまとめが>>860に書いてますよ。
ソースの信憑性に対する通称長文君の痛い語録は
>>795
これは一部で大半は意味不明の煽りや造語、定義のはっきりしない言葉ばかり。
意味不明の言葉をわめき散らして相手が飽きれるのを待つと言う手段を使う人間。
0883道で意見を叫んだ獣
2008/06/10(火) 22:38:47ID:DromOFpmあれ程ハッキリしたソースを突きつけても、わめき散らせば誤魔化せると思っている。
こう言う人間性を持った奴と議論をしても結論を導き出すのは困難だろう。
0884名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:07:40ID:lBQfnEA4>>881
>最後に総括すると
最後なんだw
自分で始めた四八批判を自分で終わらせるわけだ
結局独り言と同じだったな┐(´ー`)┌
>長文君が言ってる事は子供が屁理屈を言って駄々をこねてるのと一緒だな。
などというレッテル貼りを何度も見たが、いまだにどの辺が子供なのかを指摘できていない
四八のどの辺がクソゲーなのか説明できていないことと同じようにね
つか、おまえはその子供に言い負かされて逃げ出すとw
>横槍を入れてきて自分が不利になると「なんでそんな事言うの?」や
横槍を入れるとともに、「なんでそんなこと言うの?」という内容だったな、>>729は
>オウム返し意味不明の煽りで論点をずらし逃げ始める。
まとめ(笑)とやらのコピペ煽りの繰り返しで、どこで四八の話をしていたのかという問いから
ここまで論点をそらし逃げ続けているな、おまえは
>長文君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった。
おまえの言っていることはひとつも他人に伝わらなかった、だろ
クイズの返答がいまだにないわけだが?
>証拠は>>872だな。
>>768だな
>あれほど色々書いて他人に「何したいの?」と聞かれている。
「何を証明したいの?」だよ
あれほどいろいろ書いていても、証明したいことなどなにもないと>>873で答えている
0885名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:08:39ID:lBQfnEA4なにを主張しているのかなど訊かれていないし、俺は主張などしないと何度も言っている
>自分の言ってる事を他人に説明できないのは惨めだな。
まったくだ
おまえは四八はクソゲーだと、なぜだかこのスレで証明しようと躍起になっていたが、
その論理はいまだに通っていない
>痩せた狐の強がりのようで長文君は哀れだ。
などという負け犬の遠吠えで構成されているおまえの文章w
>>882
>流れとまとめが>>860に書いてますよ。
>>862で否定されているな
>>ソースの信憑性に対する通称長文君の痛い語録は
>>>795
ソースの説得力に対する通称粘着君の痛がってる語録は
>>807-809
>これは一部で大半は意味不明の煽りや造語、定義のはっきりしない言葉ばかり。
>意味不明の言葉をわめき散らして相手が飽きれるのを待つと言う手段を使う人間。
まさに意味不明な言葉をわめき散らしているだけの二行だな
二回も意味不明と言わなくていい。推敲をしろw
「これは一部で」というのは「ログを読み返したら俺の「指摘」から粘着くんが逃げ出した部分がとても多かった」
に対する反論なのだろうかw
0886名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:09:07ID:lBQfnEA4>長文君の相手しなきゃいけないアキバスレの人達に同情を禁じえない。
ア キ バ ス レ
ってなにwww
>あれ程ハッキリしたソースを突きつけても、わめき散らせば誤魔化せると思っている。
おまえの提示していないソースが多すぎてどれのことだかわからんが、
それをわめき散らせば誤魔化せると思ってるわけだw
四八がクソゲー扱いされているソースなら、ニコのは確認した
だがいまだに
>世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
これのソースがない
ニコ厨やどこぞのスレの何十人(笑)程度の意見が世間一般などと言うわけじゃなかろうな?w
>こう言う人間性を持った奴と議論をしても結論を導き出すのは困難だろう。
だから尻尾を巻いて逃げ出すとw
おまえが>>756で「これは説明する前から分かっているから今更だけどな」などとほざいてから
ここまでずーっと100レス以上も議論を続けてきたわけだが?w
0887名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:12:18ID:lBQfnEA4長文君が言ってる事は子供が屁理屈を言って駄々をこねてるのと一緒だな。
横槍を入れてきて自分が不利になると「なんでそんな事言うの?」や
オウム返し意味不明の煽りで論点をずらし逃げ始める。
長文君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった。
自分の言ってる事を他人に説明できないのは惨めだな。
痩せた狐の強がりのようで長文君は哀れだ。
これは一部で大半は意味不明の煽りや造語、定義のはっきりしない言葉ばかり。
意味不明の言葉をわめき散らして相手が飽きれるのを待つと言う手段を使う人間。
長文君の相手しなきゃいけないアキバスレの人達に同情を禁じえない。
あれ程ハッキリしたソースを突きつけても、わめき散らせば誤魔化せると思っている。
こう言う人間性を持った奴と議論をしても結論を導き出すのは困難だろう。
……とっても悔しさのにじみ出た文章ですね(^^)
まぁ、言えば言うほど負け惜しみの感が増していくだけなんだがw
0888四八はクソゲー
2008/06/10(火) 23:17:40ID:DromOFpm結論は>>860で出てるから四八はクソゲーか否かの議論は最後と言う意味なのだが。
長文君の支離滅裂な文章を読んでやるから。
第三者にも分かるように>>860に上げた居るソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
箇条書きで、頭には番号を振れ。
有志が上げてくれた資料>>856にも目を通しておけよ。
お前が何度も誰も読んでないと言っているが読んでくれてる人はちゃんと居る。
その人たちが読んで分かるようにしろよ。
俺の方ではもうまとめないからな。
もう一度確認のため言っておく。
第三者にも分かるように>>860に上げたソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
箇条書きで、頭には番号を振れ。
有志が上げてくれた資料>>856にも目を通しておけよ。
0889名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:23:28ID:lBQfnEA4>しょうがないな。
「最後に総括すると」
「最後に総括すると」
「最後に総括すると」
あれれ?w
>結論は>>860で出てるから
>>862で否定しているな
>四八はクソゲーか否かの議論は最後と言う意味なのだが。
言うだけ言って言い逃げするんだろう?
>長文君の支離滅裂な文章を読んでやるから。
粘着君の支離滅裂な文章を読んでやるから。
>第三者にも分かるように>>860に上げた居るソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
ア・ン・チ(笑)にも分かるように>>862に対する返答を簡潔に書け。
ところで「上げた居るソース」ってなに?w
>有志が上げてくれた資料>>856にも目を通しておけよ。
なんの資料だよ
>お前が何度も誰も読んでないと言っているが読んでくれてる人はちゃんと居る。
ソースは?
>その人たちが読んで分かるようにしろよ。
理由は?
0890名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:25:45ID:vGuEIUaK「コピペ」と突っ込まれたからか
>もう一度確認のため言っておく。
確認しなけりゃなにも言えんのか。推敲しろってばw
で、>>884-887からも逃げるわけだ
もうグダグダだな
0891ア・ン・チ・(笑)
2008/06/10(火) 23:27:09ID:sAQ1FSBb0892名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:27:36ID:vGuEIUaK0893四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/10(火) 23:31:19ID:DromOFpmそうやって又重箱の隅を突付いて逃げ出すのか?
議論の骨子は四八がクソゲーか否か。
ソースは出した、そのソースを認めると言うことは四八がクソゲーだと認めること。
お前はソースの信憑性を否定しなければいけない。
反論できないのなら議論は四八がクソゲーと言う結論で議論は終わりだ。
日本語が通じてないようなのでもう一度言うぞ。
第三者や俺にも分かるように>>860に上げたソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
箇条書きで、頭には番号を振れ。
良いかもう一度言うぞ?
第三者や俺にも分かるように>>860に上げたソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
箇条書きで、頭には番号を振れ。
0894四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/10(火) 23:41:16ID:DromOFpmこの議論のテーマは
「四八はクソゲーか否か」
俺はそれが証明できれば議論は終了。
長文君はクソゲーが否かを証明できれば議論終了。
俺はクソゲー証明のソースを出した。
長文君はソースを否定できていない。さらに長文君はまだ証明のソースすら出していない。
もう議論の決着は付いているのだが。
0895四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/10(火) 23:48:17ID:DromOFpm子供が駄々をこねる様に屁理屈ばかり言う。
瑣末を突付いても誤魔化せないぞ?
意味不明なことをわめき散らすのは止めて現実を直視しろ。
間違う事は決して恥ずかしい事じゃない。
訂正できない事が恥ずかしい事なんだ。自分を守るためのちっぽけなプライドなんて捨てろ。
大絶賛していた四八がクソゲーオブザイヤー2007大賞と認めることは。
確かに世間一般と感覚が大分ずれている事を認める事にはなる。
しかしだねこれをバネに人と感覚がずれていると自覚して更生できると信じているよ。
長文君頑張ってくれ。応援してる。
社会復帰も近いぞ。
0896名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:50:58ID:6HWOqp0M0897四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/10(火) 23:57:09ID:DromOFpm話せば長いんだが。
長文君が粘着してスレが過疎り始めた。
話が通じないし世間一般と感覚が大ズレテル。
それをソースを添えて説明しても聞き入れてくれない。
そして現在に至る。
0898名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:02:07ID:xdjo7RKr0899四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 00:11:23ID:qQ0eWXJf@四八サイコー
A何言ってんのクソゲーじゃん? 馬鹿なの? 氏ぬの?
ホレ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344529
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EuEhTx1wqOI
ttp://silverscythe.heteml.jp/kgoy/wiki/index.php?2007%C7%AF%20%C2%E7%BE%DE
B朝腐足gdkhfdwd、あsbdxl:あじゃ!!!
0900名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:21:13ID:dujP1T030901名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:49:18ID:z08xYA8l>>893
>そうやって又重箱の隅を突付いて逃げ出すのか?
重箱(笑)
言い逃げのどこが重箱なのか逃げずに教えてもらいたいもんだ
ところで「又重箱」ってなに?
>議論の骨子は四八がクソゲーか否か。
>>727が四八の話をしているか否かだろ
おまえひとりが骨子などと主張しているだけでは議論にはならないぞ
いったい誰と議論してるんだ?
>ソースは出した、
どのソースだよ
>そのソースを認めると言うことは四八がクソゲーだと認めること。
俺が認めると言ったソースは、「四八をクソゲーだと言っている連中がいる」という点だ
世間一般(笑)以外でのな
>お前はソースの信憑性を否定しなければいけない。
「信憑性の否定」ってなんだよ
【信憑性】
人の言葉などに対する、信用できる度合
度合いを否定? What?
>反論できないのなら議論は四八がクソゲーと言う結論で議論は終わりだ。
理由は?
0902名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:50:09ID:z08xYA8l粘着君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった(笑)
>第三者や俺にも分かるように>>860に上げたソースの信憑性に対する疑問を簡潔に書け。
ア・ン・チ(笑)にも分かるように>>862に対する返答を簡潔に書け。
>良いかもう一度言うぞ?
ア・ン・チ(笑)にも分かるように>>862に対する返答を簡潔に書け。
>>894
>四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
あらあらw
>長文のやり方はトリビアリズムとでも言うのだろうか。
トリビアリズム(笑)
>この議論のテーマは
「>>727が四八の話をしていたか否か」
>俺はそれが証明できれば議論は終了。
「道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない」はなかったことにするわけだ
>長文君はクソゲーが否かを証明できれば議論終了。
「否かを証明」って……日本語を勉強しろw
>俺はクソゲー証明のソースを出した。
どこに?
>長文君はソースを否定できていない。
認めているから否定する必要がない
0903名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:50:44ID:z08xYA8l日本語でお願いしますw
>もう議論の決着は付いているのだが。
のわりに粘着するな。コテトリつけてまでw
「最後に総括すると」
じゃなかったのぉ?
>>895
>ここまで噛み砕いて説明しているのに。
粘着君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった(笑)
>子供が駄々をこねる様に屁理屈ばかり言う。
同じレッテル貼りばかりを繰り返す
>瑣末を突付いても誤魔化せないぞ?
コピペばかりでは誤魔化せないぞ?
>意味不明なことをわめき散らすのは止めて現実を直視しろ。
意味不明なことをわめき散らすのは止めて現実を直視しろw
>間違う事は決して恥ずかしい事じゃない。
>訂正できない事が恥ずかしい事なんだ。自分を守るためのちっぽけなプライドなんて捨てろ。
とっても恥ずかしい二行だね^^;
>大絶賛していた四八がクソゲーオブザイヤー2007大賞と認めることは。
大絶賛してたのかクソゲーと言いたいのかどっちだ
0904名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:51:59ID:z08xYA8l大絶賛してたのかクソゲーと言いたいのかどっちだ
>確かに世間一般と感覚が大分ずれている事を認める事にはなる。
「世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実」
などと大ボラふいたことを認めるわけだ、ソースも出せず
勝ったのは俺みたいだよ〜、>>879
>しかしだねこれをバネに人と感覚がずれていると自覚して更生できると信じているよ。
いいや、逃げるだけだな、おまえは。人の話を聞けなきゃ成長できんよ
>長文君頑張ってくれ。応援してる。
なにをだよ
>社会復帰も近いぞ。
どこのだよ
>>896
スレ違いだ
>>897
>話せば長いんだが。
短いよ
君「四八はクソゲーなんだよ! そんなんの話してる奴を擁護すんな!」
俺「いま四八の話は関係がないし」
君「関係あるよ! 前に言ってたもん!」
俺「ならいまごろ言うなよ」
君「うっせー四八はクソゲーなんだよ! 2ちゃんねらーとニコ厨が言っている!」
俺「┐(´〜`)┌」
0905名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:52:34ID:z08xYA8lソースは?w
前にも似たようなこと言い逃げした奴がいた記憶が……w
「数ヶ月前は盛り上がってた」みたいな
まぁ、ログを辿ったらそんな事実は見つからなかったわけで、
それを証明したらうんともすんとも言わなくなったっけw
>話が通じないし世間一般と感覚が大ズレテル。
ニコ厨が?
>それをソースを添えて説明しても聞き入れてくれない。
「説明する前から分かっているから今更」なんだろ?w
>>898
俺が粘着に構わなければそれで終わるよ
NG指定すればいますぐ終わるが
わざわざコテトリつけてくれたんだしw
>>899
>超簡単まとめ。
「俺の方ではもうまとめないからな」
……はぁw
>@四八サイコー
クソゲーじゃなかったのかよ!w
>A何言ってんのクソゲーじゃん? 馬鹿なの? 氏ぬの?
必死だなww
0906名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 00:54:14ID:392C1Vd+なんだよ
>B朝腐足gdkhfdwd、あsbdxl:あじゃ!!!
日本語でおk
>>900
欠点はな。>>775もあるよ
もう末期だな
>A何言ってんのクソゲーじゃん? 馬鹿なの? 氏ぬの?
>B朝腐足gdkhfdwd、あsbdxl:あじゃ!!!
これはねえよwwwwwwwwww
0907四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 00:59:02ID:qQ0eWXJfもちろん俺も読まないし。
議論の決着はもうついてるんだぜ。
長文君は頑張ったよ。もう泣いてもいいんだぜ?
0908ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 01:01:16ID:XjSDKPf0やりとりが秀逸だ、とりあえずコピーして保存したw
どうしよう・・・・。
とりあえずフェアなやり取りが続いてるようなんで横槍は控えようかなと思ったけど、
長文とやらが他スレで陰口叩かれてたからこっち側の立場で。
>>860
とりあえずyoutubeやらニコニコやら2ちゃんねるやら発祥の情報がソースってのはねぇ・・・。
クソゲーオブザイヤーは何年も続けられてきた伝統ある〜みたいな書き込みを見たけど、
実際どういう方法で決めてるのか良くわからんし、ソコも含めて説明が欲しいなぁ。 出来る?
ちなみに君が主張してる四八はクソゲーってのは誰にとってのことなの? 「クソゲーオブザイヤースレ住人にとっては」って事なら異論は無いけど、
そうじゃないからこんなに長いやり取りになってるんだろうかな、やっぱ。
0909名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:01:58ID:392C1Vd+>もちろん俺も読まないし。
「お前が何度も誰も読んでないと言っているが読んでくれてる人はちゃんと居る」
あれ?w
>議論の決着はもうついてるんだぜ。
そうだな、四八の話を始めたのはおまえで、四八がクソゲーであることも証明できないと
>長文君は頑張ったよ。もう泣いてもいいんだぜ?
笑いが止まりませんwww
0910名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:04:42ID:392C1Vd+ちょw
わざわざ読み返してくれてるのか
陰口とやらにはまた今度お相手するよ
0911ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 01:12:02ID:XjSDKPf0髪の自然乾燥がてらに読んでた。
どうでもいいが激しい言い合いやってる最中にネタ入れてやがったのは吹いたわw
反逆のルルーシュネタだっけ? 見てないから殆ど知らないけど、あの空気でおちゃらけられてて笑った。
0912名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:21:59ID:392C1Vd+これかw
フフフ
フハハハハ!
間違っているぞ、◆yBonSfPnm.!
0913四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 01:22:03ID:qQ0eWXJf>とりあえずフェアなやり取りが続いてるようなんで横槍は控えようかなと思ったけど、
まあそうしてくれるとありがたいが。
>長文とやらが他スレで陰口叩かれてたからこっち側の立場で。
どこのスレ? 取り合えず中立な立場でお願いしたいが。
>とりあえずyoutubeやらニコニコやら2ちゃんねるやら発祥の情報がソースってのはねぇ・・・。
ソースに疑問を呈すのはいいけど理由を書き添えてくれ。
それとどのようなソースなら納得するのかも。
>クソゲーオブザイヤーは何年も続けられてきた伝統ある〜みたいな書き込みを見たけど
>実際どういう方法で決めてるのか良くわからんし、ソコも含めて説明が欲しいなぁ。 出来る?
取り合えず2004年から現在まで続いている。
詳細は下記リンク先から確認できる。
ttp://silverscythe.heteml.jp/kgoy/wiki/index.php?2007%C7%AF%20%C2%E7%BE%DE
>ちなみに君が主張してる四八はクソゲーってのは誰にとってのことなの?
>「クソゲーオブザイヤースレ住人にとっては」って事なら異論は無いけど、
世間一般的なだね。
世間で一般的に言われている評判。
それを見て第三者が納得しうるか。
後長文君からの要求でソースを提出したのだが。
長文君からソースを提示して貰っていない。
俺の言う事は聞かないようなので中立な立場から長文君にソースの提示をお願いしてくれ。
0914名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:24:24ID:392C1Vd+ギアスネタはいろいろと使いやすいのさ
さんざん質問攻めにして、ボロ雑巾のように使い捨ててやるぞ、◆yBonSfPnm.!
ってキリないわ
0915名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:28:18ID:W5fUOOlYア・ン・チ(笑)に中立を求める気か
>世間一般的なだね。
>世間で一般的に言われている評判。
>ニコ厨やどこぞのスレの何十人(笑)程度の意見が世間一般などと言うわけじゃなかろうな?w
これに返答がないのだが?
>後長文君からの要求でソースを提出したのだが。
ニコ動で批判してるのだけね
>長文君からソースを提示して貰っていない。
なんのだよ
>俺の言う事は聞かないようなので中立な立場から長文君にソースの提示をお願いしてくれ。
なんのソースを提示するのか言ったほうがいいと思うぞw
連投規制に引っかかるんだが(;´д`)
0916ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 01:36:05ID:XjSDKPf0世間一般的ねぇ・・・。
世間にも色んな括りがあるからネ。例えばクソゲーオブスレの集いでの世間なのか、
2ちゃんねる全体での世間か、日本全国としての世間か、世界レベルでの世間か、てな具合に。
具体的に言えばどこら辺の世間なの?君が言ってる世間は。
これ以外の部分もおいおいレスしてくと思うけど、まずはこれからかな。
0917四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 01:36:41ID:qQ0eWXJf人それぞれ好みはや異論はあるだろうけど。
極論せず常識的な“世間一般”と言う話では美人。
そしてそれを証明するソースはミス日本の場合はコンテスト。
その方法に異論を唱える人はいいるだろうけど。概ね民主的に決められている。
完璧に公平な方法は不可能なので。
提出したソースだけど。
具体例が載っていて何人かの人間で話し合って決めている。
ソースとして信憑性を疑問視するとしてもこれ以上民主的で平等なソースは無い。
しかも4位5位なら分かるが四八は大賞だ。
一般的にプレイした人間がクソゲーだと判断する可能性は高い。
しかもこのスレの住人はゲームが好きな人間ばかりだ。
普通のよりゲームに触れる機会が多い人たち、それが話し合いで決めたのだから
信憑性は普通の人を無作為に集めて判断させたのより精度が高い。
0918名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:40:35ID:Tm2qAPLi0919名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:46:46ID:W5fUOOlY公平じゃないけど一般的。矛盾してんねw
>ソースとして信憑性を疑問視するとしてもこれ以上民主的で平等なソースは無い。
疑問のある平等ねぇw
>一般的にプレイした人間がクソゲーだと判断する可能性は高い。
一般人が四八をプレイするわけがない(笑)
とりあえずパッケージくらい見てこいよ
>しかもこのスレの住人はゲームが好きな人間ばかりだ。
どのスレだよ
>普通のよりゲームに触れる機会が多い人たち、それが話し合いで決めたのだから
普通「の人」の定義と、
普通「の人」よりゲームに触れる機会が多いというソースはあるんかい
>信憑性は普通の人を無作為に集めて判断させたのより精度が高い。
何十人(笑)じゃ統計学的になんの証明にもならんわ
0920四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 01:49:06ID:qQ0eWXJfそうだね。このスレを読んでいる住人の8割程度が認めるレベルの世間一般。
恐らく5〜6人程度だと思う。
その6人程度の中立の第三者が認めうるレベル。
ああ、四八スレ住人の規模が分からないけど、そのスレの6割程度も。
ソースの信憑性もそのレベルは超えている。
ニコニコは18万6千再生、これは一人10回再生して1万8千人が見ている計算。
普通10回も再生しないが。
コメントは3万これはスレで言えば30スレ分。
この再生数とコメント数はニコニコで言えば大規模。
削除されたのでコメントの内容は確認できないけれど。
再度アップされた動画でコメントの雰囲気が掴めると思う。
概ね雰囲気を引き継いでるから。
0921名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:56:08ID:W5fUOOlY世間は狭いですなあw
>ニコニコは18万6千再生、これは一人10回再生して1万8千人が見ている計算。
消された動画の、なんだろ? で、証拠はまだか?
>コメントは3万これはスレで言えば30スレ分。
>この再生数とコメント数はニコニコで言えば大規模。
で、その再生数とコメントの全てが、動画に同意していると言い張るわけか
動画を再生した人間は、その動画に賛同しているものだと
じゃあ動画の再生数だけDVDが売れないとなあ
俺が動画を見たら俺もクソゲー扱いしたことになるのか?
どんな理屈だよw
>概ね雰囲気を引き継いでるから。
ソースは?
0922ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 01:58:42ID:XjSDKPf0>四八スレ住人の規模が分からないけど、そのスレの6割程度も。
残念ながら四八は信用できる状態に無いんだよね〜。
脳みそが半分くらい足りてないような知的障害者の在日ニート君が粘着して工作してるお陰で。
おまけにサークルの若い衆を使ってスレを荒らさせてるらしいしw 何のサークルかは知らんが、みんな日本語が不自由だから
おそらく在日どもの宗教サークル。 まぁ関係ない話だが、見てて癒されるほどの馬鹿が居るってことで。
>コメントは3万これはスレで言えば30スレ分。
>この再生数とコメント数はニコニコで言えば大規模。
まぁそれだけ注目度が高いって事なんだろうが、それが世間でのクソゲー評価と=って事にはならんでしょ。そういう主張はしてないだろうけど。
よく出来た動画で面白かったからなあ。 俺も何度も見たよw
0923ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 02:00:08ID:XjSDKPf00924名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:01:54ID:W5fUOOlY>再生:4,492,034 コメント:1,294,444 マイリスト:102,774
>【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
総合1位は450万か
18万とはずいぶん開きがございますのうw
18万で大規模なら、450万はどんな規模?
ププ
>923
寝るのかよっ
おやすみ^^
0925四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 02:06:17ID:qQ0eWXJfニコニコは分かりやすいまとめなんでそれで納得できないのなら。
ウィキのまとめを読んでもらうしかないね。
納得できない理由があるのなら理由を書いてくれれば答える。
さらに詳しい具体例が書いてあるので。
その内容が納得できないと言うのなら、このスレでその理由を書いて欲しいかな。
動画を見て四八がクソゲーと納得できない人は恐らく少数だと思う。
具体例がありそれだけ説得力がある動画だから。
内容に関しては心配していない。
中立な人ならば8割方納得できる内容だと思う。
0926四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/11(水) 02:08:40ID:qQ0eWXJf頑張るな、俺も寝るわ。
上を見れば切が無いが、18万はかなりの大規模だぞ。
最低1万8千人程度が見たって事だからな。
お前一人が必死になって喚いてる程度は吹き飛ばすくらいには大規模だぜw
0927名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:14:20ID:W5fUOOlY嘘こけw
>さらに詳しい具体例が書いてあるので。
おまえの答えに書いてある? 書く、じゃないのか?
>動画を見て四八がクソゲーと納得できない人は恐らく少数だと思う。
判断できる奴が少数派なんだろ。6人(笑)
>具体例がありそれだけ説得力がある動画だから。
ではとっとと説得してくれや
ひと月かかってんぞ
>内容に関しては心配していない。
おまえの心理状態など誰も訊いていない
自分から弁明しだすのは不安な証拠だ
>中立な人ならば8割方納得できる内容だと思う。
6人の8割ねw
>頑張るな、俺も寝るわ。
またまた逃げるわけだ
>上を見れば切が無いが、18万はかなりの大規模だぞ。
上を見れば……って自分で下を見てることを認めるのかよwwwwwwww
>最低1万8千人程度が見たって事だからな。
最低だな
そりゃ上位に食い込めんわけだw
>お前一人が必死になって喚いてる程度は吹き飛ばすくらいには大規模だぜw
ではとっとと吹き飛ばしてくれww
0928名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:21:31ID:kIzgFa8tクソゲーオブザイヤースレはアンチだの信者だのの活動で左右されることはない。
あくまでもニュートラルな視点でその年最もクソだったゲームを選び出すスレだ。
2004年は投票式だったが、2005年からあまりにもゲハ臭い流れになったため投票では大賞を決められなくなり、
そこで選評と総評によってノミネート作と大賞を決めようというルールができた。
そのゲームのどういった点がクソであるのかを説明できなければスルーされることになったわけだ。
2007ほど、グダグダともめずに大賞が決まった年は無い。
「四八(仮)は書くことが多すぎて選評者泣かせだ」と言われるほどにクソゲーとしてのネタ要素に溢れ、
年末発売のゲームを差し置いて発売から一月も経たぬ間に満場一致で大賞となった。
おかげで今年はクソゲー候補が上がるとすぐに四八(仮)と比較され、
「四八と比べるとそんなクソでもねぇだろ」と却下されるゲームが多く、
クソゲー氷河期だのクソゲー飢饉だのと言われていた。
「四八ショック」という言葉が産まれるほど、当スレにおいて四八(仮)の登場は衝撃的だった。
四八(仮)の登場以降スレ住人も爆発的に増加し、テンプレも整理され、
DAT落ちを心配することのないスレになった。
この点において、四八(仮)は(当スレにおいて)素晴らしい作品であったと言える。
四八はクソゲー ◆yBonSfPnm. 氏は一つ誤解をしていないだろうか?
当スレは「クソゲーを叩くスレ」ではなく、
「クソゲーを笑い飛ばすことにより、そのクソゲーを踏んでしまった人々の心を癒すスレ」である。
クソゲーをプレイすると心は荒む。期待していたソフトなら、なおさらだ。
だがクソゲーには「ああ、とんでもねぇモン踏んじまったなぁw」と笑うような楽しみ方もあるのだ。
叩いてばかりではいつまで経っても心は癒えないぞ。
0929名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:22:19ID:W5fUOOlYよつべのほうは誰ひとりとしてコメントさえしていない模様でw
さて良い子が寝落ちしたので正常営業に戻ろうか
最後と言ったあとで何度も降臨したり
もうまとめないと言ったあとでまたまとめたり
俺も読まないしとか言ったあとで頑張るなだの大規模だの
とほざくホラふきクンだからなんの信憑性(笑)もないがな
クククw
0930名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:26:20ID:B3yxeYRi0931名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:31:16ID:W5fUOOlYうお、なんか来た
ずいぶん混沌としてきたな
もはやなんのスレだかわからんわ
>2004年は投票式だったが、2005年からあまりにもゲハ臭い流れになったため投票では大賞を決められなくなり、
>そこで選評と総評によってノミネート作と大賞を決めようというルールができた。
ほんまグダグダやな
伝統もクソもねえ
>年末発売のゲームを差し置いて発売から一月も経たぬ間に満場一致で大賞となった。
>四八(仮)の登場以降スレ住人も爆発的に増加し、テンプレも整理され、
増加以前の何十人(笑)程度の意見がまとまらなかったとは
伝統もクソも(ry
いまクソゲーと言われて思い浮かぶのは海腹PSPくらいだな
クソゲーを楽しむ余裕があったらそのスレの住人になってたかもよw
>>930
次スレどうすんだよw
0932名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:33:42ID:B3yxeYRi0933名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:37:28ID:W5fUOOlY「サウンドノベル・ビジュアルノベル」まではわかるが、「〜のシナリオ」ってどうよ?
話題がデジタルノベル作品のシナリオ限定ってのはせせこましくて語りづらいと思うんだが
ノベルゲーム総合にすればサウンドノベル・ビジュアルノベル含むデジタルノベル作品の
画面構成やシナリオ構成や音楽や演出効果や
もろもろの製作方法について質問したり解答したりあれこれ話しやすいと思うんだがな
いまノベルゲームがそんなに盛り上がってるとも思わんし、分けなくてもいいっしょ
0934名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:39:52ID:B3yxeYRi0935933
2008/06/11(水) 02:44:14ID:TBbRwTNn>934
……いや、ここ「ゲーム製作技術」板だぞ(^^;
俺も一応作っているさ! 製作が中断されていても、作っていることには違いないのだ!
>サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
>注意点や小説との違い、
>絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
>>1のこれ、シナリオ以外のネタも入ってるし、「シナリオ」は外してもいいと思うんだがな
0936名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:52:02ID:B3yxeYRiこのスレタイを変えたらきっと君は呪われる……主に私から呪われる
過去ログのタイトルがそろってるのが気持ちいい……気持ちいいのぉっ!
0937名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 02:57:52ID:TBbRwTNnサウンドノベルやビジュアルノベルならではの注意点や、
小説とのシナリオの違い、絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
過去スレ
サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ
(スレタイを総合スレに変更)
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162411162/
少しだけ変えてテンプレ作ってみたんだが
(参考サイトのリンクはまだ残ってるのでそのまま)
「シナリオ」を外して「サウンドノベル・ビジュアルノベル4」でもいいと思うけどさ
まぁ、反対意見が多いのなら、俺が勝手に別スレとして立てたいが……乱立臭いよ(;´д`)
0938名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 03:09:54ID:B3yxeYRi私はきっと「サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ4」を立てますよ
0939名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 03:14:35ID:TBbRwTNnっていうかまさかあなたは、歴代のスレ主……!?
かかか、神の降臨じゃ〜!
0940名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 03:53:42ID:TBbRwTNnhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1120396566/
……俺に合うスレがあったじゃないか( ゚д゚)
このスレが終わったら、そっちに移行するわ
スレ立てや〜めた\(^o^)/
0941名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 03:58:58ID:TBbRwTNn相手ならしてやるから、家庭用ゲーム板の四八スレに書いておいてくれ
これ以上話が進むことはなさそうだがなm9(^Д^)
ーーーー糸冬了ーーーー
0942ア・ン・チ・(笑)
2008/06/11(水) 21:14:48ID:kUgqESh/>その内容が納得できないと言うのなら、このスレでその理由を書いて欲しいかな。
いや、再生数=世間のクソゲー認識数って理屈がどうもねぇ。
まああの動画を見て何も知らない奴が四八はクソゲーなんだなって認識するっていうのは容易に想像できるけど、
始めからそういう奴らも入れて『世間一般の認識』って話をしてたの?君は。
0943名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 22:44:28ID:wvTzmF4Q粘着君の言っている事はひとつも他人に伝わら無かった。
証拠は>>942だな。あれほど色々書いて他人に「何したいの?」
と聞かれている。ア・ン・チ(笑)に自分の主張を説明できない。
なんてなw
頼みの綱のクソゲースレ住人からもダメ出しを食らっているという……>>928
314 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 18:31:45 ID:05LnjwvQ
実は四八も本スレ初期は意外と淡々と攻略してたよ。
千葉シナリオをいろんなパターンを出して検証し合ってたりとまともに機能してた覚えがある。
クソゲースレにさえ四八のフォローがwww
何十人(笑)程度のクソゲースレ住人の意見には信憑$ォとやらがあるんだったっけ
裏目に出てマスなー^^
俺ひとりに言い負かされてるで、この状況からどうやって切り抜けるんだか
1:なにも言わず逃げる
2:勝利宣言して逃げる
3:敗北宣言して逃げる
アアッ! 逃げる選択肢しかないッ!
0944名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 22:47:06ID:wvTzmF4Qに、日本語で桶!
俺ひとりにさえ言い負かされているうえ、
と訂正しておきマス
埋め
ume
0945名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 23:11:50ID:GKU21TrEこのゲームのテキストは独特で非常に参考になる
0946名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 00:08:19ID:SY4ZEgQ00947四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 07:25:09ID:xYwFwznN>再生数=世間のクソゲー認識数って理屈がどうもねぇ。
これは長文君が、人数が何十人かでは納得しないようだったので
一例で出した数。本筋は具体例も出ている内容だね。
再生数は内容が分からない第三者に向けての説得力かな。
再生数から動画の内容が糞過ぎる泡沫ではないと言う説明にはなる。
動画の信頼性が18万の再生数から推察できる。
そう言う意味合いで、再生数=世間の認識ではないね。
1万本しか出荷していないのだからそれだと多すぎるし。プレイした人数より多い。
まあ内容に具体例が出ており説得力があるので
再生数の十分の一=四八クソゲー認識と言うならあながち間違いではないと思う。
プレイしていない風評による世間一般と言う意味でなら、
出荷数より多い動画=世間一般と言うことで間違いはない。
0948四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 07:33:23ID:xYwFwznN>認識するっていうのは容易に想像できるけど
動画をソースとして持ち出したの最大の目的はこれかな。
プレイしていなくても判断材料になる。
長文君は人の話を聞き入れる気はないから。
初めから第三者に向けての説明だった。
>>914
に書いてあるように長文君の本音と目的は初めから。
>さんざん質問攻めにして、ボロ雑巾のように使い捨ててやるぞ、◆yBonSfPnm.!
これ。こう言う考え方と「相手を黙らせればそれで良い」
と言う価値観の持ち主だから説得は不可能なんだよね。
まあ本音だとしても>>914の書き込みは人としてどうかと思うが……。
友達いないだろう長文。
0949四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 07:46:41ID:xYwFwznNそうだね。初めからそう言う人たちを勘定に入れている。
長文君本人の議論は不可能と分かりきっているから。
このやりとりを読んでいる、5〜6人が分かるように話を進めてきた。
プレイした人たちの中の常識での世間一般をお望みなら。
その場合世間一般の常識は動画、ウィキでも具体例を出してる。
スレ住人の人数と言うことになる。
プレイした人間の説得となると又話が違ってくる。
プレイした人間は主観が混じってくるので、具体例を煮詰めて行く事になる。
これは局地的な話で世間一般とは違う。
おそらくアンチ氏はそう言うのが望ましいと思っている。
俺は一般的な認識での四八を語っている。長文君の説得が目的ではなく。
大多数の人間に向けての説得力を重視しているので。
続く。
0950四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 07:52:10ID:xYwFwznN四八スレが適当だと思う。
しかしこの議論はそれが目的ではない。
長文君がいかに世間一般と感覚がずれているかと言うのを
世間に説明するのが本来の目的。
長文君がほんの少しでも空気を読む能力があるのなら。
間接的に自分の世間一般とずれた感覚を認識するかも知れないと一縷を望みを抱いてみた。
これは長文君の社会復帰の手助けをするボランティア。
これが真の目的。
四八がクソゲーだと証明するのはその過程に過ぎない。
0951ア・ン・チ・(笑)
2008/06/12(木) 19:54:30ID:srKMW2a5>そうだね。初めからそう言う人たちを勘定に入れている。
君は>>732で
>俺が問題視してるのは絶賛しているゲームが
>世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
>感覚が世間一般とは間違いなくズレテル。
>相手に自分の伝えたい事を噛み砕いて理解させるのもシナリオの仕事だろ。
>世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
と言ってるが、ニコニコの動画を見ただけのにわかと、実際にプレイした長文とを一緒くたにして
「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」って断言するのはおかしいな。
四八をプレイした感想同士でならまだしも、クソゲーとしての宣伝用としての偏った動画を見させられたような奴の感想と比較するのは公平だとは言えない。
ましてやライターとして致命的だなどとこき下ろすのは、フェアじゃないな。
0952四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 21:04:04ID:xYwFwznN>君は>>732で
初め>>732の時点では幾らなんでもソースを出せば長文君を説得できると思っていた。
初めの部分は途中からソースでの長文君の説得をあきらめてからの意味。
そう訂正します。
>ニコニコの動画を見ただけのにわかと、実際にプレイした長文とを一緒くたに
>「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」って断言するのはおかしいな。
だからこの時点での世間一般はクソゲーオブザイヤー2007で大賞を取っているに統一します。
ニコニコ動画を見たユーザーは関係なく。
スレッド住人が出した結論=世間一般と言う定義でお願いします。
0953四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 21:04:31ID:xYwFwznN>偏った動画を見させられたような奴の感想と比較するのは公平だとは言えない。
>ましてやライターとして致命的だなどとこき下ろすのは、フェアじゃないな。
ここはゲーム製作板のサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオのスレ。
このスレの住人は当然ゲーム製作に関わっている。
ゲームを製作した事の無い人間は偉そうにシナリオを語る資格は無いと言い換えても良い。
ゲームプレイヤーの立場なら、システムに対して責任等生じないから。
「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」
と言う言葉に違和感を覚えるのだと思う。
しかしゲーム製作側がシステムに関してここまで疎いと資質を問われて当然。
ニコニコの動画は分かりやすいまとめだが、それでもシステムが糞過ぎるのは一目瞭然。
こんな大賞に選ばれるようなシステムが糞ゲーを例に出して褒める
ユーザーの立場に立って物を考えられない鈍い感性の持ち主が優れたゲームを創造できるとは思えない。
なので
「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」
と言わせて貰った。
ゲーム製作者はゲームプレイヤーとは視点が違う。
ゲームを組み上げられる、もしくは組み上げに参加した事のある人間。
初めからそれなりの能力を持っていて、システムに関してある程度の知識を有してると見なされる。
なので上記のシステム対する感覚はこのスレの住人なら当然持っている。
それが無いのだから。
ゲームを製作した事が無いもしくは感性が驚くほど鈍いと言うことになる。
ゲーム製作者にとって世間一般はゲームユーザーより重要な意味合いを持つ。
0954四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 21:55:28ID:xYwFwznN少なくなくとも四八程度にシステムが糞なら。
一般的なゲーム製作者ならまずそこを問題にする。
それをしないって事は、ゲーム製作側からシステム構築を見ていない。
テストプレイに参加した事すら無いのだろう。
まあ企画だって言ってるから。
「企画だからシステムの知識が無くても良いじゃない」
と言うかも知れないが。
企画でもシステムも把握出来てなきゃおかしいわな、企画書書けないだろ。
0955ア・ン・チ・(笑)
2008/06/12(木) 22:56:00ID:srKMW2a5>>952
>ニコニコ動画を見たユーザーは関係なく。
>スレッド住人が出した結論=世間一般と言う定義でお願いします。
なるほどねぇ。言い直すなら「クソゲースレの出した結論とズレテル奴はライターとして致命的な欠陥がある」と主張してるわけか。
議論の余地がありそうな主張だが・・・・・まぁ古い話題だし掘り返すかどうかは長文の判断に任せようかな。
>こんな大賞に選ばれるようなシステムが糞ゲーを例に出して褒める
>ユーザーの立場に立って物を考えられない鈍い感性の持ち主が優れたゲームを創造できるとは思えない。
ん? これは糞なシステムを内包するゲームを褒める=ライターとして致命的な欠陥って意味かな?
そういう意味なのだと仮定して、その理屈はおかしくないか?
例えばシステムが糞だからといって、そのゲームのシナリオを褒めてはいけない訳ではないでしょ?
まぁ長文が四八の何を褒めたのかわかんないから言及はできないが、
そもそも君の言う糞なシステムって何かな? 例のバグ?
0956四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 23:27:32ID:xYwFwznNそれは言い過ぎかな。ニュアンスが違うね。
あくまでクソゲースレはソース。
判断の絶対条件ではないね。その内容が信頼性は各人が判断すべきもの。
その内容だけど十分信頼に値する物だと思っている。
具体例も分かる。だから世間一般(延長線上のクソゲースレ以外のプレイした人間の概ね)
と俺は判断している。
そして具体例や根拠も無く一人だけで騒いでいる訳ではないから。
当然一人だけで騒いでる意見や具体例が無い意見よりは信頼性がある。
アンチ氏が求めているのがどの信頼性が程度か知らないが
信頼性としては妥当以上のレベルにあると思うが?
あえて説明することでもないが確認作業だな。
0957四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/12(木) 23:52:35ID:xYwFwznN糞なゲームでも良い点が見出せるかもしれない。
褒める=欠点ではない。
システムやシナリオが糞なのにソレについてまったく言及してない点がおかしいと言う意見だね。
ゲーム製作に関わっている身としてはシステムには目が行く。
当然ゲームユーザーより厳しい目を持っている。
そしてオートモード、既読スキップ、バックログが無いなど絶対気になる。技術的にも難しいことは無い。
未搭載とは手抜きとしか言いようがない。
更に言えばシナリオが糞なのも言及されていない。
シナリオスレでシナリオに一言も触れないのが不思議だ。
動画で言われるほどシナリオが糞なら一言あってしかるべきだろう。
そうでなくてもシナリオスレだ、普通シナリオ内容について一言あるだろう。
これは糞に対してよっぽど鈍感か、そう言う視点を持っていないと思われる。
1.シナリオスレなのにシナリオに一言もなし。
しかも動画を見る限りではかなりの糞らしい。
2.システムについても一言もなし。
オートモード、既読スキップ無しは間違いなく糞。
バックログは判断が分かれるかもしれないけど、オート、既読は必須。
ゲーム製作者の視点なら確実な辛口評価になる。責任放棄か手抜きでしかないから。
3.バグに言及もなし。
ゲーム製作はバグとの戦いだぜ。
それに手を抜いてるソフトに一言もないってはおかしくい。
上に書いた三点が主な理由、スレや板の理由もあるから。
>これは糞なシステムを内包するゲームを褒める=ライターとして致命的な欠陥って意味かな?
このような単純に説明できるものではない。
0958ア・ン・チ・(笑)
2008/06/12(木) 23:59:37ID:srKMW2a5>それは言い過ぎかな。ニュアンスが違うね。
言いすぎかなぁ。
「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」という主張の世間一般
=スレッド住人が出した結論と言う定義なら、
「クソゲーオブザイヤーのスレッド住人が出した結論とここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」
と読むと思ったんだけどな。微妙なニュアンスの違いを伝えるのは難しいかもしれないけど、まぁ、もう少しより君の思い描くニュアンスが伝わりやすい文章を頼むよ。
>あくまでクソゲースレはソース。
>判断の絶対条件ではないね。その内容が信頼性は各人が判断すべきもの。
それは理解してるつもりだよ。「クソゲースレの出した結論とズレテル奴はライターとして致命的な欠陥がある」と“君個人は思ってる”
ってことでしょ? まあ若干ニュアンスが違うらしいけど。
>アンチ氏が求めているのがどの信頼性が程度か知らないが
>信頼性としては妥当以上のレベルにあると思うが?
とりあえず今は君の主張に対して疑問を抱いた部分を訊ねてるに過ぎないから、
今は俺個人がどの程度の信頼性なら納得するのか、という話ではない。
0959四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/13(金) 00:12:15ID:+iUrUWms当然、前述の通り。
>そもそも君の言う糞なシステムって何かな? 例のバグ?
前述の通りシステムの問題もあるけど。
言及したいのは糞であろうそれらに何故一言も触れていないのかと言う問題。
「糞じゃないから」と反論するかも知れないが。
オートモード、既読スキップ、バックログが無いのは確実な糞。
シナリオは主観が混じるかも知れないけど、上記は主観が混じらない確実に言える糞要素。
ゲームを製作している身ならシステムについては多少辛口。
ユーザーフレンドリーは基本だし、自分でも作っているのだから評価は厳しいものになる。
辛口じゃないのはユーザーの事を考えていないと言うことになる。
シナリオは主観が混じるので糞じゃないと言い訳できるが。
システムに関しては長文君がユーザーの事を考えていないのが客観的に分かる。
0960ア・ン・チ・(笑)
2008/06/13(金) 00:18:19ID:dg/ONQqs>糞なゲームでも良い点が見出せるかもしれない。
>褒める=欠点ではない。
ああ、そうなの。
「こんな大賞に選ばれるようなシステムが糞ゲーを例に出して『褒める』」…
なんて言い方してたから、
てっきり褒めちゃいけないんだと言ってるように見えたよ。
>システムやシナリオが糞なのにソレについてまったく言及してない点がおかしいと言う意見だね。
このスレでは何かの作品を褒める際には必ず欠点も一緒に挙げなきゃいけないってルールでもあるの?
例えば「このゲームのシステムは最高だね!見習うべきだと思うよ。効果音は糞だけどね」みたいな感じで主張するのは必須なのかな。
いくらゲームユーザーより厳しい目を持っていようが、自分の主張したい事と関係ないような部分をわざわざ持ち出さなきゃいけないってのは疑問だなぁ、俺は。
0961ア・ン・チ・(笑)
2008/06/13(金) 00:23:37ID:dg/ONQqs>言及したいのは糞であろうそれらに何故一言も触れていないのかと言う問題。
そうまで糞な部分を話に出さしてないことに拘るということは、長文が褒めてる部分とやらは
その糞なシステムとやらに大きく関わりがあるということなのか?
長文が四八のどこを褒めてるのか知ってるなら俺に教えてくれないだろうか。
そうすれば>>955で出来なかった言及が出来るし。
0962名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:25:31ID:v7GZvXzP>本筋は具体例も出ている内容だね。
日本語でおk
>再生数は内容が分からない第三者に向けての説得力かな。
「第三者に向けての説得力」……ほんと文章書くの下手だねチミ
>再生数から動画の内容が糞過ぎる泡沫ではないと言う説明にはなる。
なるほど、再生数が多いからといって四八がクソゲーになるわけではないと
プゲラwwww
いや、再生数少ないじゃん。ダメじゃん。
>動画の信頼性が18万の再生数から推察できる。
だから、18万という証拠を出せって
450万のミク動画から比べたら糞みたいな信頼性ということになるが
>そう言う意味合いで、再生数=世間の認識ではないね。
ダメじゃん
>まあ内容に具体例が出ており説得力があるので
どの辺が?
>再生数の十分の一=四八クソゲー認識と言うならあながち間違いではないと思う。
二万人のうちの十分の一。つまり二千人。
一万本出荷としてそのうちの十分の一。つまり千人。
少ないね
>プレイしていない風評による世間一般と言う意味でなら、
ああヘッタクソだなあ本当にもう
0963名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:26:32ID:v7GZvXzP粘着君は人の話を聞き入れる気はないから。
>初めから第三者に向けての説明だった。
「後長文君からの要求でソースを提出したのだが」じゃなかったのかよw
>>>914
>に書いてあるように長文君の本音と目的は初めから。
へぇ、お喋りの始まりって>>914だったんだ
>と言う価値観の持ち主だから説得は不可能なんだよね。
だが「説明する前から分かっているから今更」なんだろ?w
>まあ本音だとしても>>914の書き込みは人としてどうかと思うが……。
脚本家に言えよ
>友達いないだろう長文。
まあ本音だとしてもそういう書き込みは人としてどうかと思うが……。
なんてな、クククw
おまえのようなデムパとはお友達にはなれんよ
友達なんて言葉さえ俺の目の届くところで使うなよヒヒヒw
>>949
>そうだね。初めからそう言う人たちを勘定に入れている。
洗脳動画に影響された人たちか
>長文君本人の議論は不可能と分かりきっているから。
だが「ここまで噛み砕いて説明しているのに」などと泣きごとを言う
>このやりとりを読んでいる、5〜6人が分かるように話を進めてきた。
で、感想はもらえたのか?w
0964名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:29:09ID:v7GZvXzPプレイした人たちの常識はプレイした人たちの常識だ。日本語を勉強しろ
>その場合世間一般の常識は動画、ウィキでも具体例を出してる。
なんの具体例だよ。相変わらず主語がないw
>プレイした人間は主観が混じってくるので、具体例を煮詰めて行く事になる。
というおまえの主観と
プレイしていない人間はプレイしていない人間の主観を混ぜるんだよw
>俺は一般的な認識での四八を語っている。長文君の説得が目的ではなく。
俺に用がないのなら巣に変えれよwwwwwwwwwwwww
>大多数の人間に向けての説得力を重視しているので。
で、成果は出たのか?
>>950
>四八がクソゲーと言う具体例を議論するなら。
>四八スレが適当だと思う。
なにを今更
>しかしこの議論はそれが目的ではない。
この議論のテーマは
「四八はクソゲーか否か」
じゃなかったのかよwwwwwwwwwwww
一貫性なさ杉!
>長文君がいかに世間一般と感覚がずれているかと言うのを
>世間に説明するのが本来の目的。
おまえがいかに周囲との感覚がずれているのかを住人に証明しているんじゃないのかw
0965名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:30:45ID:v7GZvXzPまた掲示板にあるのが流れじゃなく空気だとか言うゆとりか
>間接的に自分の世間一般とずれた感覚を認識するかも知れないと一縷を望みを抱いてみた。
「説明する前から分かっているから今更」じゃなかったのかよw
>これは長文君の社会復帰の手助けをするボランティア。
>これが真の目的。
ボランティアがくどくど長文で解説してるんじゃねえよ、行動で示せ
だがおまえはまず社会の定義から始めるんだなw
>四八がクソゲーだと証明するのはその過程に過ぎない。
んじゃ過程で頓挫中だなw
俺をどうこうしたいのなら四八スレにもこいよ
ん? あっちに反論がないぞ?
>>952
>初め>>732の時点では幾らなんでもソースを出せば長文君を説得できると思っていた。
身の程を知れ阿呆がw
>ニコニコ動画を見たユーザーは関係なく。
おい、さんざんニコ厨引き合いに出してそれかよw
>スレッド住人が出した結論=世間一般と言う定義でお願いします。
ふ ざ け る な www
>ニコニコの動画は分かりやすいまとめだが、それでもシステムが糞過ぎるのは一目瞭然。
システムが糞なのは俺もそう思うよ
0966名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:33:23ID:v7GZvXzP>ユーザーの立場に立って物を考えられない鈍い感性の持ち主が優れたゲームを創造できるとは思えない。
日 本 語 で O K w
俺が四八のシステムを褒めていると言ってるのなら大間違いだ
どこで褒めてるんだよおい
>「世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思う」
毎日二十時間もテキスト書いて目潰ししかけるのはライターとして致命的だ
健康管理がなってない
>ゲーム製作者にとって世間一般はゲームユーザーより重要な意味合いを持つ。
で、理由は?
>>954
>思うに長文君の感想はゲームプレイヤーとして視点を脱却し切れてない。
「ゲームプレイヤーとして視点を脱却」
……誰か翻訳してくれませんかね?
>少なくなくとも四八程度にシステムが糞なら。
>一般的なゲーム製作者ならまずそこを問題にする。
俺も問題視している
>それをしないって事は、ゲーム製作側からシステム構築を見ていない。
おまえは俺の書き込みを読んでいないw
>テストプレイに参加した事すら無いのだろう。
俺が四八のテストプレイに!? そらないわw
>まあ企画だって言ってるから。
どこでだよ
0967名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:36:32ID:sPZ/Smsp書かないし。社員か俺は?
>>955
>言い直すなら「クソゲースレの出した結論とズレテル奴はライターとして致命的な欠陥がある」と主張してるわけか。
ワラタwwwwwww
>まぁ長文が四八の何を褒めたのかわかんないから言及はできないが、
なにも褒めてないよ。ヒントを得ただけだ(説明のために形にもしたがな
>>956
>あくまでクソゲースレはソース。
>判断の絶対条件ではないね。その内容が信頼性は各人が判断すべきもの。
おい、「(a)ソースの信憑性に疑問の余地は無い。」じゃなかったのかよw
こうまで言ってることがころころ変わるとさすがの俺でも相手するのが馬鹿馬鹿しくなってくるわ(;´д`)
>だから世間一般(延長線上のクソゲースレ以外のプレイした人間の概ね)
いや隔たりありすぎだからw
>そして具体例や根拠も無く一人だけで騒いでいる訳ではないから。
いや、そうにしか見えないよ。主語もないし
>当然一人だけで騒いでる意見や具体例が無い意見よりは信頼性がある。
一人だけで騒いでる意見や具体例が無い意見だろ、おまえが……
>信頼性としては妥当以上のレベルにあると思うが?
ど こ に ?
>あえて説明することでもないが確認作業だな。
クソゲースレでやれ
0968名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:38:44ID:sPZ/Smsp>システムやシナリオが糞なのにソレについてまったく言及してない点がおかしいと言う意見だね。
板違いだからな
>更に言えばシナリオが糞なのも言及されていない。
おまえもどう糞なのか言及できていないぞ
>シナリオスレでシナリオに一言も触れないのが不思議だ。
スレタイに「四八のシナリオ3」って書いてあるのかよw
>動画で言われるほどシナリオが糞なら一言あってしかるべきだろう。
はいはいニコ動ニコ動
動画で言われてるなら動画にコメントすればよかろw
>そうでなくてもシナリオスレだ、普通シナリオ内容について一言あるだろう。
同意を求めてばっかりやなw
>1.シナリオスレなのにシナリオに一言もなし。
あるよ
>2.システムについても一言もなし。
あるよ
>3.バグに言及もなし。
あ る よ
とりあえず、ログ読めw
>>959
>言及したいのは糞であろうそれらに何故一言も触れていないのかと言う問題。
それここまできて初めて言ったぞ、おまえw
0969名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:40:36ID:sPZ/Smsp理由は?
>システムに関しては長文君がユーザーの事を考えていないのが客観的に分かる。
俺の蔵ゲーにはオートモードも既読スキップもバックログもなかったと言うわけだ
……プレイしてないだろw
スレの常連ではなさそうだな、プ
0970名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:43:10ID:kaE7exyc0971名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:47:00ID:sPZ/Smspどこが褒めてるんだか
>新しいシステムのノベルゲームだ
まさかこれが褒めているように見えたんだろうかw
>これをギャルゲーとかエロゲーとかに応用したら面白そうだ。
と言ってるんだけどねー
>>970
俺は立てないよ
0972名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:50:47ID:sPZ/Smspしかし四八は、エンディング数があらかじめシナリオチャートに表示されているので、
そのシナリオに何パターンのエンディングがあるのか、読むまえにわかってしまった。
シナリオの内容がわかるわけではないから、怖さには影響はないだろうが、
どちらかと言えばエンディングの数もわからないほうが、面白怖いと思う。
405
ランダム分岐のチャート表示は、四八のユーザーからは
「何度やってもエンディング埋まんねーよめんどくせー」
「何パターンあるのかわかったら意外性がなくなるじゃないか」
とか言われていたから、ないほうがいいと思うのだよ。
どのシナリオに分岐するかが運任せだから、攻略しようと思って上手くいくとも限らない。
なかなか埋まらなくてイライラするね。
410
達成率が表示されていると、それを埋めるためにランダム分岐に何度も挑戦することになって、
なかなか新しい展開を見られないと苦痛になることがあるが、
413
生存状態の人物が登場する展開だけに分岐するとか、ランダム分岐を見たら再プレイ時に選択肢が追加されるとか。
振れ幅についてはわからない。俺はほとんど同じ展開を見ることなくランダム分岐のあるシナリオをコンプリートできたが、
偶然なのか、そういう仕様なのか。
422
そもそも四八の話だけならスレ違いだ。
四八はランダム分岐が売りのゲームではないのだからな。
もう俺の四八からヒントを得た分岐システムの話は終わったんだ。
……どこが四八を褒めてるんですかwwwwwwwwwwww
0973名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 00:57:09ID:K9f7wKJ1でも四八には致命的なバグがあるので、メーカーがなんとかするまで、強くオススメはしない。
どうしてもプレイしたいなら、セーブするたびにそのファイルをロードして、画面がおかしくなってないか確認しながらやるといい。
セーブ画面のデザインが画面に残ったままになっちゃうバグがあるんだよ。
セーブした時点では気づかず、ロードしたときに発覚し、ずっとそのままで直らなかったりする。
そうなったらやり直すしかない。バグってないセーブファイル、もしくは最初から。
バグはほかにもあるが、致命的なのはそれくらい。まあそんなに頻繁に起こることでもないけど。
メッセージスキップのボタンを押したままセーブ画面に行ったりするとそうなるらしい。
あと、あまり店頭に出回っていないそうなので、手に入れるのに苦労するかも。
……バグに言及するどころか「オススメしない」とか言ってるじゃん俺www
ところで粘着くんっぽい書き込みがこのころのスレにもある件について
全角アンカーがwww
ちょっと目の休憩しよっと
0974四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/13(金) 01:02:02ID:+iUrUWms0975名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 01:03:49ID:kaE7exycええ、あなたが立てる必要はありませんよ
規制解除され次第立てるか、親切な人が立ててくれるだけですし、
立たなければそのまま終了でもかまわないスレですから
宣言通り、このスレが終了したらアドベンチャーゲームを作るスレに移行してください
0976名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 02:00:08ID:lLHFOvoIただ、バグフィックスディスクの交換を公式で告知しないってのはサポート悪いね
めんどいから送ってないや
715
スタッフのうっかりがちょっと恥ずかしいだけだ
だからどこが褒め(ry
>1.シナリオスレなのにシナリオに一言もなし。
>2.システムについても一言もなし。
>3.バグに言及もなし。
こうするほうが怖かった!
チャートとか達成率なんてねえほうがいい!
致命的なバグがある!
結局全部言ってたじゃねえかw
さて次はなんて言い訳するのかな
「その書き込みがおまえのものだと証明できるのか」とか言い出したら噴く
俺でないとしたら、じゃあこのスレで四八ネタを絡め出したのは誰だったのか、文句ならそいつに言え
ともで言っておくよw
>>975
>立たなければそのまま終了でもかまわないスレですから
wwwwwwww
0977名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 02:54:28ID:lLHFOvoI件数は少ないがバグの話ばっかりだな
それからシステム周り、そしてお話への不満
最低から二番目のFランキングがついている
結構書き込んでるなー俺
だが四八を褒めてる書き込みなど見つかりまてん!
>こんな大賞に選ばれるようなシステムが糞ゲーを例に出して褒める
いったいどこにあるんでつか!
ソースは?wwwww
言えば言うほど墓穴を掘っていくな、◆yBonSfPnm.
もう口にチャックしておけw
0978名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 12:13:13ID:F9msEEWwhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1213325353/
0979名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 17:59:47ID:q50z1g7t0980名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:09:29ID:+iUrUWms0981四八はクソゲー ◆yBonSfPnm.
2008/06/13(金) 22:10:48ID:+iUrUWms0982名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:25:54ID:b+0n0PIr0983名前は開発中のものです。
2008/06/13(金) 22:30:06ID:kplm+3+S0984名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 10:11:55ID:QH3Ls9tf0985名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 11:36:03ID:My5FwtEPどうでもいい議論厨がもうきませんように(-人-)
0986名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 11:44:34ID:mjVwSbC60987名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 13:11:15ID:elO5gKDkこのペースでは日曜になってしまいそうだし
とりあえず埋め
0988名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 20:05:46ID:InzciD+R0989名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 20:20:36ID:ko2doznH0990名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 20:22:45ID:InzciD+R0991名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:03:54ID:My5FwtEP今日は徹夜です
0992名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:13:02ID:InzciD+R0993名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:14:30ID:InzciD+R0994名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:35:24ID:InzciD+R0995名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:36:57ID:InzciD+R0996名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 22:38:31ID:InzciD+R0997ア・ン・チ・(笑)
2008/06/14(土) 22:51:48ID:TRlP0NoJ0998ア・ン・チ・(笑)
2008/06/14(土) 22:53:52ID:TRlP0NoJ0999ア・ン・チ・(笑)
2008/06/14(土) 22:55:30ID:TRlP0NoJ1000ア・ン・チ・(笑)
2008/06/14(土) 22:56:01ID:TRlP0NoJ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。