ネギま!の格ゲーを作るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 21:49:55ID:T0yl4aFg0927名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 20:32:24ID:cqiZueqqできませんでしたorz
directXの再インストールからビデオカードのアップデート
8885の単体起動どころか、さらに昔のものも無理でした。
よろこんでテストに協力させていただきます!!
0928シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/12(月) 21:16:19ID:AwU25/Cz出来ませんでしたか…。
どうやら調べてみたら、ビデオカードの種類によって起こる可能性があるみたい。
テストご協力ありがとうございます。
ちょっと、2〜3日くらいかかるかもしれません。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0929名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 21:32:56ID:cqiZueqqいえいえこちらこそ。よろしくお願いします。
0930朝倉和美 ◆ecegNbNqok
2007/02/12(月) 23:08:03ID:HlGLa/u7大分長い間此方にはこれませんでした
多分再来週?(長いテスト週間)ですのでくらいまで来れない日が続きます
申し訳ないです
0931朝倉和美 ◆ecegNbNqok
2007/02/12(月) 23:16:52ID:HlGLa/u7それとまとめページの方 こちらで制作することになりました
こちらのうpもテスト後になるかと思います
0932名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 03:14:02ID:dQowr01S0933名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 11:09:23ID:4BQcjGBT有能で怠惰なスタッフはリーダーに。
無能で怠惰なスタッフはまとめ人に。
無能で勤勉なスタッフは適当にスルー。
神職人は「高い評価を得るゲームを考える」
リーダーは「最悪でも動くゲームを作る」
まとめ人は「全てのレスを吟味し、率先して地雷を踏む」
四番目は「誤った作業やレスを延々と続けて足を引っ張る」
0934名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 12:17:34ID:ZnYjQURO0935名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 13:13:41ID:1gverTYcおつかれモツ
鴨ネギがチョロチョロしてるのがうざかったんだな
0936名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 14:02:48ID:UKCyYC/p「ハンス・フォン・ゼークトの組織論」が元ネタだと思う。
(ただし、ゼークトの著書に「組織論」というものは存在しない)
0937名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 20:43:49ID:pRkN8c7i自分は無能の癖に、率先してやってくれている人たちかける言葉がそれか?
0938名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:51:58ID:dQowr01S0939名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:58:27ID:lNv8oaZ30940名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 22:05:29ID:Sn/t64gY3
0941名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 22:21:17ID:TyS6vQWSお前大丈夫か?
0942シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/13(火) 23:39:19ID:HEPQBc1U>>朝倉さん
テスト頑張ってください。社会に出れば今までやってきた勉強は必要ないよなー。
って思っていたら痛い目にあいます。社会に出たら本当に勉強の大切さがわかります。
もっと国語と英語と数学の勉強しとけばよかった…。プログラマーになりたいのならぜひに。
あと、物理も。英語がかなりいいよ。英語。リファレンスそのまま読める。
まとめですか。実は自分も長文ほとんどよんでなかったのでそのときに出てきたのかな?
どちらにしろ頑張ってください。何を頑張るかは解りませんが。
よろしければ何かプログラムやってみます?色々作るのあるので暇になったら色々依頼したいかもー。
他にも俺こんなこと出来るんだぜ!って方いらっしゃらないかなー?
インターフェース周りとか作ってくれる人とか。(数字の画像等など)
あとBGM。実はもうmp3再生できるので。mp3がキライなら別に何でもいいけど。
テストプログラムもうちょっと待っていただきたいです。
0943名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 23:56:38ID:BiU1MgzI叩いていいお!蹴っていいお!それで怒りが静まるなら・・・
安いもんだお・・・・
/⌒ヽ
(^ω^ )
O^ソ⌒とヽ
(_(_ノ、_ソ
0944名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:37:25ID:SqRjnDYo∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i>>943
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
0945名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 01:02:44ID:Tsvv28uzパーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>943 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
0946名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 01:31:00ID:SYTUp8Mo/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
⊂ニ○ニニニニニ⊃ \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>943
0947名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 15:26:38ID:idxH/2Rb伺かスマッシュのキャラ制作で作るのは無しなの
0948名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 21:31:25ID:Tsvv28uzうむ、頑張りたまえ。
期待してるよ。
0949名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 22:24:39ID:7Duu1wpS応援してるぜ
0950名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 22:26:58ID:+mLoDCwq生暖かい視線で見てます。
0951鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/14(水) 23:57:15ID:hGBCn+1N>>シチミ氏
スミマセン;;;スマブラの仕様理解してなかったです。スマブラは64版発売
時に2〜3度触らせてもらった程度で殆どやった事ないんです。たしかGC
版が発売になっていたはずと思い中古ショップを見てきたんですが、見事に
売ってませんでした。このあとヤフオクも見てみるつもりですw
あ・・・テスト版楽しみにしてます。
一応作業報告を。結局mikotoでモーション作成を始めてみました。なにやら
mikotoのデータをXファイル形式で出力できるソフトがあるらしく、とりあ
えず作業に慣れておこうかと思いまして。で一応立ちと座りを作ってみたの
ですが、なんだか足元がしっかりせずバタバタした感じになるんですよね。
骨の位置は合わせてるつもりなんですが・・・う〜む、難しいっす。
という事でデータUPしておきます。そうそうなんかモデルのバランスが微妙
だったので修正しました。頭のサイズはそのまま、体は70%にしてあります。
http://gamdev.org/up/img/8929.zip
まぁそんな感じで。
0952モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/15(木) 00:01:22ID:134E1ov1連休はゆっくりと過ごさせて頂いたので、製作はあまり進んでいない
だが、とりあえずリダクションを済ませて581三角ポリゴンまで絞った
デザイン上、毛髪にかなりのボリュームが必要になりそうなのでまだ微妙だが
また、ベースの肌色テクスチャを貼ったのだが
最近モニタが変わり、色味にイマイチ自身が無い
赤、黄、橙色のいずれかの色味が強すぎる様に感じたら教えて欲しい
>>シチミ氏
キャラ単体へのズームは必要ないんじゃないか?
対戦時、キャラが密集時にズームイン、間合いが離れればズームアウトというのは
以前のバージョンでも実装されているから問題ないはず
シチミ氏が実装したいのなら止めないが、大変そうなら切り落としてもいい部分だと思う
0953シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/15(木) 01:19:46ID:MDYOw+N2カメラワークの注文で一応作ったのだけど、必殺技とかでアップっていいのかなー?って。
それで考えていて、思いついた。
勝ったときにアップ、またはフィニッシュのとき(最後の一対一で無条件場外にふっとばす時等)
のときにアップするのはどうだろう。っと。
って事で実装してみた。まあ、もう作っちゃったし、いらなきゃその命令使わなきゃいいだけだし。
あるにこしたこと無い!って事です。
鴨ネギさんのは鯖死んでるみたいなのでちょっと保留で。
ちなみにテストプログラムは動作確認用なので。
おそらく、ConvertToIndexedBlendedMeshが失敗するビデオカードがあるみたいなので。
コレ使わない奴をサンプルプログラム見ながら組み立てているところ。上手くいかないけど…
0954名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 05:14:43ID:AgJiMYG00955名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 09:01:19ID:fTS5NSl/0956名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 12:06:44ID:3+bDfRsI0957鴨ネギ
2007/02/15(木) 13:35:19ID:fTS5NSl/俺も含め無能なスタッフばかりなので完成することはないでしょう
0958ダル痴。
2007/02/15(木) 15:02:04ID:W8EHC23B裏の裏で、実は本当にスタッフの自演なんだろうね。
0959名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 15:33:53ID:id8QKeSc俺は非常に楽しみにしてるんだからよ
これで製作者たちのやる気が削がれなければいいんだけど・・・
0960シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/15(木) 15:49:25ID:zz91cqQNテストプログラム。
っというか、別の表示プログラムです。
コレで駄目なら、DirectX9の奴でテストしていただきたいです。
DirectX8を切り捨てる覚悟です。
まあ、開発面だけなので、やる分にはアップデートするだけで大丈夫……かな。
http://gamdev.org/up/img/8930.zip
解凍後、NEGI.exeと同じ階層にTEST.exeをコピーしてTEST.exeを実行してみてください。
モツが表示できたか出来ないかだけでいいのでご報告おねがいいたします。
なお、キー操作などは出来ません。バグとかじゃないです。
>>鴨ネギさん
どうやって見るか解りません。ミコトDLしたんですが…。
0961モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/15(木) 20:04:28ID:tEW4+GX3よくよく考えてみれば、荒れた時にしか活性化しないスレというのも侘しいものだな
>>シチミ氏
レスにバグ取りが大変と書いてあったので発言してみたが
氏にとって問題ないなら構わないし、しばらくはこちらから是非にお願いする事は無いと思う
無理せずにプログラムを進めて下さい
0962鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/15(木) 20:32:46ID:iKSgThKF俺もちょっとは有名になったな♪みたいな
>>シチミ氏
えっと・・・mpoファイルを開いて、赤い箱のついた「ネギ2.mpo」で
右クリック。インポートを選んで「negi2motion.mkm」を読み込むと
基本姿勢と座りってのが表示されると思うんです。あとは其々を選
べば動くと思うんですがどうでしょう?バタバタしてますが見てや
って下さい。
それと・・・まだ使ってないんですが一応ココのページも紹介しておきます。
http://rogiken.org/vr/index.php?Mikoto2X
それではプログラム頑張ってください。
俺ももうちょっとバタバタしないようにいじってみます。
0963モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/15(木) 20:40:53ID:tEW4+GX3手土産が何も無いのもどうかと思うので、例の手抜き背景用素材候補をUP
三角ポリゴンで1400位、3D状態で使うならリダクションが必要になるだろう
ところで背景は、平面状のものを奥に置き、足場等を手前に置いた2層構造で良いんだろうか?
それとも、俯瞰、見下ろし視点といった立体的な背景にするんだろうか?
0964鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/15(木) 23:52:57ID:iKSgThKF自分はスマブラ経験が少ないのでよく判らないのですが、基本的な対戦ステ
ージは空中(画面から落ちる部分がある感じ)で多段階構造なんでしょうか?
こういう構造だった場合、ネギまで対応できそうな背景ってどの位あるんで
しょう?落ちるという事を考えると武道会会場とか3巻でエヴァ&茶々丸と
戦った女子寮の屋根の上とか、最新巻の飛行船の上とかでしょうかね?
また妄想とか書かれそうだけど、スマブラのシステムで組むとしたらステー
ジの設定も限定されてくるでしょうしこの辺も考えておいた方がいいんじゃ
ないかなと。
0965名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:42:33ID:XC+aNEvM0966シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/16(金) 18:38:12ID:f58rhD+p当たり判定とか、簡単なの作っちゃおかなー。
2Dのでなんだか代用できそうな予感がするけど…
ポリゴンの交差の演算とか厳密に計算するような事しなくても、このゲームなら見た目の2D判定だけでよさそうだ。
>>モツさん
今のところバグ取りするまでも無いですよー。
デバックはゲームがある程度できて遊べるくらいの時にしないと表面に出てこないのとかありますから。
背景に関してはまだ悩み中。
3Dにしちゃえば楽なんだろうけど、重くもなりそうだしねー。
階層に関しては何階層でもいいけど、目安は2〜3位かな?
手前の足場等、背景、それよりも奥(空とか、山とか)
鴨ネギさんのネギ2、ミコトでの動作見ましたー。
いい感じに動いてた。ただしゃがみの時だけど、足が上に動きますよねー。
まあ、重力計算毎回してれば問題ないし、またはモーションごとに位置修正するようにすればいいんだけどね。
まあ、現状浮いちゃうよって事。
めんどい。ということならこちらで上記の方法でなんとかしちゃいます。
Mikoto2X出来なかった。
自分は。
ソースもついてきたみたいだし、ざっとよんで見ようかなー。
暇ができたら。
背景は、エヴァと戦った橋とか、京都とか、探せば色々出てくると思うよ。
スマブラに確か下に落ちないステージとかあったはずだし。
>>918さん、ご報告お待ちしております。
0967鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/16(金) 20:02:10ID:mqk5gyiI>>シチミ氏
ヘボヘボな動作ですが見れてよかったですwコマ数(設定している場所?)が
少ないとそこまでの動きを均等に割ってしまうらしくあんな感じになってしま
うんですよね;;;一応設定したコマの骨の位置は合わせているつもりなんですが
やっぱり難しいですね。とりあえず新しいモノ(モーションデータのみ)をUP
しておきますのでまた見て頂ければと。それと自分も一応試してみたのですが
出来ませんでした<Mikoto2X もうちょっとサイトの方を読んで理解してから
挑戦してみます。この辺のフリーソフトが使用できるかどうかで今後の新規参
加者の敷居の高さも変わってくると思うし・・・。という事で、データです。
http://gamdev.org/up/img/8938.zip
ステージに関してですが、落ちないステージもOKなら色々出来そうですね。
それと・・・ちょっとキャラクターの制作方法についてお聞きしたい事もある
のでメール頂けませんでしょうか?アドレスはne#gi_3#d@ya#hoo.co.jp(#を
消してください)です。
それでは
0968モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/16(金) 23:29:53ID:LaR2GHk4背景はとりあえず2D格闘と同じ様な作りで良いと理解した
おいおい作っていこうと思う
それとエフェクトについて、手をつける前に聞いておきたい
あくまでこちらの知識で述べるが、エフェクトは半透明画像を乗せるか
アルファで必要部分のみを抽出して表示するかのどちらかだと思う
DirectX8に関する文章をネットで検索し、ざっと読んでみたが
半透明オブジェクトの使用、アルファ画像が重なる状態は不味いといった記述があった
前者の使用については未使用にするとしても、後者はキャラやアイテムにアルファを使用する事を考えれば
当然起こりうると思うのだが、問題は無いのだろうか?
現状では、キャラ本体にはアルファ画像を使用せず、使用する際は別オブジェクトとするようにしているが
エフェクトやアイテムについても、その位の心がけで良いのだろうか?
実際に手がけるまでは少しばかり先になるかもしれないが、あらかじめ知っていれば作り易いので
軽くレクチャーして頂けると助かる
0969シチミ ◆pBwYa/I7TY
2007/02/17(土) 00:31:57ID:Ji6VBgq7後ろにあるものを先に表示して手前の物を後に表示する。
たとえばビーム見たいな半透明のポリゴンを表示を先に表示して、
当たったエフェクトをアルファ画像のテクスチャを後にして、半透明ポリゴンより手前(カメラに近い方)に表示すれば
問題ありません。
逆にアルファ画像の方が後ろに存在する場合はこっちを先に表示するだけです。
他に解らないことがあれば気軽に質問してくださいー
0970918
2007/02/17(土) 16:04:33ID:sdRloiBQできました。感動です!!
こんな感じです↓
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7169583966.jpg
0971名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 17:18:42ID:DnJVaCKsこれ参考にならない?
「GeForce2 MX を付けたマシンでConvertToIndexedBlendedMeshの所でメッシュの生成に失敗」
ttp://www.twin-tail.jp/cgi-bin/program_bbs/treebbs.cgi?kako=1&log=662
0972名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 19:43:39ID:ces2ET1Uテレビ東京夕方アニメの視聴率。ネギまがダントツの最下位。
01 *5.7 きらレボ
02 *4.9 ケロロ
03 *4.8 銀魂
04 *3.0 遊戯王
04 *3.0 Dグレ
06 *2.3 NARUTO(再)
06 *2.3 妖逆門
08 *2.0 ファイテンション
09 *1.6 アインシュタイン
10 *1.3 ネギま
0973名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 09:56:13ID:8Wz/TMjl0974モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/18(日) 11:01:44ID:6t2mMSYzお返事ありがとう
こちらも色々試した結果、テスト段階だがモーションの共有がうまくいったので、後に結果をUPする
また、追加の質問で申し訳ないのだが
アルファの問題を回避する際に、LW側で別レイヤーにする等の手段で対応できない場合
個別のXファイルで出力することになると思う
出力時、LWS内で配置した複数の要素の位置情報は正確に再現されるのだろうか?
例えば、「キャラ」「髪」「武器」等を別々のファイルで書き出した時に
位置情報が変わってしまうと非常に不味い事になってしまう
出来ればその辺りもお聞かせ願いたい
0975名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 12:38:08ID:1ggbhDpu0976鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/18(日) 20:42:31ID:8rLJu2Xdとりあえず微妙にですが進めています。なんかテクスチャーがうまく
いかないんですがどなたか良い方法知りません?カラー変更の事を考
えて変更する色を単色にしてみたんですけど、そうすると黒線がブツ
ブツ切れるんですよね;;;まぁそんな感じでUPしておきます。
http://gamdev.org/up/img/8962.zip
Xファイル出力は・・・そのうち頑張ります。
それでは。
0977モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/18(日) 21:38:43ID:6t2mMSYz悪意があると思われるのを覚悟で助言するが
「黒線がブツブツ切れる」で理解するのは難しいと思うがどうか?
表示関係でうまく行かない時にありがちなパターンを挙げてみた
1.ポリゴンの表裏が逆になっている
2.三角分割をしていない
3.見た範囲では隣り合った状態のポリゴンが、データ上では切り離され繋がっていない
4.テクスチャの貼付けをUV以外の形式で行い、その状態のままポイント移動等を行った
上記以外の場合はメタセコイア固有の手順ミスか、グラフィックカード関係を疑ってみた方が良い
ちなみに自分はメタセコイアを扱えないので他の方を当たってくれ
0978名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 22:12:36ID:7yHeol03改行位置が変で読み辛い
縦読みでも仕込んでんのかと
0979鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/18(日) 22:13:46ID:8rLJu2Xdえっと・・・自分の説明が悪かったみたいですね。
カラー変更を考えて服に使用しているテクスチャーを修正したんです。で
襟元などを黒のライン(1ドット)で書いたのですが表示が上手くされま
せん。もっと詳しく書くとメタセコイア上で表示する際はきちんとドット
表示されますが、Mikoto上では上に書いたとおり線がブツブツと切れた状
態で表示されます。どちらのソフト上でもきちんとラインを表示したいの
ですがこの辺をわかる方いらっしゃいますか?って感じで。
>>977
悪意があるように取れますね。どこがかを詳しく書くとまた荒れた発言
だと言われそうなので控えます。とりあえず
ポリゴン表示が裏表逆になっていたら表示されないと思うのですが・・・
三角化は始めからしていないので関係ないって感じかな。
3番はテクスチャーに関係しているのかすらよく判りません。
貼付けはUV以外で設定していないのでこれも関係ない感じです。
まぁそんな感じですかね。
0980鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/18(日) 22:19:21ID:8rLJu2Xdこんな短い文章で読みづらいですかw
ぢゃあ次からは横に長くなってもダラダラと書くようにします。
0981名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 22:25:00ID:SvOcWUzLとりあえず自分だけでゲーム作ってみたら?
0982名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 22:47:13ID:mNfHo8g1なんつぅか私怨厨多くねぇココ?
0983名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 23:14:08ID:LzZ8zy6eレンダリングエンジンての?で表現がちがうのでは
メタセコにもGLとかDIRECTXとか表示方法選択できるじゃない。
うちではミコトで襟の黒い線も表示できたよ
ミコトで表示が違っても、シチミ氏がメタセコと同じように
アンチェリをかけてくれればゲームではOKなのだし。
それよか他の女キャラとかどんどん作ってった方がいいような
女キャラのが大変でしょう。
前のスレでゲーム上がってたけど、その金髪のキャラ流用
したりできないのかな?
0984モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/18(日) 23:59:17ID:6t2mMSYz多分、理由は三角ポリゴン化してないせいだろう
試しに三角化してmikotoに持っていけば解決すると思う
相当なポリゴン数で表示させるなら別だが
四角ポリゴンは角度によって、非平面と認識される時がある
つまりレンダリング時に表示されなかったり、表示が歪む場合があるという事
それとアニメーションさせようとする際
UVを使っていないというのもかなり怪しいと思う
初心者には面倒な貼付け方式かもしれないが、万人が使っている事には理由がある
また、住人のアドバイスが気に入らなければ
メタセコのスレがCG板にあるので、そこで聞けば良いだろう
答えはあまり変わらないと思うが
>>983
恐らく、上記で挙げた単純なミスだろうし
スムージングを掛けても改善するとは思えない
動かした際にカクカクしているというのも、同様の理由のはず
それと97氏の作ったエヴァは、確か公開されていなかったと思う
0985名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 00:06:01ID:HKBazrXX改行位置を工夫する考えには至らないのですかと
0986モツ ◆HhGCy3jtaE
2007/02/19(月) 00:08:01ID:TbDSWAr+UVは使っているのか、早とちりしてすまない
3番目はポリゴンが切り離されている部分があるかもしれないという事
ポリゴンをコピー&ペーストなどをした時に起こり、見た目では判断しずらい時がある
また、そろそろ限界なので寝ようと思う
モーション実験の結果は明日UPし、2Dモツ素材も仕上げ次第順次UPしていこうと思う
0987鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk
2007/02/19(月) 00:27:49ID:EnzZBUKgレスありがとうございます。ウチも別のMikotoで表示したらきちんと(?)表示されました。
元々使用していたのが「04c2」というバージョンのモノで、新しく入れたのは「04f」というバージョンです。
そうそう・・・「04c2」が使いやすいとどこかのサイトで紹介されていたので使ってみたのですが
新しく入れた「04f」では設定していたモーションがまったく動いてくれません。
mikoto2XでXファイル化できないのも使用しているバージョンが古い(?)からなのかもしれませんね。
まだ何にも調べてないんで判りませんが・・・。
他のキャラは・・・一応のどかを作ってはあるんですが、まだテクスチャーも描いてない状態です。
前に公開したものは上半身裸だったのですが、一応制服は着せました。まぁのどかの方はネギがうまく行ってから
考えようかと思います。
それでは
0988名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 21:36:47ID:XYW1uzcZ学園都市 高い屋根の上がステージ。地面はギリギリ見えない。
屋根ごとに傾斜が違って戦いにくく、建物と建物の間に落ちると復帰は困難。
エヴァの別荘 広くて平坦な、戦いやすいステージ。
転移魔法陣と別荘の間の橋を足場と見なさないなら、端っこに離れ小島ができる。
リョウメンスクナ 鬼の体(頭の上?)がステージ。
狭くてデコボコで、戦いにくいことこの上ない。
図書館島・地下 本棚の上から滝が落ちるステージ。
多段構造になっているので移動範囲は広い。
図書館島・メルキセデクの書の間 ツイスター盤の上がステージ。
背景にいるゴーレムも足場になると考えれば、面白いかも。
学園都市上空・飛行船 超とネギが戦っていたステージ。
空中にホウキを足場として配置したり。
電脳空間 千雨がダイブしたネット内をイメージしたステージ。
浮いている足場をでっち上げやすいんじゃないだろうか。
闘技場 武道大会のステージ。ある程度水中に沈んだら落下と見なされる。
クウネルの本を飛ばして足場にしたり、やりようはあるはず。
野外ステージ ヘルマンと戦ったステージ。地面なので落ちない。
屋根の上をもうひとつの足場にすれば、かなり広い。
まぁ、ひとつの案として
0989名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 23:29:35ID:00afAKUIプログラムに読み込んで使うのでしょうか。ググったらmikotoの
データはクセがあって使いにくいってありました。
やはり、モーションをひとコマづつxファイルで出力して
パラパラアニメふうに処理するのでしょうか
0990989
2007/02/20(火) 14:22:16ID:PHo9zsqJ使用する言語は自分もVC6かBCCになりそう。
ライブラリをどうしようかなあ
一応候補はirricht、UDX、SympleXと探し中。
考えたんですけどエヴァの髪の毛どうしようかと・・・・・
やっぱ自分はボーンじゃなくパラパラアニメにします
もし組み始めるとしたら、です。それ考えると前スレ97氏は
すごかったなぁ
0991名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 00:52:15ID:3ILhfN33ネギま!の格ゲーを作るスレ3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171986684/
0992シチミ
2007/02/21(水) 10:48:23ID:2MdlSVe4風邪を引いてしまいました。
今週はちょっと無理そうです。
ご迷惑をおかけします。申し訳ございません。
0993名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 16:01:26ID:PxMFgxfB0994名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 18:18:25ID:9cMWy9Mm0995名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 19:58:59ID:RUhyvD3+0996名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 20:02:00ID:IzSotq1E0997名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 20:31:06ID:p3jUalpNhttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171986684/
0998名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 20:43:07ID:VEF8objQ0999名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 20:49:53ID:8ULEvWAc1000名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 21:02:45ID:PxMFgxfB10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。