トップページgamedev
1001コメント386KB

ネギま!の格ゲーを作るスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 21:49:55ID:T0yl4aFg
テンプレとか何かあったら貼ってくれ
0827名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 21:53:51ID:dQRS4hKD
鴨ネギまで読んだ
というかちゃんと改行しろ
読む気もしねぇ
0828739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/07(水) 22:01:24ID:1yicTGWI
もう一発、連投スマン。ちょっと上の方を読み返してみたんだが・・・

812でシチミ氏が「アイディアについてはみんなで一度話しあいたいですね。 」
って発言してるし、810で「最終的にシチミ氏がアイデアを具体化できるかどう
か判断し、選別してもらいたい。さらに言うなら、判断基準もシチミ氏なりの基
準で決めてもらって問題ない 」って自分で発言されているみたいですが;;;
しかし824では「勝手なこと言うな」と取れる発言をしている。どっちなの?

それと「自分としては、過不足無い素材を用意する事に力を注ぐつもりなので 」
というのはゲームの仕様上必要な素材は用意しますって事ですよね?固有動作が
増えたら実現するのに時間がかかるってのはどうなのよ?
まぁこんな感じで、大人気ない追記でしたw
0829名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 22:43:29ID:AS+nxHRb
とりあえず読みにくいな
0830モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/07(水) 23:15:31ID:o5MLe+Hq
>>826
キミはシチミ氏や自分がゲームを作る為のコストを考えて発言したのか?

以前にも述べたが、自分のパート以外の部分は、作業スピードや実行可能な範囲等が不確定要素であり
作業に対するシチミ氏への負担はどの程度の物なのか、少なくとも現段階では自分に予想がつかない
そもそも、どの程度の期間シチミ氏が企画に係わってもらえるのかわからない

それを踏まえた上で、小規模なゲームを一次開発としての案を挙げるなら
1.登場キャラを2〜4人に限定
2.特定動作以外のエフェクトとモーションは使い回し
3.衣装は基本的に全員固定デザイン、色違いやテクスチャ貼り替えのみなら可
(モーションを共有するため)
4.ゲームの根幹部分のプログラムはシチミ氏に一任
(仕様の途中変更でプログラムが振り出しに戻る様な事態を防ぐため)

「現状では」実製作可能で正式なスタッフが二人しかいない訳だが
このくらいの規模なら、自分一人でも上に挙げた素材は2、3ヶ月でなんとかなると思う
企画が動いていて成果を出せば、新規の参加者も望める
うまくゲーム作りが進む様なら、規模を広げる為の手が他にもある
0831モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/07(水) 23:16:26ID:o5MLe+Hq
また、全キャラと全てのプログラムを二人でやるとは書いていないし
「自分一人でやるとしたら」という文は、あくまでも比喩的表現に留めているはずだ
サイクルを経て規模を大きくしていけばいいと再三言っている

意見を遮られて気に入らなかったのか、スタッフの気分に浸るのに飽きたのか知らないが
レスでは事実を言ったまでだし、議論中の意見が肯定されるも否定されるも基本的に等確率であり
自分の意見が通らない事も当然あり得る事
こちらに明確な非が合ったとは思えないし、突然癇癪を起こされても困る

レスのあらすじを無意味に追って自己満足するよりも
現実可能で、狭く無く、浅く無い具体案を、キミの方こそ挙げてもらいたい

今までのレスを見る限り、キミは企画厨の枠を出ていないと思うのだがどうか?
0832シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/07(水) 23:18:37ID:BxTKIuZc
あう。
カメラワークですが、三角比にアスペクト比をかけるのを失念していまして、
「あれー?おかしいなー?三角比ではあってるはず!この座標が、カメラ端のはずだ!!」
ってバカみたいにプログラムとにらめっこしてました。

発見したとたん疲れたのでここのぞきにきました。

きちんと仕様を決めた方が良さそうですね。
あ、これも自分の考えなのでバッサリ否定しちゃっていいですよ。
自分所詮趣味で2本、ゲーム系学校で2本くらいしかゲーム作って無いので。
キャラクターの数ですが、いきなり31人+αを作るのは無謀と思うので主要メンバーくらいの完成を目指すのが言いと思う。
モツさん一人で作るのが苦なら、他の人にも手伝ってもらってもいいと思う。
まあ、Lightwaveが無いとキツイと思いますが…。

プログラムは整理したらオープンしても自分はいいと思ってる。
まあ、多分誰が見ても、『はっ!この程度か…。』って落胆の顔が目に浮かびますが…。
まあ、前にも言ったけど、キャラのモーションのプログラム的な設定は自分がそれ用のツール作ろうと思っています。
考えでは格ツクみたいなの。それを公開しようと思う。
仕様じゃねえ!!

後背景を作ってくださる方いないかなー?
スマブラ自分GCのを寮生活時代に同部屋の人とちょっとだけやっただけなので、スマブラっぽい背景って思いつかない。
これもモツさんが作るとなるともっと大変だろうしね。

キャラクターの動作。
立ち、歩き、走り、ジャンプ、しゃがみ、通常攻撃(Aボタン)、必殺技(Bボタン)、ガード、投げ。
ダメージポーズはひとつ。
とりあえず。っというか後思いつかない。
ルールはふっとばしKOでいいかな?

自分たちはおそらくネギまが好きな人たちが集まったと思います。そう思いたいです。
愛があれば完成でるはずです。みんな仲間です。いっしょに頑張りたいです。
0833シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/07(水) 23:22:34ID:BxTKIuZc
あれ?タイミングはずしたっぽい。
恥かしいです。

でも大体考えてることは一緒かな?
そう思いたい。
0834739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/07(水) 23:36:50ID:1yicTGWI
なんだか言い合いの泥沼になりそうなのですが一応。

コストって?なんていうかさ・・・このゲーム作りたいなぁとか参加したいなぁ
って思ったから参加してるんでしょ?この企画を商品化してとか考えるなら
コストって考えもあるかもしれない。でも有志で作ってくモノに対してコスト
って考えはあっていないような気がするがどうよ?
それと登場キャラに関しては、誰も最初から全部つくれなんて書いてないで
しょ?元々1キャラの製作にかかる時間×人数と提示したのはキミだしね。
で上に書いてあるようなモノ(1〜4)で作りたいならそうしたらいいんじ
ゃない?俺はダメとは書いてないし。そもそも企画としてこういう案はどう
だろう?って書いただけだしね。それを否定してるのはキミだし。否定する
事が悪いって言ってる訳じゃないよ。現状企画も仕様も決まっていない状態
なんだから色々アイディアを出し合えばいいって事ね。それと俺が案を取り
入れたってのはどうなったのかな?

それとサイクルを経て規模を大きくするというのは単純に「キャラを増やす」
って事じゃないでしょ?ゲーム性自体を膨らませていくという事なら、今ア
イディアを出していく事は悪い事じゃないでしょ?

事実に関してはこちらも同じ。キミが出来ないだの作業量が大変だの駄々こね
てるだけにしか思えないんだけどそれはどうよ?

それと・・・ゲーム上での案は上げてるよね?ダメージ受け動作の共通化により
今後追加されるであろう技に対応していくとか。例えばだけど「ネギのくし
ゃみで服が脱げる」とかいう特殊動作には対応できないけど、斬るとか殴る
とかいう動作に対するやられ動作は共通化された動作で対応できると思うし。

って言うかさ、結局どうしたいのかが判らないんだよね。
とりあえずキミとシチミ氏だけで仕様を決めて進めていきたいって事?
0835739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/07(水) 23:41:34ID:1yicTGWI
>>シチミ氏

お疲れ様です。お疲れの処こんな感じでスミマセン;;;
頑張ってください(って今はこんな事しか言えません)
0836モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/07(水) 23:45:39ID:o5MLe+Hq
>>シチミ氏
自分は多少軋轢があってもかまわないよ
所詮、ここは2chな訳で今までが静か過ぎただけ

背景については一つ案があるのだが
アニメのOPで出てくる学校備品の机ステージというのはどうだろう?
机を一つ作ればコピーして配置するだけなので手軽に作れる
少々安易かもしれないが

それとモーションについてだが下記のソフトをドングル付きで安く譲ってもらえた
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=7065572&siteID=1169823

今はチュートリアルをやっている所なので全体はつかめていないが
下準備さえしっかりやっていれば非常に使えるツールの様で
このソフトが主に扱うFBXフォーマットは、Xファイルの様な業界標準のファイルらしい
SDKも用意されているので、良かったらFBXの運用も考えてみて欲しい

LWへマージしてレンダリングするのが正式な使い方なので
LWSからテキスト形式のX出力でもこちらとしては問題無いが

>キャラクターの動作。
了解です
とりあえず、素体キャラと基本ボーンの構築を急ぎたいと思う
0837 ◆57U1O5h1BM 2007/02/08(木) 00:09:24ID:jaCZ6hjj
319 = 鴨ネギ だよね。
前もそうだけど、あんまり荒れるような発言はしないほうがいいと思う。

結局のところ意見は賛否両論だと思うから、
ここはリーダーの判断に任せるほうがいいんじゃない?

現状、モツ氏がリーダーになるのが妥当だと思う。
0838名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 00:10:38ID:vVWZENU8
あれだ。
キャンプとかでカレー作るときに、水の分量を最初から計算して調整する奴と、
作ったことないけど、火にかけてれば蒸発するんだから、多少多くても問題ない。
と、作る奴。
で、たいてい水分が蒸発するまで待てなくて、ルーが足りなくて水っぽいカレーの
出来上がり。

作った事があると、作業量がわかって、デッドラインを見極められるんだけど、
完成させた事が無いと、それに向かって突き進む。
投げずに完成させてくれ応援してる。
0839モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/08(木) 00:13:58ID:tZlywXd6
>>鴨ネギ氏
とりあえずやめないか?
くだらないやり取りをする時間が勿体ない

ぶっきらぼうなのと唯物論的なのは元来の性格だが
ある意味こちらの落ち度かもしれない、それは詫びる
出た案も朝倉氏が後にまとめてくれるだろうから、拡張要素として留めればいい
もっとも、レスでそうすると書き込んでいるが

ただ、後腐れを残さない様に、自分のわだかまりをぶちまけるなら
実製作に携わっている状態でもないのに、意見だけ出す人間に我慢出来ないという事だ
「このキャラにはこういう技が欲しい、だから自分が作る」
「こういうシステムは必須だと思う、だから俺が作る」

こういう人なら大歓迎だ
作業が遅かったりクオリティに問題があっても全く気にしない
こちらからも最大限の支援はするし、素体なども提供したい

だが、実際のキミはどうだった?
スタッフ入りはいわゆる「誘い受け」、その上何かをやるという明確な意志もない
作っている「ネギ」について「これをつかいたいor使ってくれ」といった意思表示はあったのか?
ソフトの使い方を聞きに来て、弱音を吐いただけだろう
自分も清廉潔白ではないが、キミのスタンスはいまいちハッキリしていない
本当に一緒に地獄を見る覚悟があるのか?

ここの所、スレにスタッフしか書き込んでいない訳をキミは理解しているのか?
本来誰もが書き込みを許されているスレがこれほど静かなのは
幾ばくかの期待を自分達に掛けてくれているからではないか?

これだけスレ住人がレスを自重してくれているのに、なぜキミだけが妄想を書き込むのか?
スタッフと名乗れば要望が通るなら、このスレはコテハンだらけになるだろう
参加する意味を少し考えて欲しい
0840モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/08(木) 00:19:13ID:tZlywXd6
こういった様に、「ぶちまける」人物はリーダーに相応しく無いよ
この状況で戻って来たシチミ氏こそリーダーに相応しい

自分はスキルを高める事が最大の目的だから
シチミ氏の方が「ネギま」の世界観や精神性を保護してくれると思う

ただ、ゲーム内でのグラフィック面の責任はしっかり取ろうと考えている
少なくとも自分の係わった部分に落ち度がないように務めたい
0841名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 00:21:03ID:k1hdy6zK
モツ氏分かってるね
期待してますよ
0842739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/08(木) 00:26:27ID:ebU2YgkW
>>837
まぁそうですが・・・それが何か?<元319
ってか荒らすような発言をしてるつもりはないんだけどねw

前の事を今更言ってもしゃあないけど、手動かして作業してるんだしそれなり
にこの企画に対しての「思い」がある訳なんですよ。でどうやったらより面白い
と思える(自分だけかもしれないが)方向にもっていけるのかを考えてる訳。
前回で言えばキャラのサイズとかね。背景終わったらキャラ描くつもりだった
しwまぁその案に対して手を動かさない人間に「無理」って言われてもねぇって
感じだったわけ。まぁ結局プログラマーさんは返事もないまま消え、キミは当人
だったにも拘らず、書き込みを見ても返事書かなかったわけだしねw
まぁ今更だけど

今回の事も特別変な事を書いてるつもりはないんだよ。
ゲーム製作を進めていく上での意見が合わないだけ。まぁ顔も判らないモニタ
ーの向こうの人と意見をすり合せていこうと思ってもなかなk難しいんだけど
ね。それよりさ、リーダーはシチミ氏だと思うんだがどうよ?
0843シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/08(木) 00:30:43ID:WeIWZFRf
あ、忘れてた。

アルファのポリゴン後出し表示の件だけど。
ボーンあっても大丈夫だと思う。
やってみないとわからないけど。

もしかしたら、原点にアルファポリを置いて、目安になるポリにプログラム上で持っていって、
その目安ポリのモーションの行列をアルファポリに乗算すれば動いてくれるかもしれないけど…

この辺ちゃんと調べないとわからない…。
もしかしたらマテリアルを貼り付ける順番を制御できるようなプログラムにすればいいのかな?
…でもどのファイルがアルファか見分ける方法を考えないといけないし…。

って事でアルファポリはもちょっと考えてます。現状好きに作ってくださって大丈夫です。

リーダーは全てに多少なりとも知識があり、すべてを管理できる人が望ましいと思う。
その点自分はプログラムと絵を描くことしか能が無い子なので適任では無いと思う。
でも、誰かがやらなければ収まらないかもしれませんが…。
0844 ◆57U1O5h1BM 2007/02/08(木) 00:37:10ID:jaCZ6hjj
>>842
>今回の事も特別変な事を書いてるつもりはないんだよ。

となるとまたこんな事が起こる可能性があるってことですか。
0845739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/08(木) 01:03:36ID:DNzfSoWF
>>モツ氏
なら辞めましょうw でもやっぱり納得はいかないかな。

「実製作に携わっている状態でもないのに意見だけ出す人間に我慢出来ない」
のに「出た案も朝倉氏が後にまとめてくれるだろうから、拡張要素として留
めればいい」とは?作業をしないヤツは意見を言うなと言いながら、でも案は
拡張要素として取り入れるの?なんか矛盾してない?

それとココでの製作は「誘い受け」という事ですが、誘い受けとは?
モツ氏あるいはシチミ氏が認めて誘われたら製作者という事になるという事?
それってやっぱりココでやる企画じゃないんじゃないかなと思うわけ。「こう
いうゲームにしようと思うけど参加しない?」ってスタンスじゃないの?で参
加したいと思う人が其々発言し参加していくんじゃないの?

自分の事で言えば最初に「お手伝いがしたいけど3Dはやったことがない」と
いう発言から入って「でもやっぱりお手伝いしたいから3Dに挑戦してみる」
という流れできました。今作ってる(?)ネギは自分なりのテスト。実際にど
んな事を出来るのか知りたいし、実際に手伝いが出来るようになるかも判らな
かったから。弱音は吐いたねぇ〜・・・でも弱音が本題じゃないし;;;
まぁ書いても仕方ないけどテクスチャーは貼れました。弱音を吐いた時も貼れ
てはいたんだけど、ゆがみが修正できない感じでへこたれてただけ。
それと一緒に地獄を見る覚悟があるのか?って・・・作りたいという意思が続く
限りは参加するんじゃない普通。ってかさ824で「スタッフの全員が現状を維
持できる保証は無く」って書いてるでしょ?一度足を踏み入れたら最後まで
やり通せってココで強制するのもどうかと思うよ。
0846739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/08(木) 01:06:42ID:DNzfSoWF
改行が多すぎるとエラーが出たので別けました。


それと・・・今回俺妄想書いてたかな?
案として「武器は全員共通がいい」というのがあったからそれに対して「固
有の武器は固有のキャラが使った方がいいんじゃないか?」と案を出した。
これって妄想か?この自分が出した案に対し「武器ありとなしでは攻撃範囲
が大幅に変わる所為で問題が出るかも」と思ったので、武器の使用に関して
も案を出したのだがそれも妄想ですか?

って・・・俺荒らしてるんかな;;;

>>844
どうでしょうね?ってか変な事書いてる俺
変だとしたらどの辺りが?具体的に指摘してもらった方がレスしやすいしw
0847 ◆57U1O5h1BM 2007/02/08(木) 01:15:20ID:jaCZ6hjj
内容そのものの意見は悪くはないけど、書き方がケンカ売ってる感じがする。


>案として「武器は全員共通がいい」というのがあったからそれに対して「固
>有の武器は固有のキャラが使った方がいいんじゃないか?」と案を出した。

案として「武器は全員共通がいい」というのがあったからそれに対して「固
有の武器は固有のキャラが使った方いいと思います」と案を出したのですが
それのどこが悪かったのでしょうか?
0848名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 01:20:03ID:k1hdy6zK
書き方なんて掲示板、しかも2chであるいじょうグダグダ言う必要ないのでは?
なんていうか揚げ足の取り合いになってきてる気がする
名無しが言うのもなんだけどさ
0849名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 01:23:48ID:FfxkETKv
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     落ち着けばいいと思うよ。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

0850 ◆57U1O5h1BM 2007/02/08(木) 01:26:25ID:jaCZ6hjj
>>848
順調に製作できてるところはやっぱり敬語使ってると思うんです。
そのほうが反感を買い難いですし。
0851739:鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/08(木) 01:28:23ID:DNzfSoWF
>>847
書き方かぁ〜。最初(825)に書きましたがそういうキャラって事でw
でも書き方と言うのなら、モツ氏も相当だと思いますょ

>>848
たしかに<揚げ足取り
でも書いてることは間違ってないと思うんだけどなぁ〜;;;

>>849
落ち着けばいい・・・確かにw
0852 ◆57U1O5h1BM 2007/02/08(木) 01:35:23ID:jaCZ6hjj
書き方じゃないなぁ、なんか言い方が・・・。

とりあえずこのままだらだら言ってもしょうがないので
ここらでやめときます。
0853名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 01:38:43ID:i4p4iNY4
|ω・`)ここもか
0854名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 01:40:41ID:ZJmod2Wk
よく読んでないけど、
案は案として提案して製作サイドに否定されたなら取り下げるべきだよ。
その後もっといい案がないか思考していろいろ提案すればいいと思うし。

それでもその案を通したかったら自分で作ればいいんだし、
とくに議論すべき内容じゃないし、責める内容でもないけど、
企画・提案で「どこが悪いか指摘してくれ」って言うのは甘えてるんじゃないかと、
企業じゃないんだからそこまで面倒見させるのは製作の邪魔をしてるのと変わらないよ。
これはよくないよ。
0855名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 01:54:01ID:e8ETc/Gx
はやくうごくエヴァが
みーたーいー
0856名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 02:55:16ID:bJR5Ilkp
よく読まずに発言しない方がいいんじゃないかと思う
0857名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 03:02:44ID:U11+fyKo
>>855
849のせいで初号機かと思たwww
0858名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 03:50:59ID:S8X9HRiB
エヴァンジェリオン
0859名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 07:49:57ID:SxuACYwf
君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。
…太古の中国の人は良い事言うね。


>>850
こういうのは、敬語じゃなくて慇懃無礼って言うんだよ。
0860名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 08:52:57ID:JxSzapYJ
とりあえず鴨ネギの空気の読めなさは異常
0861名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 12:04:12ID:bJR5Ilkp
昨日みてない間に随分と進んでたから読みなおした。
とりあえずどっちもどっちって感じだな。いや、最初に噛み付いたのは824に見える。
0862名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 16:45:01ID:r7/gz+/f
>>842
だから、意見を押し付けるだけなら
出てけって事だ。

要はぶつくさ言う前にプログラムを作れって事だ。
わかったなwww
0863名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 20:01:48ID:AuGggQqD
━━━━━━━━━━━━
  ここまで読み飛ばした
━━━━━━━━━━━━
0864名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 20:32:43ID:FfxkETKv
自分のクラスには空気の読めない奴も居れば中心になる奴もいる
0865名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 21:49:23ID:hGnSIZYb
長文を読めない自分にガッカリした
0866名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 22:45:17ID:t3nhQeC8
素数を数えて落ち着こうぜ
0867名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 00:29:06ID:oEbDZCEn
3.14159263‥
0868名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 00:30:20ID:KnYiqiHb
最後違うし素数じゃないし
0869名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 00:49:26ID:F1Ldz48c
ゆとり乙
0870モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/09(金) 00:58:35ID:th8O2dhp
昨夜は申し訳なかった、大人げないと反省している

現在は新導入ソフトのチュートリアルを終え、素体を製作しているところ
汎用ボーンや髪や衣服の問題解決の為、来週一杯は研究期間にしたいと思うが
とりあえずの途中経過を週末か週明けにはUPしたい

>>843シチミ氏
アルファについての件、了解しました
モーションに少しギャップが出るかもしれないが
そちらでの処理が困難なら、髪だけのシーン等を作れる様に工夫してみる

リーダーに関しては無理をして決めなくてもいいだろう
各々が自分のパートに責任を持てばいいだけだし
大所帯になるとメンバーの状況を常に把握し、連絡を伝達する人物が必要になるかもしれないが

また、捨てアドでかまわないので>>791へメールを送って欲しい
スレが落ちた時や非常時には連絡を取るかもしれない
基本的にはスレオンリーで製作したいと思うのだが

>>ALL
今回の件のお詫びといっては何だが

スレ終了までの間、住人諸君から投票を行い
登場キャラを上位順から作ろうと思う
重複票などは気にしないで単純に票が多いキャラを選択する

たくさんの投票を期待しています
0871名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 00:59:12ID:6U5hV9yE
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber35668_d3.zip
3Dで話を進めてるみたいだけどローポリてこんなんでいいのかな
フォルダ漁ってたら昔自分が作ったのが出てきたから暇つぶしにおいておくよ
UV展開してないけど素体にするなり解体するなり好きに陵辱してあげてください

あと、もし嫌になって2Dにするなら3Dsmaxって言うソフトの体験版を落としたときに
機能として「biped」って言う機能があるんだが。それはもう組みあがってる人形なんだけど
それをアニメのコマの分だけ動かしてアタリを作ってアニメーション描いていくと
なかなか効率的に進んでいい感じです

ゲーム作ったこと無いけどさ
3Dはゼロから始めようとすると大変ですぞ マジで
横から戯言でした
0872名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 22:06:08ID:Ppk3L6Mk
久しぶりに来たが、三行で流れを教えてくれ
長文連投が続いてて読む気しない
0873名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 22:31:50ID:bEiMoxyr
>>872
口だけ野郎は黙ってろ
口だけとは何だ口だけとは
ごめんなさい、一応謝ってやるぜ。
0874名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 23:03:55ID:RbjejA4T
>>872
鴨ネギ「おまい矛盾してね?フヒヒwwサーセンww」
モツ「口だけ乙。さっさと手を動かせ。やる気あんの?」
シチミ「ふぇぇ・・・みんなで仲良くやるですぅ・・」

登場キャラ一人一票かなぁ
とりあえずくーふぇ
0875シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/09(金) 23:42:02ID:p/dnlq5y
ふぇぇー

カメラワークそれらしいのが出来ました。
明日くらいにソースを見直してうpしてみようと思う。

キャラ投票は自分はメールで送ったのでー
まあ、言わなくてもわかってしまう気がしますが…。
前描いた絵とかで。

自分スマブラGCの少ししかやって無いので、記憶をたどって皆さんにお聞きしたい。
確かぶら下がりってアクションもあったよね?
パーセントって何パーセントまであがるんだっけ?

あくまでスマブラ風って事で何か面白そうな案とかありますか?
主にプログラム面で。

いきなりネット対戦とかは言わないでね。
0876名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 23:49:43ID:F1Ldz48c
とりあえずエヴァ様に一票
0877名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 23:59:14ID:c4Vjp7b4
>確かぶら下がりってアクションもあったよね?
>パーセントって何パーセントまであがるんだっけ?
端っこでつかまるぶら下がりアクションはあった
サドンデスで300%くらいだったと思う

>あくまでスマブラ風って事で何か面白そうな案とかありますか?
>主にプログラム面で。
声援システム…音声は無理ですねw

今旬(?)な超に一票
瞬間的に裏に回る反則的な移動に期待…行き過ぎて落っこちたりしてw
0878名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 00:00:44ID:EgpjoYSK
>>875
パーセントは999まであった気がするけどその前に吹き飛ぶww

ま、まき絵に一票
0879名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 00:10:01ID:1IPXIFOG
確実に作りましょうや

朝倉に一票
0880モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/10(土) 00:10:50ID:dkT1QK7y
>>871
リンク先に物騒な単語が多過ぎて行く気がしなかったが、文章は至って正論
親切心痛み入ります
素体はリダクション前だが、約5割程度出来ているのでこちらを使おうと思う
ttp://gamdev.org/up/img/8882.jpg
まだ不完全だが、土日を使ってブラッシュアップしておく
0881鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/10(土) 00:19:28ID:F1f7TZIT
空気が読めない鴨ネギですwフヒヒ

なんかすごーく色々突っ込みたいけど辞めときます。
で一応作業はしてたよって事でネギのメタセコファイルをUPしておきます。
一応骨入り、テクスチャーも貼ったけど問題あり?

まぁそんな感じぃ〜♪
http://gamdev.org/up/img/8883.zip
08828 ◆jS1vbFJDVk 2007/02/10(土) 00:33:54ID:m/CM4dp0
アスナに1票。
0883シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/10(土) 00:39:19ID:hpaRMoUq
お疲れ様です!

ネギ君ですねー
ちょっと質問。
早速メタセコ立ち上げXファイル形式に保存してみたのですが、
anchor胴|bodyというファイルももちろん一緒にXファイルに変換されます。

おそらくmikotoでボーンつける時に必要となる物でしょうけど、これってどうすればいいのかな?
解らなかったら自分で調べます。

あと、メタセコ表示でも、表示メニューのスムージング表示でも顔の色の違いがわかりますよー

頑張ってください。
鴨ネギさんは鴨ネギさんのやりたいことがあるのなら、自分でやればいいだけです。
0884名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 00:58:58ID:/iUpcVhu
アキラに一票
0885鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/10(土) 01:02:58ID:F1f7TZIT
>>シチミ氏
お疲れ様ですwえっと・・・anchor胴|bodyですよね???自分も実は詳しくは
判らないんです。参考にしたサイトは下記でして
http://www108.sakura.ne.jp/~witchcraft/mm/mm.html
ココの初めてのボーン&アンカーを参考にしてみました。anchor胴|bodyで
設定している範囲が骨と一緒に動く範囲なんだと思います。サイズを色々
いじってそんな感じだったのでw

あ・・・確かにスムージング表示だとわかりますね。でもちょっと質問。
実際ゲームで動かす場合って板ポリ状態(スムージング処理してない)で
表示するんですよね?その場合もやっぱりテクスチャーの有無の差は激し
くなるんでしょうかね???

あとカメラワーク実装お疲れ様です。例えば実際のゲームを想定してカメラ
ワークに関係なく表示されるエリアの指定なんかはどうでしょう?<次のお題?
キャラクターのHPやタイム表示などがされるエリアなんかは固定になる訳だし。
あとは・・・例えば必殺技などを使用した場合2Dの画像が出る感じってよく見ます
よね?あんな感じで3Dカメラワークとは関係ないエリアの設定みたいな感じは
どうでしょう???

それではカメラワーク実装版楽しみにしてますw
0886名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 01:59:26ID:zQ5Hs0Rj
自分は何もできないのでキャラ要望するのにも抵抗がある…


フェイト君に一票!
陰ながら応援してます。俺もなんか手伝えればいいんだけど


「誰だって最初はできねぇ。そんなのやる気次第だろ!」
そうですよね…
0887シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/10(土) 02:06:17ID:hpaRMoUq
表示してみた。
Xファイルに変換するために
ボーンとかいったん削除させていただきました。
元のデータは残してありますのであしからず。

http://gamdev.org/up/img/8885.zip
カメラワークまだ途中なので。

で、実際表示してみたら、今のレンダリングステートでは、こんな感じ。
設定しだいで確か出来たはず。(スムージング表示みたいなの)

結果は一目瞭然だと思うけど、ライトの方向で解る所がありますね。
やはり、データ的にちょっと違うかも。光の反射率とか。テクスチャーとマテリアルで。
詳しくはちゃんと見ないとわかんない。

それと、現状mikotoのデータをXファイルに変える事は難しいらしいです。
自分で作るか、ツール探してみます。無料の。
0888シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/10(土) 02:13:20ID:hpaRMoUq
>>886
投票だけでもありがたい事だと思います。

案とかだけでもいいと思いますよ。ゲームシステム的な事なら自分におっしゃってくださいー。
それともうちょっとしたら、地獄のデバックが待ってるかもしれませんが…
0889名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 03:44:04ID:5y6WcW07
ゲムデブアプロダ重すぎ
0890:名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 10:33:54ID:J2A/BURg
ここで最弱であろう。 アルベール・カモミール(カモくん)に一票。

0891鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/10(土) 13:44:58ID:NZbGpdbl
>>シチミ氏
お疲れ様です。ネギのデータは幾らでも変更しちゃって大丈夫ですから
気にせずいじり倒してくださいwそれと光の反射率の設定間違ってました;;;
とりあえずその辺も修正したものを懲りずに上げてみました。

http://gamdev.org/up/img/8889.zip

それとちょっと質問が。ゲーム中で同キャラ対決になった場合、其々の
キャラクターカラーを変更する事になると思うのですがどのように設定し
たら良いんでしょう?プログラムで対応する感じなのだとは思うのですが
モデルの方でもあわせなきゃいけない感じがしたもので。
ネギで例えるなら服の色を変更するとか髪の色を変更するとかで対応する
事になると思うのです。でも服の場合はマテリアルの緑とテクスチャーの
緑が存在しますし、テクスチャーカラーとマテリアルカラーも現状では微
妙に違うんです。完全にマテリアルカラーにあわせておいた方が良いでし
ょうか?

それと現在のネギ君は「三角化」していない状態なのですが、三角化はし
ておいた方が良いですか?そうすると現状1300弱ポリが倍になる感じです
よね;;;

とりあえずこんな感じで。
あ・・・Mikotoで難しいなら他のソフトで設定した方が良さそうですね。まだ
動作をひとつも設定してませんし、他のソフトで対応できるならそちらの
ツールの使い方から覚えることにします。自分もツール探してみますねw

それでは
0892 ◆57U1O5h1BM 2007/02/10(土) 15:15:03ID:IGiXDAzb
当たり判定(ダメージ)の追加、HPの追加。
これである程度は組めるようになりました。

http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0122.zip

>>モツ氏
いい感じにモツを表示できてるので他の動作もいただけると助かります。
0893名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 16:11:59ID:BTUgcdyS
モツ、シチミ、鴨ネギ氏は、ほぼ毎日製作に取り組んでいるようですが、
ゲーム製作のどういった点が、貴重なプライベートタイム(働いておられる
方達だろうと想定した発言)を使うほどに魅力や有意義さを感じさせている
のですか?
0894名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 17:39:09ID:5y6WcW07
はじめはがむしゃらに作業して楽しいんだけど、
やってるうちにその辺に自問自答しながらフェードアウトしていくんだよなw
0895名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 19:07:06ID:zQ5Hs0Rj
自分の好きな事をやっている時は楽しいもんだよ。時間を忘れてしまうくらい。プログラムのデバッグは正直ウザイけどね。

俺もゲームを作った事があるが、出来はどうであれ作ってる時は楽しかった。

まぁ人によるけど
0896名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 19:27:30ID:YyDniWoY
作るキャラはそれなりに人気の有るキャラでそれでいて動きが確立?してるキャラがいいと思う
てことで、ネギ・エヴァ・刹那・明日菜・古菲・楓・まき絵あたりがいいのかなぁ?
0897モツ ◆HhGCy3jtaE 2007/02/10(土) 20:19:10ID:cYjHdyxI
フィギュメイトチックに素体を調整中、もう少し修正してからリダクションする
ttp://gamdev.org/up/img/8891.jpg

>>◆57U1O5h1BM氏
素体にボーンを入れ、異なるモデルとモーション共有の実験をするので
後でモツにも適用してみようと思う
画像は来週中にUP出来ると思うのでしばしお待ちを

>>896
それぞれ1票ずつ加算しておく事にする

集計したところ、刹那、古菲、エヴァ、明日菜、まき絵が1位タイ
他のキャラも横並びしている、集計はスレ終了までこのまま続行する予定
0898名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 20:24:27ID:eEsDNDcL
>>893
ゲーム製作は費やした時間に比べて、得る物も活かせる場所も正直少ない。
だからといってゲーム製作を馬鹿にしてはいけない。
「作りたいから作る」は立派な理由。
0899名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 21:26:12ID:R0wqvwJg
>>893
呪いだよ呪い。
視界に入るもの全てを電脳世界に展開しなければならないという脅迫概念。
物を見れば三面図にし、動きを見れば弾道計算をせずにはいられないのだ。
0900名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 21:30:15ID:3dBLRQ1o
習得したものと浪費した時間を人生視点で見たら色々と無駄は多いよね。
ま、ゲ製作という選択肢があっても別にいいんでないかい?
本人達の気持次第なんだし。
0901鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/10(土) 21:35:01ID:NZbGpdbl
なんだか面白そうな話題なのでのっときますw

>>893
えっと、自分の場合はあんまり考えずに作業してるんで、何故作るのか?的な
質問にはなかなか答えづらいところがあります。まぁ895氏が言っている様に
楽しいから作るってのが一番あってる気がします。それと時間はそんなに掛け
てないかも。長くても1日2時間ぐらいだし(しかもその間に他の事もしてる
から厳密に言えばもっと短いかも)って全然答えになってませんね;;;

>>894
そうですねぇ〜。自分的には「自問自答の末フェードアウト」ではなく「単純に
飽きてフェードアウト」って感じですね。何て言うんでしょう、やっぱり刺激が
必要♪みたいな。

>>898
確かに。<得る物も活かせる場所も
まぁでも作るって時点で何かしらは得ているんだと思いますよ。最初から何かを
得る為に活動するなら、こういう場所でこういう事はしないでしょうしw

まぁそんな感じで。
あ・・・参考の為に今日はじめて「フィギュメイト」を買ってきました。
はずいのでコソコソと「ドラキューバージョン」を2個買って(?)逃げて
きたのですが、2個とものどかでした。まぁ水着だし素体的な感じで見れる
からいいんですが、微妙;;;
0902名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 21:48:47ID:BW/bEwdo
>>874
サンクス
なんかコテが増えて足引っ張り合ってるだけか
了解
0903名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 21:55:57ID:BTUgcdyS
>>894-895 >>898-900 鴨ネギ氏
こんなに意見を頂けるとは。ありがとうございます。
ゲーム製作に取り組むのは、'楽しいから'と'呪い'に寄って立つ
所が大きいんですね。

自分の書き込みを見直すと否定的な立場からの質問にとられて
しまいそうな文面ですがそうではなくて、先を見据えた何かが
あれば是非教えて頂きたいと思った次第でして。文章構成力が
無いのはゆとりの弊害。大変お騒がせしました。(m_ _)m
0904名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 22:35:49ID:5PF0IMyQ
>>902
一ヶ月もすれば元に戻るよ。

あ、失礼。
コテのまま何もしないで居座ったり、
名無しで新プロジェクトを粘着叩きする厨房は残るがなww
0905名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 22:53:59ID:QJ5ZrQ2J
長文が多すぎて流れがわからんが
とにかくがんがれ!
期待してるYO!
0906名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 23:13:03ID:iHmzTDun
ネタバレしちゃうと最終話はOP・ED共に全員Ver
0907名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 00:33:58ID:6uJcpznf
正確には全員死亡プラス全裸で空飛んでるver
0908名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 10:00:52ID:XQBH5jdU
「製作がんばって」って軽くいうけど、それってゲ製作が非生産的なものであろうとそこは盲目になって
俺たちの暇つぶしの為に無償で貴重な時間費やしながら完成させてね。ってことになもなるから、
製作を手伝えない立場なら、応援したい気持ちは心に留めえておくに限る。
スタッフは応援貰ったほうがモチもあがるし嬉しいだろうけど、俺は頑張ってなんてとても言えない。
0909名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 10:24:21ID:1CSQB1y9
開発してる奴以外は邪魔者だってことだ
大人しくROMってろってことだ
0910名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 11:12:28ID:CWS1yavy
ま、ゲ製作なんて軽い祭りみたいなもんだし、踊る阿呆に見る阿呆理論でいこうよ。
ずっと祭りだと思ってさ。バーチャルにリアル持ち込むなや。
0911名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 12:39:04ID:aPbU0ftS
職人さんは名無しさんの為にゲームを作っている訳でもないし、
名無しさんは職人さんにゲームを作ってもらっている訳でもない。
あくまで自分自身との戦いなんだぜ。

古来より伝わる名言を引用すると
「例によって、君もしくは、君の仲間がとらえられ、あるいは殺されても、
当局は一切関知しないから、そのつもりで。幸運を祈る。」
0912名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 17:29:05ID:Bc7K6ch5
そうそう、究極の物好きっていうか…

しかし名言イミフメ。
0913名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 19:57:09ID:XzjToMCL
応援くらいはいいんじゃないの?
作ってる方も嫌な気はしないと思うんだけど
0914シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/11(日) 21:32:34ID:2QkzP8SJ
時間がかかってしまった。
http://gamdev.org/up/img/8906.zip
前回のにそのまま上書き。

Zキー、もしくはジョイステックの1ボタンでズーム。
ただ、それだけ。

以外に大変だったー。
コレでキャラクター増えていくと大変だなー
デバックが。

そろそろメインのシステム作っていこうかなー。
ルールまったく同じでいいかな?ふっとばしてKOみたいな。

どのくらい飛べばKOになるか知らないけど。

少なくても自分は名無し…というより誰か一人でも楽しんでもらえればいいかな。
ってくらいでゲーム作ってるよ。
だから、名無しさん達の意見をなるべく取り入れたいと思うし、
応援は励みになります。
手伝いたいけど何もできないっておっしゃる名無しさんは
その心だけでもうれしいですよー。

みなさんありがとうございます。自分ひとりではゲーム完成できませんが、
自分の出来ることなら精一杯努力します。
0915鴨ネギ ◆ZIgwiw50Hk 2007/02/11(日) 23:06:30ID:kohjU8DI
物好きの鴨ネギですwあ・・・ちなみに自分は「名無しは邪魔だ」なんて全く
思いませんのでガシガシ書いたら良いんじゃない?って感じでお願いします。
えっと、とりあえずネギくんのモーション作成をどうするか悩んでいたのです
が出来る事を進めてしまおうと思いましてネギ素体を修正改造して「のどか」
を作ってみました。まだ上半身裸ですが;;;

http://gamdev.org/up/img/8911.zip

今回は製作用素体も入れてあります。あんまりネギ君とは変わってない様に
見えるかもしれませんが、微妙に足の曲がり具合とか腰周辺とかいじってた
りしてます。あ・・・そぅそぅスカートの中も見えたりしないとマズイかなと思
いましてそういう感じで作っておきました。まぁそんな感じでw

>>シチミ氏
お疲れ様です。早速DLさせて頂きました。カメラアップいい感じですねw
でも微妙にモツのお腹の辺りがX軸方向につぶれているのは何故なんでし
ょう???
それと以前のバージョンではZ軸方向にも移動できた気がするんですが、仕
様変更ですか?自分スマブラってやった記憶が殆どないんでよく判らないん
ですが、あれってZ軸方向には動かないんでしたっけ?
0916名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 00:20:55ID:J72en7o5
空気が変わったな
0917シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/12(月) 00:23:54ID:KTWYZdpJ
返答だけ。

お腹つぶれているのはアルファポリゴンを教示したため。
現状、アルファポリのXファイルにおける表示の順番調整がされていないため、
アルファポリ表示した後、それより後ろのポリゴンを新たに表示しようとして、ああなる。
つまり表示できなく、抜けます。
アルファポリを最後に表示するよう改造すればいいんだろうけど…

スマブラは左右移動で、上がジャンプ、下がしゃがみってウィキペディアに書いてた。
ちなみに最初からZ方向に移動してません。ただ、モデルのズレがあって、手前、奥方向に
振り向くと、ちょっと前に出たような感じに見えます。
ちなみにプログラムで修正できる程度なので特に気にしてませんでした。
どうせ、その方向すら向かなくなるし。

もしかしたらですが、スマブラって大乱闘スマッシュブラザーズであってますよね。
もし違う略だったら自分死ぬほど恥ずかしいんですが…。

のどか頑張ってください
0918名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 01:00:04ID:cqiZueqq
Init ok
getpath ok
CreateApp ok
CreateDirectX ok
Init All Ok
Next..

「メッシュの生成に失敗」と出たんですが何が起きたんでしょう?
今回初導入です。8885に8911を上書きしました。
スペックは
XP Home Edition sp2
Pen4 CPU 1.59GHz
512MB RAM
NVIDIA GeForce2 MX オンボード
XP発売当初のロースペックパソコンです。限界でしょうか?
0919名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 12:52:11ID:2VQMJzu9
>>911
戦の場を間違えてるのにそのうち気付くのさ。
辞めてく奴の半数がそれ。半数は飽き。
0920名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 17:29:26ID:cqiZueqq
ちょwww
いつの間にかできてる
ttp://www26.atwiki.jp/setsuna-mugen/
さっそく導入!!
0921名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 17:48:37ID:rEVEaInu
宣伝乙
アルカナのカムイのモーションに刹那を乗せただけじゃないか
0922名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 18:00:22ID:3yYKowVq
>>920
つまんなそう
0923シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/12(月) 19:29:56ID:AwU25/Cz
>>918さん
返答遅れてスミマセン。
メッシュの生成に失敗と言うことは、Xファイルのデータが壊れているかもしれません。
もう一度DLをしてみていただけませんか?
それと、一度単体の8885.zipだけ解凍、起動してみてくださりませんか?

上書きしたファイルが8911となっていましたが8906.zipの打ち間違いだと思いますが、
もう一度確認の上上書きしてみてください。

システム的には98でも起動すると思うので大丈夫だと思うのですが、
上記の方法で駄目でしたら、ビデオカードのアップデート、
DirectXのアップデートを試みていただきたいです。

メッシュの生成に失敗なのでおそらくはXファイルが壊れているのだと思いますが。

こちらでも、DLして上書きしたらきちんと動いたので、アップしたファイルは大丈夫だと思います。

もしこれでも駄目だったら、個別にテストのご協力をお願いできますか?
0924名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 19:37:26ID:h2w4dr8e
MUGENであることに意味がある
0925名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 19:46:28ID:mmH1ga5o
>>923
よう。佐藤。
0926シチミ ◆pBwYa/I7TY 2007/02/12(月) 20:18:47ID:AwU25/Cz
>>925
やあ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。