【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 14:21:04ID:+puD4/Edスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0503名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 22:50:43ID:7Ws5TN16に見えた俺はもう死んでいい。
0504名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 23:16:06ID:60am7eUrヘルプというかプロトコルというファイルは見ました。
で、思ったとおりだったわけなんですが、
同じ事をしたつもりが全く通信できなかったんです。
IPメッセンジャーでブロードキャストアドレスを
aaa.255.255.255とすると相手を認識できるんですが、
自分でそのアドレスに送信しても相手に届きません。
ポート番号が同じなら届くはずなんですよね?
0505名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 23:37:59ID:8edEnL59ソケットのステータスぐらい目を通せ。
0506名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 03:55:15ID:tK0SJhYO背景をポリゴンで作成までは行きました。
開発言語はLGPです。←これがネックなのか…
ttp://gamdev.org/up/img/8803.gif
オレンジ色の四角内が実際にモニタに表示される部分です。
これを、下図のように
ttp://gamdev.org/up/img/8804.gif
東方みたいに左側を中心に展開したい(描画自体を左側にずらしたい)のですが、
方法がわかりません。
カメラやフレームを動かしても、中心はずれないので
うまく再現できません…
ttp://gamdev.org/up/img/8805.gif
こんな感じになってしまいます
0507名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 04:57:40ID:fqMaKOiO「東方?ナニソレw」って感じだが、
G3@CAMERASETEYE と
G3@CAMERASETLOOK で同じX値を指定してないか?
視点がやや中心よりで、注視点がやや右側じゃないとダメだと思うのだが…
0508名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 05:00:16ID:VdEfSpjkとりあえずマニュアルだけ見て言ってみるけど、注視点を変えるだけじゃ駄目なのか?
G3@CAMERASETLOOK ってのが使えそうだと思うんだが。
0509あくまで妄想
2007/02/03(土) 12:06:08ID:433587Ri自分のアイデアを忠実に再現してくれる技術者を数人雇って会社を立ち上げるとしたら
お金はいくらぐらいかかりますか?
立ち上げからゲーム1本できるまでの費用でお願いします。
グラフィックバリバリのゲームではなく、日本ではめっきり少なくなった歴史シミュレーションです。
0510名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 12:16:53ID:fqMaKOiO仕様書書ける?ちゃんと書けるなら自学でプログラミングできるよ。
書けないなら君とマンツーマンで仕様を煮詰めるSEも雇わないと…
0511名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 12:47:16ID:/QNk6yMQそれさ、戦闘の処理がさいころの合計で決まるようなものなのか
光栄の丸パクリのパラメーターが違うものなか
音楽は生演奏なのか、イラストレーターは使うのか?
有限?株式?土地はあるの?田舎?
正直分かるわけがない。
開発費数千万で、1億ぐらいあればいいんじゃないの?
0512名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 13:14:35ID:3KEa3CCvまず作品を作る→販売・税金等の対策として会社として法人化する
という流れの方が良いと思うんだが。
会社作りましたー。ネットで雇いましたー。逃げられましたー。
じゃ元も子もない。
まぁ会社立ち上げの事をゲ製で聞いてる時点で(ryって他のスレでも何回か出てたなw
0513名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 22:58:26ID:JdJ41jd40514名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:09:56ID:U4BfRfhI5人で12ヶ月で作れるゲームなら 60人月。 ざっくり6千万かかると思って下さい。
アイディア勝負のDSゲームなら勝負できるフィールドですが、
その他のコンシューマをプラットフォームに選択すると (一般論として)全然60人月じゃ足りません。
また、開発費が比較的安く、一定数売れる見通しが立つものとして Windowsのエロゲーがあります。
友人が小さな会社をやってますが、大手から企画をおろしてもらって4人で半年位で作ってます。
(開発に使える過去の資産がある事が 工数の短縮に一役買っています)
黎明期ならいざ知らず、今は一本数億円が当たり前の世界です。
売れると信じるゲームを、どうしても作りたい!に対する現在のソリューションは
企画書を書いて大手に持ち込む事だと思います。
(部署が違うので詳しくは知りませんが)ウチにも持ち込みの企画が来ます。
沢山のダメ出しと共に開発が始まる場合もあるようです。
その際にも契約条件は多種あり、実質企画の買取みたいになってしまう事もあります。
で、大抵はクソゲーというジャンルに大別されてカートに半額で並ぶ事になる訳ですw
最近のアメリカンドリームは脳トレ系やポケモンでしょうか。。。。 あぁうらやましい。
0515名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:19:53ID:MbuFPtlG要約すると数億円かかるよって事ね
0516名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:28:17ID:B3zeoQAuほとんどの人間はどいつの作った餅が美味いのか、
いくら払えばいいのかしか興味がない。
0517名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 01:59:04ID:/KAj9HDq0518名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 03:07:21ID:vH2zPDpiたいがいは他人に迷惑が掛かる。
不味くても簡単な作りでも自分で餅を完成させられるのが一番。
0519名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 03:08:06ID:vH2zPDpi>>516へのレスね。
0520名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 07:06:22ID:5m7wvR+Yめげずにがんばって餅をつく酔狂な人のための板なんだけどね。
0521名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 14:50:10ID:MbuFPtlG製作に興味ない奴が来ても無意味
0522名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 20:44:57ID:dSP5Yv7Tネトゲの圧縮されたモンスター画像を見てみたいのですが、どのアプリケーションを使えばいいでしょうか
色々とやっては見たのですが、すべて非対応で見れませんでした。
何か知恵を貸してください。
↓このファイルなんですが。この形式での圧縮について知ってる方いませんか?
ttp://kouserver.hp.infoseek.co.jp/mnst1.pdic
0523名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 20:57:40ID:5m7wvR+Yzipと同じ形式を使っている場合が多いと思われる。
が、オリジナルの圧縮形式だったら展開している部分のコードを読むしかない。
どっちにしろC++が書けないレヴェルの存在にノーヒントの展開は無理だと思っていいよ。
0524名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 21:23:40ID:OI4BHx4n自分はHSPを使っている素人なので、こういう開発の手順などが分からず
試作したファイルが多くなるにつれて、管理が難しくなりました。
本当に初歩的な話ですが、どうか教えてください。
0525名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 21:26:23ID:91rLaotcWindowsみたいに日付をバージョンにするタイプもある。
0526名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 21:46:30ID:O3kE7R1z0527524
2007/02/04(日) 22:06:16ID:OI4BHx4n完成形を1として云々ですが、経験が無いので、自分の作っている状況が
何割の完成度なのか分からないので、難しいですが、日付なら分かりやすので、
これにします。
ありがとうございます。
0528名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 22:14:49ID:YIiowenf俺の場合、
メジャーバージョン.マイナーバージョン.もっと細かいの
1.0.0が正式版。
0.1.0から開発スタート
大きな仕様変更(機能追加など)があったら、0.2.0に、
バグ取りや、小さな変更の場合は、0.1.1に
日付をバージョンにしてたが、派生が必要になったときにはじょう(何故か変換できない)した
0529名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 22:57:12ID:xBLbgzM9みなさんは、作ったゲームをどうやって公開していますか?
HP作ってダウンロードしてもらうのですか?
Vectorとかに登録するのでしょうか?
同人ソフトとして、即売会で売ったり、でじぱれでダウンロード販売とか
しているのでしょうか?
0530名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 23:07:34ID:XmKaB2K3余程凄くない限り有料販売は止めた方が・・・。
エロでも50本とかざらだし。
ま、遊んで貰わなくても現金が欲しいって言うなら登録したらいいと思うけど。
エロじゃないならHPとかVECTORで良いんじゃないの?
0531名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 23:24:16ID:O3kE7R1z0532名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 23:57:50ID:EOCoQFTTと、Vectorでの買い物の仕方がさっぱり判らない俺が言ってみる。
0533名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 00:34:35ID:a827aQfIベクター辺りでうまい紹介文を考えながら適当に公開するのが一番楽でいいと思ってる
0534名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 01:06:07ID:bu4gNpzh0535名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 01:40:46ID:sWtI4tY+そう、例えば、プロレス板で、「プロレスをテーマにしたゲームを作ろうというスレ」を立てたとすると、
この板に移動を強いられるほどの板違いなのでしょうか?
0536名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 21:25:58ID:7EfiwXEF知らんがな。その板のLRによるだろ。
0537535
2007/02/06(火) 04:22:13ID:856W03vY0538名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 16:47:52ID:aCyygIaX今日nVidiaのMelodyのver.1.2をダウンロードしてインストールしたのですが、
ver.1.2ではポリゴンリダクション機能が削除されているのですが、
なぜ機能が削除されたのか教えて頂きたいです。
できれば、ポリゴンリダクション機能付きのバージョンのMelodyが欲しいです。
よろしくお願いします。
0539名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 18:38:01ID:JJQkCoDC0540名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:13:12ID:aCyygIaXそうです、スイマセン。できれば前のバージョンがあればいいなあと思ってしまいました。
別の方法でポリゴンリダクションが出来たんですが、ポリゴンリダクションした結果の
メッシュがあまりきれいではなかったです。
レスありがとうございました。
0541名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:43:23ID:SRuRcMfF又は、前のバージョンを
0542名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 22:21:17ID:SRuRcMfFReBar を使おうと思ったら.Netでやると簡単にできるらしい
そろそろC#に移行しようかと悩んでいるけど
今からC#は面倒だな
0543名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 08:28:53ID:i3Jc8Mrd0544名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 12:42:43ID:w0oTBtC70545名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 14:25:03ID:w0oTBtC7joyGetPosとか使うんですね
キーワードに引っかかりにくいぜ・・・
0546名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 15:01:41ID:i3Jc8Mrd0547名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 15:55:37ID:+VrwHXie別に将棋ゲームに同時押し判定は要らないからね。
格ゲーなんかは>>546の通りにした方が良いかもね。
0548名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 16:52:50ID:i3Jc8Mrd0549名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 17:06:06ID:AwlcnWEs0550名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 17:47:02ID:+VrwHXie>>546のDirectX信奉でアホくさいなって感じただけ。
0551名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 18:24:34ID:QX89kxb/0552名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 19:42:27ID:i3Jc8Mrdラッパー信者です
0553名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 20:46:02ID:8jq7b3K90554名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 22:36:02ID:CVSIo4Sb0555名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 23:48:28ID:5CLYr9a5「sine」 が 「死ね」 と 読 め て し ょ う が な い。
解決するにはどうすればいいだろう。なるべく生き抜く方向性で。
0556名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 23:59:30ID:bcSiTLF+0557名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 00:39:16ID:keRZaWWB0558名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 08:53:24ID:eSi0/NNrそれじゃぁ「罪」と読んでしまう!
signはどうだろ。
0559名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 11:48:08ID:moBSpQPY.hack思い出すとか言い出しそう
いっそのことsainnにすればいいと思うんだ
0560名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 12:41:45ID:e3ZfFBAq0561名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 16:24:16ID:SzIB0zqj0562名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 16:20:08ID:hOmjKH520563名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 21:55:28ID:14nAZmRY普通ライブラリでも、サインは、Sin()だろ?
0564名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 22:22:01ID:AEXc6KKU「すり抜け」というのを試してみたいのですが・・・
どのようにすればできるか教えてください。RPGツクール2000です。
0565名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 23:37:46ID:Lo8/ZyWR0566名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 02:56:49ID:V53GWnh6最もその質問だと何がしたいのかぜんぜん理解できんけど
0567名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 06:14:02ID:DKnIPhg3よくわからないけど、昔のFFとかでよくある壁抜けとか森抜けかな…
>元々製作されてる
チートで自由に歩きたいてことかな…
0568名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 12:39:47ID:g2hH4z410569名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 20:47:27ID:CZ+DuWg4板違い。ここは制作する人の板です。
裏技・改造
http://game12.2ch.net/gameurawaza/
0570名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 23:32:03ID:iVDrcT5yそのフォーマットを元にツールを作るのでよろろ
0571名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:22:06ID:Hg420TNqマジレスするとそんなもん無い。
画像コーデックの話ならともかく。
0572名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:32:11ID:ldOV0HcXbvhとか
0573名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 07:24:47ID:5RKa8PkM0574名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 10:37:33ID:bTTasAy20575名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 11:03:42ID:aBU9sEyD作るんならフォーマットじゃなくて、アフターエフェクトのクローンを無料で作れば感謝されるよ。
0576名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 14:42:52ID:yXW4jvPY絵には自信がありますが PCについてはど素人です。
2D で作品を作りたい場合は なにから始めたらよいのか教えてください
0577名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 15:15:30ID:aBU9sEyD絵が上手いならスキャナ買えば終了だよ。
塗り屋になりたいなら別だけど。
0578名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 15:29:34ID:sG8UR2jD答えようがないツーか……
0579名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 15:51:51ID:Mz9JTsWy0580名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 16:28:38ID:AtNbbtZB0581名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 16:35:39ID:yXW4jvPYすいません説明が足りませんでした
ゲーム会社のデザイナー部門の採用を目指しているのですが
募集用件に 原画、2D による作品が提出できる方とあるのですが 取りあえずなにから始めたらよいか教えていただけませんでしょうか
この場合も スキャナでいいんですかね?
0582名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 16:43:38ID:sG8UR2jDその会社の応募要項を良く読めとしか……。
絵が上手いならスキャナで原画なり作品なり取り込んで送れば良いんじゃないの?
今からフォトショップ勉強して覚えてから応募するつもりなの?
つかマジレスするとさ
大事な就職だろ、なんで2chの3行質問で済まそうとするんだ?
誰かがでたらめ書くかもしれないし、なんの参考にもならんよ。
企業に問い合わせなよ、文章の書き方ぐらいすぐ分かるだろ。
0583名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:00:23ID:yXW4jvPY質問はもうしません
0584名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:16:54ID:fkyEyHBHまぁ582の通りだけど・・・。
2Dによる作品ってのがデータとして提出するものに限っているなら、
デザイナーとして一通りグラフィックソフトの扱いが出来る事が前提なんじゃないかな。
つまり、今その質問してる時点で前提が満たされていないことになる。
とりあえず機材としてはスキャナ・タブレットについて調べるなりしたほうがいいかも。
ソフトについてはピンからキリまで沢山あるから・・・。有名どころではPhotoShop,Illustrator,Painter辺り?
まぁ無料でも十分使えるのはあるから、google先生に聞きましょう。
0585名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:21:09ID:fKNeUGFg0586名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:37:57ID:saZjebpr0587名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:39:38ID:saZjebpr0588名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 17:44:28ID:kO1MfKLWマジレスすると、そもそも板違い。
ここはゲーム制作する人向けの技術関係の板であって、CG板ではない。
CG板の初心者質問スレのテンプレ読みなさい。
せめてそれくらいの日本語読んだり、考えることができないとどうしようもないかと。
> 質問はもうしません
とか書く人間に限って、聞きかじりでとんでもなく変な勘違いして、その割りに
その事について調べないで、妙な質問垂れ流すことが多い。
まず、もらったレスぐらいちゃんと読んで、それに対応できるようになったほうがいい。
>>582のレスでほとんど答えが出てるんだし。
子供なんだろうけれどさ。
0589名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 18:02:27ID:sG8UR2jDもっそい疑問がある人に見えるなw
>>585
今はPCで線画を再修正するパターンが一番多いとおもう。
0590名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 18:09:57ID:L+PIPF8j内容に合う音がなかなか見つからないので、
いっそ無音ゲームにしようかと思っているのですが、
音楽や効果音が全く無いのって、プレーする側からしたら厳しいものですかね。
0591名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 18:22:29ID:v6xxSkgL別に無音でもいいと思うけど、募集かければ俺みたいなのが食いつくよ
テキストが完成してることが条件だけどね
0592名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 18:49:45ID:L+PIPF8j回答ありがとうございます。
大した内容のゲームではないので、他人の手を煩わすのは申し訳ないです。
(どっちにしろ、テキストもまだまだですし)
音なしでも楽しんでもらえるよう、せめて内容を磨きたいと思います。
0593名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 18:52:16ID:saZjebpr0594名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 19:07:32ID:sG8UR2jD個人的には効果音は無くても良いけど、音楽は断然代わってくると思う。
どうしても見せたいシーンだけでも音楽はかけた方が良いよ。
無いとプレーする側が厳しいのは事実なわけで。
フリーも幾らでもあるしね。
個人的にはノベルゲームってジャンルは、音と文章が絡み合ってナンボだと思うんだけど。
0595名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 20:30:07ID:L+PIPF8jどうもです。やはり音楽くらいは無いと厳しいですか。
物語の舞台が特殊で、その舞台に合う音楽は「これ」というものがあるのですが、
それがフリーで落とせて、しかも二次使用できるかどうかが微妙なんですよね。
0596名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 23:29:20ID:H4pXZ4J3気持ちはわかるがお前は言いすぎ
0597名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 23:53:07ID:2mCdtASxDirectXでのフルスクリーンモード時に、ダイアログボックスや
メッセージボックスを画面に表示したいのですが、確実に前面に
表示させることができません。
ウィンドウモードの場合は問題なく表示されるのですが、DirectXでの
フルスクリーン時でそれらを使うには、何か注意点があるのでしょうか?
(環境はWindows2000 /VC6 / DirectX9.0c(Summer 2003)です)。
//Direct3D初期化時の、フルスクリーン指定部分。
D3DPRESENT_PARAMETERS d3dpp;
ZeroMemory(&d3dpp, sizeof(d3dpp));
d3dpp.hDeviceWindow=hWnd;
d3dpp.Windowed= FALSE;
d3dpp.BackBufferWidth=640;
d3dpp.BackBufferHeight=480;
d3dpp.SwapEffect=D3DSWAPEFFECT_DISCARD;
d3dpp.BackBufferFormat=D3DFMT_A8R8G8B8;
d3dpp.FullScreen_RefreshRateInHz=60;
d3dpp.PresentationInterval=D3DPRESENT_INTERVAL_DEFAULT;
// -- ウィンドウプロシージャ -------------
//左ボタンクリックで、メッセージをテスト表示してみる。
LRESULT CALLBACK WndProc(略)
{
switch( msg ){ //〜中略〜
case WM_LBUTTONDOWN:
::MessageBox(NULL, "テスト", NULL, MB_OK);
return 0;
}
return DefWindowProc( hWnd, msg, wParam, lParam );
}
0598名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:02:37ID:aJsDktvY0599名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:21:49ID:AZ2HOv/1俺もそれで悩んでるww
現状、流石にメッセージボックスは自作したが、
ダイアログは一旦ウィンドウモードになってから表示してる。
0600名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:48:04ID:ZY3/5qEk0601名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 05:51:24ID:t2W674H80602名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 12:37:27ID:tZiaryJG別板でも構わんので誘導してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています