トップページgamedev
1001コメント411KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/10/10(火) 06:04:10ID:gTzd6sC4
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
http://www.geocities.jp/kirikiri_log/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0043名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 07:29:22ID:p4/7s4Pt
粘着よりいいだろ
0044名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 08:25:58ID:aCnXj5I3
音沙汰なくなった者が通りますよ

お世話になりましたm(_ _)m
ROMになって二作目作っています
0045名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 14:27:48ID:F02YC1K5
>>42
好意的に解釈すれば一人立ちしたってことじゃ?
その内容を少なからず参考にする人もいるし無駄ではないと思うよ
0046名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 16:23:16ID:Pijft+8G
一人立ちできるレベルになったら公式掲示板には書き込めなくなるよな
0047名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 18:39:38ID:DbLYMfkr
ちょっと特殊な使い方なのですが、kagかtjsでウインドウモードで
ウインドウそのものを半透明にしたり、ウインドウモード時のタイトルバーを
消したりとか常にウインドウの最手前に表示されるようにとか出来るのでしょうか?
(ゲームではなくちょっとした小さなウインドウを表示させようと思っているのですが。)
0048名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 19:01:28ID:ttg5GsRO
半透明以外は出来る
0049名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 19:56:57ID:DbLYMfkr
>>48
おぉ透明以外は出来るんですね。

で、MainWindow.tjsとか見てるんですけど、
System.title = captionとかborderStyle = bsSingle
こういう感じの命令なんだろうとは思うのですが、
この手の命令のリファレンスって無いのでしょうか?

TJS2リファレンスでキーワード一覧とか見てもsystem.○○○とかって
ありませんよね?
http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/
0050名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 20:01:15ID:Trh0hkJM
>>49
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/index.html
0051名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 20:07:47ID:DbLYMfkr
>>50
うっ・・・・吉里吉里2の命令なんてものがあったなんて。。。

tjs2=吉里吉里2ってず〜と思ってたんでtjs2のリファにも載ってないし
kag3のリファにも載ってないしみんなどうやって命令探してるんだろう
と思ったら、kag3やtjs2の他に吉里吉里2リファレンスなる物があるなんて・・・・
結構前からず〜と疑問に思いながらだましだましKAG3のサンプルなどを
手がかりに作っていましたが・・・

お騒がせしました・・・orz
0052422006/10/16(月) 22:50:53ID:c7+RCTxf
>>44
みんなちゃんと作ってたのか!

いや、らんか氏の掲示板みても完成報告とかないから
てっきり大半は投げ出していると思ってたんだよ
あそこってサポートに限定しているわけじゃないし・・・
失礼なこと書いてゴメンな
0053名前は開発中のものです。2006/10/16(月) 23:50:28ID:cHMjuNcm
完成報告とか利用者から「宣伝乙」言われるだけだろ
0054472006/10/17(火) 01:23:47ID:sMHt8DE4
タイトルバーを消す=borderStyle
常にwindowを手前=stayOnTop

と命令はわかったのですが、kag3から記載して
@eval exp="kag.borderStyle = bsNone"はうまくいくのですが
@eval exp="kag.stayOnTop = True"をやっても常に手前には表示してくれません。

たぶん、MainWindow.tjsにstayOnTopに関する変数や命令がないから
なのかなぁなんて考えているのですが、kag3上からやりたい場合どのように記載
したらよいのでしょうか?
0055名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 08:35:53ID:hXzRirSB
ヤター吉里吉里3Dできたよー
http://ruriko.denpa.org/200610b.html#1601
0056名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 11:04:14ID:Q1GiDDVg
3Dと聞いて、これ思い出した
ttp://fujidokoro.homeip.net/sai5sarashi/memo/memo00004.html#20040718
0057名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 11:23:53ID:k1zx7mIO
ここも3Dに挑戦してたみたいだな
ttp://www.kaede-software.com/cat20/2kag3/_3d/index.html
0058名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 18:01:00ID:voQNdiP7
3D使いたいが為だけにDelphi勉強してるのがちょっとだけ悲しくなった
0059名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 18:24:46ID:Zk5HWWq3
なんでDelphi?

VCLフル活用する以外でのDelphiの利用価値が分からない
0060582006/10/17(火) 21:41:53ID:voQNdiP7
自分の能力その他の理由によってDelphiになりました

要は自分がアホだからorz

結構役に立ちそうなんでいいですけどね(;´д` )
0061名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 22:09:07ID:voQNdiP7
krkr.STGのSTGって今DLできないんですか?
0062名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 22:56:27ID:4kWXjZzy
単純に画像を表示したいのですが、

var fore = new Layer(kag, kag.fore.base);
fore.loadImages("graphic");
fore.visible = true;
fore.setSizeToImageSize();

だと表示されるのですが、

var fore = new Layer(kag, kag.fore.layers[1]);
fore.loadImages("graphic");
fore.visible = true;
fore.setSizeToImageSize();

だと表示されません。
前景レイヤで表示したいのですが何が間違っているのでしょうか。
0063名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 22:58:47ID:VKYRa4fJ
>>62

そもそもkag.fore.layers[1]がvisible==trueなのかどうかとkag.fore.layers[1]のサイズが小さすぎないかどうかをチェック
0064622006/10/17(火) 23:11:09ID:4kWXjZzy
>>63
ありがとうございます。
visible==true
kag.fore.layers[1]は画像サイズであることを確認しました。
ですが、表示されてないようです。
0065622006/10/17(火) 23:18:18ID:4kWXjZzy
>>63
すいません。。。
勘違いしました。
kag.fore.layers[1].visible==0
kag.fore.layers[1].width==32
kag.fore.layers[1].height==32
でした。
なぜこのような値になるんでしょうか
0066名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 23:33:58ID:Zk5HWWq3
>>65
とりあえずまずは日本語を勉強してこよう。
>>62では、kag.fore.layers[1]のコンテキストでの操作なんて何も行ってない。
だから、kag.fore.layers[1]の各プロパティの値が
何でこうなるんですかとか言われても、俺らが知るわけない。
そうなってるからとしか言い様がない。オーケー?
0067622006/10/17(火) 23:42:49ID:4kWXjZzy
>>66
ありがとうございます。
解決しました。
0068名前は開発中のものです。2006/10/17(火) 23:54:33ID:VKYRa4fJ
気づいたんだろうけど、

var fore = new Layer(kag, kag.fore.layers[1]);

これはforeという名の、"kag.fore.layers[1]を親とした新しいレイヤの生成"。
直接kag.fore/layers[1]を弄りたいならkag.fore.layers[1].setSizeToImageSize();
とかってすればOK。長ったらしくていやなら
var fore = kag.fore.layers[1];
とでもしてからforeから触ってやればいい。
0069472006/10/18(水) 01:44:11ID:Q7aVtzFn
誰か>>54を・・・・これをクリアすれば完成なんですが・・・orz
0070名前は開発中のものです。2006/10/18(水) 02:28:58ID:eKAPjBsP
>>69
確かに俺の環境でも最前面に行かないなあ。一番シンプルなこれでも駄目だった。

// startup.tjs
var win = new Window();
win.stayOnTop = true;
win.visible = true;

bringToFront()も1回だけみたいだし、もしかしたら不具合かも知れない。
ちょっと格好悪いけど、これをどこかに挟んでおくと良いかも。

kag.onDeactivate = function() {
kag.bringToFront();
};

フルスクリーンでも正しく動くかとか、細かいことは確認してないので、後は自分で何とかして。
頭がふらついている状態で書いたので、思いっきり間違ってたらご免よ。
0071名前は開発中のものです。2006/10/18(水) 03:53:21ID:+6bQklWH
WindowクラスじゃなくてSystemクラスのほう。
0072472006/10/18(水) 13:09:10ID:Q7aVtzFn
>>70
kagのfirst.ksに
@eval exp="kag.onDeactivate = function() {kag.bringToFront();};"

を入れてみたいけどだめだったっす。。。orz
それとこの命令だと自動的にこのアプリがアクティブになっちゃうんですよね?
他のソフト使いながら常に最前面に表示されている状態が理想なのでちょっと無理です。

それでもこういう使い方でkag上から吉里吉里2の命令を呼び出せるのはとても参考になりました。

>>71
もうちょっとkwsk!!
0073名前は開発中のものです。2006/10/18(水) 13:43:44ID:a8iFA03+
stayOnTopでの最前面ってのは、吉里吉里で制御してるウィンドウの中での最前面ってことだよ。
>>47が期待してるであろう動作は、吉里吉里では実装されてない。
0074472006/10/18(水) 14:31:18ID:Q7aVtzFn
>>73
ありがd
やっぱりそういうことなのか・・・・orz

tjs2から直接winAPI叩いたりして簡単に制御出来ないかなぁ・・・
プラグインとかで大がかりになっちゃうのかしら?
0075名前は開発中のものです。2006/10/18(水) 18:52:22ID:L4jwzIVj
>>74
ttp://fujidokoro.homeip.net/sai5sarashi/memo/memo00004.html#20041017_01
APIに自信があるなら3Dの人の所にあるヤツ。
ただ更新されてないようなので吉里吉里のバージョンによっては無理かも。
0076名前は開発中のものです。2006/10/18(水) 23:49:16ID:IXyJPfxj
>>74
win api叩くならSetWindowRgn API自分で直接使うか2000/xp限定でレイヤードウィンドウ使うか。

レイヤードウィンドウってのは2000以降のシェルがアルファブレンディングした描画エフェクトするようになったんだがアレな。


メニューやらカーソルに影がついてる奴。


http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windows2000/layerwin.aspx


多分参考になる↑

それかDirectXで出来る(?)
0077762006/10/18(水) 23:51:40ID:IXyJPfxj
あーごめん。ウィンドウそのものを半透明にしたりって部分の話な
0078名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 12:32:22ID:Bcr7/81d
 ̄/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|  汚い 汚いって
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|  アホかおどれらは・・・・・・?
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|  募金に汚いもくそもない
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|  言うとるやろ
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|  うざいわっ・・・・・・・・!
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161174474/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160948490/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
0079472006/10/19(木) 15:53:11ID:s5y7xPQ1
>>75-77
d、ガムバッてみます。
0080名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 16:03:30ID:WPORuRsz
[fadeinse storage="目覚まし.ogg" loop="true"]
[seopt volume="25"]

でvolume="25"までfadeinしつつ再生させようとしたのですが、いったん100までいったあと、25になりました。
このようにフェードインさせつつ最大音量を25に抑えるのはどのようにしたらよいのでしょうか?
0081名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 16:12:22ID:kX13+Ki8
[seopt volume="25"]
[fadeinse storage="目覚まし.ogg" loop="true"]
0082名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 18:13:55ID:lok82xcr
セーブ、ロードのたびに確認ウィンドウが出てうざいのですが、これを消す方法がわかりません
どうすれば消せますか?
0083名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 19:18:40ID:GqZIjhDB
>>82
@iscript
kag.superSaveBookMarkWithAsk = kag.saveBookMarkWithAsk;
kag.superLoadBookMarkWithAsk = kag.loadBookMarkWithAsk;

kag.saveBookMarkWithAsk = function(num){
    if(readOnlyMode) return false;
    if(bookMarkProtectedStates[num]) return false;
    return saveBookMark(num);
};

kag.loadBookMarkWithAsk = function(num){
    if(num < numBookMarks && bookMarkDates[num] == "")
        return false;
    return loadBookMark(num);
};
@endscript

何かもっといい方法ある気がする。。。
0084名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 19:25:33ID:WPORuRsz
>>81
できました!
ありがとうございます。

追加でもうひとつ質問があるのですが、

[seopt volume="25"]
[fadeinse storage="目覚まし.ogg" loop="true"]

から50までフェードさせるのはどうしたらよいのでしょうか?
0085名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 19:44:57ID:T7cRcDfm
>>84
[fadese time="1000" volume="50"]
0086名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 19:47:35ID:lok82xcr
>>83
とりあえず今の俺のレベルではわからないことがわかりました。
ありがとうございます。
TJS勉強してレスの意味を理解してみます。
0087名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 21:40:41ID:WPORuRsz
>>85
できました。
ありがとうございます。



もうひとつお願いします。
クリックひとつで、吉里吉里を終了させつつwebサイトへリンクをさせたいのですが、

[link exp="System.shellExecute('http:・・・・.html)" hint="公式サイト" exp="kag.shutdown()"]ここをクリック[endlink]

をしましたところ、吉里吉里は終了するのですが、リンクされませんでした。
どうすればできるのでしょうか?
0088名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 21:47:42ID:T7cRcDfm
>>87
[link exp="System.shellExecute('http:・・・・.html'), kag.shutdown()" hint="公式サイト"]ここをクリック[endlink]
0089名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 21:52:43ID:yyvVBbY6
ID:WPORuRsz
全部KAGリファレンス見れば載ってる事やんけ。
何度も聞く前にちゃんと読めや。
0090名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 21:56:49ID:WPORuRsz
>>88
できました!
ありがとうございます。
0091名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 22:04:14ID:M1wyV0fF
努力の痕跡の見えない追加質問の連続は掲示板では嫌われる
典型的なパターンだから無自覚なら直そうね

それを懸念してはじめから答えない人もいるほどだから
0092名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:22:56ID:WPORuRsz
>>91
すいません。
資料を読みつついじっているのですが、どうにもうまくいかないんです。


imageタグのmode属性について質問させてください。

[image storage="妹" layer="0" page="back" left="100" top="-150" grayscale="true" rgamma=1.3 ggamma=1.1 visible="true" mode=   ]


セピア調で表示させつつ、幽霊みたいに透過させたいのですが、mode属性がわかりません。
ググって見ましたが、それらしい資料がみつかりませんでした。
どのようにすればよいのでしょうか?
0093名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:27:55ID:lHZgHnf2
>>92
お前にいいサイトを教えてやろう
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/

それじゃあもう戻ってくるなよ
0094名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:32:38ID:GWHb48dn
>>92
>資料を読みつついじっているのですが
>ググって見ましたが
いいからまずリファレンス読みなさい。(※imageの項参照)
0095名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:33:01ID:GlUIApzV
opacity=100
0096名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:38:44ID:WPORuRsz
>>93
すいません。
そこを失念していました・・・。
0097名前は開発中のものです。2006/10/19(木) 23:49:49ID:IgJcYLvr
>>96
ちなみに、おまいの落とした吉里吉里にも梱包されてる説明書です
0098名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 00:29:13ID:uLPNzZpH
効果音を任意のタイミングで再生することはできますか?
トランジションで絵が切り替わり終わる瞬間に鳴るようにしたいけど
トランジション後に効果音を挿入すると、wevを読み込むときのちょっとしたラグで僅かにタイミングが遅れます

トランジション前に交換音を挿入して、再生開始タイミングの遅延時間を設定できれば
絵が切り替わり終わる瞬間に鳴るようにできると思うんですが
何か言い方法は無いでしょうか?
0099名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 00:57:37ID:8+/I8qBu
>>98
お手軽に、波形編集で効果音の最初にトランジションの間の分の空白を入れて調節するんではダメ?
スキップされれば簡単にズレるけど。
0100名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 01:21:37ID:UVwhSb3x
[trans]と[wt]の間で、[wait]を入れて[playse]すればいいんじゃね
0101名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 05:28:25ID:uLPNzZpH
>>100
やってみたけど駄目だった……
よく考えたら、使う効果音は少ないから
その場面で使う音楽ファイル全部に無音挿入でもそんなに手間は掛からないか。
レスありがとうございました。
0102名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 05:42:18ID:ebgtn9Yt
なんで>100の方法で駄目なのか不思議だ
0103名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 06:19:05ID:h+iC2adV
>>101
100を詳しく解説してみた

@image storage="画像" layer=base page=back
@trans time=1000 method=crossfade
@wait time=800(任意で調節)
@playse storage="効果音"
@wt

俺はうまくいったよ
0104名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 06:19:06ID:UVwhSb3x
>101こうするのだ。

;スキップ禁止の場合
@backlay
@image storage=bgHoge visible=true page=back layer=base
@trans method=scroll time=2000
@wait time=1500 canskip=false
@playse storage=seHoge
@wt canskip=false

;スキップ可の場合
@backlay
@image storage=bgHoge visible=true page=back layer=base
@trans method=scroll time=2000
@eval exp="kag.clickCount = 0"
@wait time=1500 canskip=true
@if exp="kag.clickCount"
@playse storage=seHoge
@stoptrans
@endif
@if exp="!kag.clickCount"
@playse storage=seHoge
@wt canskip=true
@endif
01051012006/10/20(金) 07:17:52ID:uLPNzZpH
ほんとだ使えたああ!
ありがとう
0106名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 11:47:39ID:dVBF8Ehn
結局理解が足りなかったというオチ
0107名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 12:54:09ID:WLAhpIC6
メッセージウィンドウにマス目をつけて、
1文字が1マスにぴったり収まるように表示させたいと考えています。

フォントを固定にして、あとは特殊文字などに気をつけて文章を書けば可能だと思ったのですが、
変数の中身(具体的には主人公の名前)に半角文字や特殊文字が使われた場合、
それを表示させるとズレてしまうことに気がつきました。

editで入力する変数の中に使うことを許す文字を、どうにかして指定する方法はありませんでしょうか。

名前を固定にしたり、ズレたままでも突き進んだりするようなことは、
できればやりたくありません。
1〜2行目のようなことをやっているゲームって私は見たこと無いのですけど、
やっぱり大変、もしくは不可能なのでしょうか・・・
0108名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 13:04:33ID:TbCpsESK
>>107
TJSをもっと使うために > 正規表現
0109名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 13:23:16ID:w+/+z52O
入力させた後半角を全角に強制的に変えるとかすりゃいいんじゃね
0110名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 08:07:07ID:8wWwNxev
http://sunny-girl.net/vote/tool1.htm
思ったより評判いいのな
http://sunny-girl.net/vote/tool3.html
むしろLMの悪さに吹いた
0111名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 09:56:51ID:N7CN1878
>>110
LiveMakerみたいなツールは、開発者のことしか配慮してないことが多く、
プレイヤー側にしわ寄せが行くからね。プレイヤーが敬遠するようなツールで
わざわざゲーム作ってるんだもん、その結果は当然じゃないかな。
コミメやYuuki!に比べたら、LiveMakerはツールとして頑張っている方だと思うけど。

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/689-690

こういうの読むと、つくづく顧客(プレイヤー)本位って発想が欠落してる連中だなと思う。
0112名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 11:41:13ID:pc9GcZdw
>>110-111
ボケかお前ら。火種を持ち込むな。

オマエラのドコがプレイヤー本位なんだよ。
自分が使ってるツールの優位性を示したいだけのクズじゃないか。
0113名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 11:53:50ID:+hRNw7DD
LiveMakerは更新停止してるから無理
0114名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 12:06:06ID:QNulbmvF
>>111
リンク先の書き込みは流石にネタ、だよね? きっと。ガクガクブルブル
っていうか、更新停止してるって、そのスレ見て初めて知ったよ。

やっぱり吉里吉里の最大の利点は、製作者の姿勢だわな。
吉里吉里も初期は「デカイ」「重い」と言われてたけど、
時代の流れ&W.dee氏の継続した努力のおかげで、最近はあんまり言われなくなったよね。
>>110のでも、「重い」って意見は98ユーザのが一件あるだけだし。
0115名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 12:23:23ID:AhO+Avau
っていうか、吉里吉里はそもそもノベル専用ツールじゃないんだから、
比較すること自体おかしいだろ。
KAGのみでの比較ならまだしも。
0116名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 12:31:10ID:1pCN1NKf
まぁプレイヤー向けの投票なら、こうなるよな…
プレイヤーにしてみれば、製作側にとって作りやすいかどうかなんて関係ないわけだし
どのツールもマイナス面はあるだろうし、特に悪いツールだとは思わないが、
そのレスみたいにプレイヤーに文句言うのは我儘かも
スクリプトにかける時間を省くか、プレイヤーの人気取るかどっちかだよな。

俺は弄りたくて吉里吉里使ってるだけだから、人のこと言えないわけだがorz
0117名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 12:34:22ID:V8L9dISY
>>111
それ、明らかに釣りでしょ。
偽装ネガキャンじゃん。
0118名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 12:55:47ID:1pCN1NKf
ごめん、驚くほど釣られたorz
よく見たら素敵なテンプレ案だった
0119名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 13:30:46ID:QNulbmvF
>>115
ユーザーからしたら、吉里吉里もLMも、ジャンル分けとしては大差ないんじゃないかな?
吉里吉里でkagを全く使ってないゲームってのもかなり希少だと思うから。
アホ。
0120名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 13:52:25ID:AhO+Avau
>>119
まあそうなんだろうな。
せっかくの機能を生かしている人がほとんど居ないという可哀想なツールだよ吉里吉里は。

……やっぱりアホって言われると思ってました。
0121名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 14:14:53ID:YnJnAUwm
ただ、ミニゲームっぽいことをしようと思うとちょっと大きいんで配布しにくいね。
0122名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 16:11:52ID:yT8c31WO
どんなに小さくしようと思ってもexeだけで3MB弱あるからな
一発ネタでもそれだけの大きさになってしまうのはきつい
0123名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 19:43:30ID:+hRNw7DD
>>122
圧縮しないで配布する人は見た事ない。
exeだけだと配布する時に1.2MBくらいだね、1.2MBってでかい?
0124名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 19:47:36ID:2f5H7qpw
いまさらどうでもいいぐらいのサイズ
0125名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 19:49:58ID:BHorz+KT
1Mも10Mも大差ないな。
0126名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 20:03:19ID:nZZfN82L
ミニゲームならフラッシュの方がよさげ。
0127名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 23:20:28ID:pKN/Gbzy
吉里吉里サンプル&プラグインサイトの管理人さんが
他界されたらしい…
0128名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:32:29ID:3H2h03A6
マジ?!
0129名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:34:27ID:j/07I3Ep
>>127
まじでかっ?!
0130名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:40:58ID:PIjDoVwG
どこ情報だそれ
0131名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:43:43ID:2yDTF11r
管理人さんの別館のBBSと、
その情報の投稿者のブログに書いてある。

・・・うわぁ、マジでショックだ。
0132名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:57:07ID:XUZARGdO
ネットで活躍する人たちって、なんだかんだで若い世代なんだよね。
プロフ出してるのでは、20〜30代が多いんじゃない?

利用サイトの管理人の訃報というのは、意外とショックなもんだね。
ご冥福をお祈りします。

KSPは、最近は更新なかったけど、TJSの勉強に凄い役に立ってくれたから、
どうにかならないかな……
0133名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 02:04:44ID:+f/1Ry6H
リンク集とプラグインにはものすごくお世話になった
ここなしでは完成することはなかっただろう
ありがとう、ありがとう
0134名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 02:30:00ID:73vB3XcA
てっきり不謹慎なネタだと思っていたが、
なんか流れ的にマジっぽさが漂っているのはなぜだ・・・
0135名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 03:17:21ID:lFT9O5XX
…ネタ…じゃないよな
ソース見つけられない俺はどっちを信じたらいいんだぜ?
0136名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 03:28:13ID:dhnuatlB
http://vega.fem.jp/sena/
http://vega.fem.jp/cgi_sena/sp_bbs/mbbs.cgi
http://kamakura.cool.ne.jp/yoroduha/
http://yoroduha.jugem.jp/
ソース
人はいつかは死ぬもんだが、バイトとかやってたみたいだから若いんだろうね
ご愁傷様です
0137名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 03:42:59ID:lFT9O5XX
>136
d
マジっぽいな……ショックだ…

ご冥福をお祈りします。
俺もかなりお世話になりました。
0138名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 09:22:32ID:Xi6az9wY
自分もお世話になった。かなりショック。
ご冥福をお祈りします。
0139名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:17:57ID:S4ebk06g
ご冥福をお祈りします。
自分もかなりお世話になりました。
本当にありがとう、ありがとうございました。
ショックだ・・・・・・

KSPのサイトは本館と同じURLみたいだから
ロリポの契約が終了しだい無くなって
しまうのだろうか・・・・・・
0140名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 23:10:59ID:cZv6ktsL
http://gamdev.org/up/img/7916.png
http://gamdev.org/up/img/7896.png
ツクールは

プレイヤーの利便性
GUI制作
カスタマイズ性能

を並立してるのに吉里吉里ときたら。。。

m9(^Д^)プギャー!!
0141名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 23:12:58ID:Di+fkkPX
釣りをするにも相応の知性が必要だな。
見込み無いからやめとけ、な。
0142名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 23:28:41ID:PZ25YMir
カスタマイズ性能についてはツクールなぞ比較にならんぐらいあるわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています