■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 06:04:10ID:gTzd6sC4本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
http://www.geocities.jp/kirikiri_log/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0002名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 06:04:42ID:gTzd6sC4吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/
ドキュメント
吉里吉里2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/
吉里吉里/KAG講座リスト
http://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi
吉里吉里/KAG支援ツールリスト
http://www.piass.com/cgi/kpc5/profiler.cgi
吉里吉里Wili
http://kirikiri.info/w/k/
0003名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 06:05:13ID:gTzd6sC4※過去ログは定期的に保守すること。
※まずは自分で調べてみることが大切。教えて君にならないように。
参考……脱!教えて君同盟 ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html
TIPSを公開してくれているサイト
■□□ おさかな定食。□□■
ttp://kgs.tenkyu.com/
吉里吉里サンプル&プラグイン
ttp://vega.fem.jp/krkr/
吉里吉里/KAG あれこれ
ttp://www.witheredtales.info/krkr/
吉里吉里/KAG Wiki
ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/
吉里吉里情報局
ttp://www.kirikiri.info/
0004名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 08:50:10ID:dz1IRRJm0005名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 11:26:41ID:NA7AcMrw0006名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 21:50:44ID:gTzd6sC4悪かったな
気に入らないなら立て直してくれ。ここ削除依頼出してくるから
0007名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 22:25:09ID:Axmxa7x6>4>5
ギスギスすんなよ…
折角ここのところ良い流れだったんだし
マターリいこうぜ
0008名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 23:18:54ID:27mcAQjE領域アクション定義ファイル(*.ma)の読み込みってどこでやってるんでしょうか?
0009名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 23:24:08ID:+WiayPgZ00108
2006/10/10(火) 23:38:26ID:27mcAQjEすみません^^;
質問の仕方悪かったでしょうかorz
その処理をKAGの中のどこで(どうやって)やっているのか教えてぇ〜って事です。。
どうやってかは場所教えてくれれば自分で見るんで別にいいですけど
自分で探せなかったので・・・
0011名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 23:40:56ID:+WiayPgZここででるいろんな情報を参考にしたりたまに質問したりっていう目的のROM人間
0012名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 23:52:23ID:zIHaBPEH悪いが雰囲気と口調から判断して、それを示したところでtjsレベルの話がわかるような奴には見えない。
逆にそれが判るような奴ならそもそも自分で探し出せる奴が大半だと思う。
0014名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 08:22:47ID:Abyn+b+v俺もちょっと焦ったw
0015名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 09:03:53ID:m8GtZJJ1マターリいこうぜ
まぁ、何がしたいのかは判らんが…
GraphicLayer.tjsの80行目辺りだろうな
0016名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 13:26:55ID:PWrN+I2iメニューバー非表示の状態でフルスクリーン化すると、
kag.menu.visible=falseで固定されてしまってメニューバーが出なくなるね。
フルスクリーン化する直前にkag.menu.visible=trueするようにしても、
一瞬メニューが表示されてしまって見苦しい。
どうにかならないのかな?
そういえばkagのデフォルトでも、フルスクリーン化した直後はメニューバーが見えてしまってるね。
単純にパソコンの性能によるもの?
なんだか重箱の隅をつつくみたいですまん。
ちなみに前スレのサンプル↓
kag.superOnMouseMove = kag.onMouseMove;
kag.onMouseMove = function(x,y,shift){
if(!kag.fullScreened){
superOnMouseMove(...);
if(kag.menu.visible){
kag.menu.visible=false;
}else if(y<=10){
kag.menu.visible=true;
}
kag.innerHeight=600;
}
};
0017名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 16:22:36ID:Abyn+b+vメニューの出し方が分からなくて困った記憶がある…
俺がアフォなだけかもしれないけどなorz
一瞬表示されるのは、「ここにあるよ」って目印なんだと思ってた
いい方に解釈しすぎかな
0018名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 19:40:22ID:Pe0CUwEPありがとうございます^^
0019名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 19:43:51ID:VnrAjPtQ!,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
お尻の穴に 〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
指をいれて ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
匂いをKAGと l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' ' ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
_l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i'' l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
新スレですよ _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
,-':::::_,,,-ヽl::::::l ヽ,,,,,,ノ '--'' l::::::l ~
/-''''~ l:::::::l.l ____'___ ./l:::::::l
l:::::::l'ヽ. l l / l:::::::l
l:::::::ll ',,- ,_ ヽ-' _,-''--,,ll::::::l ~
0020名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 20:24:43ID:jO7/SB4mttp://www.sunny-girl.net/vote/tool1.html
Nスクとかもあったよ
0021名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 23:22:58ID:Abyn+b+vずろうもあるしもうちょい人気あるかと思ってたけど、そうでもないんだな…。
次はYukkiあたりかな
0022名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 23:39:43ID:nuAOrBeDなるほど、フルスクリーン化後のあれは目印なのか。
言われてみればそんな気も…。
制作側とユーザー側の視点の違いにも気をつけないと。
0023名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 00:23:29ID:mmPG/Z3Iカーソルを上端・左右端にもってこないとメニューが出てこないゲームは
流行りだした当初かなり困った。
まだまだ一般的とは言い難いから
最初に操作チュートリアル出すとかしないと苦情が来そうだ。
取説とかに書いても読まん奴多いし。俺含め。
0024名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 02:38:54ID:LAO0UG0Q取説入れるならゲーム内のほうがいいのかな
強制チュートリアル出しても読まない奴は読まないかもしれないし、
「今困ってます」って言う状況で見れるものが良さそうな気がする
メニューバーのヘルプに入れるか、画像一枚使って表示するか…
0025名前は開発中のものです。
2006/10/13(金) 14:17:44ID:LddoTBhwバリバリ操作するゲームならともかく、うちのはただのサウンドノベルだし。
メッセージを1文字ずつフェードで表示出来ないかと弄ってみた。
1文字描画するごとにトランジションするようにしたんだけど、
chSpeed=30程度だと普通に表示させるのと区別つかなかった。そりゃそうだorz
やっぱり、前の文字のフェードが終わる前に次の文字を表示させ始める必要があるみたい。
……でもそんなやり方、ぜんぜんわからないや…。
0026名前は開発中のものです。
2006/10/13(金) 14:18:47ID:LddoTBhw全編での使用は無理でも、要所での演出には使えるかも。
使い方は、
@fade text="フェードで表示させたい文字" delay=1文字の表示にかかる時間 wait=文字間のウェイト
トランジションを使ってるので、変なところで呼び出すとエラーになるかも?
[iscript]
kag.tagHandlers.ch_fade = function(elm)
{
conductor.enqueueTag(%[tagname : 'trans', method : 'crossfade', time : mp.delay]);
conductor.enqueueTag(%[tagname : 'wt']);
return tagHandlers.ch_org(elm);
} incontextof kag;
[endscript]
[macro name="fade"]
@backlay
@current page = back
;通常のchタグを置き換え
@eval exp = "kag.tagHandlers.ch_org = kag.tagHandlers.ch ; kag.tagHandlers.ch = kag.tagHandlers.ch_fade"
@eval exp="mp.delay=500" cond="mp.delay == void"
@delay speed=%wait|0
@emb exp="mp.text"
;いろいろ元に戻す
@delay speed=user
@eval exp="kag.tagHandlers.ch = kag.tagHandlers.ch_org ; delete kag.tagHandlers.ch_org"
@current page=fore
[endmacro]
0027名前は開発中のものです。
2006/10/13(金) 18:51:36ID:P6ZGfql+改ページの4行ごとに[er]\で消して文字サイズとスピードを再指定してます。
出来ればスクロールするように下から順送りにしたいのですが
効率の良い方法はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています