-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツクレナーイ
2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnEそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0868名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 13:38:19ID:K2Sck8Ll0869名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 14:36:43ID:ykSPngjY多くツール系のソフトはちゃんと規約を隅々まで読むとライセンスに関してはかなり色々書いてあるものが多いよ。
基本的に使用ライセンス譲渡を許可している物は、まず自分のPCまたはその他のストレージにバックアップした物や
インストールした物を消去して、書面かメールにてその旨をメーカーに伝えて、譲渡された側があらたにユーザー登録をして
承認されるとライセンスの移行が完了みたいな感じでかなり面倒、いちいちこう言う事を管理しているのはAdobe製品など
何万円するようなソフト以外ではあまり見かけないけど。
EBが厳しいというよりは、1万円台以下のソフトだと人間の手でいちいちチェックはしていられないから形式的に
うるさく書いておく以上の自衛手段がなかなか使えない場合が多い、だからツクールに限らずツール系のアプリでは
最近はWeb認証が増えているし、ゲームでも搭載される物が増えている。
増えている理由こそがずばりユーザー登録だけじゃほとんどザル状態で何のチェックにもならないって言う実情があるから。
0870名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 15:22:57ID:3pV/Tleiとか平気で馬鹿な事を言っている奴のせいでどんどん規制が厳しくなり、
そして次のバージョンが発売される可能性が減っている訳だが。
0871名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 16:47:21ID:SSXrDQrfメーカーがいいかげんなだけだろ
0872名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 17:45:43ID:x+u39gnS無料無料と糞みたいなネトゲーが氾濫して
無料が基本とか思い込む糞だらけだし終わったな。
次のバージョンでなけりゃこのまま寂れていくだけだな。もう十分寂れてるが。
0873名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 20:14:21ID:TgHmHSkS俺もだ!!まじ凹むよな…
0874名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 20:15:16ID:x+u39gnSはでるよとニートを見守る母親のような気持ちで待ち続けたい。次はXPの延長はやめて、プ
ログラム抜きで簡単にすごいことができる路線に戻って欲しい。プログラマーが育たなくなっ
ちゃうくらい簡単にすごいゲームが作れるツクールを定価10万円くらいでも通用するような
内容のツクールを1万円で出して欲しい。
0875名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 20:51:51ID:ALfeNQPtツクールは高度になればなるほど扱えるユーザーは限られてくるから、しばらくはXPで十分すぎるくらいだな。個人的に。
解像度が上がれば、高度なグラフィック系の素材が求められるし、スクリプトも初心者がいきなり扱うには難しい代物だし。
0876526
2006/12/12(火) 21:37:47ID:uQxS2qPv昔ながらのRPGの作りやすさという点では2000が圧倒的に優れている
と思う。
でも、再現性の維持とシステムの抽象化のジレンマの中、
XPは一定の地位を確保したと思うよ。(ちょっと無闇に放置しすぎたんじゃ
ないか?って思う点も結構あるけどね。)
少なくともアマチュアで2Dゲーム作るには絶妙な環境だと思う。
できるなら次回作は、XPではなかなか難しい3D表現を前提とした
環境にしてしまえばいいと思う。常に「今風」に近いものが楽に作れれば
売れるんじゃないかと。俺はXPで十分ですが。
今日はちょっとデータ作って寝ます。
0877名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 21:59:49ID:SXBy/qMe0878名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 22:07:19ID:ykSPngjYまだ続けたいならそろそろ専用スレ立てて他所でやってくれ。
0879名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 00:32:13ID:mK7ql4ZI0880名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 08:50:23ID:MQ/RXIXx0881名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 08:51:19ID:MQ/RXIXx0882名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 09:55:45ID:pESRGrbGタイトルやゲームオーバーがこのサイズ
0883名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 10:42:01ID:MQ/RXIXx0884名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 12:43:14ID:iTf+XHLdバトルイベントで2回動いたように見える特技は作れるけど完全には多分無理だと思う。
また、この方法ですら味方なら全部のモンスターグループに、敵ならそれを使う敵が出てくる全部のモンスターグループに
1つ1つはバトルイベントをコピーして貼り付ける必要があるので非常に面倒くさい。
同じ技を連続2回なら、2回動くアニメーションを作って技の威力を2倍にしてそれっぽく見せるのが1番楽。
0885名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 13:12:37ID:yw6yuZ1sそうとしか思えない画像使ってるやつがいるけど、著作権大丈夫なん?
たとえばツクールを使って「もうひとつのFF」みたいなの作ったらdame?
0886名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 13:24:58ID:zfXmejs0精神関係度が1以上とか?
0887名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 14:42:48ID:mK7ql4ZIそうですか…とりあえずその方法が一番良さそうですね。ありがとうございます。
>>885
クロゲってゆうジャンルがあるんでやっていいと思います。FFとかDQを再現してたりオリジナル風にしてる作品は沢山ありますよ。
0888名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 15:37:03ID:Me1GyyUM> クロゲってゆうジャンルがあるんでやっていいと思います。
本気でそう思ってそうだけど、完全にアウトだよ。
元のゲーム自体に無断転載禁止とか書いてあるだろう。画像そのものや改変画像を使って
ゲーム作るのは思いっきりこの禁止事項に抵触している。
ただ、日本では、著作権者が訴えない限り警察は動かない(動いちゃだめ)ので、
「アウトであることは承知で」やってるわけだ、そいつらは。
0889名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 16:20:34ID:+VbVF4m80890名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 17:36:23ID:lihSc83/ttp://www.youtube.com/watch?v=jYQ08vQUasY&eurl=
0891名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 18:34:57ID:iTf+XHLd版権キャラクターものは、もし版元は訴えれば即アウトなのは確か。
しかし、日本では、著作権者が訴えない限り警察は動かないのではなく
親告罪であるため向こうが黙っているうちは黙認となり違法とはならない。
著作権は作品を作れば自動的に持つことになるが、施行するかは保持者の任意で、それは日本でも海外でも同じこと。
なにより著作権は違反者を糾弾する事は目的ではなく、版権保有者の知的財産を守るための権利で、
自動的に警察が動けたら2chなんかは成立しない板だらけになるよ。
まず利益を出さない、それも大して有名でもないフリーゲームの場合裁判を起こすだけ面倒くさい、
またはそれ以前に版元は気が付かない気にしない場合が多い。
危険度高
↑@その作品によりあきらかにイメージ的、経済的な損失が版元に起る場合。
│A今まで興味が無い関係の無い人にまで話題が広がるほど話題を集め注目される作品を作ってしまった場合。
│Bお金が過剰に儲かってしまった場合。
│C自作でも使用したキャラクターの版元が過去に法人でなく個人を相手にでもそう言った訴えを起こした版元の場合、
│ その時と作品が同じでケースも似ている。
│D版元の作品から直接抜き出したり、撮影したり、録音した画像や音声をそのまま、またはそれが判る程度の
│ 加工でゲームに使う行為。
│
↓
危険度低
0892名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 19:40:06ID:Me1GyyUM> 親告罪であるため向こうが黙っているうちは黙認となり違法とはならない。
個々の侵害行為を具体的に把握してない場合は、黙ってても黙認にはならないはず。
警察が動かないだけで、著作権侵害であるのは明らかだろう、こういう件の場合。
> 施行するかは保持者の任意で
(施行?)
「元のゲーム自体に無断転載禁止とか書いてある」ように、ちゃんと権利を行使することで
諸行為を禁止している。それに反して転載したり改変したりしてるわけで、これは権利侵害。
ただ、刑事的にも民事的にも、権利者が権利侵害を確認して訴訟を起こすための行動を
しなけりゃ、いくら権利を侵害されても司法にそれを認められることはない。(当たり前だけど)
グレーじゃなくて真っ黒なんだけど、
> まず利益を出さない、それも大して有名でもないフリーゲームの場合裁判を起こすだけ面倒くさい、
> またはそれ以前に版元は気が付かない気にしない場合が多い。
という理由から、法的責任を問われることは少ない、というわけだ。
ばれなきゃ犯罪じゃない、という論法での話ならたしかに犯罪じゃない。
ただし、日本では法的に許されない行為である。という話だな、要は。
0893名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:00:48ID:6k2jS4Gkそれより、ここでしたり顔で長文レスしてるやつが痛くて見てられんw
0894名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:08:39ID:UJrJ1Uj70895名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:12:53ID:bbdOmBPP0896名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:16:15ID:d2CXf+jm0897名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:17:58ID:btiJRyPH予備校生はセンター試験で忙しくないのか?
0898名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:33:20ID:bbdOmBPP察してあげることも優しさですよ?何がとは言いませんが
0899名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:42:50ID:UJrJ1Uj70900名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 20:43:40ID:iTf+XHLdパッケージや説明書に一言でも複製禁止の旨や、それ以外でもでも何らかの形で1度でも表明してれば
黙っているのとは違うよ。
ばれなきゃ犯罪でないとは一言も言っていないし、単純に揉め事が起る危険度や迷惑のかかる度合いを
いっただけなんだけどな。
マジメな話著作権に関しては侵害された保持者と侵害した者の間の話で法的機関や弁護士以外の第三者は
口を挟むことじゃない、その白黒や是非に関してもその件ごとに当人同士で結論を出すべき事。
0901名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:09:30ID:Me1GyyUM> 1度でも表明してれば黙っているのとは違うよ。
>891では明らかにそれと違う意味で言ってるよね。
市販ゲームのクローンゲームや
> 版権キャラクターものは、もし版元は訴えれば即アウトなのは確か。
という文脈の話で、権利者が表明してないなんてわけがなく、
その他の無断転載・二次創作の例でも、表明してない例を見つけるほうが
難しいんだから。
> ばれなきゃ犯罪でないとは一言も言っていないし
> 向こうが黙っているうちは黙認となり違法とはならない。
司法にばれなくとも違法です。
> 第三者は口を挟むことじゃない
他人の権利を侵害したら、それは非難されることなんだよ。法的には当事者
同士で解決すりゃいいが、社会的には第三者からも文句を言われるべきこと。
他人の言い訳を鵜呑みにしてるんだろうが、常識で考えようよ。
常識で考えるとID:iTf+XHLdはアホだ。それにレスするID:Me1GyyUMも
同じくらいアホなわけだから、これ以上アホなレスするのはやめとく。
0902名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:25:43ID:e2LWoSmYでも実際良いとおもってクロゲー作ってる人は多そうだ
0903名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:28:28ID:iTf+XHLdアホはアンタだよ第三者は口を挟むべきじゃないし、後からでも権利者が構わないと言えば罪にすらならない。
もしそうなれば逆に口を出して非難した人間を名誉毀損で訴える事ができる、これも親告罪なのでとがめられなければ
犯罪として成立しない。
違法性というのも犯罪が発生して初めて犯罪になる、親告罪では当人が黙っているのはばれていないのではなく、
法的にはまだ被害者が発生していない状態。
常識という言葉に逃げているが法律の曲解もいいところだ。
0904名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:30:32ID:UJrJ1Uj70905名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:50:18ID:jcAlozPe0906名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 22:15:32ID:cNyTmq5Yカシコどもがっ
0907名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 22:44:21ID:zfXmejs00908名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 23:29:34ID:mjl/InjK0909名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 23:40:14ID:n1lX1Lfb置き場所すら知らないやつが解析なんてできるかよw
うpして欲しいからってバレるような嘘つくなや。
0910名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 23:47:21ID:iTf+XHLd限界突破は「ねこかんインデクス」のExtra Side ◇ → セーブデータとパッチ にあるよ。
0911名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 23:49:02ID:jcAlozPe0912名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 23:51:16ID:zfXmejs0ttp://www.uploda.org/uporg615421.jpg
こんな感じです。
見て分かるようにHP限界突破もしてます
あと敵が死亡した時のウェイト?が短くなっていて、戦闘がテンポよく動きます
0913名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 00:00:08ID:NHh8XROf限界突破は知ってる、そうじゃなく「メニュー反転」ってなんだろう?
個人的には限界突破系のパッチは作る上で数値内でバランスを取れば良いだけだからあまり魅力はないな。
かなり魅力に感じたのは、メッセージウィンドウを4行でなく全画面にノベルのように表示可能な改造EXEと
ゲーム全体の速度が2倍になり640×480画面でも軽快に動く改造EXE。
2003用の戦闘中の行動ゲージのたまる速度が2倍のexeもかなり使いでがあるよ。
0914名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 00:03:31ID:nIOwmgzk0915名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 00:08:39ID:UQnw4lyTそんなに改造EXEあんの?知らなかった
特にメッセ改造EXE、2003ゲージ2倍が気になる
どこで落とせる?
0916名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 00:15:17ID:RH9nGL6a2003倍速はこのスレにあった。まだ生きてるかな?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1129794828/
0917名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 00:23:13ID:TSpmAvOx有難うございます。
無事に入手出来ました
0918名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 04:48:17ID:pLBMcLR50919名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 06:32:22ID:V3c398JO0920名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 14:21:38ID:EGUIei9P使ったからといってどうこうするつもりは無いけど一応
0921名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 14:52:54ID:NHh8XROf0922名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 14:00:45ID:HfKCWOcDボクシングジムで暴力反対って叫ぶようなもんだな。
0923名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 17:32:21ID:bDvny+KM実際のところ、無法地帯なスレは全体に対する割合としては多数派じゃない。
とはいえ、あのレスは2ちゃんねるの削除ガイドラインに抵触してるので、
もしこのスレに「著作権を守れ!」と人に説教するような人間がいたなら、
とっくに削除依頼に出されているはずだよ。
つまり、著作権に関してあーだこーだ言う奴はいても、目に付いた奴を
片っ端から説教して著作権法を守らせようとするような奴はいない、
ということだな。
0924名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 19:51:22ID:HVWNYneS0925名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 19:52:19ID:A2/kC0+20926タナ中
2006/12/15(金) 20:09:16ID:6v41Z5J5あと三ヶ月くらいで完成する
みんな楽しみにしてろよ
0927名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 21:46:06ID:yEr0D+4o0928タナ中
2006/12/15(金) 22:06:47ID:6v41Z5J50929タナ中
2006/12/15(金) 22:08:39ID:6v41Z5J5雑誌紹介→アプリ化→DSにリメイク→プレステ3にリメイク→漫画化→TVアニメ化 になるよきっと
0930名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 22:43:21ID:F7Kw8odI反応するな。
レスするだけ資源の無駄だから。
0931名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 22:54:51ID:SFfpqEeShttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1166190830/
3ヵ月後どうなってるかきちっとここにログを記録していこう。
0932名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 22:59:18ID:/MLyATLX0933名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:02:01ID:SFfpqEeS0934名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:29:18ID:kLXl5YnS確かにorz
0935名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 01:38:29ID:sH3Blcm2無効までうまくいっただが、吸収だけうまくいかない
誰か教えて
0936名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 01:40:22ID:u3ehoNvpマルチ死ね
0937名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 04:03:18ID:TI/s+wcA友達にやってもらえばいいよ
0938名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 05:48:51ID:WhvAkEDLttp://www8.axfc.net/uploader/16/so/N16_6730.zip.html
DL:damage
解凍:rate
0939名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 18:43:49ID:davS1X9z変更できるようにしているので、どのように表示していいかわかりません。
既存の名前入力システムでは無理でしょうか。 やはり名前入力も自作して、
一文字一文字変数で記憶して、戦闘中に表示する名前の一文字一文字を
ピクチャーとして用意するしかありませんかね・・・・?
0940名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 20:56:46ID:n2p/kOx50941名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 00:51:03ID:Gkge8VQx0942名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 03:23:36ID:zNjBrRVv0943526
2006/12/17(日) 11:27:22ID:VzvR8uHiしようと思ってるんですが、経験値を陸海空、攻防単位で
用意したらカッタルいですかね?
単純に戦ってれば強くなるほうがいいかな。
それとも経験値なくして潔く消耗品にするか。
ウォーゲームが好物な人のご意見を伺いたい。
0944名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 12:08:10ID:vk6SR8iq0945名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 12:16:16ID:9D+jOBqB> 経験値を陸海空、攻防単位
これは活きない可能性が高い&煩雑になりがちなのでやめた方が良い。
対地攻撃をすれば対地能力が上がり、対空なら対空がといった具合だろうが、
プレイヤーは有利な条件で戦闘するのが普通。わざわざ苦手分野を補う必要は無い。
例えば、対空射撃が苦手な人間に何故わざわざ対空射撃をさせる必要があるのか。
攻防にしても、戦闘中に任意に防御コマンドでも発動できない限り、
何のためにあるのかよく分からない死にシステムになるだろう。
苦労して実装したは良いが、その苦労に反比例してミリタリー性は失われそうだ。
単なる経験値制にしても、すぐに「そのユニットだけいれば終わる」、
そういったバランスのゲームになりやすいので要注意。
0946526
2006/12/17(日) 12:38:13ID:VzvR8uHiご意見ありがとうござんす。
やっぱ、やる側としたら激しくめんどくさいですよね。
対空砲を増産しなきゃならない場面でも、それまで他で経験積んで
頑張って生き残ってきた部隊に任せるより、新規で用意しますよね普通。
データ設計上はユニットと兵器は当然分けて考えますが、
ゲーム上は、やるとしても武装転換ぐらいで、
経験値があったとしても「経験値」で一元管理するのが無難かな。
経験値制自体は取り入れたいので、兵器性能の差を無視しないように
気をつけます。
0947名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 13:58:55ID:9D+jOBqBhttp://sealhunter.hp.infoseek.co.jp/
単純なモデルとして敢えてフリーゲームを挙げると、これなんかが上手くできている気がする。
指揮官(経験値あり)+兵器(経験値無し)というシステム。
陸海空式にしても、プレイヤーが溜めた経験を任意で割り振るというのもありかもしれないが、
これだと経験してもいない行動を強化できるのが微妙。
経験値システム自体はほとんど全ての SLG で導入されている為、
そこらは上手く設計していって欲しいと思う。
0948タナ中 ◆8Tdr0tD9Mk
2006/12/17(日) 16:42:46ID:SdjwnKqd変数で進行度って作って
ストーリーが進むたびに変数進行度の変数足してけばスイッチを全く使わずに作れるんだな もちろんセルフスイッチは使うが
0949名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 17:08:02ID:hmYeq20f0950名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 17:56:29ID:Gkge8VQx0951526
2006/12/17(日) 17:59:12ID:VzvR8uHiありがとうございます。参考になりました。戦略フェーズ
も取り入れたい俺の場合は、軍団単位で将軍を設置して、
配下ユニットの戦闘内容で成長していくみたいな
感じになるかな。これなら育成というゲーム的側面を残しつつ、
面倒で過剰な情報管理による重たい印象は抑えられそうですね。
1ユニットの強さをクローズアップして、大戦略みたいに
一回のマップでユニットの経験値がガンガンあがるってのも
悪くはないけど、ちょっとリアリティがないかも知れない。
しっかしこの白ヴォッカゲーム、結構面白いですね^-^
0952名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 10:36:16ID:JiM1/LJD0953名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 15:05:29ID:3i6f6G3Gもうパッケージとか薄汚れてて。
0954名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 15:42:11ID:haPLV23k公式にはそういう記述はなかったが・・・・
0955名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 18:40:53ID:S0tqnKYp変数も使えない糞仕様だった気がするんだが
それでも欲しいのか
0956名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 21:19:43ID:YgJqTObx実はちょっと前に買ったばかりなんだけど、実際メーカーがサポート終了しててユーザ登録とか無理なわけで。
でもゲームデータは個人の鯖にFTP使ってUPできるから、まだ方法があるんじゃないかと。
ヒットポイントのRPGプレイヤーだっけ?それ経由でもフリークライアント版あればRPGメーカー製のゲームできるらしいし。
0957名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 02:01:16ID:z3TZuYDl0958名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 02:20:45ID:oPTgkK7Mゲーム作りなんて無理。
0959名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 02:28:16ID:ZXIeXHWR0960名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 03:43:36ID:s7V+FVlS0961名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 06:33:05ID:jzfpDJr8時限爆弾処理のイベントを作ってるんですけど、最後の所で?になってます。
3本あるコードの内のどれかを切るってモノで、時間制限つきです。
とりあえず選択肢使って選ぶ様にしたんだけど、時間制限の方が今一で
時間切れになった場合、直ぐに時間切れの処理に行かず、どれか選択した後で
ないと実行されなくて悩んでます。
ピクチャー使えばいいみたいなんですけど、やり方が今一判らなくて・・・
誰かアホでも一発で判る様に教えて貰えませんか?
0962名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 10:14:13ID:SUTW4GXbタイマー設置した後、
並列処理でキー入力取得、
↑↓キーにあわせて矢印ピクチャーが動くように(あと、どの選択肢を指してるかの判定も)、
決定キー押されたら、指してる選択肢それぞれのイベントに進むように、
タイマーが0になったら、時間切れイベントに。
大まかに書くとこんな感じか?試してないから変なとこあるかも。
タイマーでなく、ウェイト&変数でもいけるかな。
0963名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 23:50:45ID:L3ziQAa5返答はお早めに。ほっほっほ……。
0964名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 00:04:34ID:ECdm2nFd0965名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 00:30:05ID:Mlkq1HPy1+1=?
この「?」の部分が解ければ分かるはずだ! 頑張れ!
0966名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 01:21:32ID:PwJ7p7FBレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。