-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ
2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnEそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0072名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 08:07:40ID:IKSEue750073名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 11:48:39ID:BVAbOuodどこでもいいからうpしてURLを貼る
0074名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 18:32:32ID:ztdEBXNO0075名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 22:03:25ID:0oPnWL+00076タナ栗粉
2006/10/15(日) 22:35:35ID:wCTkDPddつうかスクリプトシェルフで俺が言ってるスクリプト拾ってきて検証してくださいよ
0077予言士
2006/10/15(日) 22:55:07ID:TjxHm4WQ0078名前は開発中のものです。
2006/10/15(日) 23:04:13ID:rxe5ea1cまあ、高い買い物だったね。お気の毒。
0079名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 00:25:24ID:XjJiBwBQうpしたくないなら、件のスクリプト見ながら自分で組むのもいい勉強になるよ
お手本があるんだから1から自分で組んでみたら?
0080名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 07:21:27ID:46wxgNLIただ俺が使い方解ってないだけだと思うから
だから教えてくださいよ
0081名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 08:18:25ID:GLA3ICdT0082名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 08:20:15ID:GLA3ICdT0083名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 09:06:59ID:oCeNJzfbこのスレにはおそらく、きみのような人のために時間をかけられる人はいない。
「オレの時間節約のために、おまえらが時間かけろ」などという人には。
はい、しゅうりょー。おつかれさまでした。
0084タナ栗粉
2006/10/16(月) 11:33:41ID:46wxgNLI0085名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 11:50:39ID:BqTzXZpM0086名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 12:57:41ID:Ah3R50anつかXP知らんけど、こんなところでぐだぐだ聞いてる間に自分で組みなおせると思う
時間ないんならやめりゃいいのに
0087名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 13:11:42ID:O/xeS/bm0088タナ栗粉
2006/10/16(月) 13:24:36ID:46wxgNLI0089名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 14:04:48ID:PPbpYcIUツクールスレのアレだな。
精神的攻撃ですべての努力を否定し、自我自暴に追い込み
大きな喪失感と絶望感でモニターも前の誰かを苦しませる。
卑劣な連中だよまったく…
0090名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 14:32:13ID:tkBQIifXただ今回の場合はどうみてもタナの方がアレだぞ
0091タナ栗粉
2006/10/16(月) 14:44:45ID:46wxgNLIあ?俺がこんなに下手にでてやってんだからとっとと言うとおりにすればいいんだよ あ?
んなめんどくせえことじゃねえだろうが!ちょっとスクリプトシェルフ行って俺が拾ってきたスクリプトと同じの拾って、どこに挿入するとか使い方を調べてくれればいいってんだよ!
がたがた戯言ぬかしやがって あ?
0092名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 15:31:58ID:x/m85sj0それだけなら自分でやればいいと思う。
文字で凄んでも誰も従ってはくれないし、
自ら努力をしない者に与えられるものは何もない。
0093名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 16:05:55ID:KhanydxGプログラムも見ずになおしてくださいっ!><;
は物理的にムリだよ
0094名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 16:16:35ID:VLZnspPAスクリプトの使い方が解らない時点で使うのやめといた方がいいよ。
仮に使い方解っても絶対後で別の問題で躓くから。
結局最後は自分で何とかするしかなくなると思う。
そもそもRGSS使っても所詮はデフォルト戦闘だしなぁ。
フリーの何本かやってみたけどデフォ戦はやっぱつまらんよ。
RGSSデフォ戦に組み込む位ならコモンイベントで完全自作。これ。
手間はかかるけどうまく動いた時は嬉しいぜ。
0095名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 22:38:32ID:oCeNJzfb努力が聞いてあきれる。
>>94
RGSSで完全自作の方が早いな。
0096名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 23:10:41ID:k80lJlv3手本まで見てるなら、
・何をやりたいか
・どういうときにそれが起きるのか
・そのためには何をどうすればいいか
まで考えればいけるはず。
RGSSの基本が分かるなら、
全文をテキストファイルに保存して、
変数、処理や分岐に片っ端から、何をやってるかのコメントを入れるといいと思う。
そんな事やってるうちに実力も後からついてくる。
キレてる暇があったら、短い奴からやってみれ。
0097名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 23:38:40ID:n40Z9El80098名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 15:38:54ID:aVIAU51vXRXS. 付加属性名判定は入れたか?
XRXS. 装備属性取得機構も入れたか?
他にどのサイトの何てスクリプトも入れてるか全部書きあげろ。
そんんじゃ^^
0099名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 16:30:27ID:Q6++07DIあのコテや、ロクに作る気もない奴になら言ってもいいかも知れんが、
本気で作ってる奴にはその言葉を投げるなと言いたいんだよ。
つーか、いい加減この流れを見させられる者の身にもなってくれ。
それはそうと、
別に俺は今騒いでるコテを擁護してるワケではないんだが。
0100名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 16:54:26ID:8kGLFkVJそういうヤツが現れて質問してすげなくあしらわれたときに言えよ>本気でツクってるヤツ
なんでこのタイミングなんだ?
このタイミングじゃ擁護してるようにしか見えないだろが。
0101名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 17:37:46ID:c/rWfENLん、まあ、来ただけで何もしないんだが。
0102名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 19:05:45ID:aVIAU51v0103タナ栗粉
2006/10/17(火) 19:42:26ID:BYQJHMw1ちなみに俺かなり忍耐強いから100パー完成させるから
0104名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:21:22ID:ojrWGF9w0105タナ栗粉
2006/10/17(火) 20:24:45ID:BYQJHMw10106名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:36:14ID:wMJX2/Mn0107名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:41:20ID:aVIAU51v熱くお楽しみください
0108タナ栗粉
2006/10/17(火) 20:42:54ID:BYQJHMw1"おまえたち"だけで共有したらいい
0109名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 20:56:39ID:ojrWGF9w0110タナ栗粉
2006/10/17(火) 20:57:51ID:BYQJHMw1俺を除く全て!
0111名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:04:16ID:Kpolp3Tj0112タナ栗粉
2006/10/17(火) 21:12:23ID:BYQJHMw10113名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:13:56ID:YwK/XFZx乱数を発生させる際、変数xと変数yの間の乱数を得たい時はどうすればいいのでしょうか?
たとえば、x=10 y=30の時だったら、10〜30の間で乱数を発生させる場合。
当然、xとyは固定値ではありません。
0114名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:25:16ID:GWj/5hmS残念ながら2000では変数を用いた乱数はできないんだ(´・ω・`)
0115名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:36:58ID:YIwE4b7L2.変数R = 乱数0〜100
3.変数Z = 変数Z * 変数R
4.変数Z = 変数Z / 100
5.変数Z = 変数Z + 変数X
1で差分を求める (変数X=10, 変数Y=30 の場合は 20)
2,3,4で差分内の乱数を作成 (0〜20の乱数を作成)
5で最小の数を加算(0〜20 + 10 = 10〜30)
どうかな?
間違えてたら恥ずかしくて死ぬ
0116名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:46:06ID:GWj/5hmS乙っぱい
0117名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 21:52:10ID:YwK/XFZx理論上、問題ないと思いますが試してみます。
0118名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 23:40:50ID:5W9bXmF20119名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 00:28:06ID:gFx9Ww/i数学致命的だった私でもできるから基本的に関係ない
プログラムなんざアルゴリズムがわかりゃ
あとはその通りになるよう組み合わせていくだけだし
0120名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 00:55:59ID:MA/TSC86RPG作るぐらいなら算数でおけ。
0121名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 05:14:06ID:UE9R3Wg3プログラムってのはつまりコンピューターとの対話。
確かに理系の知識とか感覚が必要な部分も多いけど、文章力も重要だと思う。
コンピューターは「ウィンドウ作ってあれ表示しろ」じゃ動いてくれない。
ちゃんと具体的に「縦と横が〜のサイズのウィンドウを作って、その中のこの位置に所持金を表示しろ」としなきゃあダメなのよ。
これをどれだけ細かく書けるかが、目的への近道になると俺は思う。
これが疎かだと、いくら数字に強くても目的は恐らく果たせない。
実際漏れがそうだしorz
始めるんなら、最初は実際のプログラムのごくごく簡単な部分(数値計算とか)の日本語訳からをオヌヌメ。
0122名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 10:46:14ID:hfjGWV2r0123名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 17:27:52ID:WJJGxANL0124名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 17:37:45ID:IKroAbr80125名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 17:38:45ID:IKroAbr80126名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 22:07:08ID:NFNyD6nGRGSSじゃなくても、やってることはプログラミングなんだよ。
0127名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 23:59:54ID:Tth9vLSWツクールって要は既に組んであるプログラムを呼び出して実行してるわけだろうし。
0128名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 00:07:57ID:0lIvW1oZ宝箱のメッセージを変えたくなった
シンボルエンカウントを作ったけど、後々バグが見つかった
→全マップに配置したイベントそれぞれを修正しないと・・・
みたいなのは辛いぞ〜
0129名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 00:08:22ID:uV938WVd0130名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 00:13:19ID:qcuuZ+C4サブを上手く使うとか、
まぁ、細かいテクニックはあるよね
0131名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 07:37:27ID:16O3nvC+意識しないからだめじゃね?
0132名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 11:45:20ID:l3Sb++qR0133名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 11:48:20ID:cWMFEmXK0134名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 13:37:39ID:/DMXpHrvまぁ、変数・判定・計算・条件分岐・ラベル があればナントカなるよね
0135名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 14:56:35ID:16O3nvC+0136名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 15:01:00ID:/DMXpHrv0137名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 15:49:25ID:cWMFEmXK0138名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 15:56:41ID:F83jXOgg0139名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 16:10:32ID:16O3nvC+計算と判定が同じなんだ。分岐とラベルジャンプも同じ。
なので変数、演算、分岐の三つ。
0140名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 16:12:24ID:16O3nvC+0141名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 17:27:50ID:KAl31B49キャンセルボタンが押しっぱなしみたいな形になってしまって
キャンセルボタンが使えなくなってるんだが
Altを押しっぱなしにしてると直るんだけど
ずっと押しっぱなしってわけにもいかないし
これと同じになった人いない?
0142名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 17:30:08ID:I7jG1Ukv0143名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 17:43:30ID:qHwjsKIf分岐とラベルジャンプはまったく別物だと思うけど。
だって分岐とは全然違うところに設置するからラベルなんじゃないの?
計算と判定が同じってのもワカラン
>>142
私はその処理を強制終了するのにつかったり、
その処理を何度も繰り返したりするのに使ってる
0144名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 17:47:11ID:cWMFEmXKマニュアルのイベント作成の例でハイって答えるまでループするイベンとで使ってなかったけ?
条件分岐で条件に合わない場合もう一度選択肢に戻ったりする時によく使うんだけど。
0145名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 18:05:12ID:l3Sb++qR分岐の数が多かったり、分岐の中身が長い場合にも使ってるな。
条件によって会話が色々かわるときとか、分岐命令のなかに長文書いて訳わかんなくなるのを防止。
条件分岐
満たされた場合
ラベル1へ飛ぶ
満たされなかった場合
イベント中断
ラベル1
文章「むかしむかしあるところに・・・」
0146名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 18:16:48ID:I7jG1Ukv0147名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 19:08:51ID:qHwjsKIf>分岐命令のなかに長文書いて訳わかんなくなるのを防止。
そういう場合は私はサブ作っちゃうな
とにかく、長くなりそうだったら別の場所にイベントつくって呼び出しにしてる
一区切りの処理が1画面内に入らない場合は大抵外に出しちゃう
0148名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 20:28:56ID:c/9yAQYLラベルは極力使わないほうがいい
条件分岐・くり返し処理・イベントの呼び出しだけで組むことを薦める
ラベルを使ったらすごく良い感じの処理を作れた!とかいうことになった場合、
イチからその処理を見直すべき
ちなみに145のような処理を組む場合はラベルではなく「イベントの呼び出し」を使いなさい
ラベルというかGOTO文は処理を無駄に複雑化する、バグの元
なにより美しくない
0149名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 20:56:24ID:y3QGAIPuプログラミング言語としては結構貧弱だから、上手に使って見易く分かりやすく
するための工夫としてなら、GOTOも使っていった方がいいよ。
なまじ普通のプログラミング言語を知ってると「GOTOは使っちゃいけない」と
(理由付きにしても)刷り込まれててGOTOに拒否反応が出るかもしれないけど、
言語が貧弱な場合は、ちゃんと自力で工夫する必要がある。GOTOはその
手段の一つとして有効だよ。
ただ、GOTOが便利だからといってなんでもかんでもGOTOで済ましていると、
「あれ、このGOTOはどういうつもりで使ってるんだ……?」って事態になるから、
GOTO以外の別の方法で簡単に実現できるなら、別の方法を使ったほうがいい。
0150名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 21:44:56ID:pddBhYe90151名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 21:48:59ID:imAyjdpj0152名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 21:50:17ID:EP/lh7Yn0153名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 21:55:23ID:51hERVZk0154名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:06:32ID:FVTiuD95それいらラベルに抵抗なくなった
0155名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:31:05ID:c/9yAQYL美しさ云々は説明のために言ったわけじゃないw
まあ冗談だ
でも冗談抜きで美しさを求めるのは大切だと思う
良い作品を作るため、じゃなくて、作る過程を楽しむため
ある程度ツクった自分の作品を見返すとき、
「俺の考えたキャラ最高じゃね?」とか「けっこう感動できるシナリオかも」とかじゃなくて
「美しく組めたなぁ!」ってニヤけるのは・・ちょっとネクラかもしれんけど
0156名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:50:52ID:y3QGAIPuこういうナルシズムのことではなくて、一切無駄の無いコードで
目的の機能が表現されているとか、明確に構造化されているだとか、
そういう「実際的に良いコード」に対する評価のことです。
いや、意味付けが普通と異なるからといって155をバカにしたい
わけではないんだが、普通は美しさというのは自己満足じゃなくて、
実際にコードの品質に関わる意味があって使われているから、
気をつけたほうがいいよ。
0157名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 22:57:21ID:T8SoFCUJメンテナンスがしやすく分かりやすくすっきりしている。
2年先に自分以外の誰かがみてもすぐに理解でき、修正が容易なプログラムは
正に美しいプログラムだと思うよ
0158名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:11:12ID:DvBTdNx10159名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:17:07ID:y3QGAIPu言わんので、おおむね157の言うとおりでOKだと思う。
0160名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:18:22ID:c/9yAQYL>目的の機能が表現されているとか、明確に構造化されているだとか、
>そういう「実際的に良いコード」に対する評価のことです。
そういうのも当然含めた上で「美しい」って言っているだよ
一体どんな勘違いしているんだか
0161名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:25:03ID:c/9yAQYL単に高速なコードを美しいとも言ってないぞ
具体的に言ったことは「GOTO文は処理を無駄に複雑化する、バグの元 なにより美しくない」だけだ
なんかスレが変な流れになっちゃったかな
ごめんね
0162名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:34:20ID:cWMFEmXKいちいちコモンにして毎回呼び出しなおす方が複雑化してバグの元って思うのが
プログラマーってものなのだろうか?
0163名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:43:10ID:y3QGAIPu無駄は省こう。
0164名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:45:00ID:DvBTdNx10165名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:50:37ID:c/9yAQYL145の処理でコモンを使うだなんて発想は逆立ちしても出てこないだろ
イベントを2ページに分けて、文章の表示処理を2ページ目に突っ込むとか
まあ2分岐程度の単純な処理ならラベルのほうが良いのか
0166名前は開発中のものです。
2006/10/19(木) 23:57:05ID:gFWY/k+Dたとえば全ての文章を5の速さで表示したいという場合、全ての文章で\S[5]と入力するしかなく、
一括で全ての文章の速度を設定することはできないのでしょうか
0167名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 01:01:32ID:2RxMgjWO0168名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 01:15:35ID:gImrVyjG俺は瞬間表示させるのが好みだから全部の行のはじめに\>入れてる
0169名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 01:50:50ID:ZJpR4WHE顧問イベントの並列処理で・・・って思いついて
\S[5]だけを入力した文章の表示を実行してみましたが
これだけでも文章欄が表示されてしまいますね
\S[5]\^でも、一瞬表示されてしまうのでだめでした
0170名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 07:18:56ID:MAMd7W4J\N[1]とかを全てのメッセージの頭につけて
メッセージ速度を変更するイベントで
該当する主人公の名前を\S[1]や\S[3]に変更
で一括変更できそうだが
面倒か…これじゃ。
0171名前は開発中のものです。
2006/10/20(金) 07:20:58ID:MAMd7W4J■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています