トップページgamedev
1001コメント333KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnE
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0642名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 01:31:08ID:pY8WoX1x
>>639
名前変更可能なキャラが複数いて、それらが重複しないようにしたいんだよね?
\N[n]が有効なところは限られてるから、ムリな気がする。
デフォルトネームに重複してるかは判定できるけど。
同名キャラを普通作りはしないから、プレイヤーにお任せするしかないんじゃない?
名前入力を使ったイベントを組みたいなら、考え直すしかないかと。
0643名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 01:50:33ID:7azrMRpP
>>634
日本の法ってややこしいな・・・サンクス!!
0644名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 05:37:38ID:mVS2A34P
そんなのいちいち気にするなんて律儀ですね。
さすがゲ製作技術板だ。
0645名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 23:31:08ID:7azrMRpP
技術に関する質問じゃなくて悪いんだが、このスレの住人の人って
ツクールで何か作品完成させたことある? もしよければ教えて欲しい
0646名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 23:40:21ID:mysPVd5M
>>645
完成させた奴は自分のHPでも作ってそっちでやってるよ。
0647名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 00:18:17ID:7KmoeQ9B
>646
作品がみたいんじゃなくて、完成させた人がいるかどうかを聞きたかった
0648名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 00:38:08ID:+GxueJkn
質問をはぐらかされるということは、です
0649名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 04:02:07ID:TV1BVAmA
あるけれど最近不穏な空気が濃くなっていて安心して作ったものをUPできるのはVIPくらい。
0650名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 12:40:55ID:jIcHT9mO
>>645>>649 の間にもの凄く温度差を感じた。
>>645 の言う作品というのは、そんなサンプルに毛の生えた様な代物ではないだろうに。
0651名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 20:24:38ID:b+j04Nn6
はは、確かに
0652名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:03:20ID:/g98BoGv
2000バリューで制作してるのだが、まったく同じイベントをやっているのに
命令が効いたり効かなかったり…ということが起こってしまった。

自作メニューをマップで作っていて、
メニューマップに行く前に「主人公の向き固定」
元のマップに行く前に「向き固定解除」で
「指定動作の全実行」はどちらとも直後に入れてる。
なのに、「向き固定」と「向き固定解除」の命令がしばしば片方効かなくなる。

この部分に関してはむちゃくちゃ単純だから、
イベントの組み方が変というわけではないと思うんだけど…。
こういう命令が効く効かない「ゆらぎ」みたいなのは時々あるのだろうか?
0653名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:13:17ID:4xFaXXJ0
うp
0654名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:46:35ID:TV1BVAmA
>>650
別に作品規模はどちらも何も言ってないのに勝手に温度差を感じるとはいかに?
サンプルに毛が生えた程度のサンプルとはどんな物だろう?ツクールに同梱されたサンプル作品は
短い物もあるが十分な完成作品といえる出来だと思うが?
0655名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 22:08:09ID:rTH5Jy9h
>>652
つか、面倒ならメニューに入る時の向きを変数で管理して、
メニューから戻る時に代入された変数に応じて向きを変更すればおk。
0656名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 22:48:10ID:/g98BoGv
原因わかった。
決定キー押してるとダッシュできるようにしてたんだけど
たぶんそれのせいだ。
書いてなかったことが原因ですまん。

うpしようかとメニュー関連だけ取り出したら、
それまで5回に1回くらいは不具合起きてたのが
ピタッと止まったのでわかった。
ともかくここに相談したことで原因解明した。ありがと。
06576532006/11/24(金) 00:23:16ID:iqZ9NDRW
>>656
俺の的確なアドバイスのお陰だな。
もっと感謝しなさいよ。
0658名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 01:40:48ID:x5Afjfuy
てめえwww
0659名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 14:06:04ID:vHrxg56h
たった2文字で解決させちまうとはな
0660名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 14:44:50ID:/E6j1+Wk
コナンでもそうは行かんな
0661タナ栗粉2006/11/24(金) 19:26:50ID:iYQRpe0E
いやあ、考えたシナリオって月日とともに大分かわるね
初期に考えてたのは今思うとひでえな、俺の小説のシナリオよりひどいレベルだったからな
今はかなりよくなった。俺のRPGのシナリオ知りたいひと
0662名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 21:11:43ID:7QD5YBkK
あらすじなんかどうでもいいからとっととうpしろよ?
一体いつになったら出来るんだよ?
0663タナ栗粉2006/11/24(金) 21:30:02ID:iYQRpe0E
あと半年もしたら完全に完成する
0664名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 22:42:09ID:1hNXieKM
エターナる
0665名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 04:52:52ID:OSfej1q9
何が?
0666タナ栗粉2006/11/25(土) 12:47:02ID:eRvJ5j5W
誰も聞いてくれないのか
あーもういいよ ばーかばーか
0667名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 14:48:46ID:ch6mcSIS
じゃあ聞いてやるから、とりあえずwordでシナリオ関連をまとめて、うpしてみろよ
脳内で作ったストーリーなんてまともなもんじゃねーし
ツクールの歴史変えるだのと散々言ってきたんだから、それ位当たり前だよな?
0668名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 16:19:52ID:jfDjeXNV
>>666
ああ、ワードでまとめてくれれば、
こっちも評価のしようがあるんだけどな。
0669タナ栗粉2006/11/25(土) 17:06:03ID:eRvJ5j5W
そんな無理難題を俺に突き付けてさあ俺をつぶそうと・・・
あー なるほどお 強大な敵は若い芽のうちにってわけ?
0670名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:08:52ID:IMhFadJq
エターナッてはや3年。
システムツクって燃え尽きちまう。   
0671名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:12:48ID:jfDjeXNV
>>669
いやいや、設定を箇条書きにしたものだけでいいからさ。
ワードでまとめて、ロダに上げてくれや。
ここで延々とレスするよりは、まとまった文章で発表するほうがいいだろ?
0672名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:15:06ID:rgV5wg96
そうだよね。どうせ途中で投げて日の目をみることはないんだろうし、設定だけでも発表してすっきりしちゃいなよ。
0673名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:37:23ID:ch6mcSIS
天才ツクーラーなんだからその程度のことわけないだろ?
自分の作ったストーリーの筋書きもまとめられない奴を
「強大な敵」とは呼べないな。少なくとも俺は。
0674タナ栗粉2006/11/25(土) 18:47:02ID:eRvJ5j5W
別に普通に設定書けばいいんだろ?つか確か前ここに書いた気がするけどまあいいか
0675名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 18:57:13ID:jfDjeXNV
>>674
おう。
ワードでちゃんとまとめてな。
よろしく頼むぜ!
0676名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 19:50:05ID:zT/yEFpr
練習用にドラクエ1をツクール上で再現するのって違法?
0677名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:00:42ID:zT/yEFpr
あ・・・話の流れをぶった切ってしまったようだ^^; スマン
ところで、タナ厨のゲームって神獣がなんとかってやつだっけか? うp
0678名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:02:54ID:unIdZTV3
早く天才ツクーラータナの設定資料集見たいな〜
0679名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:03:32ID:kRzKcBcu
グレーゾーンじゃね?
再現して個人で楽しむ分にはほとんど問題ないかと

それを公開するとかはアレだな クロゲパ行き
クロゲパに行ったところでどうなるって問題じゃないけどな
0680名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:04:47ID:kRzKcBcu
>>679>>676に対してね
要は再現するだけならいいんじゃね?って話
0681名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:06:37ID:zT/yEFpr
>>679 >>680
レスサンクス♪
練習用だし、あくまで個人的なものだからよかったゎw
0682タナ栗粉2006/11/25(土) 21:29:20ID:eRvJ5j5W
【作品名】
オヴェルスの翼
【あらすじ 設定】
「聖なる地オヴェルス それはすべての始まりの場所
悲しみも絶望も そして光さえも」

レーヴェンドと呼ばれる世界 そこは「ヨミ」という名の魔物が存在していた。
ヨミは幼生から成体へと進化し、新たな幼生を産み次々と増えていった。
ヨミの前では新兵器の「銃」ですら玩具同然だった。
家族を切り裂かれ友をほふられ 人々は滅びを決意する。
しかしある日 オヴェルスから翼を持った古代生物が四体発見された。
聖地から発見されたというその生物は神獣と名付けられた。
そしてヨミに対抗するために、一人の男が己の体に神獣の細胞を埋め込み 人知を越えた力を手にすることに成功した。・・・・ある代償と引き替えに。
そしてその後 ヨミを恨む者 何かを守ろうとする者 名誉を得ようとする者 数々の人間がその力を手にする。


時は50年後 神獣の細胞を埋め込み、力を得た人間による組織が結成されていた。
そしてその組織は聖地オヴェルスをはばたかせる者という意味を込め
「オヴェルスの翼」と呼ばれるようになった。
オヴェルスの翼は新兵器である「銃」の登場により衰退していった「剣」や「槍」と呼ばれる「古代神器(こだいしんき)」を駆使する。
そしてオヴェルスの翼は村や町 ある時は国から依頼を受けヨミを討伐する 無くてはならない存在となっていた。
オヴェルスの翼は実力や戦績に応じて大きく三つに分けられ
小隊の隊長や各隊の伝令、監視を行う「黒羽」
隊長の補佐などを行う「赤羽」
そして通常の戦闘員である最下層「白羽」からなる。
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。
0683タナ栗粉2006/11/25(土) 21:30:24ID:eRvJ5j5W
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。
白羽であるツウァイスだが腕に刻まれた白い翼の紋章は何故か片翼だった。
そして白羽でありながら黒羽以上の力を発揮するツウァイス
物語が進むにつれ自分が所属することになる小隊の隊長レインや、離反者で元小隊の隊長であるベルガー、新しく小隊に所属してきたアルゼなど仲間が増えていく
しかしツウァイスは自分の感情を決して表に出そうとはしない
そんなツウァイスだったがやがて自分の故郷がある人間により壊滅されたことを語る
そしてそれはかつてのツウァイスの恩人だった。
オヴェルスの翼となるための代償
それは神獣の細胞の拒絶反応により定期的にくる激痛
そして記憶を少しずつ無くしていくことだった
更に時が経つにつれその症状は悪化し全ての「オヴェルスの翼」はやがては廃人となる。
しかしまれにその症状が急激に進行し神獣の細胞に支配され、廃人とはならず 強い怨念だけを糧に破壊を繰り返し、さ迷う「咎羽」となる。
あるヨミに導かれ「咎羽」となったツウァイスの恩人は故郷を壊滅させ そのヨミと共に姿を消したのだった。

いつも憎しみに塗れた剣を振るうツウァイス。
その話を聞いただれもがツウァイスは復讐を果たすために戦っているのだと思った。
恩人を咎羽へと陥れたヨミへの復讐 確かにそれがないわけではなかった。しかしツウァイスの本当の目的はその恩人を斬ることだった。
誰よりも優しく 誰よりもお人好しだった かつての恩人
そんな恩人がわけもわからず人を傷つけている
その苦しみから恩人を解放することがツウァイスの本当の目的だったのだ。
復讐と解放 その狭間で揺れながら それでも全てを捨て 解放を選んだツウァイス。
そして再び剣を取る
0684名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 21:48:27ID:t8pTfz4l
>>682
wordで上げろ、読む気がしない。
0685名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 21:51:11ID:eRvJ5j5W
無理 俺基本携帯だから 苦労して書いたんだから読め
0686名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 22:02:44ID:t8pTfz4l
>>685
それはいいことを聞いた。
ほれ、

>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1

0687名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 22:06:58ID:eRvJ5j5W
ん?
0688名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 22:09:09ID:2LGL7lkQ
>>686
最近の携帯は画面スクロールとかしやすいし
NEC製のだとマウスみたいな操作もできるから
それあまり効果ないかもしれんぞ
0689タナ栗粉2006/11/25(土) 22:59:14ID:eRvJ5j5W
おい なぜ誰も何もいわない
0690名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:15:58ID:3jSNoGBk
SFCのスーパーダンテのころからやってて
特に何も考えずアホのようなイベントをつくりまくって
自己満足していた俺だが、2000に手を出して
できることの広さとパソコン多少理解してないと
ほとんどやりたいこと出来ない現実をみて落ち込んでいる。
戦闘をサイドビューにする気になればできるとか。
パソコンが解んない俺はイベント命令だけで作るしかないよな。
0691名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:36:59ID:H3nNdd4i
>>690
2003を買えばすぐできるお( ^ω^)
あとは、付属のサンプルを見て少しずつ真似していくとかな。
0692名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:38:32ID:Aav2aPGs
2000のデフォ戦を、背景と戦闘アニメを上手く使えばサイドビューにできる。
0693名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:48:14ID:2LGL7lkQ
>>690
一番簡単なサイドビュー表示の仕方は
戦闘背景にキャラ書いちゃうことだ
これだとアニメーションさせられないのと
メンバー入れ替えするなら背景も変更させないといけないという
面倒な欠点もあるけどね
0694名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:53:39ID:WaX5/QGK
2000でのサイドビュー自作は技術的には難しくないけど、キャラが死んだ時のグラとかの
素材不足に悩まされることが多い
0695名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 00:10:14ID:as2QHKUP
>>694
ペイントで横向き画像を90度回転。
0696名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 00:22:30ID:pU9VHTGH
>>691-694

書いたあとでちょっと厨っぽいこと書いたなと反省したが、
こんな質問でもマジレスしてくれる人いるんだな。サンクス。

画力があればなんとかなったりするんだな。
まあ俺は画力ちっともないんだが…。
少し気が楽になった。ありがとう。
0697名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 02:35:27ID:DbP4CArp
田奈に「ワードでうpしる」なんて難しいこと言ったら可愛そうだよ。
0698名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 08:43:21ID:e7IFC+Rc
http://vista.nazo.cc/img/vi6449810572.png
0699タナ栗粉2006/11/26(日) 12:13:38ID:D10CnOGR
ん?なんであらすじ公開したのにみんな黙りこくっちゃったんだ?あー!さては俺のストーリーがすばらしすぎて自分の作品を諦めざるを得なくなったんだろ?
やっぱ才能がありすぎるというのは罪ってのも納得だな
0700名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 14:17:08ID:7KR2Etiq
ttp://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50570040.html
これが思い浮かんだ……w
0701名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 16:06:39ID:Ev2z28G2
>>700
URL開く前から何か分かった俺は勝ち組w
0702名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 21:11:30ID:v4u8P29O
>>699
凄い才能ですね。
こんな才能のない連中のいるゲ作板にあなたのような人は近寄るべきではないと思います。
あなたのように才能溢れた人たちが集まる場所に移動するべきではないでしょうか。
お勧め場所は「VIP板」です。アソコには才能が頭蓋骨からあふれ出ちゃった人たちが常駐しています。
あなたも「VIP板」で「才能が頭蓋骨から溢れちゃってる俺様がゲームを作るスレ」あたりのタイトルでスレを立ててください。
0703タナ栗粉2006/11/26(日) 21:23:44ID:D10CnOGR
うむ。ではVIPに紹介してくれたまえ
おっとスレがだいぶ脱線してしまったな 俺は意外にもこのスレを大切に思っているのでしばらく消えてみよ
あでゅー^^
0704名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 01:14:09ID:x7XZg3u1
>>703
とりあえずこのスレから覗いてみるといいよ。

VIPが無いと暇
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1163501952/l50
0705名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 03:45:41ID:77PrszSN
ちょっとガンパレのウラ設定を彷彿とさせた
0706名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 10:14:12ID:efDdnjp2

ツクールXPにてマップチップやキャラチップを作成する上でお勧めの描画ツールは
何がありますでしょうか?
0707名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 12:29:07ID:F/tC4fNk
フォトショ
0708名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 13:57:05ID:+j8NyQCr
たけえよ。Gimpで良くね?
0709名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 14:00:15ID:dQe3QpCG
ペインタークラシックforタブレットのオマケソフト
0710名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 14:01:51ID:Hm1NBkGm
GIMPで十分だよ。Photoshopに勝るとも劣らない。
フリーであれは素晴らしいと思うよ。


使ったことないけど。
0711名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 14:58:06ID:S8cl0zEo
フリーソフトの範囲でオススメするなら
チップ素材はドット打ちが基本だから256色なら
「EDGE」 http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/
フルカラーなら
「GraphicsGale」 http://www.humanbalance.net/gale/
さらにフルカラーPNGをαチャンネル透過付きで出力したいなら
「PictBear SE」 http://sleipnir.pos.to/software/pbse/
辺りがいいんじゃないか?

GIMPは高機能だし十分だけど、GUIがLinuxライクなのと高機能であるがゆえに
機能の割り当てを把握するのが初心者には非常に難しいからあまりお薦めしない。
0712名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 00:02:38ID:4xM3nFKz
2000で自作戦闘作ったが、デフォ戦で十分じゃないかと思えてきた
作りこまないとデフォ戦に劣るが、作りこむならスクリプト使えるxpで作りたいジレンマ
0713名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 01:04:29ID:DjBynyzm
じゃあXPで作ればいいじゃん。
2000の自作って何のメリットがあるのかわからん。
XPだと他にデメリットがあるから2000ってんなら話はわかるけど
0714名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 18:59:05ID:xSki4YQJ
メリットって
こだわりたいか気にしないかという単純な考えによると思うんだが・・・
制限の中で色々試行錯誤する楽しみもツクールにはあると俺は考えるぜ?
0715名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 19:06:01ID:xtejKipu
それ(制限の中で試行錯誤する楽しみ)が2000からXPになるとなくなるのか、
と言うと疑問。

というよりそもそも>712は「作りこむならスクリプト使えるxpで」と言ってるんだから、
楽しみなんか感じてないだろうしなぁ。
0716名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 19:51:11ID:4xM3nFKz
>>715
さすがに楽しみを感じないって事は無いぜ、処理の方法とか試行錯誤するのは割と好きだし

もうしばらく2000で頑張ってみる事にする
0717名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 21:50:16ID:jG/Nvvnc
つーか、ツクールXPってプログラミング覚えるには結構良くないか?
Rubyがいいってわけじゃなくて、ツール中のスクリプトエディタの中をじっくり見てると
この処理はこうやってるんだってのがわかる。
VBで仕事用のしょうもないアプリ作っててもゲーム作りはできるようにならないよな。
0718名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 21:55:16ID:igIecFqv
ちょっと質問。
ツクール2000でゲームを作ろうと思ったら、突然マップツリーデータが壊れていますとか言ってゲームが作れなくなったんだけど。
これって他になった奴いる?
対処法とかあるのかね?
0719名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 22:26:56ID:Q3B8iOYb
>>718
チーン
0720名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 00:07:54ID:3X2v9GAs
>>718

ttp://diarynote.jp/d/46594/_0_50.html
の5月4日

でもデーターベースが劣化するの痛い痛い
以前同じ状態になって、今も完全復旧できてない
0721名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 09:07:54ID:mpLisTa7
2000で、複数のスイッチを一つの変数で代用しようと思うのですが、スイッチ20個までが限界でしょうか?
0722名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 10:13:47ID:RFocoNSH
2000ってキャラの大きさ固定でしたっけ?
XPでは自由な大きさのキャラが作れるので気に入ったんですが。
あと単独EXEにできる点もかな。
0723名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 10:52:02ID:fVeCZEa/
キャラは24x32。
0724名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 14:53:47ID:JXFXiPDk
>>720
バッグアップw
0725名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 17:34:24ID:/3VbJ5ip
>>722
1キャラの大きさは固定だけど
キャラチップをいくつか並べれば好きな大きさにできる。
足元が動いたら周りも同じように動くよう設定しなきゃなんないけど。
0726名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:08:27ID:epYJz9gz
ツクール2000にて、あるイベントが主人公に触れたとき、
そのイベントが勝手に下向きになってしまうのは仕様?

勝手に下向きになってしまう系の仕様って何かあったっけ?
0727名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:15:18ID:mpLisTa7
そんなのあったっけ?
ページ変えたから、とかじゃないの?
0728名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:26:52ID:epYJz9gz
ページは変わってないなぁ。

「イベントから触れたとき」「通常キャラの下」のイベントが
主人公と重なると、重なる瞬間に下向きになる。

イベント実行内容には、イベントグラフィック変更も下向き命令も存在しない。


わけわかめ。
0729名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:31:51ID:mpLisTa7
アニメーションタイプを向き固定にするといいんじゃないの
0730名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:44:24ID:epYJz9gz
試しに向き固定にしてみた。

そのイベントは、移動中にはしっかり向き固定してたのに、
やはり触れたとたんに下向きに・・・。

人生オワタ\(^o^)/
0731名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:49:40ID:eJZ8HFzu
イベント周囲のマップ上層チップを削除してみ?
0732名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:53:51ID:NnZ1TQQb
2000で、飛行船に乗ってる状態で、
マップに配置したイベントに触れてイベントを開始させる方法ってある?
0733名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 18:56:57ID:epYJz9gz
マップ上には、もともと上層チップがなかったりする・・・。

すまん、ありがとう。
もう別の手で行くことにするよ・・・。

みなも、やってみると同じ症状がでる・・・かも?
0734名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 19:10:51ID:KbwIMQsl
キャラグラの下向きを好きな向きのグラに描き変えればおk
0735名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 19:16:33ID:a5CTLXX5
>>725
スマソ、それってプレイヤーが操作する主人公でもできる?
でかいキャラを自由に動かしたいんだが
0736名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 19:20:21ID:ldbwnNd5
>>732
イベント位置の座標を監視して自動開始とかは嫌い?
0737名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 20:03:26ID:NnZ1TQQb
>>736
やはりそれしかないか。
もう既に並列処理を常時いくつか使ってるから、
できれば避けたかったんだよな。
0738名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 20:22:08ID:ldbwnNd5
>>737
どんなマップか分からないからなんだけど、飛行船の影が来る一段上にイベントを置くのは?
んでイベント開始を、条件分岐で飛行船に乗っている時に起きるようにするとか。
07397372006/11/29(水) 20:58:24ID:H5oiQwVN
>>738
ああいや、飛行船の画像と中心座標がずれてることが問題じゃなくて、
イベント開始条件が「主人公から触れた時」の場合に、
飛行船に乗ってる状態で触れても開始しないことが問題なんだわ。
0740名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 21:09:45ID:HFV3usia
逆に飛行船の方をデフォを使わず自作すると言う発想もあるがめんどいだろうな。
やはり座標を監視するイベントが無難だろうな。
0741名前は開発中のものです。2006/11/29(水) 22:03:33ID:ldbwnNd5
>>739
飛行船に乗っているとき「主人公から触れたとき」ではなく
「イベントから触れたとき」なら実行されるから、それを利用するのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています