-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ
2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnEそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0509451
2006/11/12(日) 00:15:28ID:9VfFGmC6ヘタにレスつけると荒れそうだから、とりあえず書いただけだ・・・
聞かれたのにレスしないわけにも、いかないしな。察してくれ・・・
0510名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 00:35:17ID:gBxaaHYnどの種類の素材をどの程度の出来栄えで作っていて、
どんな感じになれば納得なのか判らないとなんともいえないね。
ああだこうだ言い合ってモノがないんでは「これだけ出来れば十分じゃないか?」とか
「たしかにもうちょっと頑張れ」とかそういう判断すらわからないからね。
0511名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 02:22:55ID:ZANsEzDV>>451の人気に嫉妬
>>510
別に451のレスを見る限り、評価してくれだの、見てくれだの書いてない希ガス
むしろ>>451のレスは完結してるのに無駄に内容を引っ張ってないか?w
0512名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 05:27:45ID:hVCI3xFoRPGツクール2000なんですけど
「キャラクターの動作指定」で右に移動を選んでも右に向くことしかしません。
その次に[指定動作の全実行]を選ぶとその後のすべてのイベントが実行されずに
フリーズします。この症状を直すにはどうすればよろしいでしょうか?
0513名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 09:48:17ID:Ag75e47Y0514名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 09:59:05ID:SOjOWLe6出来ればフリーのが欲しいです
0515名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 10:00:26ID:VXfXmVCi0516名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 10:18:16ID:Ag75e47Y質問です。
RPGツクール95のセーブデータ改造するツールって存在するのでしょうか?
347 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2006/10/31(火) 14:04:22 ID:sRWkiZ3T
質問です。
RPGツクール95のセーブデータ改造するツールって存在するのでしょうか?
する?、しない? どっち?
するのなら名前を教えて欲しい(ググっても見つからなかった)。
0517名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 01:04:00ID:14xwJZ+vツクール95使って操作できるイベントを自分で組めば出来る、フリーのものは無いと思う。
0518タナ栗粉
2006/11/13(月) 20:02:31ID:AvWwNtaw特殊効果詰め合せActon EXの取得画面のところでダメージのアニメが表示されてから消えるまでの早さを
「戦闘速度調整」で変更可能とのことだけどそれってどこのこと?教えてください
0519名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 20:54:20ID:ZGpjHmmKまあたまには雑談もいいんじゃね。
別にツクールや製作から外れた話をしてるわけじゃなし。
0520名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 22:10:13ID:05mT+qjQ0521名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 23:13:42ID:a9r/aRAbお前が作れ
0522名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 02:26:52ID:0tSOXyTl0523名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 18:41:49ID:zfVLKacD大戦略みたいなHEX戦(擬似HEXでも可。)を作れる気がする?
必死でHEXエディタと簡単なマス目移動まで作ったんだけど、
途中で構想が大きくなり戦略画面やRPGみたいな操作をする場面も
作りたくなって、もうツクールに頼りたくなった。
できればマウスが使えるといいんだがそこまで贅沢は言わない。
xpとスクリプトの関係や詳しい仕様が調べられれば一番いいんだけど、
とりあえず使い倒してる方の見解を聞きたい。
0524名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:32:58ID:PKsjW+bs6角形描くくらいなら、正方形を半分づつづらして配置した方が早いし、効果は同じじゃないか?
0525名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 20:08:05ID:gU8Vo/MN<戦士、武闘家極めてバトルマスターみたいな>
教えて頂きたい。
XPで
0526名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 20:22:50ID:zfVLKacDお、レスどうも!
仰るとおり、擬似HEXでいいやって感じです。
俺は上記の理由でツクールを触り始めたんですが、中古で安く買った2000と
ペイントで四角い枠を書いてキャラ作ってやろうとするとどうも上手くいかない。
まず、見た目半歩ずらしのマップを作っても動かしたカーソルがチップにマッチ
させる現実的な方法がわかりません。
俺の努力不足かも知れませんが、戦争場面はなるべくツクール標準の
RPG操作系の応用じゃなくて、もっとキチッと無理なく作りたいんですよ。
ツクールのマップありきじゃなくて、オリジナルな描画処理でやりたい。
メニューとかリストとかも。(なんか伝わりずらいかもしれませんが...)
RPG部分についてはこれからプログラムするの大変だし、
俺がやりたいことはツクール2000でも十分過ぎるほど実現できそうなので
xpのスクリプト機能で擬似HEX戦争(昔の信長の野望みたいな)が作れそうなら
明日からでもGOサインなんですが、皆さんいかがなものでしょう?
0527526
2006/11/15(水) 20:41:49ID:zfVLKacDいい感じのところを見つけたんで、自分で調べてみます。
既に実験を進めてる方や、経験から大体想像できるという方がいたら
ご意見待ってます。
XPは値段が高いので、とりあえず買っちまうという勇気がなくて
ごめんなさいorz。では。
0528タナ栗粉
2006/11/15(水) 20:43:39ID:TaCaWY1f0529名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 21:07:46ID:TLJG+pB4コモンでウェイト0.1秒→変数加算、の方法しかないのかな。
PCのスペックによって時間がずれたりしないかね。
0530名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 21:32:38ID:iznhMXNi当然するけど2000ならしょうがない
0531名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 21:35:10ID:iznhMXNi戦闘速度調整で検索すればいいよ
スクリプトエディタで
0532526
2006/11/15(水) 22:50:05ID:zfVLKacD細かい座標指定で絵をグリグリ操作できる時点で感動。
おそらく相当作りこんでるんじゃないかと思いますが、
RPGもこなすエンジンを自前で開発してSLGを作るより、
XPで頑張ったほうが遥かに現実的な気がしてきました。
これからアマゾンに注文します。
最終形のイメージとしては大戦略WorldWarUをベースに
三国志風の戦略要素と馴染みのある2DRPG要素、できればTTO風の
イベントシーンをプラスした俺専用の超絶オナニー作品です。
将棋やチェスゲームを作ってるうちに思い立った俺の夢。
死ぬまでにこれだけは遺したい。
0533名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 23:13:57ID:ZmefEF48無理の出なくてやる気を失わない程度にちびちび頑張ってくれ。
話だけ聞くとかなり大物になりそうだから小さな目標立てて部分部分でこつこつやるのが肝要だろう。
かく言う俺も色々設定加えたwizまがいを作ろうとしてぼちぼちやってるが、普通に1年以上経ってるからな。
部品は大方作ったが組み合わせるのがまた面倒でね、一番のネックはグラフィックな訳だがorz
大物ほど地道にやるのが一番だ、頑張ってくれ。
0534名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 23:20:53ID:PWhDyJZzエンジン作るより、って話で調べてみたんならわかると思うが、
ツクールXPのRGSSは、スクリプト言語+ゲーム用ライブラリ=ゲームエンジンだよ。
つまり、機能的には余裕。
0535526
2006/11/16(木) 00:18:57ID:jwnnpw9g応援ありがとう。
まずは本当にやりたい事、出来そうなことを吟味整理して、
部分的な実験を繰り返していきます。
言語仕様は別に書籍を購入したほうがいいかな。
うへぇ、大変だろうなぁw
ライフワークと思ってコツコツ頑張りますよ。
>>534
恥ずかしながら、ここまでツクールが進化してるとは思いませんでした。
ゲーム開発用IDEの域に足を踏み入れてますよね。
とりあえずのサンプルとしてRPGを入れてありますみたいな。
まあスクリプトである以上なんでもかんでも思い通りにとは
いかないかもしれませんが、俺が求めている表現レベルなら
仰るとおり十分可能だと思います。
0536名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 10:17:27ID:gT9FRAT80537名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 10:28:02ID:droEnjO40538タナ栗粉
2006/11/16(木) 12:29:14ID:6qe1z86r大好きだよ(*^_^*)
0539名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 14:15:37ID:IrzBeemC0540名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 14:54:31ID:droEnjO4システムBGMの戦闘のBGMをマップ移動時と同じものにすればいいはず。
終わったらまた元に戻す。
0541名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 18:24:29ID:MwQTgTAZ最初真っ黒なマップで、
歩いたところだけ明るくなっていく(見えるようになっていく)感じにするにはどうすればいいでしょうか。
とりあえず、マップの全てのマスに全部真っ黒のイベントを配置して、
主人公と重なったらその重なったとこのイベントを消していくって方法は思いつくけど、
他に効率いい方法あったらお願いします。
0542名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 19:50:14ID:wWDPgEjq0543名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 20:27:48ID:6qe1z86rもちっと詳しくおねがい
0544名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 22:47:31ID:1OIhdeXK真ん中だけ透過した黒いピクチャを動かせば良いんじゃね?と適当に言ってみる。
0545名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 23:07:24ID:rXc0lXZC0546名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 23:21:31ID:1OIhdeXK俺かよorz
0547名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 02:53:33ID:hCFRM2bYヘルプぐらい熟読することをお勧めする。
あるいは、ヘルプで「検索」って語を検索してみるとか。
0548タナ栗粉
2006/11/17(金) 08:34:44ID:vIuvr7mJ0549名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 09:30:24ID:RA8qht5K久々に覗いてみるもんだ
0550名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 10:19:24ID:qo2yZHy2>549みたいなのが多くなるとスレが機能しなくなって困るんだよな。
0551名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 10:21:41ID:jyeVWJcb0552名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 11:15:00ID:BdCahM7X0553名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 11:19:26ID:JKMYQxniはいはい、さっさと消えろ
0554タナ栗粉
2006/11/17(金) 11:25:47ID:vIuvr7mJ0555名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 11:28:59ID:RA8qht5K0556タナ栗粉
2006/11/17(金) 13:27:07ID:vIuvr7mJなにしろ俺はツクールの歴史を変えるかもしれない男だからな
0557名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 13:56:55ID:Qtt1rB88518の件ならこれじゃないの?ちょっとはサイト内を探したら?
ttp://scriptshelf.jpn.org/x/XRXS_BP14.htm
ツクールも触ったこと無いしマカーだから間違っててもしらないけど。
0558タナ栗粉
2006/11/17(金) 14:23:15ID:vIuvr7mJ0559名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 15:11:39ID:RA8qht5Kもうちょっと焦らせよ
0560名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 16:46:28ID:OL5fHyZA斜め視点から見るヤツだったような。ネット販売しかしてなかったっけな。
なんて言ったっけなぁあれ。
0561名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 19:10:44ID:JVA1N51H0562名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 20:58:37ID:vIuvr7mJ0563名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 00:59:21ID:OxofPqnQそれは忘れたがフリーのQueek IIもおススメ。
ツクールやり始めたに気づいたから、触り程度しか試してないが
0564名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 02:03:09ID:llFIGetl0565名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 06:35:49ID:lVNws9xg3D RPGエディター Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1090488153/
0566名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 09:27:25ID:agAUAVLfそうそれだ!
0567タナ栗粉
2006/11/18(土) 13:32:55ID:7lfufh7zちゃんとワールドマップみたいにするにはどうすればいい?
0568名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 13:39:03ID:EVGHg8q40569タナ栗粉
2006/11/18(土) 14:03:32ID:7lfufh7z0570ダイア ◆Q.9/UGZBPY
2006/11/18(土) 14:08:44ID:on1GePSo美茶乱会
水冠
なにもない空
0571名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 14:24:34ID:9p/dgTNDシェイラルド#銀槍様
omoti#homoti
これで満足かね
378 名前: ダイア ◆Q.9/UGZBPY [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 14:17:47 ID:???
今まで散々荒らした捨てコテのトリを公開する瞬間ほど楽しいものもなかろうw
381 名前: ダイア ◆Q.9/UGZBPY [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 14:20:24 ID:???
最後にダイアのトリを晒して終わるでござる^^
ダイア#日記帳★
ツクスレを潰せて拙者の復讐も天地終焉剣でござるな^^w
0572名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 14:31:35ID:NU6f16bRまんこ^^
0573526
2006/11/18(土) 15:28:32ID:bNGGOAs1朝からスクリプト貪って全体のスキームを図に起こしてみたが
すばらしい。
特に俺には十分なキーボードや画像の入出力機能と
イベントインタプリタが手に入ったのは嬉しい。
もうこれだけで買った甲斐があった。
ただ惜しくらむはオリジナルDBを設計して出力する
機能がないこと。
これをツクールのスクリプトでツクるのは大変だし、
無理やり拵えても、多分操作性が悪すぎる。
HEXマップは既にある自作エディタで、それ以外で必要な
DBエディタはExcelかAccessで作るしかないな。
ツクールのDBをSLGに流用するのは辛いからな。
0574名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 16:46:00ID:AU1GXAkj0575名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 16:52:01ID:9+YY/qfDイマイチ何がしたいかはっきりとわからないが、SQLite当たりの方がよくないか?
0576名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 18:10:36ID:3SP29q3Jこのイベントをキャラクターの動作指定をつかって
上向きの(どっち向きでもいい行けど)leftにするのは可能ですか?
上向きの真ん中しか無理?
0577名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 21:18:06ID:agAUAVLf0578名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 21:51:59ID:juBodgz+0579名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 22:57:20ID:S4X8UvI6ヘックスに拘ってるけど市街マップとかだとかえって不自然になるんだよね。
ルールがそれように四角マスでも十分出来ると思うしマウス操作でない場合
ヘックスは非常にストレスになるよ。
そのままデフォの素材とマップエディタが使えることも含めて四角マスの方が
メリットも大きいから何かヘックスを使う事に意図が無いならそちらも考えてみては?
何はともあれSLGって言うのは物凄く期待してるんで、頑張ってください。
0580名前は開発中のものです。
2006/11/18(土) 22:58:15ID:hRIR7PGqどんなモノを求めているのか、いまいちわからん。
Marshal.dumpしたファイル(RGSSのload_data関数で読めるもの)なんかを
直接生成するデータエディタが欲しいなら、Rubyで作ればいいんじゃね?
直接でなくてもいいなら、Excelから変換するスクリプト書けばいいんじゃね?
CSVを読み込んでパースするなんて簡単だし、RubyからExcelを操作もできるし。
その逆はどうだかしらんが。
テキストでデータ書くのでよければ、YAMLなんかも使えるし。
ツクールXPにその機能がついてる必要は、なさげ。
すでにあるものを利用した方が便利だと思われ。
まあ、デフォのデータの項目足りないけどな。
0581526
2006/11/19(日) 02:43:59ID:i4c0N3Gy確かにマウスを使わない以上、操作性を考えるとそっちのほうが
圧倒的にやり易いよね。その辺まったく考えてなかったorz。
要するに、マップ作成自体は付属のエディタで見た目
半歩ずらしのマップを作ればいいだけの話で、
さっさと肝心なカーソルやユニットの移動処理に心血を注ぐ
方が建設的ではないかってことですよね?
アドバイスありがとうございます。HEXに拘っていたのは大戦略への
憧れというか、それだけですorz。拠点の防衛戦は是が非でも
盛り込みたいと思ってますので、やっぱ四角にします。
チップのサイズは32だと小さすぎるかな?
>>580
伝わりずらくてごめん。
えっとですね、要するに自前で設計したデータを生成する
GUI環境がほしいってことなんですよ。
机上のデータ設計どおりに、初期値データファイルを生成する
スクリプト書いて何回も流せばいいんですが、それだとテスト時
の効率が悪すぎますよね。ツクール組み込みのDB(アクター他)であれば、
データベースウィンドウを開いてちょちょいと値や画像を変えながら
ガンガン試験できますが、これを戦略データや兵器データに見立てて
流用するにはちょっと辛いんですよね。
0582名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 05:26:22ID:Ua8Nv42C実際ヘックスを使ったゲームは十字キーで非常にカーソルが動かしにくかった記憶がある。
ヘックスは大変でも段違いの四角ならそんなに大変でも無かろうにそうしないで碁盤目が
多いのはそのあたりが原因だと思うんだよ。
個人的にネクタリスのような弱いユニットでも戦線の張り方で勝てる強力なZOCによる
包囲効果があるゲームが好きだな。
0583名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 09:28:49ID:97KpwG19普通に考えてできるわけないと思うのだが
0584名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 09:37:52ID:PcdUc3kz動作指定じゃ出来ないかもしれないけど、ページ分けて2ページ目のグラフィックをその上向きの左のにすればいいんでなかろうか。
スイッチで2ページ目に移行すればグラも変わる。アニメーションタイプは完全固定。
めんどくさいかもしれないけど。
0585名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 10:18:39ID:2cxGolRBRGSS=Rubyってことだろ(と>>526が考えたってこと)。
RGSSでDBの使用を考えるくらいなら最初からRubyで作った方がよくないか、とは思う。
ゲームつくるのに積極的にRuby使う利点ってあるのかな?
0586名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 10:38:24ID:49PeT0Mbツクール信者が盲信しているだけ。
0587名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 10:39:13ID:S9/dw73oあとは公式リファレンスが日本語とか
動作速度が遅いのが今後の課題だとは思う
0588名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 12:08:35ID:Ua8Nv42Crubyのメリットは薄くてもRGSSはツクールが込みという事を考えるとそれが物凄い利点だよ。
0589名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 12:44:04ID:O8/GxI1fありがとう
やっぱりそうだよね・・・・
0590名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 14:17:09ID:n/kdPA700591580
2006/11/19(日) 17:39:25ID:4PGs0u+9だから、Rubyで作ればいいんじゃね?
もしかして、テストプレイ中(ゲーム起動中)にアクターなどのデータを
エディタで変えて、それがすぐに反映されるとか思ってる? 反映されないよ。
エディタから出力されたファイルを、ゲームエンジン(Game.exe)が読んでるだけだよ。
あと、キミの言うDBをDBMSのことだと思ってる人がいる。
0592名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 17:44:54ID:cwIbgIIBツクールVistaではC++かC#でも実装してもらうか?w
0593580
2006/11/19(日) 17:48:16ID:4PGs0u+9まったくない。
オレはRuby厨なので、Rubyでゲームが作れるRGSSは素敵だが、それしかない。
Rubyの利点はオブジェクト指向でトライアンドエラーがしやすいことなので、
まあ、ゲームの高レベルな部分を作るのには向いてるかなと思わなくもない。
>>588
遅いって不満が、画像の描画以外であることはあんまりないかと。
0594名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 17:55:58ID:6nVAngE1> >>581
> だから、Rubyで作ればいいんじゃね?
>>573
> ツクールのスクリプトでツクるのは大変
どうやら591は「ツクールのスクリプト」=Rubyを理解できていないようだ
0595580
2006/11/19(日) 18:04:41ID:4PGs0u+9あー、そうか。
「RGSS=Ruby+ゲーム用ライブラリの実行環境」ってことを理解してないんだな。
RybyにはGUIライブラリもあるよー、581。
RGSSでは操作性最悪のしか作れないかもしれないが、
Rubyでなら作れるよー。結構簡単に。
0596名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 18:17:10ID:2cxGolRBしかしな、Rubyしか使えないプログラマなんていないだろ。
RGSSはあんたの言うとおり「RGSS=Ruby+ゲーム用ライブラリの実行環境」だから
RGSS使わないなら他の言語使った方がよくないか?
>>592
>ツクールVistaではC++かC#でも実装してもらうか?w
あ、C#使えるC#GSS付きのRPGツクールVistaならまじで欲しいなw
C++はいらね。ツクールの部分が邪魔になりそう。
0598名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 18:26:35ID:2cxGolRB餅つけ。
0599580
2006/11/19(日) 18:43:02ID:4PGs0u+9Marshal.dumpしたファイル(RGSSのload_data関数で読めるもの)なんかを生成する、
データエディタが欲しいなら、この一点でのみRubyお勧め。
これがいらないなら、自分の知ってる言語でいいんじゃね?
0600580
2006/11/19(日) 18:44:38ID:4PGs0u+9オレに言ってたのか。
>573>無理やり拵えても、多分操作性が悪すぎる。
RGSSのこと言ってるんだと思われ。
0601526
2006/11/19(日) 19:26:02ID:i4c0N3Gy俺が言いたかったのは、ツクールにオリジナルDBを視覚的に
作成できる画面がないから別に作らないとなということです。
最初は専用のマップエディタや各種ステータス設定画面をRGSSで、
つまりツクールのゲーム実行中に埋め込んでしまおうかと
考えたんですが(大戦略の兵器図鑑やマップエディタみたいな感じで)、
素直に作ると物理的な操作系がツクールに縛られるので少なくとも
開発者(=俺)にとって「操作性が悪すぎる」ということです。
EXCELやACCESSでさっさと作れそうかなぁと思ってるんですが、
RubyでもGUIアプリを作成する環境(ここではライブラリのことではなく
フォームデザイナ等の開発ソフトのことです)があるようなので
>>599さんの仰るように、余計な処理をかませる必要のなさそうなことも
含めて検討しております。
色々な見解や情報をレスしてくれてありがとう。
もう大丈夫そうなので作業を進めます。
さあ、もとの雰囲気に戻ってくださいまし。
0603名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 20:41:31ID:4Jwfvkpq意味の無いレスで埋まってるわけでもないし
0604名前は開発中のものです。
2006/11/19(日) 20:47:22ID:Ua8Nv42CSLGは非常に興味深いし、プレーヤーとしては実はRPGより好きなんで
また何か進展があったら報告とかあると嬉しいな。
こういうことがあると議論がぶつかるのは良くあること
内容まで脱線したグダグダな口喧嘩になってるわけじゃないし
まぁこのくらいなら製作意図の違いによる熱い討論レベルだし気にすることは無いんじゃないと思う。
多少うが無に見えるものや、動く物が上がれば説得力が段違いだし、
意見の違っていた人も、それはそれで認めてくれるんじゃない?
楽しみにしてるんで頑張ってください。
0605580
2006/11/19(日) 22:49:34ID:4PGs0u+9ゲーム中に動的に変更するなら、自分で書くしかないね、結局。
F9(デフォのデバッガ呼び出し)とかで外部データを読み込むものだけ作れば、
あとは好きにできるわけで、そっちの方がツクールに変な機能ついてるより楽だと思う。
あとRGSSにもWin32APIは入っているので、
がんばれば別ウインドウとかも出せるんじゃないかな。
0606名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 00:46:32ID:uA7uvNOH別ウィンドウ出すのも別にそんな難しくも無いけど
わざわざツクールでやるメリットなんかないっしょ
サンプル全部捨てて1から作る位ならRuby+SDLで自分でラッパー書いたほうがマシだと思うが
まぁ世の中にはVBでAPI使いまくってゲーム作る奴もいる事だし余計なお世話かもしれんけど
0607580
2006/11/20(月) 01:09:09ID:neNT2vzWデフォのスクリプト全部捨てるって話ではないので。
つか、別ウインドウ出す必要は、オレは感じてないよ。
あと、個人的にはRuby/SDLよりRGSSのライブラリの方が好き。
必要最低限にまとまってて。自分でラッパー書かなくていいや、ぐらいの話だが。
0608タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
2006/11/20(月) 12:56:50ID:WC/RLNqE0609名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 12:59:23ID:R4sOTX7V■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています