トップページgamedev
1001コメント333KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnE
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0320名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 19:02:33ID:iKj1YDWa
テストプレイって小さめの画面だけど完成したゲームは画面全体でできないんですかね?
0321名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 19:05:23ID:IP3t31DH
>>319
無いけど再現する事は可能

>>320
F4
0322名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 21:10:27ID:O/qYYCBP
マニュアル嫁だな
0323名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 21:57:15ID:/XRuyQMR
ツクール2000でセーブデータを移動させることで引き継げるようなタイプのゲームを作っているのですが
実は現在作っている章の前の章のデータで
MAPを毎回0001に移動させてセーブさせてそこから次の章にリンクさせているのですが
それを忘れて0026でセーブをさせてしまって引継げる状態じゃなくなってしまいました
とりあえず現在作っている章0026にいつも0001に働かせている役割のイベントを入れてみたのですが
うまくいきません
なぜか「無効な主人公が指定されました」とのエラーが出ます
考えられそうな箇所をいじってみたのですがかなりデータベースをいじってからTPをはじめたので
さっぱりミスっている箇所が分かりません
本当に困っています
誰か助けてください
03243232006/10/28(土) 22:46:36ID:/XRuyQMR
自己解決できました
0325名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 00:14:11ID:rdWhChFH
質問です。
RPGツクール95のセーブデータ改造するツールって存在するのでしょうか?
0326名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 02:21:22ID:+Vn3MZlV
しない。以上。
0327名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 12:05:45ID:PnimaIxL
する。以下。
0328名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 13:03:46ID:YAWIsQ5d
最近の質問厨はなんで下げないんだ?
0329名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 13:10:57ID:h02CodCE
sageデフォの専ブラ使ってないからだろ。
べつに今更下げる必要なんか無いけどな、業者なんて下がってても来るし
こんな過疎板にほとんど来ないしな。
0330名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 17:30:16ID:hI+lIUZa
皆さんはファイトクラブと酔拳と燃えよドラゴンの中から好きな映画を挙げるとどれですか?
0331名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 17:43:50ID:h02CodCE
>>330
ファイトクラブ見てないんだよな、酔拳って日本版は最後の方が実はカットされていて、
工業用のメチルアルコールを飲むと視神経がやられて失明してしまう事があるんだけど、
ジャッキーが最後に見えない目が見えないって言い出すしゃれにならないオチがあるんだ。
ブルースリーなら燃えよドラゴンよりは死亡遊戯が好きだな。

あえて3つの中ならファイトクラブ見ていないから酔拳と答えるしかない。

格闘技アクションものならOnly The Strong が1番面白かった。
0332名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 17:52:20ID:hI+lIUZa
>工業用のメチルアルコールを飲むと視神経がやられて失明してしまう事があるんだけど、
>ジャッキーが最後に見えない目が見えないって言い出すしゃれにならないオチがあるんだ。
そうだっけ?国宝を持ち出そうとした奴をやっつけて盛り上がってる時に
ジャッキーが失明した上、頭もあぼーんなっちゃって
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
みたいな感じだった気がするんだが
0333名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 18:17:26ID:h02CodCE
>>332
そうそう、あれ見えないとか言ってるけど酔ってへベレケになって半笑いで
周りに居る人もヨッパライのたわごとみたいな感じで捕らえて気が付いていない感じで
見ようによってはかなりやばい笑えないオチだったよ。

自分が好きって言ったのはそこが部分がカットされた日本版のやつね。
0334名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 20:56:19ID:Q+WO22qg
どうでもいいが、それ酔拳2じゃないのか?
0335名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 21:02:13ID:2PYabi9z
やっぱプログラミングでゲーム作るのは無理だと感じたんで、
とりあえずツクールXPとライブメーカー使ってみているのですが、


これって、最初に出てくる「ニューゲーム・コンティニュー・シャットダウン」
という表示の前に動画は挟めないのでしょうか?
0336名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 21:58:47ID:DG8/qTIw
ツクールxpでは動画ファイルの再生自体無理だから、
自分で画像を連続表示するしかない。
0337名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 22:01:10ID:h02CodCE
どのみちスタートメニュ前に挟むのは無理じゃないの?
0338名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 22:04:54ID:DG8/qTIw
普通にスタートメニュー前に挟める
0339名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 23:21:42ID:h02CodCE
2000の場合EBのロゴが出てすぐに「ニューゲーム・コンティニュー・シャットダウン」の
スタートメニュが表示されその前のムービーなんて挟めないが?
0340名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 23:47:06ID:4Luy9+rU
ツクールXPならどっかでタイトル画面をアニメーションさせるスクリプトもあったな。
こないだPC大破してお気に入りデータも全部消えたから解らんが。
知ってる人いたら書いてくれると嬉しい。

2000は最初のタイトルメニュー前はいじれない。
XPなら動画再生のスクリプト+タイトル前にロゴ表示するスクリプトの応用でいけるんじゃないかな。
ただ、動画再生のスクリプトは未だ未完成(?)みたいで動作不安定だった。
0341名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 00:47:18ID:eQN4OeVw
結局ムービーを手前で流すのは今のところ不可能みたいだね。
0342名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 00:49:17ID:64NRt2K8
>>339
XPの話だろ。
XPならいくらでも何とでも書ける。動画再生はまず無理だけど。

タイトル前になにかを表示したかったら、
一番シンプルな解決策はシーンクラスを自作して、
mainセクションでそいつを最初に呼び出すようにするだけだな。
0343名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 00:55:17ID:eQN4OeVw
>>やっぱプログラミングでゲーム作るのは無理だと感じたんで
とあるからそれの配布スクリプトが存在していて特定できないと無理だろうし
XPには動画ファイルを再生する機能も無いし、そのスクリプトも完成した話はまだ聞いていないから。
0344名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 07:28:05ID:VYRnvh+2
あまり適当なことは言わんでほしいなぁ
http://philis.littlestar.jp/RPGXP/

RPGツクールXPスレッド ver0.02
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1110637697/629
http://72.14.253.104/search?q=cache:v-S-SwMN_c0J:game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1110637697/629+while+Time.now+-+st+%3C+movie_sec&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
0345名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 09:16:50ID:eQN4OeVw
適当とか言われてもそんな他板のDAT落ちしたスレのそのデータを
どうやって目的の物だと特定して探し出せって言うんだろう?

XPにはデフォで動画ファイルを再生する機能が無いのも
そのスクリプトも完成した話自分はまだ聞いていないのも
適当な話じゃなく本当の事なんだけどな。
0346名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 19:29:57ID:Mg4COTtq
>>336-345
とにかく、タイトル前に動画挟むのは無理なんですね。

皆さん有難うございました。
0347名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 14:04:22ID:sRWkiZ3T
質問です。
RPGツクール95のセーブデータ改造するツールって存在するのでしょうか?

する?、しない? どっち?

するのなら名前を教えて欲しい(ググっても見つからなかった)。
0348名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 16:18:33ID:LbNtx4uS
しますん。
0349名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 17:34:18ID:biQtYF+w
ツクール2000なんですけどイベントでその場で足踏みをさせるにはページ2個作ってスイッチで起こすしかないんでしょうか
キャラ動作指定みたいな手軽にはできませんか?
0350名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 17:45:12ID:zzk2rEMe
ただ足踏みなら「アニメーションタイプ」っていうところで指定できるけど、
止まってる奴を途中から足踏みとかならページ使う方が良いんじゃないの?
0351名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 21:22:49ID:bBU5JRLh
>>348
キングーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
03523472006/10/31(火) 23:53:53ID:sRWkiZ3T
「しますん」も「キング」もヒットしませんね。
やはり無いのかな?
0353名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 23:59:45ID:786y5Exj
ねーよ
0354名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 00:01:39ID:Id0xth01
95自体を使ってデータを改変するイベントを作ってそこで改変させて
そのセーブデータを改変前のゲームにもっていけばいいんじゃない?
0355名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 17:56:14ID:NEQdDTXJ
519 名前:以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします[] 投稿日:佐賀暦2006年,2006/11/01(佐賀県職員) 17:51:37.14 ID:r+AicJGK0
VIP→流れが速い
ラウンコ→ツクール以外の雑談が多い
モナー→キャラがAAなので和む
ゲ製→流れが遅くて多少本格的
0356名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 18:54:25ID:TWPSCMEh
MCI使ったムービー再生用DLLを作ってみたんだけど、
皆の環境でエラーが出ないかどうかテストしてもらって良いですかね?
0357名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 18:56:41ID:j+jWtI8F
もう皆さん知ってますかね?

カヴァオの命に関わる冒険攻略ブログ
http://dc2sakai.exblog.jp/
0358名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 11:13:23ID:22YBZyeh
まぁいまさらだけど人におもしろいと思わせるゲーム作った人ってマジでスゲーわ・・自分で作ってみてマジ実感した・・
0359名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 19:19:30ID:IXIsClhf
音楽が鳴らない…・゚・(ノД`)・゚・
効果音はなるんだけどなぁ。
Hmidi16ってのが悪さしてるって聞いた事あるけど、見当たらないし…
0360名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 23:59:14ID:wL/d42Ct
>>359
タスクの中の音量を右クリしてボリュームコントロールを開く
(無ければコンパネ内のサウンドとオーディオデバイス→音量タブ→詳細設定)

その中の一番左のボリュームコントロールの音量を上げてみる
0361名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 00:23:53ID:BHIJ+AEx
シュミレーションRPGツクール95を使っている者ですが・・・
画像が上手くインポート出来ません・・・。
どうすればよろしいでしょうか?本当に困ってます。
どなたかご教授お願いいたします。
0362名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 01:10:42ID:XzkTR3Td
×シュミレーション
○シミュレーション
0363名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 16:22:28ID:wwbWmQGC
2003で一番目に作成したマップを草原のチップで打って、その下に町のマップを外観まで作ったら、町が草原のチップで作られてしまったんだがそのまま表示するにはどうすればいい?
0364名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 17:06:37ID:wNrOLJTG
日本語でおk
0365名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 19:26:00ID:/YvM9M2j
2000VALUE。
文章にランダムに主人公の名前を表示させようとしているのですが、
V[1]に主人公番号放り込んで\N[\V[1]]と入れても「不正な主人公」と表示され上手く動きません。
ヘルプには\N[\V[1]]で出来ると書いてるのに…バグだろうか?
0366名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 19:56:19ID:rpmF1jfm
基本的にバグでもなんでもなく仕様だと思うけど?
説明書の何処にも二重に制御文字が使えるとは書いていなかったような気がするけど。
0367名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 20:11:25ID:U4Jhqe/L
いや出来るだろ
0368名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 21:21:57ID:mtSPBb1g
全角とかだったらワロスw
0369名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 21:26:34ID:rpmF1jfm
もし出来るなら主人公の数を超えた乱数が指定されてるとかじゃないのかね?
5人しか居ないのに乱数が1〜10とか0が入ってるとかそういうの。
0370名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 22:51:00ID:ywYafwhN
2000valueでの質問。
「シレン」とか「メガテン」みたいな、
一歩ごとに記録されるオートマッピングを作りたいのだけど、
実現するには「○○のダンジョンの一歩目〜」とかの変数を作成して、
一歩ごとに発生するイベントで管理するしか方法ない?
もっと少量の変数で済ませる方法はないものか…
0371名前は開発中のものです。2006/11/04(土) 23:04:53ID:ywYafwhN
補足…
>>370では、一つの変数に一歩の情報を記録するような書き方をしてしまったが
実際は一つの変数で一歩を担当するのではなく、
一つの変数で複数の歩数の情報を記録する方法を検討してみた
(例えば二進数で、(変数で使える6ケタ)*(±の2通り)=128通りの記録が可能)
その前提で、使う変数を減らせないかという質問。てか、相談。
0372名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 00:20:29ID:ssioNKKb
一度歩いた場所に透明なイベントを置いていくとか。
03733652006/11/05(日) 00:52:54ID:4TrvQpBw
>>366
2000VALUEの文章入力のヘルプには\N[\V[1]]ができるとはっきり書いてる。

>>369
V[1]=定数で\N[\V[1]]やってみましたがだめですた。つーわけで再現実験求む。
0374名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 01:03:37ID:X6qJgNyW
エラーが起きるのは主人公の最大数より変数が大きいから。
とりあえず主人公数がV[1]=定数より多いか少ないか確認してくれ。
0375名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 01:23:49ID:nETkgFXs
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up5814.png
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up5813.png

今、RPGツクールXP用のショボーンを描いてるんだけど、AとBどちらがいいだろうか?
Aは左右で陰影を変えているもの、Bは左右で陰影を変えていないもの。
0376ち ら し2006/11/05(日) 04:24:21ID:FfjllFWb
ふと
次のツクールでは
RGSSなんぞ捨てて、C#辺りをサポートしたほうがいいんじゃないかと思った
C++やJavaとは違って、実行環境にコンパイラが付属してるし、速度もそこそこ出るし…

#してくれないかな〜?じゃないのはもう随分ツクールに触ってないし、これからも多分触らないから。
0377名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 05:50:33ID:ThPe/oel
>>373
・入れる数値が正しいか
・変数の番号を間違っていないか
・加算ではなく代入か
・主人公の最大数がおかしくないか
・乱数の範囲は正しいか
・代入しているのが、「○○の番号の変数」になっていないか
・ver1.51かどうか
・割れ物でなく正規品かどうか
0378名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 09:57:43ID:aTmiXnps
>>376
実行環境にコンパイラがついて何の得が?
0379名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 13:37:01ID:zOwmI/0o
自己解決した。
0380名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 14:40:51ID:jjVdDwFd
そうかい
0381名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 18:09:35ID:GR2mCIKO
>>379
お前は誰だ
0382名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 19:09:39ID:zOwmI/0o
2003でオープニングムービーを表示するにはどうすればいいでしょうか。
0383名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 19:15:08ID:58fIQk1v
379 :名前は開発中のものです。:2006/11/05(日) 13:37:01 ID:zOwmI/0o
自己解決した。
382 :名前は開発中のものです。:2006/11/05(日) 19:09:39 ID:zOwmI/0o
2003でオープニングムービーを表示するにはどうすればいいでしょうか。

ID:zOwmI/0o

面白くないよ。全然。
0384名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 19:57:34ID:tyCWhx98
( ゚Д゚)?
0385名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 21:22:01ID:jFAfdh60
最近読解力が落ちたのか、
このスレで書かれている内容がさっぱり理解できん。
0386名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 21:32:44ID:tTEJfnfZ
読解力も落ちたのかもしれないが、漠然としすぎて答えにくい質問や答えになっていない答えや
その他真意がわからない書き込みが多いのも確かだと思う。
0387名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 22:07:21ID:FfjllFWb
>>378
実行用のランタイム以外にコンパイラも個別にインストールしてください…なんてなるととっつきにくいだろ

コンパイラって何ですか?な人も多いだろうし
0388名前は開発中のものです。2006/11/05(日) 22:32:47ID:VHKhYDkn
>365
V[1]=0001番目の変数ということなら

×\N[\V[1]]
○\N[\V[0001]]

これでおkな筈
0389名前は開発中のものです。2006/11/06(月) 01:25:53ID:zDFdAkBD
>>370
個人的な思いつきgdgdアイディア。
自作戦闘作れない中級者未満だし
そもそも二進数なんて知りません。

・オートmapの方式二種類
選択肢 A:部屋ごとB:歩数ごと
1:ピクチャ(歩行map下半分隠すとか
ピクチャとピクチャあるいはパノラマと重ねる系じゃないとBは無理) 
2:マップ移動式 イベント満杯で道を隠す
(これなの?ヘルドアー)

ともかく基本システムは完成してるらしく問題は座標かムツカシー
もうちょっと詳しいと楽なのにコモンとかアイテム番号とか
昔の復活の呪文みたいに名前で条件分岐とかそりゃ無理か

もし2なら、イベントIDを記憶させて、消せばいいわけでしょ。
その場合の効率的な記録法とか?

問題点をはっきりさせてくれれば誰か助けてくれると思うよ(甥
0390名前は開発中のものです。2006/11/06(月) 01:37:50ID:zDFdAkBD
そしてまだチラシ裏は続く
つーか座標か妄想で初心忘れた
座標ね座標XY何を節約するのか変数の数か
スレ使ってごまんなさいねなんか
0391名前は開発中のものです。2006/11/06(月) 05:01:02ID:DVAz3qsf
sugoijikann
http://gamdev.org/up/img/8049.zip
0392名前は開発中のものです。2006/11/06(月) 18:24:55ID:J/sgOscc
しかし、もしツクールVistaとか出るんならXPの良い所はそのままに、ツクール2000で
便利だった要素も追加して欲しいな。発売予定はあるんだろうか?

ピクチャの同時に使用できる枚数も自作戦闘派としては50以上、無制限で使わせて欲しい。
いや、RGSS使えば良い話なんだが一から全部RGSSで組む程の技術はないもんで(つд`
0393名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 00:34:48ID:vqqBqMss
>>392
ソース共有は行われているわけだし、その辺りは頑張ってとしかww


マウスとキーボードをとっかえひっかえ駆使しなきゃならんのでイベントからのスクリプト呼び出しが面倒…
マクロ機能やイベントテンプレート作成機能なんかがあると、その切り替え頻度が減っていい感じ
0394名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 09:32:41ID:Yz0a5JpI
2000を元に、使えるピクチャの枚数増やしてゲームを暗号化できるようにしてくれるだけで十分。
数字表示とかにピクチャ使うと50ではとても足りない。
0395名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 11:13:17ID:1/zCqBkC
任意の場所に文字表示の機能付けたほうがいいな
0396名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 12:49:59ID:vqqBqMss
>>394
>十分
お前が十分でも他の人は(ry

そんなマイナーチェンジが次バージョンとして出るわけ無い
ほしいなら"2000への"改良要望としてメールしとけよ
それなら実現する可能性はある。
0397名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 13:09:43ID:wQGxZ4YI
>>396
何をムキになってるんだかw
単に>>394は、自分の主観で凝り固まった妄想を書いてるだけだろ。
突っ込むんなら、チラシの裏に書け、とでも言えばいい話。
0398名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 13:16:39ID:ffjHqk1d
>>392
もし出るとしても脳がそんな気の利いたことするかどうかは怪しいところだな…。
RGSSは組み始めると楽しくなるから頑張れ(`・ω・´)

ところでこのスレだったと思うんだが、かなり前に過去のツクールのBGM詰め合わせが投下されたことなかったっけ?
0399名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 14:44:36ID:BrC9DRTB
ツクール2000ですが、確率分岐のやり方が分かりません。
あまりにも初歩的だからかググっても方法が見つからないです。
変数の乱数でそれらしきことは出来ましたが、使い勝手がかなり悪いです。
ヘルプも「確率」「%」などで検索したのですが・・・
0400名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 14:51:04ID:nZO1SqMA
使い勝手が悪いって、どんなことやってのさ?
0401名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 15:02:56ID:F0KPAi41
>>399
質問が抽象的で良く判らないね。

Aが46%、Bが32%、それ以外はCにしたい場合は、変数に乱数1〜100を代入して
条件分岐で変数が46以下の場合A、それ以外の場合でさらに分岐46+32=78以下はBそれ以外はC
みたいな具合だけどこれで使い勝手が悪いなら2000はどうしようもないんじゃないかね?
0402名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 15:54:05ID:U1/ivZia
ゆとりツクール
0403名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 16:18:07ID:ffjHqk1d
>>401
ごめん、俺もよく分からん文章だと思った
0404名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 16:26:11ID:BrC9DRTB
>>400
三百個ほど同じイベントをコピーして、それぞれ確率によって動作させたいのですが、
コピーした同じ変数だと「それぞれ」がそれぞれの確率にならなくなってしまうので

>>401
そうなんですか
「確率分岐」はどこかにあって見落としてるだけだと思ってました
ありがとうございました
0405名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 23:27:57ID:ZWQqi3Bu
ようするに、

変数1にはランダムな値が入る(例えば1〜10の間の値)
変数2にはランダムな値が入る

変数300にはランダムな値が入る

イベント1は変数1の値をもとに動作する(例えば変数1が'0'の場合↑に移動、'1'の場合↓に移動)
イベント2は変数2の値をもとに動作する

イベント300は変数300の値をもとに動作する

イベント2から300はイベント1をコピペして作りたいが、それだともとになる変数が一緒になってしまう
もとになる変数の番号を修正するのがすごく大変だ!

ってこと?
0406名前は開発中のものです。2006/11/07(火) 23:42:34ID:BrC9DRTB
そういうことですね
「確率分岐」がどこかにあるだろうと思いこんでたんでよく分からない文章になったみたいです

マップデータなんかをテキストに出力できたら置換したりできるんですけどね

まあ無理みたいです
0407名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 03:01:38ID:uKh5mfnG
確率分岐とやらがあったって、結局同じことなんでは?
0408名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 09:00:41ID:sK/+b2fn
確率分岐があれば、変数は使わないで済みそうだから
全コピーでいけるんじゃない?

>>406
300個のイベントは動作指定だけにして、
それとは別に、変数管理のイベントを作って以下のように組む。

変数400に1加算
変数400の番号の変数(この場合、変数1)に乱数1〜100代入
変数400に1加算
変数400の番号の変数(この場合、変数2)に乱数1〜100代入

変数400に1加算
変数400の番号の変数(この場合、変数300)に乱数1〜100代入

300個のイベントの方は、>>405の組み方しか思いつかないから
300個分の修正が必要だろうけど、少しは作業量が減ると思う。

あと、ツクールの補助ソフト配布してるサイトで
そういう反復作業を自動でやってくれるソフトがあったような…。
曖昧だから間違ってたらごめん。
0409名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 13:14:26ID:+0ubRORK
どんなイベントつくりたいんだろう?
マップに入ったら順番にイベント処理してそれぞれ呼び出しして
乱数処理したらソレにあわせてフラグ立てる

って形式なら乱数の器は1個でいいけど、
その分フラグ(変数でも可)がやっぱイベント分必要になるけど
0410名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 17:17:16ID:uKh5mfnG
>>408
分岐に確率を使いたいだけなら、
分岐の直前に変数に乱数を入れればいいだけだから、
別にコピペで同じ変数でもかまわね。確率分岐とやらがあるのと一緒。

で、それがダメなんだべ?
つーことは、いずれにしろイベントそれぞれに別々の変数が必要なんだから、
確率分岐とやらがあっても同じことだと思うのだけど。
0411名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 17:56:20ID:slGYAWkc
>>408
どうも
変えるところが少なくなりましたね
ソフト探してみます
見つかったらやってみます
わざわざ詳しくありがとうございました

>>409
それぞれが一定の確率で動く中で、
確率を読んで少しでも有利な方向に向かうようなイベントを作りたいと思っています
なかなか大変そうですね
ありがとうございます

>>407>>410
同じ変数では駄目で、
それぞれ独立して動く同じ確率の分岐が欲しいということはつまり、
同時に動かすこともあるということです
確率分岐が有ればオッケーです
はい
0412名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 18:18:51ID:C1KjQWi8
2000でCTBサイドビュー戦闘つくってるんだけど
数字の表示ってどうすればいいの?

文章の表示で\Vでやろうとしたら
数値によって表示される位置が微妙に変わってしまいます
0413名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 20:35:38ID:auCClwpY
>>411
説明受けても意味わからん。

共通処理には出来ると思うけど
もっとちゃんとした仕様が分からないとなんとも

つかそもそも確立分岐ってナニ?
確立で分岐させるってことならそれこそ工夫が足りないだけだと思うけど
0414名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 20:42:08ID:St2m4ycs
そのやり方よりも、ピクチャーで枠作った上に、
見た目が数字のキャラクタを乗せれば良いと思うよ。
各ステータスを桁ごとに算出してそれぞれ変数代入して、
対応する変数を持つ数字キャラクタを、表示位置を調節して配置。

まだ体験版を数日やっただけの脳内ツクラーですが。
04154142006/11/08(水) 20:43:09ID:St2m4ycs
>>412>>412に対するレス
0416名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 21:47:32ID:uKh5mfnG
>>411
変数への乱数代入が分岐の直前でも?
ツクールのイベントの並列処理がどうなっているのかわからないけど、
大丈夫なんじゃないかと思うけどなぁ?

とりあえず、2イベント(キャラ)を並列実行で、
同じ変数に違う値を代入しつつ、その変数で分岐して、
違う動作させる(主人公への近寄るのと逃げるの)というのは成功したよ。

ここまでは確率分岐とやらがあっても同じだと思うんだけど、
なにが違うのだろう?
確かに、そもそも確率分岐ってナニ? って感じだ。
0417名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 22:26:26ID:gfUw6UCJ
>>389
だいぶ参考になった。
2の方法が楽そうなのでそっちでやってみる
どうやって変数に取得した座標を、実際のマッピングに反映させるのかで迷っていたんだ
イベント満杯の状態から、歩いた場所のイベントを消していくってのは思いつかなかった
ヘルドアーってのがよく分からないけど、とにかくありがとう
0418名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 22:43:03ID:sK/+b2fn
自分がイメージした確立分岐というのは、
今ある条件分岐に【確立】の項目が増えて、
そこで【5%:15%:30%:50%】とか数値を設定したら
それだけで分岐するって感じ。
これなら変数使わないから、コピーで済むんじゃない?
0419名前は開発中のものです。2006/11/08(水) 22:54:19ID:C1KjQWi8
>>414
数字作ってみた・・・

でも数字と数字の感覚が広くなりすぎちゃうんだけど・・・
それはRPGツクールでは仕方ないのかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています