トップページgamedev
1001コメント284KB

2D格闘ツクール2nd part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/10/07(土) 15:36:08ID:tXMqB+gX
ツクールシリーズで難易度最高の格闘ツクールのスレ

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107082599/

ポータル
KGTLINK
ttp://www.ikariya.org/~kgtlink/
KGTportal
ttp://kgt.dw.land.to/

テク集
I-POWERS
ttp://www.geocities.jp/sun_ipo/

KGT.2nd Common System(KCS公式)
http://www3.to/kgt2nd/
0512名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 02:30:59ID:bjAjeRuY
大分前に見た絵が一枚貼られてるだけだもんな
その間の進展は無かったんだろうな
0513名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 05:05:15ID:udVXyPXd
というかこのスレじゃなくて同人ゲーム板でやる方が向いてる気がするけどな
0514名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 07:35:30ID:ANO+OtSH
>>513
あそこは無限大専用スレじゃん
0515名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 00:18:59ID:Xjvxne6M
blog開設おめ
がんばってくれ!
0516名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 02:56:05ID:j3vFss86
ここ一年程格ツク系のスレをROMってた漏れもようやく作り始めますた。(しかも訳あって95で)
>>501さん、お互い最後まで完成させたいもんやねw
0517名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 05:11:16ID:OIFARo0K
>>516
ですねw頑張りましょう
過去の経験から言うと、地味な作業中にモチベーションが激減します、やられポーズの
ドット絵打ってるときとか

おれなんでこんなことやってるんだろう、とか思い出すとやばい
0518名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 07:20:25ID:H9J7D1d8
エロマンガ書いてるときもそれは同じだな。
0519名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 11:28:18ID:2ncqRigy
おー95で作ってる人がいるのか仲間が増えた。
0520名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 21:51:28ID:ppbaLP7A
blogちょくちょく覗きに行くよ。
さて、俺も頑張らないと。
0521名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 22:27:33ID:NLP/5J4V
最近作り始めたんだが
基本動作だけで挫けそうだ。やりがいがあるぜまったくよぅ
0522名前は開発中のものです。2007/05/30(水) 14:57:10ID:EC91NJ1H
使いまわしまくるんだ
0523名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 10:37:35ID:0paphkZ0
プロじゃあるまいし、この解像度でまともなキャラ作ろうってのがまちがい。
中途半端にグラフィックに時間かけるより、棒人間にして動きやシステムにこだわった方がいいゲームになるのは確かだが、センスも必要。
0524名前は開発中のものです。2007/05/31(木) 19:51:17ID:HMnTnFkR
無限の絵でもシステムの拘れば神ゲー
にゃならんな
0525名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 05:04:22ID:ZI/i/A4Y
一定の水準はないとダメだね
それでシステムが秀逸なら佳作くらいにはなる
0526名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 05:07:37ID:zjtajk07
無限の絵は横方向にしか当たり判定の付けようが無いがそれはどうするんだ
縦方向にはキャラを上下移動で対応させるかw
0527名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 18:49:38ID:gyl6CFcw
必要なのは「格ゲーらしい動きをするグラフィック」かな。
格闘=暴力表現と勘違いしてる某∞作者みたいなのも居るが
そこは魅せようでなんとかなる。
0528名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 21:34:20ID:L0KAlw41
きたきた、格ゲーらしい動き!
何年か前にこの話題で揉めたよなwww

格闘っぽくない動きは全否定ですか?
0529名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 21:36:44ID:zjtajk07
>>528
必要って言ってるだけで全否定って言う方がおかしいけどな
0530名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 21:57:23ID:L0KAlw41
俺もそう思ったぜ
0531名前は開発中のものです。2007/06/01(金) 23:03:17ID:Dw4kUjqS
防御しないCPUキャラを作りたいのですが、
普通に作るとCPUが防御しやがります。
防御しない用に設定はできませんか?
0532名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 20:18:56ID:WXbFc65f

なんか、漠然と考えてた。
絵を描いて、テキトーにスクリプト組みゃいいだろうくらいに。
KCSのサイト見て愕然とした。ここまでやらなきゃいけないのかぁ…
このスクリプトお借りして、絵を差し替えた方が早いかなあ
商用おkてなってるし
0533名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 20:26:42ID:WaF+nt58
いいんじゃね?
まぁ、2chの奴らにはメチャクチャ叩かれると思うけど
0534名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 21:02:33ID:WXbFc65f
みんなはイチからスクリプト組んでるの?
0535名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 21:24:06ID:tAkaj+x+
自分で一作品作ろうとすると大抵途中で潰れるから
単品でKCSのキャラ増やしした方がいいんじゃね?
0536名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 23:16:54ID:NcYNU2DD
>>531
防御に喰らいモーション入れて各防御に応じて体力マイナス設定すれば擬似的になる
0537名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 23:18:55ID:4OFXl01+
>>531
防御しないCPUキャラの場合だけ、リアクションを変数で分岐させて
全ての技を防御不能に設定すればいいんじゃないかな?
限りなく面倒臭いけど。
0538名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 02:48:24ID:5BP9svsN
>>536
それだとキャラ毎の攻撃力の違いとか無視されるから
>>537
の方法しか無いな
0539名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 03:17:15ID:FnoInHnu
CPU設定で何とかならないかな、とか思った。
通常動作も全部コマンド割り当てて、コマンドを受け付けていない時間を無くすとか。
ま、それでも「限りなく防御しにくくなる」CPUしか作れないか。
あとCPUレベル100にしないといけないし。

確実にやるなら>>537
0540名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 18:51:47ID:CoRq4fhP
食らいモーションの場合
変数でE(終了)に飛ばせば一時的なスーパーアーマーって出来たんで
ガードも出来るかもしれん。

たしか、HUMかCOMかの判別スクリプトってあったよな?
それで判別してCOMなら、ガード強制終了に飛ばすとかしたら、解決できるかも
0541名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 11:39:21ID:JqVYSyzR
すいません、質問ですが音声は一度つけたらデータから削除できなくなるというのはマジですか?
0542名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 12:12:07ID:fJ4Jw4nL
何処で聴いたか知らないけど嘘
でも消すと設定してる音全体の順序がズレてしまうので、全部のSを指定し直さないといけないので
実質消さずに追加する方が楽
0543名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 03:27:45ID:5MHo4zA0
え?
ずれたっけ?
消えた音が設定されてるSがひとつでも残ってるとBGMさえ止まるのはあるけど。
0544名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 08:47:08ID:7wemdfUF
95のことじゃね?
2ndはズレないぞ?
0545名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 16:41:39ID:8j0oHXPw
勘違いしてた
0546名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 19:35:27ID:Nk3kFRX0
95でもズレなかったような気がするんだけどなあ
0547名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 21:02:24ID:CsNsQ7Fe
スクリプトAで設定してある音を消す場合
「技:○○(スクリプトB)で使用されていますが削除してよろしいですか?」って
聞いてきたときのスクリプト名は食い違ってる

技リスト上ではAの下にBがある
0548名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 08:50:50ID:xf/8DnNd
それはズレてるけど実際のスクリプトはズレてないから問題ない
使用してる技の1コ下の技に使ってますが・・・・って聞いてくるのは仕様
0549名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 21:13:55ID:V9AmIL4z
ズレるのはやられ属性とかコマンドかな
0550名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 16:17:45ID:AWS8kPY6
すみません、質問なんですが
ヒット数の表示を特定の場所(例えば画面端)に
表示させる方法はありませんか?
0551名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 19:52:48ID:fIGAToFE
あるよ
0552名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 20:56:30ID:d5F4RPWf
objで自作コンボカウンターを設置
0553名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 23:53:44ID:Sdviw+S+
なんだかゴリ押しが強いなーと思っていたら、
攻撃がガードされてもキャンセルできるんですよね。

ガードされた時はキャンセル不可能にしたいのですが、やり方はありますか?
0554名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 23:57:46ID:+yrLfMr7
分岐でガードされたら〜で飛ばせばいいんじゃね?
0555名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 05:09:56ID:S32uVyuC
ヒット時のみキャンセル可能にしてしまうと
逆に仕込みが強くなる危険性が。
0556名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 11:35:37ID:n80kUQbo
連携ガードし切ったらガード側有利なんじゃないの?
0557名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 13:17:33ID:rVTKilhv
インストールしたんだが、素材がない
もう一度、試しに再インストールしてみたが、だめだった。

開くから素材データを取り出しても、ゲーム製作時にBGM選択の時 曲が表示されない。

どうすればいい?
0558名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 13:37:53ID:S32uVyuC
>>556
例えば高威力だけど隙がでかいハイリスクハイリターンな技があるとして
通常技のヒット確認をせずともコマンドだけ入れてりゃ
ヒット時→キャンセル
ガード時→何も出ないので低リスク
という技のコンセプトを変えてしまう仕様になるが。
0559名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 16:10:09ID:YOBTnWtY
>>557
素材はCD−ROMにある、エクスプローラーでカクツクのディスクを調べろ
0560名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 17:29:19ID:dxyeZvM+
あえて隙の大きな技はガードでもキャンセル可能にしてリスクを調節する必要があるな
05615532007/06/13(水) 18:32:07ID:veJg7zPu
>分岐でガードされたら〜で飛ばせばいいんじゃね?
ありがとうございます。早速試してみます。

自作品の例なのですが、普通にツクールの技レベルでキャンセル指定すると
弱→中→強→必殺のような手軽コンボで勝ち進めるようなゲームになってます。

「攻撃を防御された側」が優勢を維持するのではなく、五分五分の状態を目指したいのですが。
キャンセル不可というのは行き過ぎでしょうか?
0562名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 18:52:47ID:8DoWdSH6
いきすぎだろ、
攻撃のリーチや出の速さを微妙に小さくしたり、遅くしたり調整
ガードしたときのノックバックを大きくする
ただ大きくしただけだと後ろに下がるまえに連続ガードになるので
1フレだけ完全無敵にしておけばそれなりに後ろに下がってくれる筈

要は攻撃と防御の調整が甘いということ
ヴァンパイアとかのチェーンのあるゲームをプレイしたほうがいいよ
0563名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 22:17:21ID:S32uVyuC
>弱→中→強→必殺のような手軽コンボで勝ち進めるようなゲーム

それならチェーンを排除した方が簡単だと思われ。
0564ゆとり氏ね2007/06/13(水) 22:50:50ID:42eGlyIS
>>557
死ねばいいと思うよ
0565名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 22:56:56ID:qFl5p7sq
>>557
割れ厨乙
0566名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 20:46:08ID:8yEI3rku
>>557
メーカーか買ったお店に連絡してその不良を返品すればいいよw
05675572007/06/14(木) 23:29:10ID:L8o1JG/1
ここはカクツク2ndの質問を含め、カクツク関係を話すところではないの?
俺がいいたいのは、素材はCD-ROMの中にあったからそれをカクツクが入ってるフォルダに入れたんだけど、
ステージ>基本>BGM再生とかでファイルがサンプル素材から開けないんだ。

なぜなら、素材読み込みボタンも無いし、バーにも素材ファイルがない。
特定のフォルダってどこなんですか?
0568名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 23:36:52ID:7B7W0GFb
ステージBGMを選択できるようにしたり再生するには
とりあえずスクリプトタブを選択して適当な場所にSを設置して1回曲を登録しないと駄目だぞ
登録すると基本>BGM再生で登録した曲が出る筈だ
曲を登録したらSは消しても構わない
消すときも適当なところにSを作ってそこで曲を消せばいい

0569名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:30:38ID:Mg9x4ixt
>>567
>インストールしたんだが、素材がない
この書き方でその意味を導き出せる日本人は奇跡に近い
0570名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:47:27ID:R0M575O+
>>569
えっ!?お前わからなかったの?
もうちょっと日本語勉強したほうがいいよ
0571名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 00:49:28ID:9vvYcVQx
俺も判らんかった
RPGツクスレの誤爆かとオモタ
0572名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 03:37:22ID:OaZR/Rsn
>>570
気持ちは分かるが大人気ないからやめれ
0573名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 05:03:17ID:8jlaCfi+
超美麗グラだがゲームとしては三流
グラは落書きレベルだが、ゲームバランスが絶妙で面白いゲーム
どっちがいい?
0574名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 09:42:46ID:9vvYcVQx
バランスは調整で何とかなるが絵はどうにもならないので1
0575名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 10:21:04ID:LSrBh6bY
絵がゴミクズだとプレイする気にもならないしね
0576名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 19:14:12ID:Ud5acj4p
攻撃属性の「地上判定無し」「空中判定無し」
「ガード中無効」「喰らい中無効」は具体的にどんな技に使うのですか?

今のところ特に使っていないのですが。
0577名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 19:38:34ID:UR3lY7n8
地上判定無しはエリアルロシアンスラムのような技に
空中判定無しはスクリューパイルドライバーのような技に
ガード中無効はスクリューパイルドライバーのような技に
喰らい中無効はスクリューパイルドライバーのような技に

以上、ザンゲフのみで説明できました。

分かりにくいところ補足
スクリューパイルドライバーのような技があるとして
空中判定無しにチェックを入れてなかったら
起き攻めに重ねるだけで乙
ガード中無効をチェックしてなかったら
通常技をガードさせてキャンセルするだけで乙
喰らい中無効にチェック入れてなかったら
通常技キャンセルで乙、となる。
0578名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 19:48:28ID:uHyO/P4H
地上判定無し…空中投げなど
空中判定無し…地面スレスレの小足など空中食らいにさせたくない攻撃に
喰らい中無効…ギルティの一撃必殺みたいなコンボに使用不可の技に

地上の投げやられはこれらを使わずに
地面に埋め込むといろいろ細工ができる
0579名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 22:12:33ID:9vvYcVQx
テストプレイの状態表示させながらプレイしてると地上やられのまま空中持ってけたり
するんだけど、この状態の時だと空中判定無し技当たっちゃうんじゃないの?
0580名前は開発中のものです。2007/06/15(金) 22:55:29ID:2X7mIzjC
当たるか試せばいいじゃん
スクリプトがきちんと組めてない
0581名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 16:58:10ID:XV9Dh9II
ストーリィモードで対戦相手をランダムにしたいと思ってます。
倒したキャラを変数で処理しデモで倒していないキャラに振って移動、という流れにするつもりですが、
ストーリィの容量が尽きるんじゃないかと不安です。

ストーリィの容量というのは縦の長さによるものなのでしょうか。
一段ごとの設定密度によって変わるのでしょうか。容量を節約する方法はありますか。
質問ばかりですいません。
0582名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 17:14:08ID:aDngl9qf
段です
0583名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 17:53:15ID:VDQdOUUk
2D格闘ツクール2ndなんですが、「技」のところでアニメというのが
あると思うんですが、なぜか、右下の領域(つまりX、Y座標とも+(プラス))
しか表示されないのですが・・。これでは足の一部分しか見えません。
これは、ウィンドウは固定なんでしょうか?よくわかりません。どなたか
教えてください・・。
0584名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 18:15:35ID:gKJwJEtt
>>583
マウスの右押しながら動かすと幸せになれるかも
0585K2007/06/16(土) 22:22:41ID:VDQdOUUk
583です。584さん、ホンマにありがとうございます!
す、すごく幸せになれました。今日はいい夢見れそうです。
こ、こんな基本的なこともわからなかったとは(汗)。どうやら完成
まで、まだ先は遠そうです、トホホ。(ちなみにPS2のSIRENというゲームを
格ゲー化しようとしてます)
0586名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 23:36:45ID:WART/bPR
ウィンドウの移動方法もそうだけど、格ツクのマニュアルは何故かこういう重要な事が解説されてないから困る。
0587名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 14:35:35ID:8LdxCCwF
格闘ゲーム用のドット絵を描く場合、
キャラクターの縦×横のサイズはどのくらいが一般的なのでしょうか?
0588名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 15:00:43ID:qHI5HO+o
一般的というか、そういうのはあんまり考えない方がいいと思う。
自分の好きにやった方が個性が出ていいんじゃないかな。
0589名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 15:08:53ID:8LdxCCwF
>>588
決まったサイズが有るのならそれに合わせて描いた方が良いのかなと
思っていたんですが、特にないのなら好きな大きさで描いてみますね。
レスありがとうございました
0590K2007/06/17(日) 17:35:18ID:qnqWjvhv
確かにかなり不親切な説明書ではありますね。
なんか、コンプリートガイド、みたいな書籍でもあれば買うんですが・・。
意外と作り方を一から詳しく説明してくれているサイトというのも無いですし。
KFXやmugenとかよりは使いやすいのだろうと思って購入したんですけど
そんな甘いもんじゃないですね・・。
0591名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 19:12:19ID:/DKoD36p
>>590
>意外と作り方を一から詳しく説明してくれているサイト
それをやっちゃうと他のツクラー達から総バッシングされるからね…。
「人が苦労して考えた製作テクを無断で公開するな!」って感じで。(95時代は特にそういう風潮が強かった)
テンプレで紹介されてるサイトさんもそういった事情から
基本的な事以外の突っ込んだテクニックの解説はあえて避けてるっぽいし。
0592名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 19:28:14ID:QGj8ZUaN
作り方は関係ないだろ
無断で〜で問題になったのはザトーの時間停止スクリプトだろ
I−POWERにちょっとしたテクが書いてあるぞ

あと、昔はプロテクトかかってないカクツク作品が結構あったのでそいつを参照してた
G1とかザンゲフとかサムライブレイバーとか
0593K2007/06/18(月) 18:36:28ID:FNHtFpAZ
I-POWERやDIVなんかのサイトは参考にさせてもらってます。
知識は皆で共有しあったほうが、よりいいものができるんだけどな。
今はオープンファイルにしている人はいないんでしょうね。改変されたら
嫌だからってことなんだろうけどねぇ・・。
0594名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 18:43:48ID:s1ZzRiSg
俺は>>593と同じ考え方なんで、スクリプトはオープンにしてるよ。
ただ、スクリプトの程度が低いから、人様の参考にはならないだろうけど・・・。
0595名前は開発中のものです。2007/06/18(月) 19:53:46ID:FdXOBFab
スクリプトを丁寧に組んでないのが恥ずかしいから隠してる人もいるだろ
そこら辺を汲んであげるのも人情だと思ふ
0596名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 23:11:25ID:FxL7Qxa3
隠し技ならぬボツ技やバランス崩壊技とか隠しで絶対普通にやってたら誤発しないコマンドで
いれてたりするからそっちを見られると困る。
なんでそんなの消さずに入れてるのかって?お遊びだ。
0597名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 08:36:41ID:4tt+8YG6
というか、昔な
カクツクスレでこいつこんなだせぇスクリプトの組み方してるよwww
ってわざわざスクショまで取って馬鹿にしてる奴らが大勢いたから
0598名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 10:41:40ID:BESaT3jG
日本人のイジメ好きは異常。
そりゃ外人さんも日本に来てガッカリするわ…。
0599名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 12:51:57ID:ZdO54HcU
外人だってイジメは大好き
0600名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 13:31:30ID:NkWt4xWj
それこそ歯抜く所カメラで撮って配信すれば良かったのに
0601名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 15:41:39ID:ASAddTR3
(´・ω・`)しらんがな
0602名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 19:02:40ID:IoxsogrH
>>597
なるほど、そういう時期があったんだな。
そんな事されれば確かにスクリプトを見せたくもなくなるわね。
0603K2007/06/20(水) 21:50:56ID:v9ftFzpm
へえ、スクリプトなんてどんなふうに組んでても動けばいいと思うんだけど
な・・。
俺はゲーム作り以前にパソコン初心者みたいなもんなんで・・。
ところで、効果音や音声のwavファイルや、グラフィックのBMPファイルは
サンプルゲームのセカンドヒートのを流用したいんですが・・これはどこから
どうやって入手すればいいんでしょうかね?(汗)。
0604名前は開発中のものです。2007/06/20(水) 22:45:39ID:BESaT3jG
>>603
>>559辺りにヒントがあるかも…。
0605K2007/06/21(木) 18:33:37ID:Ph2q634l
入手できたッス。ありがとう!スタートメニューの「検索」からCDドライブ
を検索すれば良かったんですね。エクスプローラーってインターネットエクスプローラー
のことかと思っちゃったよ(アホ)。インストールしたときに自動的に素材データ
も取り込んでくれればいいのになぁ。
0606K2007/06/21(木) 18:49:36ID:Ph2q634l
どうでもいいけど、老人のサンプルボイス64番、持病のリウマチが
寿命のリウマチって書いてあった。スタッフ、しっかりせい。
0607名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 19:22:19ID:W/amz4J/
「エディターで読めないゲームファイルの作成」に
チェックが入ってる作品の読み出しをしたいんですが、
(大きい背景作成の参考にしたいので・・・)
ゲームのフォルダと一緒に入ってる設定ファイルをいじると
読み出せるらしいのですが、どういじればいいのでしょうか・・・?
どなたかお助けください・・・。
0608最近ゆとり多いな2007/06/21(木) 19:50:59ID:O26Lc8dT
>>607
自分でメスを取り、首許の一番太い血管をつまんで
一思いに切断すれば幸せになれるかも

目的はどうあれ作者の意思を尊重しない行為の方法を人に訊くな
0609名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 20:02:01ID:W/amz4J/
軽率でした。失礼しました。
0610名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 20:05:34ID:joPqL2db
>>607
まずは>>593-603あたりを読み返せ。
読めなくしているのには作者なりの事情があるって事を考えるんだ。
0611名前は開発中のものです。2007/06/21(木) 23:28:42ID:XJEam9lq
バイナリを比較しろ
それ以上は俺には言えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています