2D格闘ツクール2nd part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/10/07(土) 15:36:08ID:tXMqB+gX前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107082599/
ポータル
KGTLINK
ttp://www.ikariya.org/~kgtlink/
KGTportal
ttp://kgt.dw.land.to/
テク集
I-POWERS
ttp://www.geocities.jp/sun_ipo/
KGT.2nd Common System(KCS公式)
http://www3.to/kgt2nd/
0248名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 12:33:10ID:i0Qo9vQk0250名前は開発中のものです。
2006/12/22(金) 18:20:37ID:i0Qo9vQk0251名前は開発中のものです。
2006/12/23(土) 23:27:02ID:dIoHfqR80252名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 00:01:41ID:7P/zW/f30253名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 15:29:20ID:A1Dfa4yIあとテストプレイ画面の上の文字列の意味がわかりません。
0254名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 17:23:56ID:7P/zW/f30255名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 21:44:18ID:aayv77znそうすると前に描いたドット書き直したくなるんだよね。数ヶ月分。
んで書き直してたら10ヶ月描いたドット書き直してしまった
そして今描いてるのもまた書き直したくなってきて…
0256名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 01:24:41ID:88p5jHQfそのループに陥ると製作放棄の前兆w
0257名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 01:57:57ID:unqhljpx「この作者のこだわりSUGEEEE!旧キャラのドット治してるよ!!!」
思わぬ好評価を受ける事ができる。かもしれない。
0258名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:43:41ID:BVENPmReそれがいいと思う
一度も公開せずにドット書き直していても以前のドットレベルは皆知らないんだし、
一度公開してからドットを書き直したほうが好印象の可能性はある。
ただ、ある程度「妥協」も必要。書き直しはもっとあとにして今はとにかく
3キャラ以上は公開するまでにこぎつけよう。
0259名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:43:41ID:Fdqm8g6Oたとえば防御力UPでダメージ率2割減にするためには
ダメージ率80のスクリプトをダメージ率100と同じだけ揃えなくてはならないのでしょうか?
ダメージ計算だけを別スクリプトにやろうとしたのですが、
リアクションが上手く取れず破綻しています。
0260名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:54:01ID:M4c0iVz7必要な分だけ攻撃作らなくちゃならんけど、悩んでるよりマシ
0261名前は開発中のものです。
2007/01/12(金) 12:08:06ID:8X1gCWJR0262名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 09:25:39ID:6Vo8M2UZ特定アクションを取る行に跳ばす時に1Pカラーに戻ることはわかったのですが
それ以上全くわからず対処法が見つかりません。
これについて詳しくわかる方、回避方を教えてもらえないでしょうか。
0263名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 10:36:30ID:r+4tsOzU0264名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 22:13:21ID:NvFI4uKKその特定アクションをとるときの絵が、専用パレットになってるんだろう。
共通パレットで取り込んでいれば、パレットの色変更が有効になるはずだ。
0265262
2007/01/14(日) 03:02:23ID:VIw1R+ns新しいバグかと思いあれこれ悩んでいた事がお恥ずかしいです。
これでまた制作に戻れます。
0266名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 16:51:05ID:xmBAwOUt手打ちで作っているわけではないですよね。
何か専用のツールがあるのでしょうか?
0267名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 03:23:02ID:I37+0epG0268名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 05:51:55ID:INqeOtGi0269名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 12:35:08ID:8VjxjsZA>>2
0270名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 13:35:35ID:Qx50SVZz飛び道具してるのにダッシュで突っ込んでくるし、
ジャンプしたと思えば攻撃もガードもせずに着地するだけ、
起き上がりに合わせて投げや足払いも喰らう…、
他作をやっても、パターン入れて勝てることが多いのですが、
強いCPUを作るための具体策ってないでしょうか?
0271名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 11:12:29ID:KGUMEsLP攻撃判定の分岐を利用して相手が空中にいるか地上にいるか判断させたり
防御してたら中段攻撃に分岐させたりする。
まぁそれだとあんまり防御しなくなっちゃうんだけど。
0272名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 10:01:04ID:Yavk7+4b0273名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 13:18:21ID:h8BeCzXc0274名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 15:05:12ID:ZXR86Jo+5分前に入札すると10分延びたりという罠が待ってる悪寒
0275名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 15:10:36ID:uVibRQGA0276名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 15:57:32ID:pObl/lcX0277名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 19:51:45ID:iAgDs2Sv0278名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 20:11:48ID:ZXR86Jo+サクラなんじゃねーの?
0279名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 22:08:49ID:ePosJktDキャラの向きはどうやって決まるのでしょうか?
また、後ろ向きガードを回避する方法があれば教えてください。
0280名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 23:58:25ID:C/N5d0QI0281名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 10:47:40ID:E4yjLpYw攻撃側と同じ向きに、リアクションで設定した動作になる。
0282名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 11:07:26ID:E4yjLpYw0283名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 19:28:38ID:YyDniWoY0284名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 15:07:43ID:xrMKzKTTこれを自動で修正してくれるソフトってないでしょうか?
みなさんは手作業で修正しているのですか?
0285名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 17:11:32ID:3yYKowVq0286名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 20:12:19ID:fN4T98ZK修正以前に余分なドットなんかつかないし
0287名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 20:29:48ID:ra+6+2no0288名前は開発中のものです。
2007/02/12(月) 20:45:12ID:2Myx6LFfラインかパス使うしかないかなあ。
0289名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:35:24ID:nBOijeulプログラミングの事とか全く分からないのですが
何か事前に勉強してから始めた方が良いですか?
それとも、とりあえず手を付けて見たほうがいいですか?
0290名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:39:33ID:KX5lfO/T絵を書く練習
0291名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:40:33ID:VUHrb0280292名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:45:47ID:nBOijeul描画ソフトは何も入れていないのですが・・・
まさか手書きで絵を描く練習ではないですよね。
0293名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 00:51:55ID:VUHrb028紙で描けない人がパソコンですぐ上手く描けるわけないでしょ。
というか何で絵描くのよ?おまいさんは
棒人間でいいならそれでもいいけどさ。
0294名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:02:17ID:nBOijeul練習しないと棒人間になりますか。なるほど。
アホな事聞いてすみません。
てっきりソフトの中にキャラのサンプルでもあって
それを弄って作るものかと思ってました。
0295名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:31:11ID:M6xbugRv>>2にドット絵ツールとかあるから使ってみそ。
あとはペンタブかスキャナあればおk
0296名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:54:31ID:VUHrb0280297名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 02:00:33ID:9schHgN1こんなど初心者まるだしの質問に答えてくれて、ありがとうございます。
正直絵なんて殆ど書いたことがないんで不安ですが、せっかくアドバイス頂いたんで、頑張ってみます。
0298名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 14:59:36ID:6n+cwCZQ作ることは出来るよ。
ネットで公開しててプロテクト掛けてないキャラも個人で弄る分にはお咎め無いだろうし。
絵は描けなくても楽しむ事出来なくも無い。
0299名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 16:32:29ID:nBOijeul思ったよりずっと、手間のかかる作業ですね。
1攻撃モーションに、皆さんは何パターンくらいを組み合わせているのですか?
構える→パンチ出す→攻撃アクションが出る→戻す
の4パターンでは、ぎこちなく見えるのですかね。
・・・ソフト入手してから質問した方がいいですね。
今週末、出直してきます。
0300名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 19:32:55ID:9Ma1mrEX格ツク2ndは画面サイズ640x480で拡大縮小無し。
キャラは256色(8bitカラー)BMP形式。
画像左上のピクセルの色が透過色になる。
0301名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 20:51:01ID:nBOijeulありがとうございます。
ちょうどテンプレの『ドットエディターEDGE』を使って書いていたので
そのまま使えそうですね。
0302名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:25:09ID:U+6KFFqx小パンチなど動作の小さいものは4枚で充分
大パンチなどの動作が大きくなりがちなものは6枚は欲しい
構え絵はある程度妥協なポーズにしておいて他の攻撃モーションにも流用できるようにすると枚数が節約できる
あと似たようなモーションの技はそれぞれに流用効くから作業が減っていい感じ
あとキャラクターデザインのときあまりヒラヒラしたもん付けないほうが手間が省けていい
靡いたり揺れたりするとこまで描かないといけないから
キャラ描くときはあまり色数多いとパレット管理が大変だから
最大32色までにしたほうがいい
エフェクトや背景は専用パレット使えばいいんで256色で問題ない
0303名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:44:04ID:RQQuqIud出が早い攻撃なら構えは1〜2枚程度で十分。少な目の方がスッキリする
0304名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 22:36:00ID:nBOijeulって事は
立ち小(4)+中(5)+大(6)×3(立ち・しゃがみ・ジャンプ)=45枚
通常攻撃だけで45枚書くんですか。
まだ1枚目で、「腕がありえない方向に曲がってる」とか「左足だけ短い」とか
騒いでるんですがw
戻りなんて考えてませんでした。やっぱり経験者の言葉は為になる・・・
ソフト入手までに、やっておくべき事は山ほどありますね。
頑張ります。
0305名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 01:12:40ID:BupfHoJZ特殊で3ボタンでもいいだろうけど
0306名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 08:20:35ID:ojoGx03b0307名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 10:36:27ID:BupfHoJZ空中は立ちを代用
4枚で済む
0308名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 21:14:02ID:X3vZnAtaファミコンか?
ファミコンクラスを1Gくらすのメモリを使用してやるつもりか?
もうちょっとこだわろうよ
立ち 弱やられ 強やられ
しゃがみ 弱やられ 強やられ
空中 弱やられ 強やられ
ふっとび
ダウンあおむけ うつぶせ
これくらいは画像変えようよ
0309名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 22:12:43ID:ISXQ0gTk0310名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 23:02:42ID:ZEOCGGuI0311名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 23:36:47ID:Op9jUU3v0312名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 00:24:58ID:JTiLz/ha何が普通なのかわからんが
スクリプトで時間延ばしているだけはみててあきる
手抜きに見えるよ
アーケードとかを普通というならぜんぜんふ・し・あ・な・君だな
結構こだわっているゲームおおいよ
もちろん作業を少なくするためにアニメーションをいろいろ
流用する技術はいるけど、あきらかに同じモーションばかりみせられるのも
いやだろ?
>>311
つづくようにもっていっておかしくないなら
いいとおもうな
けっこう一枚はたいせつ
防御とかでも一枚あるか無いかで重みが違うよね(^o^)
0313名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 01:41:50ID:qsXYqoFKそうなるとやっぱ枚数増えるよな
0314名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 01:56:19ID:/VGMn6RF0315名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 02:08:04ID:nqVG0c2xものすごいヒットバックするんですけど、しないようにする方法ってありますか?
0316名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 21:34:52ID:/RwZFHDL0317名前は開発中のものです。
2007/02/15(木) 22:27:58ID:W8EHC23B同人ゲ板のスレ見りゃ分かる
どうせ住人完全に一致するんだろうし
0318名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:16:50ID:E8c7+1ngまぁそうトゲのある言い方するなって
追加変更は後からいくらでも出来るんだし、最初はそんなもんだろ
KOFあたりは>>311なわけだしな
>>315
おそらく一番よく使われてるのは『壁に当たったら』で横の移動をゼロにする方法
0319名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:36:44ID:Mihm4iIYその方法で受身不能時間の設定ってできる?
0320名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:57:43ID:E8c7+1ngその受身ってのが空中受身のことなのか地上受身のことなのかによるけど
俺の場合、KOFライクな作りにしてるから空中受身は無く地上受身のみで、
受身可能かどうかはバウンドする直前にコマンド分岐を設けてあり、
受身不能な場合はそもそもコマンド分岐のスクリプトに飛ばしていない
要するに「受身可能な吹っ飛び」と「受身不能な吹っ飛び」を作ってある
解りにくいorそういうことじゃなかったとしたらスマソ
あとageちゃってて正直すまんかった
0321名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 02:22:57ID:SZb8uhZD0322名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 13:16:41ID:/kWE11xTこれを停止させることはできないでしょうか?
0323名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 19:02:46ID:2xJd8tL6俺なんて弱攻撃1枚、強攻撃3枚。必殺技は少なけりゃ3枚だよ。
最近思い直して必殺技は枚数増やしてるけど。
0324名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 23:03:32ID:2dAw9Xce通常技をギルティっぽく
「空振り時はキャンセル不可 ヒット、ガード時はキャンセル可能」にできますか?
0325名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 23:45:40ID:W1dr6CLU0326名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 01:50:47ID:dzCvCuQwゲームシステムタブ→基本イメージタブ→PAUSEの項目と
背景のアニメーションさせてるスクリプトに同じシステム変数、例えばA(任意)を仕込む
で、ポーズの時にシステム変数A(任意)の数値を変えて
背景にもシステム変数を仕込んで動かないようにするとか
背景のスクリプトが
I I I I I … だったら
I V I V I … とかにして
1つ目のV → システム変数A(任意)がnと同じ時1つ目のIへ
2つ目のV → システム変数A(任意)がnと同じ時2つ目のIへ
以下略
I のWAITがそこそこある場合はすぐには止まらないかもしれない
というか試したことなしに思いつきで言った
>>324
キャンセル可否の条件で ヒット にチェック入れれば
基本的にはヒット時とガード時のみキャンセル可能に
0327名前は開発中のものです。
2007/02/24(土) 10:59:05ID:hRb1iEFO0328名前は開発中のものです。
2007/02/24(土) 21:47:29ID:zsd5kI0dトンクス
また質問ですいません
相手に物体が飛んでいく
↓
当たるとしばらく張り付く
↓
ボタン押して爆発
みたいなことって出来ます?
格ゲー作るのって難しいな・・・
やっと一人出来そう
0329名前は開発中のものです。
2007/02/25(日) 11:33:30ID:H8ecq/Js物体が相手に張り付く
物体が爆発する
の3種類のスクリプトを作り
物体が飛んでくOBJに攻撃が当たったら張り付く奴に分岐させといて
張り付くOBJにコマンド分岐でボタン押したら爆発に飛ばせば可能なんじゃね?
0330名前は開発中のものです。
2007/02/26(月) 23:19:49ID:Fu25Spc+0331名前は開発中のものです。
2007/02/26(月) 23:41:15ID:FSoX6+Ef版権元によってある程度自由だったりほとんど禁止だったりする。
元からrある絵とかは販売元に権利があるけど、コピーに含まれる使い方は禁止。
まあ吸出しユーザーなんかゴロゴロいるけどw
0332名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 00:11:36ID:DjBU3sRy自分ひとりで楽しむんなら何しても構わんよ
0333名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 00:55:52ID:qhhbyvOM「ある程度自由」ってのが分かればなぁ…
コピーはする気無いのでそれは大丈夫だけど。
>>332
やっぱり造ったら知り合いにも遊んでもらいたいお。
0334名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 01:10:38ID:C4bZvOy3http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E7%89%A9
この辺参考になるかも
0335名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 01:12:29ID:C4bZvOy30336名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 01:23:46ID:cXVrIp+v0337名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 02:55:17ID:7CfPXxAa0338名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 20:46:42ID:SXyysuEk二次創作で検索すればよかったのか。
どうもありがとう!
イ`
0339名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 02:05:25ID:KnXO6Psu(´・ω・)
(っ っ ババババ
/ ≡つ=つ=つ
( / ̄∪
0340名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 04:45:57ID:hQ2TNZ4t自分は特に考えも無く、キャラより少し大きめに防御枠、
攻撃枠は防御枠以内に収めるようにしてます。
0341名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 05:15:29ID:EOYDKd9O0342名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 23:40:16ID:u7pPuUYs製作者の意図により様々。
クソ判定なんていわれる技は、攻撃判定がやたら大きかったりするけど
0343名前は開発中のものです。
2007/03/02(金) 11:30:04ID:THtp5A2J0344名前は開発中のものです。
2007/03/02(金) 23:22:45ID:zD4Jxqg1(スト2のようにラウンド毎に曲の頭から再生しない)
0345名前は開発中のものです。
2007/03/02(金) 23:34:53ID:THtp5A2J基本BGMに音がないWAVかなんかを入れる。
0346名前は開発中のものです。
2007/03/03(土) 00:51:55ID:4rPeb3x9どなたかは存ぜぬがありがとうございます!
0347名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 17:02:03ID:J6xXVV02みたいなのってできますか?
0348名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 07:41:25ID:fcXjxG4v■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています