>>975
どういうやり方をしているのか分からないけど、
なんかすごく間違ってる気がする

getFPS()の戻り値を使ってFPS調整をしようとしているところとか
sleepの精度を当てにしているところとか。(指定した時間で終わるとは限らない)
関数の中でstaticは使わないに越したことはない(俺の主観だけど)。

getFPS()は1.5秒ごとに更新しているらしいから、
>実行の最初1秒ぐらいは素のスピードのままなんです。
これは当たり前。

Irrlicht LessonにFPS調整のやり方載ってたぞ
まぁ垂直同期を有効にしてFPS調整しないのもひとつの手だが