トップページgamedev
989コメント399KB

【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2006/10/05(木) 06:50:19ID:UN/zUzoQ
zlibライセンスでクロスプラットホームなゲームライブラリ、Irrlichtのスレです。

※回答する人も、質問する人も必ず読んでください

これらに当てはまる人のための質問スレです。
1.C/C++は多少理解している。
2.最近Irrlichtを始めたばかり
3.SDKを見ても、Googleで検索しても、エキサイト翻訳でもいまいち理解できない人

【 回答してくださる方 】
・ できるだけ優しく質問に答えてあげてください。
・ 優しく教えるのが嫌でしたら、解決するためのヒントだけでも結構です。
 「ググれ」「英語読め」以外の回答でおながいします。
・ 神ですら理解不能な質問は無視して下さい。

【 質問する人 】
・ どんな事で躓いているのか明確にする。
・ 長くならないなら躓いている部分のコードを晒してみてください。
・ 解決した場合、お礼を言うのは当然ですが、何をどうしたら解決したかを明確に書くこと。

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104179696/
0955名前は開発中のものです。2010/07/30(金) 14:42:40ID:lCHLbmjL
Irrlichtのライバルってどんなエンジンがありますか?
0956名前は開発中のものです。2010/07/30(金) 15:21:55ID:e8EB9oPw
OGREを良く聞くが...
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%2F%C8%E6%B3%D3
0957名前は開発中のものです。2010/07/30(金) 22:23:43ID:IpW406kN
>>954
Wikiに書くんじゃなかったの?
0958名前は開発中のものです。2010/07/30(金) 22:25:21ID:hrkkns/J
自分が欲しいだけだろ
0959名前は開発中のものです。2010/07/31(土) 23:21:03ID:fXSjmIYz
>>957
どうも
希望があればレンタルwikiを用意しますが
とりあえず>>956のwikiでいいと思ってます。
作業の流れとしてはこんな感じですかね。

1. Irrlicht Unofficial Docsの記事を拾う

2. 現時点までの記事をwebに残せる形で整形する

3. 新たなwikiに記事を設置する

1の時点で記事をしっかり拾っておかないと
3の翻訳作業で無駄が発生するので確認をとっています

2の作業を行うのは>>956のwikiよりレンタルwebのほうが寿命が長いでしょうから
今までの作業を一度保存する意味で行います。

>>958
自分以外の需要は正直不安ですね
当時と違って今ではそれなりに認知度もあり紹介サイトも増えたので
わざわざ翻訳記事を作る意味があるのか・・・
さらに言うと記事を翻訳したいという需要も微妙なんですよね
0960名前は開発中のものです。2010/08/02(月) 00:00:15ID:d10i+PNR
wiki希望する方いますか?
もし弄りたいなら今ある分からwikiにうつします
そでなければ今ある分の整理を優先します
0961名前は開発中のものです。2010/08/02(月) 00:24:12ID:T4DYhRwo
ゲムデブ使ってあげようぜ
0962名前は開発中のものです。2010/08/02(月) 22:32:47ID:K8S/OkdO
>>961
訳文のwiki転載希望ってことでいいかな?
もうほかに記事が拾えそうにないので
そろそろ次の作業に取り掛かろうと思います

ゲムデブってhttp://wiki.game-develop.com/のことですよね?
0963名前は開発中のものです。2010/08/02(月) 23:27:54ID:K8S/OkdO
http://wiki.game-develop.com/index.php?irrlicht

ちょっと雑ですがwikiへの転載終わりました
気づいた点は修正お願いします
もしくはここで言ってくれれば私含めて誰かが修正するかもしれません
0964名前は開発中のものです。2010/08/03(火) 04:56:29ID:ydo/+Y3z
・公式サイト
Irrlicht Engine - A free open source 3d engine
http://irrlicht.sourceforge.net/
フォーラム
http://irrlicht.sourceforge.net/phpBB2/

・翻訳ドキュメント
Irrlicht 非公式ドキュメント
http://wiki.game-develop.com/index.php?irrlicht

・解説サイト
Irrlicht A GoGo
http://www.zgock-lab.net/irrlicht/
イルリッヒたん@Wiki
http://www6.atwiki.jp/t-na/

・ゲームエンジン比較・評価
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%2F%C8%E6%B3%D3

・IrrlichtでSTGを最初からみんなで作るスレに挑戦
http://irrlichtstg.ifdef.jp/

・Irrlichtいろいろ
http://f30.aaa.livedoor.jp/~kimkim/VC/DirectX3D/irrlicht_etc.html


日本使用で躓くと思われるものを捕捉。必要に応じて使い分けて。
・2バイト文字表示クラス(Irrlicht A GoGo)
http://irrlicht.sourceforge.net/phpBB2/viewtopic.php?t=3995
・GUIパーツで2バイト入力を実現するサブバージョン(要リコンパイル)
http://irrlicht.sourceforge.net/phpBB2/viewtopic.php?p=38338
0965名前は開発中のものです。2010/08/03(火) 05:05:18ID:ydo/+Y3z
テンプレ案です
リンク切れの修正のみ
避難所がなくなったのでスレへのリンクは削除しています
あっちの過去ログをもってる人がいたらうpしてください

>>1(前スレのURL部分は書き換える)
>>2
>>964

リンク切れを修正しただけなので
スレの中で出てきた有力なサイトや
でてないけど追加したいサイトなどがあれば言ってください

候補としては
http://lesson.ifdef.jp/
は追加しておきたいなと思っています
そのほかにもニコニコ動画やyoutubeにアップされている
動画へのリンクがあれば新規ではじめる人がIrrlichtで何が
できるのか把握するのに便利でアピールにもなると思っています
いい動画があれば教えてください
0966名前は開発中のものです。2010/08/06(金) 15:05:38ID:dvYFKK5t
>>965
irrLessonさんは追加したいですね

動画だとネトゲ、月間コンペのミク、ARはどうでしょう
月桂樹Gekkeiju online
http://www.youtube.com/watch?v=wh3HBUx6s3w
Miku in Motion
http://www.youtube.com/watch?v=J6tV0Hr4Koc
Irrlicht + Augmented Reality
http://www.youtube.com/watch?v=_cl2rWZzGLY
0967 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/08/06(金) 17:58:23ID:hDRYjJ0g
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくはHPへ!!
http://gyoukai.friendhp.com

0968名前は開発中のものです。2010/08/06(金) 20:26:04ID:a/H6ySq4
次スレ乙です

【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレその3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1281085813/
0969名前は開発中のものです。2010/08/10(火) 19:19:22ID:FeYoIogA
Irrlicht標準のGUIって機能がまだまだ貧弱な気がしてしまう
CEGUIとか使ったほうがいいかな
0970名前は開発中のものです。2010/08/10(火) 19:23:56ID:raAs7XxC
970
0971名前は開発中のものです。2010/08/13(金) 03:07:14ID:HavVG1VC
http://www.irrlicht3d.org/wiki/index.php?n=Main.PhysicsLibraries
PAL, Newton, ODE, Tokamak, True Axis, Bullet, Box2D, PhysX, Havok...

物理エンジンにいろいろあるけれどオススメなのはありますか?
ライセンス、動作環境とかを見てなんとなくBullet から使いはじめてます
(IrrBullet は使ってないです)
0972名前は開発中のものです。2010/08/28(土) 03:52:24ID:pa8GSHHm
irredit,GtkRadiant,ValveHammerEditorいろいろマップエディタあって困っちゃう
google sketchupも捨てがたい

イルリッヒたん@wikiの更新がとまってるし、パスが公開されてないし、
今度新しくirrlichtのwikiでも作ろうかな
0973名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 03:10:09ID:VnzrAqV2
>>972
wktk
0974名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 17:53:51ID:nfNc1ggB
Irrlicht用の使いやすいGUIエディターって無いですか
付属のツールは使いものにならない感じなので
0975名前は開発中のものです。2010/09/17(金) 18:12:03ID:+iJDRTKb
Irrlicht Go Goを見ながら触り始めてみたんですど、これってFPSの調整のうまいやり方ってあるんでしょうか?

void FPScontrol(int tFPS, IVideoDriver *Driver, IrrlichtDevice *Device){
static int FPSflag=0;
static int Wait=0;
int fps = Driver->getFPS();
if(FPSflag == 0){
Wait=(int)(1000.0/tFPS-1000/(double)fps);
}
if(Wait > 0 ){
Device->sleep(Wait);
FPSflag=1;
}
}

こんな関数作ってFPSがtFPSになるようにさせようと思ったんですけれど、実行の最初1秒ぐらいは素のスピードのままなんです。
0976名前は開発中のものです。2010/09/17(金) 21:33:28ID:+ZBMJu2I
>>975
どういうやり方をしているのか分からないけど、
なんかすごく間違ってる気がする

getFPS()の戻り値を使ってFPS調整をしようとしているところとか
sleepの精度を当てにしているところとか。(指定した時間で終わるとは限らない)
関数の中でstaticは使わないに越したことはない(俺の主観だけど)。

getFPS()は1.5秒ごとに更新しているらしいから、
>実行の最初1秒ぐらいは素のスピードのままなんです。
これは当たり前。

Irrlicht LessonにFPS調整のやり方載ってたぞ
まぁ垂直同期を有効にしてFPS調整しないのもひとつの手だが
0977名前は開発中のものです。2010/09/17(金) 22:09:51ID:+iJDRTKb
>>976
どうも。
Irrlicht Lessonはさっき見れなかったので潰れたのかと思いました。
見てみます。

FPS調整のついでに聞きたいんですが、大して処理しているわけでもないのに、CPUの使用率が高くなる現象は
抑えることはできないんでしょうか?
0978名前は開発中のものです。2010/09/17(金) 22:29:52ID:+ZBMJu2I
>>977

B08.FPS固定
http://lesson.ifdef.jp/B08.htm

>2.経過時間が指定時間を超えていない場合はsleepします。
この例だとWin32 APIのSleep使っているっぽいけど
IrrlichtのDevice->Sleep(1)でいいと思ふ
0979名前は開発中のものです。2010/09/17(金) 22:41:47ID:+iJDRTKb
>>978
分かりました。
素早い返事ありがとうございます。
0980名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 08:33:04ID:4YjszHdw
サンプルを実行して思ったんだけど、FPSを固定せずにCPUの使用率が高いプログラムであることになにか意味あるの?
これぐらいの速度で処理できますよって示すためなのかな。
0981名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 14:56:31ID:dVYzhEWU
学術的シミュレーションとか。
0982名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:44:49ID:wO1lE2lf
海外ではFPSを固定しないのが普通
CPU使用率が低いほど良いなんて思ってるのは一部の日本人だけ
0983名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:53:35ID:LQvqqPze
モデリングソフトで立方体1個画面にあるだけでGPUもCPUもフル回転とかいや過ぎます><
0984名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:59:07ID:QiCi5bww
全力で描画されてる立方体だ大切にしてやれ
0985名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 03:04:44ID:i7RL8bJI
次スレ落ちてた
0986名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 12:30:00ID:QnJ5583i
ちょwww
0987名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 14:15:30ID:WOnEbrh/
建てるのが早すぎたんだなw
990超えたら頼んます
テンプレは>>964>>965-966を追補で
0988名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 15:41:36ID:Ls9wnA9x
埋まってから立てろよ
過疎板初心者か?
0989名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 17:02:00ID:e5jiiz6r
ワロタ

派生のLightfeather試してみたけど説明がわかりづらいね
Irrlichtのほうが気楽だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。