トップページgamedev
1001コメント379KB

NEETの俺が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/09/20(水) 17:19:03ID:6v6ZgEOA
そんなわけで2スレ目。

無職ニートのゲーム製作を生暖かく見守るスレです。
開発は全て無料のソフト(ツール)を使って行います。
現在はVC++2005EE+DXライブラリが軸。

有志の参加を、心よりお待ち申し上げております。
ガンガンアップすれ。俺は必ず見るから。


俺のまとめページ
http://rpg.nengu.jp/

前スレ
NEETの俺が無料ソフトだけでRPGを作るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152609390/

公式Wiki
http://gamdev.org/w/

あぷろだ
http://gamdev.org/up/upload.php

よし、お前らアップして語り合え。

0567名前は開発中のものです。2006/11/18(土) 17:53:46ID:DYAzGl2g
今、急に決めた。今日から年末まで倍速で頑張って完成させる!
次のゲームも作り鯛し
0568名前は開発中のものです。2006/11/18(土) 19:18:19ID:C/dfU0i7
よっしゃーオレも新年までにdirectx極めるぞ!!!!
0569無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/11/19(日) 18:12:39ID:HNPpdGzF
うはwwwスレ進みすぎワロタ

まあ、俺の考えは甘いんだろうけどシェアで食っていくのは夢だな。
まえどっかのスレで同人ゲームってどれくらい売れる?ってのがあって読んで
500〜999本位の所に滑り込めば生活できるなーとか考えてた(一人で作った場合)
もちろんDL販売だけじゃ売れないだろうから、イベントとかに行く必要はあるだろうけど。
正直そういうのの実情はさっぱりなんだが。

でもまー先立つ物が無いのにやってもしょうがないので、時期が来たら(もうすぐ)
普通に就職する。

もちろんDXライブラリで作ってたゲームは当然無料で出すよ。
開発は、俺に関しては何もやってない(やることが無い)ので、他の人に任せてます。
そっちより、今はアクションの方に力を注いでいるしだいです。

>>566
すまんこ。週一くらいで更新できたらと思ってるんだが…なかなか。

>>567>>568
がんがれ!大変だけどがんがれ!
俺も年明ける前には手段はどうでもいいのでアクションが普通に遊べる程度には持っていきたいな。
0570名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:21:31ID:DiPQ1XTm
>>569
就職したらもうこのスレには来ないの?
開発は?
HPは?
0571名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:22:46ID:PxeA07vj
>>569
おひさ、だね。
んで、いま開発どの程度進んでんの?
0572名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:31:36ID:XdToYl7C
>>570
おまいが二代目ニートとして引き継げばいいじゃまいか
0573無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/11/19(日) 18:35:29ID:HNPpdGzF
>>570
スレにはくると思うけど、その頃には1000行ってるんじゃないかな。
趣味でゲームは作るよ。HPも続けるつもり。

>>571
あんま進んでないっす。って、前回書き込んでから2日しかたってないよ。
ここ2日は車の試乗とかに付き合ってたのと、新しく買った本読んでた。
明日明後日は職安行く。

最近デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころっていう本かって読んでる。
これ面白いよ。これ理解できたらデザパタ本読みたい。あと、XP開発とかに興味が湧く。
その他は憂鬱〜は2周目読み中。EffectiveC++も2周目。
最近C++で書かれたソースがわりと読めるようになったので楽しいっス。
0574名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 18:49:49ID:/qzHQeHC
ニートが就職したら理想と現実のギャップに苦しむことになるだろうな。
脅かすわけじゃないし、経験あるみたいだからわかっているだろうが、
社会ってのは糞だらけだぞ。でもニートが培った経験と技術はけっして
無駄にはならないはずだ。がんがれ。
0575名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 19:59:40ID:geBjGrj9
>>572
次スレがあるならNEETって部分を消してスレが存続するといいなぁとか個人的に思う。

>>573
俺はちょいとお先に就職活動中。
NEET期間開いてるから、なかなか決まらないけどな。
仕事決まって安定してきたらblogでも作る予定。

OOPについていい感じの本て何かあるかな?
仮想関数とか多態性あたりの有益さがいまいちピンとこない。
明示的に分けたほうが分かりやすいじゃん・・・とか。
複数人で開発しないからそうなのかねぇ。
0576名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:00:22ID:5MJh0jov
働きながらだと、なかなか開発は進まないよ。
このままニートでいるんだ。
0577名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:07:13ID:/qzHQeHC
>>1はもうすぐ卒業するんだ。
>>575。お前が紋章を引き継げ。
0578名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:20:10ID:geBjGrj9
>>577
だが断る。

基本的にきままで製作に波があるから、
スレ持ってまでってのは無理だなぁ。

よくできるよって思う。

たまーーーにどこかのスレで晒したりするくらいが丁度いい。
そんな409でした。
0579名前は開発中のものです。2006/11/19(日) 20:47:06ID:HOA6qbyn
>>573
よしいいぞニート。Effective C++を笑えるようになれば一人前だ。
次はSTL使ってゲーム作ってみるといいと思うよ。楽すぎる。
0580名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 02:45:14ID:TS+BBDrs
>>1さんは大卒ですか?
大学で情報通信系だったとかかな。
0581名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 23:03:58ID:+x2nY2Eo
えぇ、まぁ・・・
今は大学院で量子力学の教鞭を執る傍らこのような拙技に興じております。
ストックホルム大学の2年生(sophomore year)の頃にライヘンバッハの著書
「科学哲学の形成」に感銘を受けまして、倫理学を学び、そのままこの世界
の住人となっておりますが、精神的にまだモラトリアムから抜けきれていな
い未熟者でございます。今後は、専攻であるところの量子コンピュータのユ
ニタリー変換に関する論文で多少多忙な日々を送る予定でございますが、ど
うか、生温かい目で見守ってくだされば幸甚に存じます。
0582名前は開発中のものです。2006/11/20(月) 23:43:32ID:bZ6nuKfi
>>581
にほんごでおk
0583名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 06:29:35ID:pmqSVlVt
>>581
それ、情報通信系か?w
0584名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 18:25:48ID:LTgjMpBm
意味はわかりませんが、よくそんなの書けますねw
0585名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 18:49:15ID:nRN0tPN4
 可愛い女子高生の彼女と歩いてた
  「○○くん寒い?」
  「んー寒いっていうか寒くなってきた、って感じかなあ」
  「はい、これ」
  「カイロ? もう持ち歩いてんの?」
  「うん、暖かいよ〜はい ほっぺにどうぞ」
  「あったけ〜」
  「あ・・・」
  「ん?」
  「間接・・カイロ」
  なんだよそれ 助けて(;´Д`)
0586名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 21:00:24ID:auVh7TEH
エジプトの首都ってどこだっけ
0587名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 21:28:31ID:E72xZUSi
エジプッチョ
0588名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 22:57:03ID:z38KL+E7
あ”−、がぜびぃたぁ−、ぼぉざいばぐ
>>1 もき”ぼづげだぼうがびぃよ、
ぶぅ、おばずびぃ
0589名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 16:51:15ID:UnM4nwi+
ども、3DSTGです。

なんかスレが停滞しているようなので、進捗状況のみですが報告。
プログラムの方はメッシュ関連はまったくいじっておりません(汗)
今はサウンド関連とC++の勉強を重視してます。
なんとかDirectSoundでOggとWaveのストリーミング再生が出来るようになったって感じで年末までには
アニメーションメッシュのプログラムに入れればいいなぁとまぁそんな感じです。

そんなわけで>>1も頑張ってください。
0590名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 20:10:50ID:KeEI6+MD
age
0591名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 06:28:51ID:bmVMBtMa
年内完成は無理だな、と思った11月末
0592名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 07:51:18ID:U4uEdexd
それがNEETクオリティー
0593名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 16:35:56ID:bmVMBtMa
あ、でも、今日ずっと作ってたら結構進んだ。
この調子ならなんとかなるかも。要は環境と体調と集中力だな。
0594名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 16:42:27ID:bmVMBtMa
あ、やっぱむりぽい。やること山盛りだった
0595無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/11/25(土) 16:49:56ID:il58epFi
>>585-586
ワロタw

>>588
最近すげぇ寒いね。普通にスパッツ?(スノボの時に着るやつ)みたいなの着てる。あったか〜

>>589
アニメーションメッシュはコピペでもいいかも…

>>591-594
そうそう、最初はこんな感じでーって感じで結構出来そうなんだが、進みにつれてこれも必要だったって事が大量に出てくるよね…
がんばれー

近況
Luna入れて遊んでた。ライブラリだとやっぱ楽だなー
とりあえず、C++の勉強先にしてDirectXは後回し…
でもC++も良く分からんけど…
0596名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 17:24:39ID:U4uEdexd
むなしい...
0597名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 23:32:23ID:SUpkOB8Z
>>1がうらやましいぜ
俺は専門卒30無職で
VB,C,javaをかじった程度だ。
3Dのゲームを作ってみたいと思いつつ悶々としてる昨今…
熱意のある奴がうらやましいぜ…。
0598名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 00:04:46ID:sBd9IuOJ
俺も3D勉強してるけど行列がわからんから話にならん
0599名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 01:16:45ID:sONgjPmf
数学赤い俺が言うのもなんだけど
行列てのは方程式を纏めたもんじゃね?
y=ax+bみたいな奴を複数束にしてまとめて計算するみたいな
0600名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 02:35:39ID:TD5vPf+u
>>598
ただのにベクトルのリストだよ。Listpで(1 2 3)とか書くのと同じだ。
0601名前は開発中のものです。2006/11/26(日) 02:37:03ID:TD5vPf+u
>>600
間違えがひどいが勘弁してくれorz
"ただの" と "Lisp" です。
やっぱキーボード変えると慣れるまで時間かかるね。
0602名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 20:32:47ID:9RyamNoP
まだC勉強中の生みたてウンコだけど
DirectX使えるようになればWIN32APIは覚えなくてもいいの?
0603名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 20:58:42ID:HNuB904G
> ウンコ
勉強中というなら最低限程度はWINAPI使っているのだろう?
それでゲーム作るのは一応可能。イロイロと不便だけどな。
0604名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 21:47:20ID:NPOKRVFA
>>602
DirectXを使うには、必要最低限度はWin32APIの知識は必要ですよ。
Win32APIとDirectXは無関係ではないです。
0605名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 21:47:30ID:s7crsJ1O
>>602
最低限は使えないと駄目
0606名前は開発中のものです。2006/11/27(月) 23:07:05ID:IXY7MTzp
記念パピコ
0607名前は開発中のものです。2006/11/28(火) 10:50:21ID:QnOKDXDu
制作講座にリンク間違え発見
15が二つある
0608名前は開発中のものです。2006/12/02(土) 21:11:48ID:tVnUhxFf
age
0609名前は開発中のものです。2006/12/03(日) 16:27:00ID:osOIU6GR
age
0610名前は開発中のものです。2006/12/03(日) 20:54:38ID:hpT0Ug7T
結局NEETのRPGって完成したのか?
サイト探してもないんだけど。
0611名前は開発中のものです。2006/12/03(日) 22:43:18ID:d6TqzI9g
今、NEETのPCの中で冬眠の準備にはいってる。
0612名前は開発中のものです。2006/12/03(日) 23:44:50ID:5ux//+F2
新作に取り掛かり中
0613名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 00:18:57ID:7mQJJkkx
ちょ、順番的に旧作出してからだろ。
0614名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 02:00:48ID:UJa/Khlx
MIFESのβ版が無料で落とせるぞ
12月末までの期限付き。
0615名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 07:43:07ID:LSgts51E
結局なんだかんだ言って、完成させるっていう目標は遠いんだって事だよね。
0616名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 08:22:50ID:7mQJJkkx
それがNEETクオリティ
0617名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 08:26:19ID:aB+zXy3m
>>615
たしかNEETの仕事は
終わっていたんじゃなかったっけ。
あとはグラかシナリオの完成を待つのみだったような。
0618名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 08:36:06ID:LSgts51E
>>617
そういうのも含めてだよ。
プロセスは関係ない。
完成を優先させれば、途中でグループを作る事もしなかっただろうし。
0619無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/12/04(月) 09:53:58ID:PVDtpTnF
おっすおらNEET!

RPGの方はまったりやっております。
時間はかかるけど完成はさせるよ。どんな出来でも。
出来たら言うんでそれまでは忘れといてください。

HPまとめ
http://rpg.nengu.jp/ TEAM NAVA
http://inu.harisen.jp/ RPG覚え書き
http://teamnava.blog79.fc2.com/ アクション試作ブログ

最近ずっとメタセコいじってたからプログラムはあんまやってない(本は読んでるけど)
だいぶ自分のやりやすいモデリングがわかってきた。まあ下手だけど。

俺のメインでやってることはアクション作成(音楽以外全て)
んで、RPGの方は追加機能とかバグとかあったら対応してるところ。
0620名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 13:59:57ID:Pb/u0YZR
>>619
ゲーム製作支援っぽくなっててワロス

0621名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 15:31:35ID:AhNO+Fd5
もう教える側にまわりましたか、凄いです><
0622名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 19:10:13ID:3dg/ULQU
なんにせよ教えるのって自分の実力の再認識には最適だからねぇ。
0623無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/12/07(木) 00:42:12ID:GQX+u0Zm
うわー、気づいたらもう12月で、本当に毎日欝です。
とりあえず最後の挑戦ということで、これから篭ります。
効率を上げて。

来年を笑顔で迎えられたら、1月に発表します。
内容はそれまで秘密で。

>>620-622
自分の頭の中整理のためにやってる。
あと、ちゃんとRPGの作り方を最初から最後までやってるサイトって見たこと無いので
やってみたかった。
0624名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 12:52:57ID:e6e/PBcp
>あと、ちゃんとRPGの作り方を最初から最後までやってるサイトって見たこと無いので
>やってみたかった。

だがそれも完成しないだろう。
0625名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 13:09:50ID:ZP+bZAkM
いや、きっと完成させてくれるよ!
就職するのもやめて、ゲーム製作に専念だ!
0626名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 15:50:19ID:UiSaGZRY
アル意味完成させるのが大事だと思う。がんがれ
0627名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 19:03:32ID:V4KRp3Fe
無職ニートに感化されて、一度挫折したプログラミングをまたやってみようと思ったのはいいけど、また挫折しそうorz
ブログでも立ち上げて自分にプレッシャー与えないとダメかなぁ……
0628名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 19:11:01ID:T2qOFTph
プログラム自体を楽しめるようにならないと厳しい罠
どんなの触ってる?
0629名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 20:20:03ID:V4KRp3Fe
>>628
Mingwにてゲーム作成に挑戦中
ゲーム以外ではキャプボのリモコン用ユーティリティとかを作った
これは知人の要請だったのでなんとか完成できたっぽい

ゲーム作成とかいいながら、まったく出来てないのが現状
DirectXに頭を悩ますだけですすまねぇ
0630名前は開発中のものです。2006/12/07(木) 20:31:33ID:T2qOFTph
OSがXPならXNAという手もある
0631名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 00:27:08ID:Eeb5Hi0b
こういうスレを見ていると、ツクールが優秀なソフトだということがよくわかりますね。
NEET氏も含めてみんな思ってるだろうね。
0632名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 00:37:12ID:vGG8HYZu
ツクールってなんかアホくさいんだよ
0633名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 06:33:01ID:TtyCSX2e
ツクールを作る側になればその先もあるけど
ツクールを使う立場だと先が無いと思う。
0634名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 07:52:53ID:Q40/0vKj
自分もRPGの作り方最初から最後まで書いてあるサイトって
見たことないからとりあえずショートでも完成してくれるとありがたいね
0635 ◆uSxKWVuNjw 2006/12/09(土) 22:53:38ID:KroZgr+K
自前でRPG作ってる人なら結構いるけどね。
0636名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 12:45:17ID:vkvR/Obs
ここを読んで、おれもRPGの作り方みたいなHPを作ってみようかと思い立った。
みんな見にきてくれる?
0637名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 13:16:26ID:2z9RrKHz
サガやDQにFF4〜6ぐらいのRPGがつくれるようになるサイトなら
かなり需要はあるんじゃね
0638名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 14:35:24ID:vkvR/Obs
アフェリエイトつけたら反感あるかな?
0639名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 14:38:12ID:hKfbaX3B
問題茄子
てかここでどうの書く前に先にHP作りな
俺も今講座書いてるけど結構大変だぞ
おまいの場合それ+RPG作成だしな
0640名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 15:29:36ID:MiLhIeQt
俺もブログで製作記でも作ってみるかと考え中
ヒキの割には時間とれないので進行は遅いかもしれないけど
Mingw+DirectX7+C言語オンリーってのは需要あるかな?
0641名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 17:34:43ID:fi2w3mYY
>>638
自分で作って、自分で書いてるなら自由だろw
文句言う奴はキチーだから気にするな
まぁ、アフェリが原因で来なくなる奴は居るだろうけどな・・・
0642名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 20:46:36ID:636Ijbr4
>>638
まとめサイトやwikiでやると当然反感はあるが自サイトなら問題なす、文句いうヤツは641の言うとおりキティかと
講座サイト見る人間の絶対数が少なそうだから収入目的でやるならやめた方がいいかも
もちろん良いサイト作れりゃ人は集まるだろうけど

>>640
MingwがどういうものかわからないけどCとDirectXで作成自体は結構需要あるんじゃね
C++とDirectX覚えてからゲーム作るの大変だし
0643名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 20:58:22ID:0otshUN/
ん?CでDirectXのプログラム組めるっけ?
0644名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 23:56:14ID:MiLhIeQt
>>643
DirectXはCOMなのでCオンリーでいける
0645名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 02:26:06ID:6EIMdZfl
やっぱC++やDirectXとかでの具体的なコード付きのほうがいいかな?>サイト
RPG作るときの具体的なルーチンやロジックをメインにしたいけど
DirectXでの「グラフィックシステム構築」やC++での「ここはオブジェクト指向でこう処理しよう!」みたいなのはムリポ。
0646名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 02:28:40ID:qyesQDW1
個人的にはDirectXいじりたくても入り口から躓いてるから具体的なコードが書いてあるサイトがいいなあ。
0647名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 11:30:11ID:mu2jjMj/
DirectXキツイから、DXライブラリやLUNAといったライブラリ使用で
の製作解説とかがありがたいなぁ
0648ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/12(火) 01:10:51ID:Fu+Ye4w/
己のモチベーションアップの為にブログ作ってみた
http://hikiota.blog85.fc2.com/
初ブログなんでなんだかギコチない…
これからDirectXがんばるぜ〜
0649名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 01:48:09ID:RUEiGzpB
>>648
がんばれ!
途中で投げ出すなよ!
そのためにはてきとーにがんばれ。
0650ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/12(火) 02:31:19ID:Fu+Ye4w/
>>649
ありがと、適当にがんばるわ
0651名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 04:18:47ID:RSyidqpv
>>647
DXライブラリとか調べてみたけど
詳しくは公式?ページ見てね♪って書いておけば済みそうな感じでちゃんと解説してあるね。
0652名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 08:35:46ID:7Hcqquf0
Lunaは一から組み直した新バージョンが開発中だから
それで講座やるのはいろんな意味で危険な気が
0653名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 17:31:38ID:mfw7kTDq
DirectX触ってるとつくづく面倒くさいなと思う。
SDKのフレームワークサンプルDXUT.cppだけで5千行超。
やってられるかと悪態つきたくなる。
0654名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 17:47:53ID:iLuxnPFn
IDEにコードの色分け機能(キーワードの強調表示ではなく)が必要だと思ふ
0655名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 21:19:41ID:kHorGc8T
LUNAはいつの間にか旧LUNAから
新LUNA&簡易版のLUE
になってたのか
0656名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 22:42:43ID:RSyidqpv
ヨッシャー
とりあえずブログ探しからはじめよう。
スタイルシートやFLASHがおけるところがいいな♪
0657無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/12/12(火) 22:48:59ID:zeYCDwww
皆様お久しぶりです。お元気ですか。

>>ヒキオタさん
読ませていただきます。頑張ってください!
ところで、こういうサイト登録するリンク集とか無いんですかね?
自分も書いてるからには、沢山の人に読んでもらいたいと思うので。
まあそのぶんプレッシャーはかかりますが。
とりあえず、RPG講座サイトと相互リンクしませんか?

RPG講座がまとまってきたら、Lunaの記事も書きたいなー
ドキュメントサイト全然ないから。
機能はいっぱいあるけど、ちょっとだけでもゲーム作れるし。
0658名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 23:07:43ID:ygC2wCsQ
>>657
NEETが作ったら?
「おまえら無料でゲームでも作りませんか?リンク同盟」みたいな。
登録したければ、ここで登録願いをするって感じで。
バナーがあれば、それっぽくなるんじゃない?
0659名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 23:11:13ID:+/EB3UVT
>>657
新Lunaに関して知りたいな
導入がもの凄い手軽になったけど、リファレンス見るだけじゃイメージ掴めなくて
0660ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/12(火) 23:21:34ID:Fu+Ye4w/
>>657
ども、こんばんは。
無職ニートさん目指してがんばりっす。
相互リンクですが、よろこんでさせて頂きます。
0661ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/12(火) 23:26:23ID:Fu+Ye4w/
うはw
まだ書いてる途中に送っちゃったw

リンク集ですが、ゲームクリエイター系のは想像するにありそうですね。
無料ソフト縛りでってのは無いと思いますけど。
0662無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/12/12(火) 23:53:16ID:zeYCDwww
>>658
自分のサイトのリンクが多くなってきたらやってみようかと思います。

>>659
新Lunaは動きません…レンダー取得時にとまるorz
多分内部的にシェーダーとか定義されてるっぽいから、俺のGPUじゃ対応してない。
パソコン新しくしたらやってみるよ。
旧Lunaも新機能追加はなくてバグフィックスを重点的にって書いてたから、やるならこっちだね。

>>ヒキオタさん
いや、猫さんとこみたいな規模まで持っていって、本出して印税で暮せるくらいに
なってください。
リンクは早速明日にでも貼らせていただきます。
0663名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 00:43:03ID:rzoJfPDh
猫さん?
0664ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/13(水) 01:03:06ID:BxTmsGZ8
>>663
多分、猫でもわかるプログラミングの事じゃないかな

ゲーム講座できる様になるまでには程遠い感じだねぇ
まずゲームを一本完成させてからかな
0665無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/12/13(水) 01:04:15ID:JYC+RnNr
>>663
「猫でもわかるプログラミング」のことっす。

それよりお前らこれ見てくれ
http://amagame.blog12.fc2.com/blog-entry-2113.html

Bryce5(英語)が無料DLだぞ。違法じゃなくてDAZ Productions公式。
発表でDLは2006/9/6までって書いてたけど、今でもDL出来る。
ちゃんとアカウント登録すればシリアルも送ってくれるよ。
マジで感激した。これで3Dアクションの背景(ステージ)はばっちりなはず?

前にposer欲しかったって人がいたから、一応書き込んどく。
0666ヒキオタ ◆LyciqwR/RA 2006/12/13(水) 01:28:35ID:BxTmsGZ8
Terragenってのもあるみたいだけど、おなじ様なもの?
これのサンプル画像めちゃ綺麗なんだけど…

ゲームで使うならBryce5のがそれっぽい雰囲気だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています