トップページgamedev
1001コメント379KB

NEETの俺が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無職ニート ◆NGNHsLkT8o 2006/09/20(水) 17:19:03ID:6v6ZgEOA
そんなわけで2スレ目。

無職ニートのゲーム製作を生暖かく見守るスレです。
開発は全て無料のソフト(ツール)を使って行います。
現在はVC++2005EE+DXライブラリが軸。

有志の参加を、心よりお待ち申し上げております。
ガンガンアップすれ。俺は必ず見るから。


俺のまとめページ
http://rpg.nengu.jp/

前スレ
NEETの俺が無料ソフトだけでRPGを作るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152609390/

公式Wiki
http://gamdev.org/w/

あぷろだ
http://gamdev.org/up/upload.php

よし、お前らアップして語り合え。

0139名前は開発中のものです。2006/10/02(月) 20:44:18ID:PKS5Plhl
いきなり100%を考えて作ると疲れるよね。
もちろん、ちゃんとしたものを作ろうと思ったら必要なことだが。
小さいものを作って、それを拡張していく方が、精神的には楽だし、楽しい。
>>1が良い例だと思う。
次はこういうの実装したいなーとか考えると、やる気が出てくる。
まぁ、俺はそれで収集がつかなくなってる訳だが。
0140名前は開発中のものです。2006/10/02(月) 23:30:56ID:RJVEkISx
そこでオブジェクト指向なわけですよ
0141名前は開発中のものです。2006/10/03(火) 01:50:38ID:935i/4v2
拡張するなら拡張しやすい設計にしないといけない
でないと精神的に楽になるどころか苦しくなる
0142名前は開発中のものです。2006/10/03(火) 07:29:34ID:ttJOXaqg
作り出して見ると、アイテムの管理が面倒だねえ
システムを凝れば凝るほど、どんどん管理が面倒になってくる
市販のRPGがアイテム回りが、味気無いほどシンプルだったりする理由がよく分かるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています